したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帝国キャラ・機体一覧

11 ◆tb48vtZPvI:2016/05/11(水) 23:55:16 ID:afgechQo
名前:ゴク・セイテン
性別:男性
年齢:30代(地球人年齢換算時)
身長:185cm
体重:79kg
性格:大物
職業:ニンジャ、帝国軍軍団長、株式会社代表取締役
体毛:金

帝国軍の軍団の一つ「ブッダハンド・シンジケート」の首領。大企業「ゴールドモンキー・エンタープライズ」の総帥でもある。
神話時代にブッダと戦って敗れたマジックモンキーの子孫を自称する。サル系宇宙人の血統ではあるが、ヒューマン基準でも十二分な美男子。
アーチ・ニンジャとしての自信と不遜を全身に漲らせた傲慢な男である一方、必要とあればそれらを物柔らかさで隠蔽するニンジャ慎重さも持ち合わせる。
長らく空位のままの帝国総統位の争奪にも無関心ではなく、野心を以って策略を巡らせている。
超負けず嫌い。

12 ◆HU7XfvOYA2:2016/05/11(水) 23:56:29 ID:mNh81u5w
機体名:サイクロプス
HP:4200
EN:150
装甲値:1000
運動性:85
照準値:140
移動力:6
移動タイプ:陸
地形適性:空-陸A海B宇A
サイズ:M(17m)
パーツスロット数:2
特殊能力:
換装
カスタムボーナス:全武装の弾数が2倍
【武装】
射:ハンドガン(射程2-5/攻撃力2600/弾数10)
格:ヒートアックス (射程1-2/攻撃力2800/EN消費5)
射:ハンドグレネード(射程2-4/攻撃力3000/弾数3)

【プロフィール】
帝国の量産型人型兵器。初期に開発されたが汎用性と整備性に優れ、今でも現役で戦っている。が、やはり機体が古くパイロットの技量に追い付いておらず、主に新兵の訓練機か人型兵器が未開発の惑星制圧用に使用される。モスグリーンの配色に鋭角的なデザインの装甲、名前の通り単眼のセンサーアイが特徴。また、戦況に合わせた様々なバリエーションも開発されている。

13 ◆zv577ZusFQ:2016/06/04(土) 11:49:04 ID:SLzd6og.
機体名:アルプ・トラウム
HP:110000
EN:450
装甲:1500
運動性:80
照準値:140
移動力:7
移動タイプ:空海
地形適応:空A陸A海S宇S
サイズ:LL
パーツスロット:2
【特殊能力】
指揮系統中枢
ジャミング機能
ダークネス・オーラ(全属性ダメージを1500軽減。発動時にENを5消費)
【カスタムボーナス】
MAPWの弾数2倍
【武装】
射:ホーミングレーザー(射程P2-4/攻撃力2500/ビーム兵器/弾数99)
射:ナイト・フライヤー(射程1-7/攻撃力3500/弾数44)
射:拡散粒弾レイン(射程4-7/攻撃力3500/着弾点指定型MAPW/必要気力110/弾数6)
射:広域波動ストーム(射程1-8/攻撃力4000/方向指定型MAPW/必要気力130/弾数4)
射:圧縮弾頭フレア(射程2-8/攻撃力4300/ALL攻撃/消費EN30)
格:艦首ツインブレイド(射程P1-3/攻撃力4800/バリア貫通/必要気力120/消費EN40)

【機体解説】
夢幻城のフラッグシップ。カーマイン卿好みの黒色のカラーリングで、ラインの部分には赤色も使われている重厚感の有る船体を持つ。
始まりの地由来のスペースノア級という戦艦の膨大な実戦データをベースとして八代目の知らぬ所で極秘裏に造り上げられていたもので、これの完成を持ってして九代目カーマイン卿は下剋上に打って出た。

砲口から赤黒いエネルギーの波動を撃ち出す主砲の殲滅力は随一であり、エネルギーを球形に圧縮した超弾速のフレア。広域放射の奔流ストーム、天空より降り注ぐ拡散弾のレインなどと用途によって弾道を使い分ける事が可能。
主砲のトリッキーさと自慢の脚で立ち回り一撃離脱の電撃戦を得意とする。
艦橋や武器を全て内部に収納可能で有り、通常の艦全体を包む障壁ダークネス・オーラを艦首前方にのみ集中して纏わせ、フルブーストで大質量の突撃を仕掛ける大胆な手を切り札に据える。
なお、充分な対衝撃性と重力制御が行き届いているのか艦体を思いっきりぶつけても大した反動もなかったりする。
艦の各種制御はスーパーコンピューター『ラファール』によって全て一括管理されておりブリッジクルーを必要とせず、小型オートロボットの出動により艦内はクリーンに保たれ、メンテナンスフリー。

14 ◆zv577ZusFQ:2016/06/04(土) 11:51:39 ID:SLzd6og.
名前:明智ライト
性別:女
所属:帝国軍
年齢:19歳
身長:159cm
体重:46kg
3サイズ:73/56/80
イメージCV:斎藤千和
性格:強気
【精神コマンド】
応援 (20/Lv1)
ひらめき (20/Lv1)
必中 (20/Lv14)
期待 (50/Lv31)
再動 (60/Lv55)
【ツイン精神】
大激励 (50/Lv1)
【特殊技能】
指揮官LV3〜4
戦術待機
ヒット&アウェイ
集束攻撃
援護攻撃LV4
援護防御LV4
【エースボーナス】
出撃時に全味方機に精神コマンド突撃をかける

【プロフィール】
カーマイン卿の眷属の一人で実質カーマイン卿の腹心的な存在。
直接前線に出たがるカーマイン卿に代わり高速機動戦艦アルプ・トラウムの艦長を務め、部隊の指揮をとる。
カーマイン卿により眷属名『堕天使』を頂戴しているが清廉潔白を志す本人は嫌がっている。

腰まで届くロングの黒髪を持つ和風なスレンダー少女。
目付きはキリッとしており、見るからにお堅くキツそうなイメージを与える。
コンタクトレンズ派だがオフの時はピンクフレームのメガネをかけている。
身には悪魔の眷属にはまるで似つかわしくない聖なる純白の制服を纏っている。ちなみに下はミニスカートタイプとなっており、黒タイツを好んで愛用している。

正義感が強く規律の乱れは許せない根っからの委員長タイプ。
人型機動兵器も普通に操縦出来るが、基本に忠実な教本通りの技術を持つ程度。代わりに作戦立案や指揮能力にて才を存分に発揮する。

異性とのふれあいに疎く非常に潔癖だが、実は凹凸の少ないボディラインを気にして努力を重ねており、ちょっと値段の高い迷信まがいな豊胸術にも手を出しがち。(成果は全然無い)

元は由緒正しいエリート部隊の出身だったのだがカーマイン卿と遭遇してから数奇な運命を辿り、色々と道を外れて現在に至る。
カーマイン卿の仮面の内の素顔を知る数少ない人物。付き合いは長く、友情を感じる事も無いとは言えないのだが基本的に水と油の関係でプライベートでは何かと口論している。
夢幻城のナンバー2という名誉な立場だが、他の眷属達にあまり求心力を発揮出来ておらず、だいたいいじられ役。



名前:ラファール
性別:女性人格
年齢:実稼働時間10ヶ月(ホログラムのイメージは女性型)
身長:-(30cm程度のデフォルメアイコン)
体重:-(データ無し)
スリーサイズ:-(データ無し)
性格:強気
イメージCV:阿澄佳奈
【精神コマンド】
脱力 (40/Lv1)
挑発 (30/Lv11)
加速 (20/Lv18)
熱血 (40/Lv44)
補給 (50/Lv50)
【特殊技能】
ハッキング
SP回復
精神耐性
ガード
ダッシュ
【エースボーナス】
マシンセルゾンビの運動性と照準値を+20

【プロフィール】
アルプ・トラウムに搭載された人工知能搭載型スーパーコンピュータの呼称。及びその仮想人格のこと。元は敵艦に搭載されていたものを強引に奪い取った。
このラファールが在れば一切の人員要らずで艦の全ての機能を維持しコントロール出来る。
戦場の全味方機とネットワークで繋がり、パイロット各々のバイタルの把握及び、操縦の負担を一部請け負い戦闘を円滑にアシストするオートマチックサポート機能を有する。
自動操縦のマシンセルゾンビを乗っ取って遠隔操作する事も可能で有り、その場合は錬度が格段に上がる。
帝国軍の保有する膨大なデータベースにアクセスし状況に応じた知識を随時取り入れており、艦長を完璧に補佐する。

実体は持たないが30cm程度の2.5頭身にデフォルメされた銀髪幼女の姿をとったマスコットの様なアバタースタイルで人懐っこくコミュニケーションを図る。艦内のあらゆる空間に同時にアバターを出現させる事が出来、日夜スクープを狙っている様子。
底無しに明るくユーモラスなとても人工知能とは思えない憎めないキャラをしており、趣味は覗きと艦長をいじくり倒すこと。
機械故に一切の情けというものが無く、艦長が躊躇う様な時にも必要と判断したなら独自に主砲の引き金を引ける冷酷さを持つ。

15 ◆zv577ZusFQ:2016/06/04(土) 13:47:45 ID:SLzd6og.
『夢幻城』
九代目カーマイン卿が先代を失脚させた際に元の軍団名から改名したもの。デビュー戦が鮮烈なものだったらしく、瞬く間に他の軍団に名が知れわたる。

高速機動艦アルプ・トラウムをフラッグシップに据える。
軍団長カーマイン卿のアイゼルネ・ユングフラウを筆頭に、始まりの地と呼ばれる辺境惑星由来の軍事技術が独自に取り入れられている。

周りには数奇な運命を辿り九代目本人の魅力に惹かれた眷属と呼ばれるごく少数の人間を部隊長として配置。
堕天使(ルシファー)、首無し騎士(デュラハン)、魔導(ネクロノミコン)、死神(サイズキャリアー)、死霊操師(マリオネッター)、悪魔王(デーモン)等の幹部の存在が戦場にて確認されており忠義を尽くす。

世代交代時に先代の息がかかった様な連中を全てお払い箱にしてしまった為、優秀な人材が不足気味であり、人間の保有兵力はそれほどでも無い。
夢幻城の戦力の中核は通常兵器にマシンセルを融合させ進化を促した通称マシンセルゾンビと呼ばれる無人機で成り立っており、少数である有人の戦力は温存する傾向が見られる。
マシンセルゾンビはプログラムされた無機質な行動しか取れないが恐怖と言う概念を持たない為、防御を捨てた異常な攻撃姿勢で敵を戦慄させる。
なおコアを破壊しない限り継続的に傷を癒し、一度までならば四肢の全欠損ぐらい瞬間再生出来る。アイゼルネ・ユングフラウとは違いマシンセル生体CPUを乗せていないので瞬間的な再生が上手く行かず、連続使用すれば元の姿を保てず、過剰に全身が膨れ上がりただの塊に成り果てる。

カーマイン卿の予知の力で敵の計略がほぼ通用しない為、結局は真っ向からの兵力のぶつかり合いをせざるを得ない。泥仕合になればなるほどマシンセルゾンビ側が有利になり、持久戦でじわじわ心身の消耗した敵をなぶり殺しにするのが常勝パターンである。
なお、アイゼルネ・ユングフラウのマシンセル侵食攻撃を受けた敵機体を操り、一時的にこちらの手駒とする事で敵を同士討ちさせたりもする。

16 ◆tb48vtZPvI:2016/06/26(日) 20:19:00 ID:zs1WJ3mE
名前:オニロク・バシタキ
性別:男性
性格:残虐
職業:ニンジャ
【精神コマンド】
偵察 探索 激怒
挑発 かく乱 自爆
【特殊技能】
ニンジャソウルLv1
ブロッキング
カウンター
気力ダメージ+

【エースボーナス】
気力140以上の時与ダメージ+20%

オニロク・ニンジャクランのソウルを持つニンジャ。彼本人は優秀な潜入工作員であるが、自らの加虐嗜好を満足させるためにミッションを行っている節がある。
直接戦闘が苦手であることは自覚しており、戦闘前にあらゆる術策を弄する。

機体名:デイドリーム
HP:15000
EN:300
装甲:1200
運動性:115
照準値:150
移動力:7
移動タイプ:陸宇
地形適応:空B陸S海C宇A
サイズ:M
パーツスロット:2
【特殊能力】
ニンジャ同調率
高速回避
銃剣装備
【カスタムボーナス】
ニンジャ同調率+20%

【武装】
スリケンシューター
マシンテンタクラー
スパイダー・トラップ
タートル・バインド

オニロク・バシタキの駆るニンジャ・フレーム。特殊な人工筋肉可動システムを採用、柔軟な機動性を発揮する。
左腕部ローパーハンドは無数の人工筋肉がロープ状に縒り合わさった状態で腕部を形成しており、伸縮自在の多目的武器として機能する。

17 ◆tb48vtZPvI:2016/06/27(月) 21:19:35 ID:jl1G3aSs
【ニンジャ】
エイジア文明圏の遺伝子に潜在する因子が突如発現した異能者。
ニンジャフォースという謎のエネルギーソースから力を引き出すことにより身体能力などが向上し、ジツと呼ばれる異能力を行使することが可能となる。
ウォーロードらが軍閥を率いていた戦乱期にその存在が知られるようになり、エイジア人の遺伝記憶に大いなる疵を残した。
またその発祥は古く「コジキ・バイブル」にも断片的にのみ語られる神話時代にまで遡ることが出来る。
一説によればニンジャと騎士とは発祥の時点で相互に何らかの関連性があると言われているが、これ以上不用意に歴史の闇に触れることは得策ではないと申し上げておこう。

【ニンジャ・フレーム】
Nリアクターを搭載した人型機動兵器の総称。
リアクターの出力比からMサイズ(全長20M前後)がベーシックスタイルだが、特機サイズのニンジャフレームも少数ながら存在する。
ニンジャフォースによってパイロットであるニンジャのニンジャソウルとニンジャ同調することにより、ジツを含むニンジャフォースを増幅した形で発揮することが可能な、まさにニンジャのための兵器。
ニンジャパイロットによってポテンシャルが左右されるため、場合によっては特機に匹敵かそれ以上の出力を獲得する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板