したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレッド

1名無しさん:2011/05/25(水) 11:42:15

くだらない質問や、スレを立てるまでも
ない質問は、ここに書き込んで下さい。

736名無しさん:2014/07/08(火) 23:06:56
619で質問した者です。
教えて頂いた通りに接続し、スカパーのコピーワンスは解除できたのですが、
コピーガード付DVDをHDD経由でDVDにダビングするには別の接続方法に
なるのでしょうか?
「スカパーのコピーワンス解除」と「HDD経由でDVDにダビング」の両方が
できる方法はありますか?教えてください。よろしくお願いします。

737名無しさん:2014/07/09(水) 06:48:38
>>736
そうですね。
再生機器が換われば、それに合わせて換える必要があります。
それが面倒な場合は、セレクターを使用する必要があります。

738名無しさん:2014/07/09(水) 13:56:26
>>737
ありがとうございます。

では、セレクターを用意します。
セレクターを使用した場合の接続方法を教えて頂けますか?
何度も質問して申し訳ありません。

739名無しさん:2014/07/12(土) 05:40:20
>>738
セレクターに、それぞれ同様に接続をし、あとは、そのセレクターで
切り替えをする形です。

AVセレクターで調べれば、分かると思います。

740名無しさん:2014/07/12(土) 13:54:03
>>739
ありがとうございます。
調べてやってみます。

741名無しさん:2014/07/12(土) 23:50:18
レンタルdvdのダビングのためdve793を買おうと思っているですが793は
音声端子がないけど、ちゃんと映像と一緒に音声も出るのですか

742名無しさん:2014/07/16(水) 12:53:18
>>741
はい。
音声は通常のダビングと同様に接続すれば宜しいです。

743名無しさん:2014/07/17(木) 18:40:44
>>742 やっぱりそうなんですね ありがとうこざいました

750レソ:2014/08/08(金) 22:18:05
IT-400DX画像安定装置使ってますが、白飛び現象が目立ちます。
これを無くす方法ありますか?

751名無しさん:2014/08/09(土) 03:06:37
>>750
白飛びは、TBC機能を有してない画像安定装置にある現象です。

DVE機種ならTBC機能を有しているので、白飛びは発生しません。

752名無しさん:2014/08/09(土) 15:39:28
おすすめの画像安定装置を教えてください
スカパーに使います

753名無しさん:2014/08/10(日) 04:53:20
>>752

DVE793

754レソ:2014/08/10(日) 15:14:46
>>751
ありがとうございました。
買い替えを検討します。

755名無しさん:2014/08/16(土) 23:21:15
blade-w、DVE793両方使いましたが、スポーツ番組の
速い動きの際に少し不満があります。

前者2つより、値段が2倍する機種に変えれば、だいぶ違うんでしょうか?

756名無しさん:2014/08/17(日) 14:11:48
>>755
それは画像安定装置の影響ではなく、
通常の録画の影響だと思います。
アナログ録画ですので。

画像安定装置は元の映像を補正する機能もありますが、
限界もありますので、色々映像補正を試してみましょう。

値段が高い機種の場合、
映像を補正する機能が多いです。
http://www.prospec.co.jp/products/dve_sr.html

757名無しさん:2014/08/18(月) 05:27:17
>>756
ありがとうございました。
ずっと昔のアナログ時代にVHSからVHSにダビングした頃は
画質は劣化しても、なめらかというか、自然な映像だったような
気がします。

現在、画像安定装置でダビングしますと、テニスや野球の映像で、
ボールがカクカクっとする感じがして、気になるのです。

いずれにしましても、購入して試すことにします。

758名無しさん:2014/08/21(木) 00:55:27
DVE795を買ったのですがSHARPのBD-HDS63とD端子は接続出来ますか?レコーダーの方にテレビへ出力と書いてあるのですがD端子は対応してないのでしょうか?

759名無しさん:2014/08/21(木) 05:27:23
>>758
ダビングの接続方法は、
再生機の映像出力→画像安定装置→録画機の映像入力
となります。

D端子経由でダビングするのでしたら、
録画機の方にD端子入力端子が必要です。
(例えば HVE-701 レコーダー)

一般的に、D端子入力のあるレコーダーは少ないので、
公式では、
http://www.prospec.co.jp/products/dve795/05.html
のような接続方法となります。

760ROCK:2014/09/16(火) 11:57:20
コピーガードのあるビデオをDVDにダビングしたいのですが、CGMS−Aはビデオにもかけられているんでしょうか?
よろしくお願いします

761名無しさん:2014/09/16(火) 13:13:15
VXC−3000にて、auひかりtvのセットトップボックス(ST1100R)経由でHDD内に録画してある番組を別のレコーダーにコピーしようと思い、

STB>画像安定装置>レコーダーと繋げてレコーダーで録画を開始すると「コピープロダクションを検知しました、録画を中止します」みたいな文字が出て録画出来ません

リアルタイムで放送している番組は録画出来る様なのですが、HDD内に録画してあるものをやろうとすると...

やっぱダメなんでしょうか、よろしくお願いします。

762名無しさん:2014/09/17(水) 05:12:49
>>760
ビデオテープ( VHS )の場合、基本的にマクロビジョンだけです。

もし CGMS-A が入ってる場合、
レコーダー等のデジタル機器で録画されると思いますので、
その場合には、CGMS-A 対応の画像安定装置が必要ですが、
今売られてる画像安定装置は殆ど、CGMS-A には対応しています。

763名無しさん:2014/09/18(木) 12:16:45
>>761
VXC-3000 は性能的に問題ありますが、
接続方法を確かめてみましょう。
因みに VXC-3000 は裏面の黒いシールをはがして、
中のリード線を切るという改造が必要です。

画像安定装置の接続方法は、
再生ソースの映像出力→画像安定装置→録画ソースの映像入力、
となります。

764初心者:2014/09/24(水) 16:27:44
書き込み、安定画像装置、共に初心者ですのでお手柔らかにお願い致します。CRX-4000とDMR-BRT300とTH-L37C3は、どうやって繋ぐのですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板