したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

特価品 食品専用

402Socket774:2013/10/12(土) 17:11:50 ID:HXjMkQhs0
「イオン全商品の八割が中国産」と 20131011004
週刊文春 平成25年10月17日号 購入誌面(P34-36)より

 文春誌の調査として、たとえばの事例として、「イオンのプライベートブランドのりんごジュースは多くが中国産である」と。
「しかも、その表示ラベルの原産地はバラバラだ」と指摘。記載が有れば「まだ良い方」で、記載の無いものが多数を占めている。ということは、利用者は知らずのうちに、重金属やヒ素で汚染された大地で育ったりんごジュースを飲まされていることになろう。

 「りんご」については、敷島民間防衛調査隊の若者がメルマガに記していたようだが、「フジ」「サンフジ」「むつ」や「王林」など。名だたる品種でも中国産が異様に増え来てている。
過去に苗木の提供と栽培法を伝えたためで、国土が広いためか世界一のりんごの“産地”とまで云われるようになっている。
たとえば、一部の菓子メーカーが生産するアップルパイ(中身)の原料としている「りんご」も、あなたのご出身は?と尋ねるために、工場の倉庫を覗けば中国産のドラム缶が場を占めている。

「中国依存でボロ儲けする企業」と

 無論、りんごだけではない。半加工品として輸入している小豆餡も、小麦粉も、イチゴジャムやチョコペースト、バター、マーガリン、植物性“油脂”、抹茶、カスタードクリームの原料とする乳製品、蜂蜜にいたるまでの多くが「中国産」で占められている。
そのようなケースが少なくない。ちなみに人工甘味料のスクラロース、キシリトールなどは韓国(南朝鮮)が世界的な生産国とのこと。

 最早「どげんすっか」では済まされないレベルに在る。それらによる低コストなパンや菓子類をイオンをはじめ、大店舗が大量に仕入れているという次第である。

 イオンの事例の一つとして、誌面は「イオンへの仕入れは、かなり厳しい。ある和菓子店では、売り上げの七〜八割をイオンに取られてしまうために、

餡や桜の葉は安価な中国産を入れています」と。
「一斗缶で運ばれてくるのですが、泥水に浸(つ)かっている。とても食用には見えないのですが、それを洗って使用しています」と。

「それほど劣悪な中国産を使わざるを得ないほど、買い叩きが深刻なのです(四日市商工会議所の会員)
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-2240.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板