したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

納車

1名前未入力:2014/03/30(日) 17:56:24 ID:jgTi5Ahs
http://wktk.vip2ch.com/vipper19124.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper19125.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper19126.jpg

わーい

89名前未入力:2014/09/22(月) 20:18:30 ID:jlGpjFXw
対向車線に単車が走っていたり路上駐車がいる場合は気をつけないといけない
その後ろの車が中央線を割って追い越してくる。こっちが単車だと特に

90名前未入力:2014/09/25(木) 22:22:01 ID:jlGpjFXw
ガソリン満タンにした直後はどこか遠くに行きたくなる

91名前未入力:2014/09/26(金) 20:48:44 ID:jlGpjFXw
5,60㌔くらいで流しているときが一番気楽で良いような気がする
走っているというより路上を適当に滑っている感じ
後続がいないならこのくらいで走りたい

92名前未入力:2014/09/26(金) 20:49:16 ID:jlGpjFXw
車のってねえ

93名前未入力:2014/09/26(金) 20:50:52 ID:jSDNqQIQ
やっぱバイクはいいよね

94名前未入力:2014/09/26(金) 20:52:04 ID:jlGpjFXw
超たのしい
快適

95名前未入力:2014/09/26(金) 20:52:58 ID:jSDNqQIQ
バイク降りてからもうすぐ1年だなぁ
早く金稼いでduke125乗りたい

96名前未入力:2014/09/26(金) 20:54:58 ID:jlGpjFXw
duke格好良すぎて盗まれそうw

97名前未入力:2014/10/25(土) 12:16:45 ID:jlGpjFXw
NM4が走ってた
動いているのは初めて見た

98名前未入力:2014/10/28(火) 20:41:17 ID:jlGpjFXw
上着買うときに防風を意識するようになった

99名前未入力:2014/11/01(土) 12:56:13 ID:jlGpjFXw
連休雨だとバイク乗れないのですが

100名前未入力:2014/11/04(火) 06:41:42 ID:fbFskaPo
自分の息でヘルメットが曇る

101名前未入力:2014/11/04(火) 20:52:22 ID:LwpO1nH6
それなー

102名前未入力:2014/11/29(土) 14:23:16 ID:knTYKVjA
うっかり土曜の昼に給油に行ってしまった
給油口が変な形で給油に時間がかかるからもっと人が少ない時間に行かないといけない

103名前未入力:2014/12/10(水) 20:56:37 ID:knTYKVjA
灰色のクロスカブ良いかも

104名前未入力:2014/12/11(木) 20:22:00 ID:1o.P0pvc
PCXを買おうかガチで悩んでるなう

105名前未入力:2014/12/12(金) 20:01:38 ID:knTYKVjA
今の小型の中だとベストだと思いますよ

106名前未入力:2014/12/17(水) 20:28:07 ID:knTYKVjA
気温よりも風が強すぎるのがきつい

107名前未入力:2014/12/18(木) 07:25:32 ID:knTYKVjA
さっき黒PCXとすれ違った
まだ暗かったので遠くにいる間は何がいるのかよく分からなかったがまずヘッドライトの形状で分かった
良い意味で原付っぽくない形だと再認識した

108名前未入力:2014/12/18(木) 07:29:30 ID:knTYKVjA
個人的にはフォルツァ125が気になるけど

109名前未入力:2014/12/21(日) 07:06:13 ID:knTYKVjA
ずっとミラーが曇っていると思ったら凍っていた
今年はそろそろ限界かもしれない

110名前未入力:2014/12/27(土) 06:52:43 ID:knTYKVjA
ミラーなんかなくても走れるってことを証明してやるよ

111名前未入力:2014/12/28(日) 07:07:51 ID:knTYKVjA
人差し指の付け根辺りに火傷っぽいものがある
手荒れかと思っていたけど凍傷かも知れない
凍傷になったことが無いため分からないが、防寒は真面目に考えた方が良いかも知れない

112名前未入力:2014/12/28(日) 07:10:41 ID:knTYKVjA
膝にインナープロテクターを付けているが普通に歩いているだけでずれる
膝プロテクターはインナーじゃないガチのやつを買うかお尻プロテクターと一体のやつを買った方が良いかも知れない

113名前未入力:2014/12/28(日) 15:26:34 ID:knTYKVjA
プロテクター内臓のジーパンはコミネでも1.6万するのか

114名前未入力:2014/12/28(日) 18:09:54 ID:knTYKVjA
久々にバイクグッズ欲しい病が再発してきた
胸プロテクターは後から買おうと思って結局買わなかったな

115名前未入力:2015/01/01(木) 16:08:52 ID:knTYKVjA
輪ゴムで締め付けを補強すればニープロテクターもずれ落ちないことが分かった
実際に事故起こしたときは多分守ってもらえないだろうけど
あと新年のテンションで色々買いそう

116名前未入力:2015/01/07(水) 07:22:36 ID:knTYKVjA
テレビが言うには今朝は厳しい寒さだったらしい
ミラー全然凍ってなかったけど

117名前未入力:2015/01/07(水) 07:29:47 ID:knTYKVjA
寒いってのはミラー凍ってから使う言葉なんだよ

118名前未入力:2015/01/25(日) 06:56:58 ID:knTYKVjA
車道と歩道の境界ブロックにセンタースタンド擦った
納車から2度目だ
お店に入るときは徐行してゆったり入ろう

119名前未入力:2015/01/25(日) 06:57:56 ID:knTYKVjA
走っているときにスピード超過気味だとそのスピードに目が慣れてしまう
徐行してないのに徐行した気になる

120名前未入力:2015/02/04(水) 06:49:48 ID:knTYKVjA
プロテクター内臓のジーパン欲しい病が1ヶ月継続した
買ってもいいかな

121名前未入力:2015/02/14(土) 14:53:20 ID:knTYKVjA
同じくらいの道幅の交差点で、左から来る車が止まってくれたので先に行ってしまった
あまり使わないルールなので咄嗟に反応できなかった

122名前未入力:2015/02/19(木) 06:44:07 ID:knTYKVjA
夢の中で転倒した
歩道に乗り上げるときの角度とスピードがいけなかったらしい

123名前未入力:2015/02/19(木) 06:49:36 ID:knTYKVjA
昨日やたらスピードが速いトラックが後ろから来ていたので思わず加速してしまった
そのとき少しきつめのカーブを曲がるだけでも以前より膨らみ気味で回らないと危ない感じがした
タイヤがボロくなってきているかもしれない

124名前未入力:2015/02/19(木) 06:51:55 ID:knTYKVjA
普通に運転しているつもりだけど結構危ないことやってるな
田舎だから接触はしないけど

125名前未入力:2015/03/08(日) 23:14:40 ID:knTYKVjA
脇道から本道に出ようとしているとき、本道を直進している車が左ウィンカーを出した
こっちに曲がってくるものだと思って本道に出ようとしたら、そのまま直進してきてぶつかりそうになった

─────────────────────────
                  ←●
 │─────│ 自 │─────────────
 │     │   │
 │     │   │

一つ次の角を左折の意味だったのだろうけど、ウィンカーが早過ぎた感じがする
仮にウィンカーが出たとしても、こっちに入ってくるまで待とうと思う

126名前未入力:2015/03/08(日) 23:19:19 ID:knTYKVjA
ブレーキは意識してゆっっっっっっっっくりかけた方が良いと思う
車のブレーキに合わせる。ブレーキをかけ始めるタイミングも制動距離も。
性能が全然違うので難しいが、前の車から見るとぶつかってくるように見えるし、後ろの車から見ると急ブレーキに見える

127名前未入力:2015/03/08(日) 23:22:32 ID:knTYKVjA
もちろん地域性もあるんだろうけど、
青信号で発進するときは、車間が開くまで待ってから発進するより、とりあえず発進して走りながら車間を取り直す方が良いような気がする
車間が開くまで待っていると、後続車から見て、青信号になったのに気づいていないように見えることがあるような気がする
こっちも車の場合は待ってくれるだろうけど、こっちが単車の場合は無理な追い越しに繋がってしまう

128名前未入力:2015/03/08(日) 23:27:33 ID:knTYKVjA
車の流れが遅い原因は前で事故が起こってるとか道路の形状や信号の配置がおかしいとか人のかたまりが道路にはみ出してるとか右左折する人が多過ぎとか色々あるが、
単に前の車が制限速度きっちりで走っているだけということもある。
速度計を見え場分かるので、このようなときはその速度を一定に保った方が良い
追いついたり減速したりを繰り返すと遊んでいるように見える

129名前未入力:2015/05/06(水) 06:12:19 ID:knTYKVjA
ノズルを給油口に突き刺せばガソリンを多めに流し込んでも溢れない
ノズルを浮かせてちょろちょろやるよりも

130名前未入力:2015/08/27(木) 18:25:11 ID:tV3Jcnic
前の車が制限速度ほぼぴったりかつ後ろの車が加速強い時の対応で悩む
後続車はほぼ確実に車間詰めてくるだろうけど前の車追い越すのも何か悪い

131名前未入力:2015/08/30(日) 15:26:25 ID:tV3Jcnic
メーターに"OIL CHANGE"とか出てるけど出来れば来月末くらいに行きたい
ついでに床屋行くから

132名前未入力:2015/08/30(日) 20:14:11 ID:tcVAmazc
今のバイクってそんなのも出るのかー

133名前未入力:2015/08/30(日) 20:49:49 ID:tV3Jcnic
今日気づきました

134名前未入力:2015/09/15(火) 20:21:45 ID:masqODiI
60キロ制限の道で前の車が50キロくらいで走っている時が難しい
追い越すほど遅くもないけど確実に後続車が追いつく
さらに125ccの場合、原付がふざけているものだと勘違いされる

135名前未入力:2015/09/20(日) 21:39:10 ID:masqODiI
明日オイルチェンジに行こう

136名前未入力:2015/09/21(月) 19:39:03 ID:masqODiI
点検とオイル交換終わり
帰りにダンロップの靴買った

137名前未入力:2015/09/21(月) 19:55:03 ID:masqODiI
仕事用だから機能優先で買った
改めてダンロップのネットショップ見るとかなりコスパの良い靴のような気がする

138名前未入力:2015/09/22(火) 11:02:34 ID:masqODiI
よく見たらダンロップじゃなくてバイオフィッターとか書いてある

139名前未入力:2015/09/25(金) 20:56:58 ID:masqODiI
靴流通センターにはダンロップの靴置いてないっぽい
バイオフィッターは流通センターの自社ブランドらしい
今度ホームセンターとか行ったら靴コーナーでダンロップ探してみよう

140名前未入力:2015/09/29(火) 22:02:22 ID:masqODiI
仕事用以外にバイフィッターもう一足欲しくなってきた
安物買いの銭失いかな

141名前未入力:2015/12/22(火) 20:50:14 ID:l94y/7j6
白いスクーターだから警察の社用車っぽいシール貼っておけば防犯になると思う
けど見つからないから’防犯装置作動中’みたいなやつ貼ろうと思う

142名前未入力:2015/12/22(火) 20:52:01 ID:l94y/7j6
社用車のサイドミラーぶっ壊した
本格的にいかんね

143名前未入力:2015/12/22(火) 21:00:49 ID:l94y/7j6
ミラーガムテでくっつけただけの車で福岡まで帰れるかなあ?

144名前未入力:2015/12/25(金) 16:35:37 ID:sinyOgI2
久々に原付乗った
とても快適だ
出張に行く前までの間、多少嫌な事があっても原付乗れなくなるよりマシと思って頑張っていたのを思い出した
移動時間が楽しみというのは画期的だと思う
とても良い乗り物なので大怪我しない限り売りたくない

145名前未入力:2016/01/25(月) 23:57:21 ID:sinyOgI2
道路に雪が残っている間にバイクを走らせてはいけない

出張用の圧縮袋が一つ足りないので買いに行こうとした
どうせゆっくり走るなら足がつける分バイクのほうが楽なのではないかと思った

まずある程度雪が解けていてもアスファルトに氷が張ってうっすら白いのでスピードは出せない
また氷の塊やもともとある石を踏んでタイヤがガタつくとすぐに転びそうになる
時速10〜20キロで足元の小石を見ながら走るので全然進まない
チェーンをつけた車がすぐに追いついてくるので一旦停止して先に行かせるのを何度もやった

車にも迷惑になるし歩道を押して歩いたほうが早いのかと思ってエンジンを切ったが、
氷の塊で滑って歩道に上がるのがまず無理。車道より雪が多く残っている歩道をバイクを押して歩くのも無理
また10〜20キロで走ることにしたがずっと微妙なアクセルワークで右腕が痛い。変なアクセルの開け方でバイクもかわいそう
こんなに神経を使っても転倒の危険が普段より遥かに高いこと、危険な道のりなのに全く前に進まないことに絶望して引き返した

交通量の少ない細い道だとまだ雪も凍りもたくさん残っている
バイクから降りてアクセルを開けながら押したほうが安全で速いことに気づいた
それでも上り坂は転びそうな気がした
大体普通に歩いても足元が滑るのに、二輪車に乗るのも押すのも間違っている
「わだちの上走れば行けるだろう」とか考えたのが甘かった


教訓のためにメモした

146名前未入力:2016/01/25(月) 23:58:34 ID:sinyOgI2
明日の出張どうなるんだろう
朝方だとむしろ氷増えてるだろうし新幹線乗る前に事故起こしそうな気がする

147つれづれなるままに:2016/03/24(木) 12:43:20 ID:pAXTwFYE0
次買い替える時250ccにしようかと思ってたけどフェイズ終わってしまった
モノアイがよかった

148つれづれなるままに:2016/03/29(火) 00:06:10 ID:tvSw63IcO
バイクがないと生活にライヴ感がない


関係無いけど久々に眠たいけど眠れない状態だ
帰宅してからガチ気味に勉強したのがまずかった
帰宅後は勉強するにしてもノートは書かない方が良い
書きたいなら朝早起きすること

149つれづれなるままに:2016/03/29(火) 00:36:17 ID:tvSw63IcO
そういえば今日は帰りに事務所出る前にコーヒー飲んだんだった
濃いめに作ったからあれが原因かも

150つれづれなるままに:2016/03/31(木) 12:20:00 ID:pAXTwFYE0
また夢に出てきた
夢の中のやつは直線でスピード出すと空飛べた

151つれづれなるままに:2016/03/31(木) 12:24:19 ID:pAXTwFYE0
shmode125のPV見てるとどれ買うか迷ってた時の感覚が甦ってくる
shmode買ってないけど

152つれづれなるままに:2016/03/31(木) 12:27:23 ID:pAXTwFYE0
新しいグローブとかまで欲しくなってきた

153つれづれなるままに:2016/03/31(木) 15:36:54 ID:OTJkkWyk0
【生活の知恵】激落ち君で前歯こすったら滅茶苦茶きれいになった件【画像あり】
http://bit.ly/1R5A1hK

154つれづれなるままに:2016/04/05(火) 20:57:31 ID:tvSw63IcO
生活にライブ感がない

155つれづれなるままに:2016/05/29(日) 18:19:49 ID:tvSw63IcO
どこへ行くでもなく走り続けたい

156つれづれなるままに:2016/06/23(木) 21:13:08 ID:ka71oz0A0
グロムがいろいろ変わってる

157つれづれなるままに:2016/07/19(火) 22:43:30 ID:ka71oz0A0
ガソリンを買うために仕事に行ってると言っても過言ではない

158つれづれなるままに:2016/09/01(木) 22:00:10 ID:nc0PaOOI0
ガソリンが少なかったので後続車が追いつくまでずっと5,60キロくらいで走った
田舎だから普段はもっとスピード出すけど納車当時は50キロくらいで走っていたのを思い出して懐かしい感覚になった
スピードによっても色んな感覚を思い出させてくれる楽しい乗り物だ

159つれづれなるままに:2016/09/01(木) 22:02:48 ID:nc0PaOOI0
ガソリンがぎりぎりまで減るとガソリンメーターが点滅することがわかった
ガソリンランプ無いと思ってたらこういうことだったのか

160つれづれなるままに:2016/09/07(水) 22:28:21 ID:nc0PaOOI0
雨が降っても楽しい
これ買って良かった

161つれづれなるままに:2016/09/10(土) 23:13:49 ID:nc0PaOOI0
もっと早く買えば良かった
1ヶ月くらい気の向くままに走ったら楽しいだろうな

162つれづれなるままに:2016/09/17(土) 00:38:08 ID:nc0PaOOI0
車載カメラとかで動画作ったら誰か見てくれるかな

163つれづれなるままに:2016/09/22(木) 00:03:41 ID:nc0PaOOI0
よく行くガソリンスタンドが23時には閉まっていることが分かった
たしか22時にはまだ開いていた

164つれづれなるままに:2016/11/07(月) 22:24:26 ID:nc0PaOOI0
前に車いるのに細めのカーブで追い越してきた車がいて、なんとなくイラっとして追いかけた
その車がもう一台追い越したのでそのまま見逃そうと思ったけど、後ろの車が詰めて来ていたので自分も追い越した
後ろの車もついてきたのでスピードを上げたらすぐに前の車(最初に無理な追越をしてきた車)に追いついた
80キロくらいで走っていて、無理矢理追い越してくるような車にしては遅めかなと感じた
コンビニに行く必要があったので車道を外れたら、後ろにいた車が加速して車間を詰めていた
ひょっとすると最初の車は僕を追い越したのではなくて、後ろの車から逃げていただけかも知れない

165つれづれなるままに:2016/11/11(金) 18:28:41 ID:nc0PaOOI0
結構前からホンダのバイクが生産中止の車種を増やしてる
次の世代のやつがまとめて出るのか、もう日本では売らない方向なのか
次買うとき250にしようかと思ってたけど今のところフォルツァsi一択ということになる

166つれづれなるままに:2016/11/20(日) 14:25:13 ID:nc0PaOOI0
後輪のタイヤが交換らしい
1万3千キロくらい走った

167つれづれなるままに:2016/12/04(日) 20:31:59 ID:nc0PaOOI0
雨が降っていたが明日から出張なのでタイヤ交換に行った
雨の日のバイク屋さんって半休みみたいな感じかなーと思ったら原付ライダーが二人も来てた

168つれづれなるままに:2017/02/17(金) 16:08:48 ID:adC5nbSw0
ホンダが二輪の生産中止を続々と増やして久しく経つ
新車はほぼ出てないのにVTRやCBRなどにNEWとか書かれている
何をリニューアルしたのか詳しく見てないがこれで良しとする方向なのだろうか
次は250でもいいかなと思っていたがATの選択肢がフォルツァSiしかない

169つれづれなるままに:2017/02/17(金) 23:25:07 ID:adC5nbSw0
バイク用に転用するのはスノボー用品と登山用品が良いと思う
そして今日、サバゲー用品もよさげなことを発見した
しかもこれは割と安価な気がする。
バイク用に使える物なのかはまだわからないけど、フィンガレスグローブは安いし外仕事用にもつかえる気がする

170つれづれなるままに:2017/03/01(水) 08:02:41 ID:gDpaF/V.0
穴あき手袋100均に売ってた

171つれづれなるままに:2017/05/30(火) 20:38:54 ID:Gab3Gop.0
ホンダドリームに点検に行ってきた
1万5千キロを超えたのだが、ベルトにほとんど傷が無かったらしい
他のパーツもほぼ無傷
後ろのタイヤ以外まだなにも変えていない
アタリの車だったらしい。大事にしよう
ベルトの交換は2万3,4千くらいになるだろうか
前タイヤはもうすぐ交換だと思う

172つれづれなるままに:2017/05/30(火) 20:45:36 ID:Gab3Gop.0
職場に元整備士の人が入ってきたので聞いたのだが、
125ccはオイルとプラグの交換くらい自分で出来れば十分かもとのことだった
今乗ってるやつはぼちぼち悪い箇所が出てくるだろうからホンダに持って行くけど、
ある程度自分で触れるようになると楽しいかもしれない
メンテナンスの本は沢山あるけど、車種別とかはさすがにないだろう。
エイチティティ(略)star.stzo.net/lead125/
オイルの注ぎ口の位置すら違うようだから、入門書だけ一冊買って、こっちを見たほうが良いかも知れない

173つれづれなるままに:2017/05/30(火) 20:51:17 ID:Gab3Gop.0
気づくともう4年目に突入している
出張が多くて休ませてる時期も多かったが、乗っている間は本当に楽しい
ATだけどいまだに楽しいし何か良くわからないけど涙が出そうになることもある
なんとなく楽しそうという理由で免許を取ったけど正しかったと思う
日常生活のなかで移動が楽しみになるというのは画期的だ
もともと出不精だったが、リード125のおかげで行動範囲が相当広がったと思う
走ることが楽しいので目的地には興味がないけど。

いくらアタリの車でも整備の人が優秀でも3万キロも走れば色々だめになってくると思う
犬とかバイクとかなんで自分より先に死ぬんだろう

174つれづれなるままに:2017/06/05(月) 12:44:54 ID:Gab3Gop.0
下り坂でアクセルを踏まずにしばらく走っているときは気をつけたほうが良い
長い下り坂で、ガソリンを使わなくても50キロくらいでるのでしばらくそのまま下っていた
少し登りの勾配がついたのでアクセルを少しあけると、車体がガタンってなった
本当にほんの少ししか開いてないのに衝撃が結構あった
急にギアが入った反動?
いろいろ劣化が進むので気をつけたほうが良い
アクセル開かなくてもいいと分かっていてもほんの少しは開けっ放しのほうが良いかもしれない

175つれづれなるままに:2017/09/21(木) 21:35:31 ID:0vugHi3.0
バイクじゃなくて車の話だけど、
ブレーキをかけるときは止まる直前に少しだけブレーキを緩めて再度ゆっくり止めると、
ぐらつきにくいように思う

176つれづれなるままに:2017/09/24(日) 17:43:57 ID:0vugHi3.0
フォルツァSiまで生産中止になった
250ccのスクーターは全滅した
150のPCXだけ

177つれづれなるままに:2017/09/30(土) 18:54:29 ID:D0Nnv5Ic0
白グロムが走っていた。やっぱりかっこいい
グロム買おうか迷っていた頃からもう3年も経つんだな

178つれづれなるままに:2017/10/30(月) 22:15:45 ID:gxIxHBHg0
オイル交換の時期だけど出張でバイク屋さんに行けない
前タイヤが完全にアウトだし何かキュルキュル鳴ってる

179つれづれなるままに:2017/11/09(木) 18:23:49 ID:EFu4l95Q0
ようやく休みがとれた
明日メンテナンスに行くが、タイヤ交換の旨を伝えたら在庫が無いと言われた
発注はしてくれたそうだけど明日届くといいなあ

180つれづれなるままに:2017/11/09(木) 18:33:19 ID:EFu4l95Q0
とうとう250ccATが全部生産中止になった
もう日本では売らない方向なんだろう
150のPCXなら125でいいなあ

181つれづれなるままに:2017/11/12(日) 22:18:12 ID:LqUQpS060
減ってるだけかと思ったらパンクしてた
新品と交換してもらったけど、ハンドルが妙に滑らかに動く
空気入ってるとこんな感じだったかな

182つれづれなるままに:2017/12/05(火) 18:36:54 ID:KRVMyoYM0
ついに雪が降ってしまった。正確に言うとまだみぞれだけど
今年もそろそろ冬眠かな

183つれづれなるままに:2018/01/25(木) 22:51:43 ID:UlZNqvBg0
雪はもう降らないだろう
そろそろ復帰だ

184つれづれなるままに:2018/01/28(日) 12:12:31 ID:UlZNqvBg0
やっぱりまだだった
帰りはともかく朝がきつかった

185つれづれなるままに:2019/11/09(土) 21:14:49 ID:Wn1rdAgA0
ついに冬用のグローブを注文した
毎年買おうとは思っていたが一つのグローブを使い込みたいので手を付けていなかった

今使っているグローブはプロテクター付きのレザーで結構ごついので一応通年使える。
しかし最近気づいたがよく見ると所々がメッシュになっており気温が下がると指先が冷えやすい
通年使うための工夫だと思うが本格的に気温が下がってくると厳しくなる
また今言っている職場ではコップがプラスチックなのでお湯を入れたくない。
前の職場では朝来たらまずコップにお湯を入れて手を温めていたのだが、今は手が解凍されるまで待たなければならない
もちろんそんな暇はなく仕事に差し支えるため冬用のグローブは別に買うことにした
アスファルトが凍るレベルになったら車にするので使う期間は短いだろうけど

186つれづれなるままに:2019/11/11(月) 19:40:18 ID:Wn1rdAgA0
もう届いた
今まで使っていたグローブと比べると大分窮屈だ
しかし親指だけ長さが余っているので、全体的にサイズを間違えたわけではなさそう
今まで厚手のインナーグローブを使っていたが薄いものにした方がいいと思う
グローブ自体に裏毛がついているので直では使いたくない

187つれづれなるままに:2019/11/12(火) 19:34:52 ID:Wn1rdAgA0
親指が余っているのでウィンカーを出すとき危ないのではないかと思ったが帰る頃には慣れた

188つれづれなるままに:2019/11/16(土) 16:07:15 ID:Wn1rdAgA0
グローブがいい感じに広がったような気がする。
買った直後よりスムーズに装着できる。
また親指もいい感じに下がったような気がする。
もちろん短くなったわけではないが、運転中ずっとハンドルに押されるせいか親指の先がある程度後退してくれる
ここまで考えて設計されたのだろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板