したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ネタバレ?】雑談・会議用スレ八番目【大丈夫だ、問題ない】

1ゼバスチャン ◆oR45XRwhpI:2013/03/16(土) 21:53:36 ID:.oV9OFOw
次スレです

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43227/1348804530/

現在のWIKI
ttp://www32.atwiki.jp/narikirisrw/

まだ立ってないようなので立てました

175レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/24(日) 20:46:11 ID:KJb2id0Q
>>173
どっちかって言うとレイナ達が蜂起する

蜂起前はDC残党を追いかけ〜のドローンに襲撃され〜の、という風に
蜂起後はフリードリヒの野望の暴露〜討伐という感じにはしたいかな、と思う

176 ◆zv577ZusFQ:2013/03/24(日) 21:01:35 ID:YJ6Ed0RM
>>173
シルヴィエ・クロイツの舵取りはレオン兄さん次第ですが、覇権を握っちゃうんじゃ無いでしょうか?

>>175
成る程です。

177 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/24(日) 21:04:00 ID:gs2sxvu2
エンジェルフェザーは結局、どっちにつくの?

178 ◆bV24.n3MM2:2013/03/24(日) 21:06:11 ID:R4iaWIjs
>>175 >>176
ふむふむ
フリードリヒが謀略かクーデターで連邦を牛耳るようになったりとかでしょうかね

そうだ、レオンさんにも質問というかお願いがあったのですが、
中盤で、自軍と欧州に属する敵兼ヒロインなキャラが同時にドローンが作った異空間に閉じ込められて、
脱出のために共闘する、という展開を考えてるんですが、
これをクラウンにやってもらうことってできますでしょうか?
いやお前がやれよーということであれば、ドローンのキャラを一体作ります

179 ◆zv577ZusFQ:2013/03/24(日) 21:11:58 ID:YJ6Ed0RM
>>177
どっちって?シルヴィエ以外になんかありましたっけ?

180 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/24(日) 21:17:52 ID:gs2sxvu2
>>179
ああ、明智大尉って、いれんのわすれてた、
彼奴は、レイナの戦艦に乗るのは決まってて
そのまま裏切るのかなって

181 ◆zv577ZusFQ:2013/03/24(日) 21:25:01 ID:YJ6Ed0RM
>>180
ああ、成る程。どっちが良いですか(笑)逆に聞きますわw

ライトを敵中に送り込むのはAF隊隊長の策です。が、ライト自身は今回の件で本当に見捨てられてしまったと思い込んでしまいます。

182 ◆bV24.n3MM2:2013/03/24(日) 21:27:00 ID:R4iaWIjs
もし最後まで敵のままだとすると、彼女には物凄く悲惨な末路が待っていそうな予感がします…
それはそれで見てみたいですが

183 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/24(日) 21:36:14 ID:KJb2id0Q
取り敢えず、あけっちはペロペロさせてもらいますね

>>178
良いけど、どんな風がいいかな?

184 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/24(日) 21:40:18 ID:Y9UyPN0o
だいぶ遅れてしまったようで、本当に申し訳ないです
この時期の小売りは地獄でして……いましばしのお待ちをお願いしたく

185 ◆bV24.n3MM2:2013/03/24(日) 21:44:46 ID:R4iaWIjs
>>183
ありがとうございます

うちのキャラだけのイベントにしてしまうのも勿体ないので、
皆が精神的外傷に基づく幻と戦わされたりして、
最終的にはそれぞれが幻=精神攻撃に打ち勝ち、異空間を発生させているクラウンを総攻撃して撃退、脱出に成功する
みたいなイベントはいかがでしょうか?
以前話題に出ていた綺麗なユウセイへのリベンジにも使えると思います

186 ◆zv577ZusFQ:2013/03/24(日) 21:48:00 ID:YJ6Ed0RM
>>182
悲惨かどうかは分かりませんがコーラサワー目指しますわ。

今回のは作戦前に投薬で精神を操作されていた疑いが有ります。なので
もう感電してりゅぅぅ!?とか言いませんね、多分w
こっからは味方の内はアルプ・トラウムに不在のツッコミポジ&弄られキャラを担っておこうと思います。
構想段階ですが、好感度上昇イベとしてレイナとふたりっきりで遭難とかしてもらうかも知れません

>>183
い……いやぁぁん!舐められちゃってるぅぅ!?!?

>>184
お疲れ様です。気にしないで下さい

187 ◆E8ckRIIdug:2013/03/24(日) 21:51:31 ID:xFZwNH4Y
あー、小売りは……

ヴィルヘルムも結局、引くに引けないだけなので、艦長が引けと言えば渋々引くかな?
ただ、それまでは手打ちにするための材料が欲しいので対艦戦を指向しています。

それこそね、仮面ライダーみたいな強化服着込んだ自分やラウディが乗り込んで制圧とか夢見たり。


それはそれとして竹富大尉がドローンやアインストに乗り移られたり?

188 ◆zv577ZusFQ:2013/03/24(日) 21:54:48 ID:YJ6Ed0RM
>>187
竹富大尉達、なるべく脱出しておいて欲しかったんですがもしかして死んじゃいましたか?

189 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/24(日) 22:03:26 ID:gs2sxvu2
明智大尉は、裏切って、
レイナと一緒に討ってほしいですね。
>>186
そいつは、面白そうですね。
状況は、レイナ嬢の所有する。山小屋に向かう。
パディを組んだものの遭難する。
まぁ、一部しっかりついちゃってる人達もいると思いますが

190 ◆E8ckRIIdug:2013/03/24(日) 22:06:31 ID:xFZwNH4Y
>>188
少なくとも五味中尉は生き残っている事にするつもりでした。

 ああっ、今、竹富中隊がドクロの雲を立ち上らせて全滅した光景が見えた気がします!

んじゃ、死んではいないって事で。

191 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/24(日) 22:10:12 ID:KJb2id0Q
>>185
そのイベントは出来れば早い方が良いかもね。
レイナ達が大人しくしてる内に
あとDCをサボりたい時とか

>>187
その設定のドローン作っちゃいなよ
もしくは件の放火魔はドローンでした的な

192 ◆zv577ZusFQ:2013/03/24(日) 22:12:30 ID:YJ6Ed0RM
>>189
レイナが悪虐皇帝ルルーシュみたいに全世界の敵に回った場合を考えた時も有ったんですが。(最強戦闘民族のヒツギさんやオレンジは無いですけどバナナ将軍居ますし)

その場合はライトが主役ポジ乗っ取ってきちんと仕留めなきゃなぁとは思っていました

193 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/24(日) 22:16:19 ID:Y9UyPN0o
レスしました
ライトさんは今の段階を見るに、どちらかと言うと「忠義の嵐!」と言っている方がなんかしっくりきます
ああもちろん、何か改造済みってことでもありますが

194 ◆bV24.n3MM2:2013/03/24(日) 22:27:56 ID:R4iaWIjs
今の時期は制作会社も地獄ですよ…
年度内に無理矢理納品することを 強いられているんだ!

お話ししてて思ったんですが、
うちのキャラは皆さんの組織にバラバラに配置する形になりそうなので、
欧州との決別の時期とかによっては、思い通りのチャートに沿って進めるのが難しくなるかも…

もし良かったらなんですが、ストーリーとの連動を上手くやるために、
今完成しているディーンのシナリオの簡単なフローチャートをその辺に置いておいてもいいですか?
(もちろんこれを土台にしてくださいというわけじゃなく、参考までにという意味で)

195レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/24(日) 23:11:29 ID:KJb2id0Q
どうぞどうぞ

196ゼバスチャン ◆oR45XRwhpI:2013/03/24(日) 23:32:58 ID:.boBQbYs
攻撃を食らうもよし
回避されるのもよし
耐えられるのもまた一興

でもリボルバーカノンは何か黒い球体で無力化 
ロケットランチャーは八双飛びの足場
スーパーアヴェンジャーは涼しい顔で切り払われるって

ここまで華麗にあしらわれっると立つ瀬ないんですが・・・
ムラマサの装甲値が低くて、避けて当てるタイプだってのはwiki見て把握していますが

ちょっとドロワナがかませ過ぎやしませんか?
それともこのぐらいがこのスレでは普通?

197レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/24(日) 23:35:06 ID:KJb2id0Q
オーケーだ
派手にぶっ飛ぶ…で問題ないか?

198 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/24(日) 23:35:08 ID:gs2sxvu2
ふつうです。
恐らく、グハッ
(武田中佐の回答が得られなかったのでSAN値が下がっています。)

199 ◆zv577ZusFQ:2013/03/24(日) 23:37:56 ID:YJ6Ed0RM
>>197
いや、私が実は援護防御してました

200 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/24(日) 23:39:40 ID:Y9UyPN0o
中佐の回答は次のレスにまわすつもりですので、ご安心下さい
まあ今日はもう寝ますけど

201レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/24(日) 23:40:18 ID:KJb2id0Q
ドロワナも射撃特化、制圧射撃に対空王の筈だからの
任せろ

202 ◆bV24.n3MM2:2013/03/24(日) 23:45:31 ID:R4iaWIjs
設定置き場に予定しているシナリオ概略を投下しました
シナリオと矛盾する部分だとか、無理のある所がないか、目を通していただけると助かります

203ゼバスチャン ◆oR45XRwhpI:2013/03/24(日) 23:47:09 ID:.boBQbYs
別に無理をして当たってくれとは言いません

ぶっちゃけ全弾回避してくれてもなんら問題は有りません
ですがもうちょっとこう・・・なんていうか

余裕綽々なレスは勘弁願いたいというか

204 ◆bV24.n3MM2:2013/03/24(日) 23:52:40 ID:R4iaWIjs
おおぅ手元のテキストを削って作ったせいで後継機の名前ががが
まあいっか

205名無しさん:2013/03/25(月) 00:06:04 ID:KdIiY4M2
なんや、ミカやミリアスの時と同じようなことが起きとるんか

206 ◆zv577ZusFQ:2013/03/25(月) 00:06:16 ID:iSPXn56U
あらら

>>204
凄く先まで見据えて考えてるんですね。確認しました。

ただ、ヒロインとライバルをセルフで用意してしまったのでコテ間でのコミュニケーションが狭まっちゃうのかなぁとちょっぴり思いました。

207レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/25(月) 00:06:17 ID:B5SPwlo.
さぁ、これならどうだ!

208 ◆bV24.n3MM2:2013/03/25(月) 00:11:57 ID:hePPNoYM
>>206
ありがとうございます

自分も、そこはちょっと気になってました
盛り上げ所ほど一人で淡々と進行することになってしまわないかなー、とか

一応、基本的に味方サイドには研究所から出向の名無しスタッフがいるだけなので、
戦闘マシンのようなディーンを徐々に変えていってくれるのは仲間の方々になる…はずです

209 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/25(月) 16:02:09 ID:KsvyH9Dk
あ、『後から放ち上から落ちてくる』じゃなくて『後ろから放ち上から落ちてくる』なんだぜ
"ろ"が丸々抜けて別の意味になっちゃったんだぜ、ごめんよユウセイ君

210名無しさん:2013/03/25(月) 17:23:31 ID:./4jzAIo
これドロワナへの蹴りは100%決まってること前提のロールになってないか?
大丈夫なのか?

211 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/25(月) 17:45:05 ID:KsvyH9Dk
そこらへんは一応気をつけたから大丈夫なんだぜ
蹴りの瞬間にバルクレイスが急停止するのは命中の是非に関わらずヒツギが起こした攻撃モーションの1つだから
当たろうが当たるまいが後半の動きはほぼ変わらない・・・はずなんだぜ

だから気兼ねなく避けてくれて大丈夫だぜ?

212 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/25(月) 17:55:36 ID:KsvyH9Dk
今見たら稲妻ってワードが被ってたからって打ち直した前の『と同時に』を残してたままだったのかなんだぜ、ごめんよ
『瞬間に』に書き換えてたつもりだったんだぜ

213 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/25(月) 22:08:51 ID:uqQIgQYA
そろそろ接触させたいので、レイナさんはもうちょっと、アンジェの懐に入ってもらえると助かります

214 ◆E8ckRIIdug:2013/03/25(月) 22:37:37 ID:aj2/dWqY
このスレみたいなゲームである『メタリック・ガーディアン』が発売されました。

そろそろお仕舞いにするか、と、考えるまではいいのに、リリーにしわ寄せが来ちゃいましたすみません。

215 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/25(月) 23:13:55 ID:Dw0v.OzM
ユウセイさんは、先ほどの、バルクレイスの攻撃で、スイッチが入っています。
荒れてます。
でも、止めないと、ボコボコにされちゃいます。
(そこまでに、撤退命令があると思いますが。)

216 ◆zv577ZusFQ:2013/03/26(火) 04:25:37 ID:9U5MwjKI
>>213
お願いします。このままレイナと共に地面に引き摺り落ちてくだされば接触完了です

217 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/26(火) 04:41:58 ID:mUi9lEFg
>>216
ムヒョッス、早起きはしてみるものですね
セル持ち同士の感応的な描写は入れて大丈夫ですか?

218 ◆zv577ZusFQ:2013/03/26(火) 06:28:04 ID:9U5MwjKI
>>217
多分、大丈夫だと思います

219 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/26(火) 15:21:35 ID:YQxlUrg.
まさかの念動フィールドwwww
ゲーム上だと紙でも他の媒体だと割りと強力だし仕方なし・・・だろうなんだぜ

ところでこの迅速の型、どういうモーションなんだぜ?
サイコカッター飛ばしてたり普通に刀振ってたりで区々すぎて、せめて横か縦か居合いかとか言ってもらわないとちょっと判断に困るんだぜ

220 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/26(火) 15:58:39 ID:Eu887D9M
>>219
念動フィールドをあんまり、舐めない方がいいですよ。
参式には、世話になりました。
迅速の型の、モーションは、基本は横の斬撃ですけど、
鞘の位置によって変わってきますね。(例、鞘が上からだと、地斬疾風刀の最初の斬撃みたいになります)

221 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/26(火) 16:09:22 ID:mUi9lEFg
感応描写を入れると言ったな、スマンありゃウソだった
アンジェのシーズサンダー機構に捕まったときに感応します

222 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/26(火) 16:13:08 ID:Eu887D9M
>>220
んで、この場合
横ですね。はい
書くのを忘れてすみませんでした。

223 ◆zv577ZusFQ:2013/03/26(火) 18:52:18 ID:9U5MwjKI
>>220
それって根本的な解決になりませんよね。アルブレードは参式ほど装甲無いですよね?

てか誰も何も言いませんが、ここまでユウセイさん全くのノーダメージ

224名無しさん:2013/03/26(火) 20:00:34 ID:Q29cheyw
とりあえず仲間同士、メインキャラ同士で戦うと過度に殺伐とすることは分かった

225 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/26(火) 20:43:36 ID:YQxlUrg.
実はハーゲンも無傷・・・まぁ基本的に戦ってないからそりゃそうなんだけどなんだぜ

226レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/26(火) 20:46:34 ID:PjdHvASs
>>223
実の所ドロワナが21%削ってる

227 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/26(火) 20:54:38 ID:PjdHvASs
>>224
俺はいつもより楽しいくらいだけどさ

やられ役が多すぎたせいかな

228 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/26(火) 20:59:03 ID:YQxlUrg.
負け役っていうのが(厳密に言えば決まっているけれど)決まってないから、殺伐としてしまうのは仕方がないことなんだぜ
正義の味方対悪役じゃなくて正義の味方対正義の味方でやってる訳だしねなんだぜ


後悪いけれど、名無しで喋ってくれるのはやめて欲しいんだぜ
したらばをメインにしようと決めた理由の1つにそういうのがあったと思うんだぜ?

229 ◆E8ckRIIdug:2013/03/26(火) 22:37:03 ID:SKduRoJA
アルゴス二機は射程外から削ってるだけだしなぁ。
着地点をどうしたものか。

230 ◆bV24.n3MM2:2013/03/26(火) 23:28:26 ID:vgHUgITU
相も変わらず残業地獄である
仕事の合間に自キャラのCVを決めておこう…

231 ◆zv577ZusFQ:2013/03/27(水) 08:53:45 ID:71sq9CFM
ドロー、スタンバイ、メイン。

アルプ・トラウムで突撃かましますが、何か有りますか?

232 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 10:20:29 ID:mb1eVimE
寝起きのせいで気づいたら対照的を二回使ってたんだぜ・・・しまったんだぜ

伏せカード確認しまーす。
えー・・・そうですね、何もありません

233 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 12:27:15 ID:mb1eVimE
よくみると「のだ」も輝きって単語も相当かぶってるんだぜ、いやー寝起きで文書くもんじゃないんだぜごめんよユウセイ君

234 ◆JryQG.Os1Y:2013/03/27(水) 13:37:14 ID:qMrXCq1s
問題ないです、よくあることです
俺も、カードは無いです

235 ◆zv577ZusFQ:2013/03/27(水) 14:13:03 ID:71sq9CFM
何も無ければソリティアからの全アタックで終わりです。あじゃじゃしたあ。


今回はデカイ口叩きましたが結局、レイナ側がトンズラという
せめて引き分け……ぐらいには持ち込めましたかねえ?

そして皆に忘れられその場に放置されてしまうライトまでオッケーです

236 ◆zv577ZusFQ:2013/03/27(水) 15:12:38 ID:71sq9CFM
フォトンブラスターってガンダムAGEの艦の武器名でしたね。まちがった
ハイパーロングレンジフォトンバスターキャノンでしたよね

てかしまった。何故、ハガネみたいに艦首を換装出来ると思いこんでいたのだろう。これで人いっぱい死んだり被害があんまりに酷くなる様なら、完全にミスですわ

237 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 15:31:11 ID:mb1eVimE
ナデシコモチーフだしディストーションブロック的なシステムを搭載してるんじゃないか・・・と思うんだぜ

238 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/27(水) 16:32:11 ID:1FF01gMw
ふーむ、そうですね。普通に行けば、これは間違いなく撃沈レベルのダメージが入ります
でも逆に言えば、これを甲斐の退場理由にも出来るんですよね
今後の母艦運用に関わってくると思うんですが……どうしましょ?

あ、これから出かけるので、レスは九時、十時頃になるかと

239 ◆zv577ZusFQ:2013/03/27(水) 16:40:14 ID:71sq9CFM
>>238
そうですよね。なるべく死人が出なければ良いなぁと都合の良い事を言ってみた次第です。
ヒットの有無にかかわらず、みんなを撤退させますので甲斐をリタイアさせるにしろ全て一任します。

240レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 16:51:44 ID:HPFgr3sI
ぬ…まぁいいか

ムラマサは推進システムで動いてるんじゃないんだぜ
って言うのをやりたかったけど、次がある

241 ◆bV24.n3MM2:2013/03/27(水) 17:26:48 ID:1AycbQlA
>推進システムで動いてるんじゃない

うっすらと被ってしまった予感

242レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 17:42:28 ID:HPFgr3sI
>>241
多分、問題ない
次の改修でT-ドットアレイを足場に使った立体機動を追加する予定

243 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 17:58:41 ID:mb1eVimE
逆にバルクレイスはT・ドットアレイをプロジェクトTD同様に指向性を持たせて推進力として扱ってたりするぜ
ツインテスラドライブみたいに2機に分けるんじゃなくて1つに機能を凝縮してるから大型・・・という設定なんだぜ

ただしTDマシン程機動力が出るわけではないので既存の推進機関もつけてる
というよりはテスラドライブだけに推進力を任せるなんてとんでもない!という開発者の趣味

244 ◆zv577ZusFQ:2013/03/27(水) 18:12:11 ID:71sq9CFM
>>240
艦は無事に離脱しましたが、アカリン振り切るのにどうぞやっちゃって下さいな

245レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 18:34:10 ID:HPFgr3sI
>>243
開発コストは嵩みそうれす

>>244
戦術的には次回にやるお

機体概要にかいてあるけど実は変形以外には使用できてないんだよね
テスラドライブ

246 ◆zv577ZusFQ:2013/03/27(水) 18:38:41 ID:71sq9CFM
あ、レオン兄さんごめんなさい。
まだリリーから尼子特尉とのパイプもらって無いんで救出はもうちょっと待ってて下さい

247 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 18:51:06 ID:mb1eVimE
>>245
機体の方向性的に燃料切れで足が回らなくなる、燃料のせいで重量が増す
メインのテスラドライブを複数個所につけて、インファイトしたらどれか破損しました速度出ませんっていうのを回避するには併用するくらいしか無かったし仕方が無いことだぜ
一応テスラドライブがイカれてもブースターの類で高機動は可能、ただし飛行は不可能

まぁ1番コストかかってるのは実は全身の高周波ブレードだったりするんだぜ

248 ◆Iny/TRXDyU:2013/03/27(水) 19:23:19 ID:6dYePjB6
しばらく来なくてすみませんでした

あの、今どんな状況ですか?

249レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 19:35:31 ID:HPFgr3sI
>>246
さて、どうしよう

>>247
ムラマサはナーブワイヤ(人体の筋肉にあたる部位)を強化云々…で要するに脚力で移動する
で脚無くしたらトリムモーターで無理矢理帰って来いって感じかね

>>248
おかえり

250 ◆Iny/TRXDyU:2013/03/27(水) 19:39:12 ID:6dYePjB6
>>249
ただいま

連絡もよこさずに済みませんでした

251レオン ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 19:43:04 ID:HPFgr3sI
>>247
ちなみにムラマサに使われてるナノマシンは普段はエネルギーを適切に補給、補強すべく循環してる
紅い冷却液が内蔵してあるから破損が深いと出血する仕様
エネルギーがすぐ減るから妖刀で敵なり弾薬なり斬らないと動けなくなる

252 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 20:01:02 ID:mb1eVimE
そこらへんはバルクレイスもよく似てるんだぜ
フレーム内部のゾルオリハルコニウムは液体状態で一定期間毎に特定部位を循環する仕様
戦闘時は固体になってるから出血とかはおきないんだぜ、むしろ機体そのものの強度を上げてくれている

循環は非戦闘時に自動的にやってたりするんだぜ、こうしないとS.C.Iを維持できないって言うカラクリ付きなんだぜ

高周波ブレードは1つの金属じゃなくて、薄い膜で何層も重ねた代物
表面に傷がついたり負荷がかかったりするとブレード自体の振動で膜が患部から自動的に剥離、常に一定の切れ味を保つんだぜ
戦闘中に使用出来なくなるって言うのを防ぐ為のものだけど、このお陰で耐久力も普通のブレードより高い・・・という設定なんだぜ

>>248
今やってるシナリオは終盤、というよりほぼ終わりなんだぜ

253 ◆bV24.n3MM2:2013/03/27(水) 20:53:33 ID:1AycbQlA
機体のアイディアが被ってなさそうで良かったです

うちのはテスラドライブとグラビコンシステムらしきものを利用して、
慣性質量を操りつつ任意の方向に重力源を発生させて「落下する」ことで推進・制動をする仕組みを考えてます

この時に生じる空間の歪みと磁力による光の屈折で分身が発生します

254 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 20:57:27 ID:mb1eVimE
まさかのユウセイ君死亡エンドなんじゃ・・・

255 ◆bV24.n3MM2:2013/03/27(水) 21:01:26 ID:eT9z6EEE
ここでユウセイさんが戦死したらレイナ軍団が悪役にw

256 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 21:06:11 ID:HPFgr3sI
ユウセイ!何があった!?ユウセイ!ユウセーイ!


…さて。バナナオレでも飲むか

257 ◆bV24.n3MM2:2013/03/27(水) 21:22:27 ID:eT9z6EEE
ディーンの声を薦めていただいた宮野真守さんにしようかと思ったけど
黒髪に赤い瞳でストールまで羽織ってるのでどっかのF・セイエイにしかならないでござるの巻

258 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 21:23:42 ID:HPFgr3sI
どっちかって言うと回収する勢力の二択と見る

259 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/27(水) 21:31:31 ID:1FF01gMw
今北
母艦に関しては特に意見や何かは無い、ということでよろしおすか?

260 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/27(水) 21:50:47 ID:1FF01gMw
いやあ、その、分裂後の連邦側キャラクターの扱いをどうするのか、
によっても変わってくると思うんですよ。母艦云々の話は
今使ってる甲斐はイサムおじさんが武田菱から引っ張ってきたやつですし……

261 ◆E8ckRIIdug:2013/03/27(水) 21:54:42 ID:q1Ow89Yg
おかしい、ヴィルヘルムの声が荻原さんでなく谷山紀章さんのような気がしてきた。
これからも“裏目少佐”として裏目音を鳴らしてもらおう。

たぶん、レオンを撃ったのも裏目る。

262 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 21:55:21 ID:HPFgr3sI
>>260
元春はどういうつもりで持ってきたんだろう?

263 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/27(水) 22:06:25 ID:1FF01gMw
>>262
そこは本人じゃないので何とも……
ただあの艦は大将直属独立戦隊の特権的な何某で持ち込まれた感が強いので、
その枠組みが瓦解した今、続けて運用、というのは少し難しいような気がするんですよね……

264ユウセイ ◆JryQG.Os1Y:2013/03/27(水) 22:10:03 ID:qMrXCq1s
ちなみに、現在アルブレードは、
真っ二つには、なってないけど、割れては入るという
なんとも、言葉にはしにくい状態です。
ユウセイも、念動フィールドと、シールドで、期待と同じようにはなりませんが
腕からの、出血が酷いことになって、
現在、腕が真っ赤になっています。

265 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 22:12:38 ID:HPFgr3sI
>>263
スペースノアと並べられる艦だし接収すべきかな?

世間的にはイサムおじさんが悪者ですし

266 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 22:14:05 ID:HPFgr3sI
>>264
タイラントハートの特性から考えてエグレているんじゃないか?

267 ◆E8ckRIIdug:2013/03/27(水) 22:14:35 ID:q1Ow89Yg
>>262
河嶋大佐の思惑としては、意図的に“愚連隊”的な編成を狙っています。
組織としての動脈硬化を回避しイレギュラーを以てイレギュラーに当たると言う奴ですね。
そして軌道防衛艦隊のダークマンも似た様な事を考えていました。
マデリーンの「鋼龍戦隊の再現」と言う発言はその意訳です。
>>263
欧州艦隊で引き続き運用とか言われたりして?
どのみち武装したまま民間船籍には戻れないと思います。

268 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 22:17:06 ID:mb1eVimE
甲斐そのものは兵装及び本体も高性能だし、あれだけの兵装を積載しているとなると積載量も優れている
巡航速度は分からないけれど、破棄するには勿体無さ過ぎる逸材ではあるんだぜ。

甲斐・改という愉快痛快怪物くんみたいな名前で復活する・・・とかワンチャン

269 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/27(水) 22:19:50 ID:1FF01gMw
>>265
接収されてしまうのは、まあ自然な流れだと思いますね
今回ので半分撃沈されたようなものですけど

これで甲斐の処遇は決まりましたが、旧カイオウ戦隊の面々はどうしましょ?
シルヴィエ側からは、何かアプローチはあったりしませんか?

270 ◆zwG.6Bg2jY:2013/03/27(水) 22:22:25 ID:mb1eVimE
>>266
そこは大丈夫(?)、コンビネーションだと削ぐ・叩く・刺す・炙る・切るという料理も真っ青のパターンだからちゃんと切断攻撃なんだぜ
エネルギーを奪ってるのはあくまで始動の段階だけなんだぜ
攻撃中にチャージなんてしてたら、1番のエネルギー元は自分自身の攻撃だし威力が落ちちゃう可能性があるからねなんだぜ

271 ◆NcltM1gQ/Q:2013/03/27(水) 22:24:39 ID:HPFgr3sI
>>269
用があるのはユウセイくらいだしね
ダークマン氏に助け舟を出して貰おうぜ

因みにレオンはお尋ね者になるかも知れん
他の意見も聞いてからシナリオをもう少し練ってみる

272 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/27(水) 22:27:36 ID:1FF01gMw
>>268
確かに武装は優れてるんですが、機動兵器の搭載可能容量は少なめ、という設定らしいです
大艦巨砲主義的設計らしいので、どちらかと言うと対艦戦を重視したものなのでしょう

273 ◆E8ckRIIdug:2013/03/27(水) 22:31:58 ID:q1Ow89Yg
>>269
マデリーン、ラウディは軌道に復帰、レミーは監査官としてまた何処かへ。
ヴィルヘルムは元々欧州なんだが……まあ何処でも。

 メグ?

……尼子特尉、いりませんかー?

>>271
ダークマンならとりあえず引き受けるよ。

何しろ、アインストみたいな何かに体を乗っ取られた奴を撃って解き放つイベントが予定されているから。

274 ◆Tg./UqnJ52:2013/03/27(水) 22:32:17 ID:1FF01gMw
別に甲斐級戦闘母艦に拘らなくても、別な設計思想で生まれた尾張級強襲揚陸艦、みたいな新造艦を出すという選択肢も……
いや、運用の名目は立っていない状態ですけども




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板