したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

共和国キャラ・機体一覧

17 ◆h9Hr5c.eFE:2016/06/11(土) 21:58:55 ID:PLxZeUTY
機体名 :シルキー/M
HP:4000
EN:220
装甲値:1200
運動性:110
照準値:170
移動力:7
移動タイプ:空陸
地形適性:空A陸B海B宇A
サイズ:M(14m)
パーツスロット数:2
特殊能力:
バイオニック・フュージョン(中盤で追加。気力130以上でパイロットの能力が段階的に上昇)
ホロニック・ウォール

カスタムボーナス:
HP25%以下の時、バイオニック・フュージョン発動中の与ダメージ1.2倍

【武装】
格闘
ホロニック・スフィア
ライトニング・スウォーム
ライトニング・スウォーム(MAP)
ライトニング・カノン
メイジズ・サンダー・エクスキューション

【プロフィール】
空間戦闘に特化したDRESS/M(メイジ)を装備したシルキー。マゼンタカラーのローブと三角帽子を身に付けた、魔法使いそのものといった姿をしている。
各種DRESSの中でも群を抜いて先鋭的・実験的な技術が用いられており、幻惑的なオールレンジ攻撃による高い火力を発揮する反面、信頼性が低く、ダメージによって武装や管制システムに動作不良を起こす危険性を孕んでもいる。
主な攻撃手段は、機体の周囲を取り巻くように飛行する光球、ホロニック・スフィア。これは球場の磁界に荷電粒子を閉じ込めることで生成されており、脳波誘導で飛ばした後、磁界の指向性を変えてレーザーを照射させたり、複数基の間に電磁網を巡らせ、広域に雷撃を発生させることができる。(開発者の拘りにより、真空中でもわざわざ雷として視認できるよう設計されている)。
また、機体外周を飛び回っている状態では、磁界をバリアとして利用することで、敵のエネルギー兵器を遮断することもできる。
ホロニック・スフィアはフェアリー・フレーム本体のエネルギーを変換することで、掌から生成・供給を行うことが可能である。手にしているロッドはこのエネルギーバイパス機能と連動し、掌から供給されるエネルギーを圧縮することで、先端部から強力な荷電粒子砲を照射するする機能を持つ他、敵機の接近を許した際、格闘戦に用いられるだけの強度も有している。
なお、ロッドには特にスフィアを誘導・管制する機能等は備わっていないが、ツバサはスフィアの動きに合わせ、ノリノリで振り回していることが多い。

18 ◆h9Hr5c.eFE:2016/06/27(月) 19:53:34 ID:trVbI1i.
機体名 :ケット・シー/F
HP:4000
EN:180
装甲値:1200
運動性:120
照準値:145
移動力:7
移動タイプ:陸水
地形適性:空A陸A海B宇A
サイズ:M(13m)
パーツスロット数:2
特殊能力:
剣装備

カスタムボーナス:
運動性・照準値+35
全攻撃被弾時に帯電体質のデメリット発生

【武装】
レーザー・ショートボウ
チャクラム・ソーサー
テール・ウィップ
レーザー・ツインダガー
フェンサーズ・ラッシュ・エッジ

【プロフィール】
DRESS/F(フェンサー)を装備した近接戦闘仕様のケット・シー。
ガンナー仕様と同様、アニーシャの好みと適性に合わせた改修が行われており、レーザー・ツインダガーを用いたスピーディーな格闘戦を得意とする。外見は猫耳風のバレッタを着けた小柄な少女剣士。ケット・シーはいずれのDRESS装備時においても腰部ハードポイントに尻尾状のアクティブ・スタビライザーを取り付けているため「スカートを履いていない」ようなスタイルの外観が特徴である。
本形態においてもそれは例外でなく、スカートユニットにマウントされるエリアル・ダガーの代替として、尻尾の付け根にガンナーと同様のチャクラム・ソーサーを3基隠し持っている。
縦横無尽のトリッキーな機動で高い格闘能力を示す反面、尻尾の弱点も健在であり、敵に捕まれて弄ばれたり、引っこ抜かれる等の拷問を受けるリスクが高い形態でもある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板