したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PecaMatic総合スレ

148名無しさん:2013/05/02(木) 19:10:36
接続先IPにIPv4のアドレスアドレスを入力するとつながるんですが
ホスト名を入力すると繋がらない・・・

149名無しさん:2013/05/14(火) 04:15:06
Peca2iphoneで以下のようなメッセージが表示され、PecaMaticでの視聴ができません。
>>134でご指摘されている通り、iPhone4Sの解像度に収まるように解像度の設定はしているのですが、
視聴ができません。何を変えれば視聴できるようになるでしょうか。
PecaMaticはver.2.10、Peca2iphoneはver.2.20
環境は iPhone4S iOS5.1.1です。

クミノさんの方で解決法が挙がっていないようなので、こちらで質問させていただきます。
以下、エラーメッセージの内容です。長文ご容赦下さい。

[91C2E808] プレイリストを送信しました
[91C2E808] プレイリストを送信しました
ffmpeg version N-52807-g5cb9093 Copyright (c) 2000-2013 the FFmpeg developers
built on May 6 2013 18:10:26 with gcc 4.8.0 (GCC)
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-fontc
onfig --enable-libass --enable-libbluray --enable-libcaca --enable-libcdio --ena
ble-libfreetype --enable-libgsm --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable
-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libopenjpeg --enable-libo
pus --enable-librtmp --enable-libsoxr --enable-libspeex --enable-libtheora --ena
ble-libtwolame --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis
--enable-libvpx --enable-libx264 --enable-libxvid --disable-outdev=sdl --disable
-ffprobe --disable-ffserver --enable-w32threads --extra-ldflags=-static --extra-
cflags='-mtune=core2 -mfpmath=sse -msse' --cpu=i686 --optflags='-O2 -finline-fun
ctions'
libavutil 52. 29.100 / 52. 29.100
libavcodec 55. 7.100 / 55. 7.100
libavformat 55. 4.101 / 55. 4.101
libavdevice 55. 0.100 / 55. 0.100
libavfilter 3. 63.101 / 3. 63.101
libswscale 2. 2.100 / 2. 2.100
libswresample 0. 17.102 / 0. 17.102
libpostproc 52. 3.100 / 52. 3.100
##動画URL(掲示板の規制により省略): Invalid data
found when processing input

[91C2E808] 解像度の取得に失敗
ffmpegが終了した
[91C2E808] ★ 受信を終了しました
[91C2E808] 受信失敗

150かにみそ:2013/05/14(火) 13:12:25
>>148
ホスト名で繋がらないとかまじか・・・
ちょっとチェックしてみます。

>>149
たぶんffmpegのバージョンが新しすぎるのが問題だと思います。
ttp://blog.k-tai-douga.com/article/51552909.html
こちらのバージョンで動作を確認していますので、試してみてください。
また、4Sでしたら解像度の設定はデフォルトのままでも大丈夫です。

151149:2013/05/14(火) 14:04:25
>>150
早速ご回答いただきありがとうございます。
動作確認が取れた方のffmpegの最適化無し版でやってみましたが、同様のメッセージが出てしまい視聴できませんでした。

Invalid data found when processing inputでググると、ソースの動画に問題がある場合にこのエラーが出るようなのですが
ttp://temp.orz.hm/yp/ こちらのTPにあるチャンネルは一つも見られません…
PecaMaticは触った感じがすごく良いのでなんとかして使いたいです(´;ω;`)

152149:2013/05/14(火) 18:07:37
どうやらPeercast本体のバージョンとの相性の問題があったようです
本家v0.1218をVP最新版に置き換えたら正常にエンコードしてくれるようになりました。
ttp://yy72.60.kg/test/read.cgi/kumino/1295159215/387
こちらでも言及されていたのを見落としていました。。。お騒がせしてすみません。

ところが今度は数秒すると「ユーザーが切断した」のメッセージが出てエンコが停止してしまう\(^o^)/
また対処法調べてみます。連レス失礼しました。

153かにみそ:2013/05/15(水) 08:52:16
>>152
なるほどpeercastの相性によって挙動がかわるようですね…
今度ヘルプに相性について追記しておくことにします。
ちなみに私はIMでpeca2iphoneを動かしています。
また何か動きがあればご報告お待ちしてますmm

154名無しさん:2013/05/31(金) 16:22:32
最近このアプリの存在を知って使ってみましたが、再生ができません、以下状況です。
もし対応ご存知ならば教えていただければと思います。

環境
i-phone5
peercast v0.1218 (VP0027-1)
ffmpegは>>150のバージョン
Windows

ログ表示↓
●PecaMatic
プレーヤー読み込みエラー


●peca2iphone
メイン
[97AF2208] ★ 受信を終了しました
[97AF2208] (0) 動画のサイズが0byteです

Please use -b:a or -b:v, -b is ambiguous
Stream #0:1(jpn): Video: wmv3 (Main) (WMV3 / 0x33564D57), yuv420p, 640x460, 500 kb/s, 30 tbr, 1k tbn, 1k tbc
Stream #0:0(jpn): Audio: wmav2 (a[1][0][0] / 0x0161), 44100 Hz, 2 channels, s16, 128 kb/s
Duration: N/A, start: 9694.540000, bitrate: 628 kb/s
IsVBR : 0
WMFSDKNeeded : 0.0.0.0000
WMFSDKVersion : 12.0.7601.17514
Metadata:
Input #0, asf, from 'mmsh://127.0.0.1:7144/stream/97719A57C47E418E14BDD51DEDC762BB.wmv':
Seems stream 1 codec frame rate differs from container frame rate: 1000.00 (1000/1) -> 30.00 (30/1)

[asf @ 01d4ba20] Estimating duration from bitrate, this may be inaccurate
[asf @ 01d4ba20] freeing incomplete packet size 1644, new 2781
[wmv3 @ 037d5560] Extra data: 8 bits left, value: 0
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
libswscale 2. 1. 0 / 2. 1. 0
libavfilter 2. 51. 0 / 2. 51. 0
libavdevice 53. 4. 0 / 53. 4. 0
libavformat 53. 24. 0 / 53. 24. 0
libavcodec 53. 41. 2 / 53. 41. 2
libavutil 51. 30. 0 / 51. 30. 0
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-libass --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libcdio --enable-libfreetype --enable-libgsm --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable-librtmp --enable-libspeex --enable-libvorbis --enable-libtheora --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvpx --enable-libx264 --enable-libxvid --disable-ffplay --disable-ffprobe --disable-ffserver --enable-w32threads --extra-ldflags=-static --extra-cflags='-march=i686 -mtune=generic' --optflags='-O2 -finline-functions'
built on Dec 8 2011 22:40:43 with gcc 4.6.2
ffmpeg version N-35550-g31c55c5, Copyright (c) 2000-2011 the FFmpeg developers
Stream #0:1(jpn): Video: wmv3 (Main) (WMV3 / 0x33564D57), yuv420p, 640x460, 500 kb/s, 30 tbr, 1k tbn, 1k tbc
Stream #0:0(jpn): Audio: wmav2 (a[1][0][0] / 0x0161), 44100 Hz, 2 channels, s16, 128 kb/s
Duration: N/A, start: 9693.962000, bitrate: 628 kb/s
IsVBR : 0
WMFSDKNeeded : 0.0.0.0000
WMFSDKVersion : 12.0.7601.17514
Metadata:
Input #0, asf, from 'mmsh://127.0.0.1:7144/stream/97719A57C47E418E14BDD51DEDC762BB.wmv':
Seems stream 1 codec frame rate differs from container frame rate: 1000.00 (1000/1) -> 30.00 (30/1)

[asf @ 01ad8560] Estimating duration from bitrate, this may be inaccurate
[asf @ 01ad8560] freeing incomplete packet size 5160, new 1755
[wmv3 @ 019e6740] Extra data: 8 bits left, value: 0
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
libswscale 2. 1. 0 / 2. 1. 0
libavfilter 2. 51. 0 / 2. 51. 0
libavdevice 53. 4. 0 / 53. 4. 0
libavformat 53. 24. 0 / 53. 24. 0
libavcodec 53. 41. 2 / 53. 41. 2
libavutil 51. 30. 0 / 51. 30. 0
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-libass --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libcdio --enable-libfreetype --enable-libgsm --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable-librtmp --enable-libspeex --enable-libvorbis --enable-libtheora --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvpx --enable-libx264 --enable-libxvid --disable-ffplay --disable-ffprobe --disable-ffserver --enable-w32threads --extra-ldflags=-static --extra-cflags='-march=i686 -mtune=generic' --optflags='-O2 -finline-functions'
built on Dec 8 2011 22:40:43 with gcc 4.6.2
ffmpeg version N-35550-g31c55c5, Copyright (c) 2000-2011 the FFmpeg developers

155かにみそ:2013/06/01(土) 08:15:16
>>154
同じ環境で実行してみたところ動作したので、peercastのバージョンは問題ないと思います。
>Please use -b:a or -b:v, -b is ambiguous
このエラーは見たことないのですが、たぶんffmpegのパラメータの設定でエラーが出てると思います。
settings.iniの動画のコンバートパラメータを変更してみてください。
デフォルトでは
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -b 999k -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -ab 99k -ac 1 -async 100 -f mpegts -
convprm2=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -tune zerolatency -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -async 100 -f mpegts -
の2つが設定されていると思いますが、一方を消してみたりして動作を確認してみて下さい。
また、もしかしたら動画によっては再生されないのもあるかもしれないので、色々なチャンネルで試してみて下さい。

156かにみそ:2013/06/01(土) 08:47:42
再度確認してみたところ、
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -b 999k -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -ab 99k -ac 1 -async 100 -f mpegts -
の状態では、稀に0byte受信が続く現象が確認できました。
なので以下のような設定になっているか確認してみて下さい。

; アクセス元IPアドレス
srcaddr1=*.*.*.*

; 動画のコンバートパラメータ
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -tune zerolatency -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -async 100 -f mpegts -

157名無しさん:2013/06/07(金) 22:48:08
>>154-156
お返事ありがとうございます。

; アクセス元IPアドレス
srcaddr1=*.*.*.*

; 動画のコンバートパラメータ
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -tune zerolatency -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -async 100 -f mpegts -

で実施したところ。実機ではタイムアウトエラーでした。
下記のようなエラーでした。

ログ表示↓
●PecaMatic
プレーヤー読み込みエラー

●peca2iphone
メイン
192.168.0.3
/apple-touch-icon-precomposed.png このファイルは禁止されています
192.168.0.3
/apple-touch-icon-114x114.png このファイルは禁止されています
192.168.0.3
/apple-touch-icon-114x114-precomposed.png このファイルは禁止されています
192.168.0.3
チャンネル一覧を送信しました
ttp://takami98.sakura.ne.jp/peca-navi/multi-yp/ チャンネル情報を取得しました
192.168.0.3
待機中...

158157:2013/06/07(金) 22:51:49
ffmpegログは以前貼ったような内容ではありませんでした。配信によって行数や文字が異なっていたので参考にならないと思い、省略しました。
もし必要ならばおっしゃっていただければ貼りますのでおっしゃってください。

159名無しさん:2013/07/08(月) 13:21:01
いつも便利に利用させていただいてます
OS X版が欲しいなー(チラッ

160名無しさん:2013/08/03(土) 03:42:33
快適に利用させてもらってます!
分割掲示板なんですが、書き込みボタンを右の空白に常時表示しておくようにして欲しいです。
毎回枠を表示してから書き込みボタンを押すのがちょっと面倒で…
お時間ある時でけっこうなのでよろしくお願いします!

161名無しさん:2013/09/06(金) 15:04:17
書き込みテストスレでもやってみましたが、じっしつと漢字で書くとバグります どういうことでしょうか

実質

162名無しさん:2013/09/06(金) 15:04:58
あれ、普通だ

どういうことなの。。

163名無しさん:2013/09/19(木) 21:55:22
iPhone5をiOS7に更新して、
PecaMatic取り急ぎ使えました。

164かにみそ:2013/09/23(月) 05:00:35
最近忙しくて放置気味で申し訳ないです...

iOS7でも使えてるっぽくて安心しました。
UI周りをiOS7対応したバージョンは暇があれば作りたいと思います。
投稿時に漢字がバグるのも直しときます...

気長に待っていただけると助かります...('A`)

165名無しさん:2013/10/04(金) 06:10:39
iphone4Sではきちんと動作できましたが、ipad miniではYPを読み込めず、
「要求がタイムアウトになりました」というメッセージが出ます。
safariでttp://自分のパソコンのIP:8081に接続した時は正常に繋がるのですが…。
今日初めてインストールさせてもらったので、以前の状態はわかりません。
iOSはどちらも最新です。対処法などありましたらご教示いただければ幸いです。

166165:2013/10/04(金) 06:13:37
追記で、パソコンのソフト側のログにはipad mini側でYPの更新を押しても何も表示されていませんでした。

167165:2013/10/04(金) 06:24:49
何度もごめんなさい。私の設定が間違っていて、自己解決しました。
サーバのIPの設定を怠っておりました。お恥ずかしいです。
大変失礼いたしました。スレ汚しごめんなさい。
とても良いアプリをありがとうございます。

168名無しさん:2013/10/20(日) 16:52:01
PecaStationで視聴することは可能でしょうか?

169名無しさん:2013/10/21(月) 22:54:14
PeercastStation対応待ってます

170名無しさん:2013/10/22(火) 22:36:11
PecaMatic側というより母艦側の問題なような気がする。
それかPecaStationで同じ動作すればいいんだけどね

171名無しさん:2013/10/27(日) 17:50:01
いやoecamaticや母艦じゃなくて、peca2iphoneが対応しないといけないんじゃないか?

172名無しさん:2013/10/27(日) 21:52:32
あー母艦がPeca2iPhoneって意味ね。
一応気が向いたらリクエスト調べてみます。
Peca2の人がいないっぽいので某くまさんにお願いしてみるしかない!

173名無しさん:2013/11/21(木) 15:50:59
Win7 Homeで使っているのですが、正常に起動できなくなりました
タスクマネージャで確認するとプロセスには表示されます
ですが、プロセスの終了を押しても終了されず、やむを得ず再起動をしようとしたら
ログオフしています…のままずっと止まっています
同じような方いらっしゃいませんか?

174名無しさん:2014/01/21(火) 08:40:19
YP取得して配信を付けた後もう一回YPに戻ろうとすると
全部真っ白に消えてて更新しても表示されなくなっちゃう
なんだろこれ、再起動しないと機能しない

175名無しさん:2014/02/23(日) 22:45:09
�*�*�*�*�*��*�*�*��*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*
�*�*�*�*�*�**d�l�*�*�*�*�*�H�H

176名無しさん:2014/02/23(日) 22:46:48
したらばに書くと文字化けるようになってしまいました
>>175みたいな感じですね
したらば側の何らかの変更が問題ですかね?

177名無しさん:2014/02/24(月) 23:26:51
�e�X�g�e�X�g

178かにみそ:2014/02/26(水) 05:32:32
確かにすごい文字化けします...
したらばに何か変更があったっぽいですね。
新したらば対応も含め3月中にはアップデートかけたいと思いますので、もう少しお待ちくださいmm

179名無しさん:2014/03/18(火) 02:08:52
kitaisitemasu

180かにみそ:2014/04/01(火) 05:46:19
PecaMatic ver2.20を申請しました。
そのうちアップデートされると思います。
修正内容は以下の通りです。

・iOS7に対応しました。
・書き込み時に文字化けする問題を修正しました。
・新しいしたらばに対応しました。
・引っ張って更新を追加しました。
・細かいバグをいくつか修正しました。

ver2.10からもう1年近くもたってるのか...怖い怖い...

181名無しさん:2014/04/07(月) 16:57:55
更新記念カキコ

182名無しさん:2014/04/07(月) 21:35:01
更新てすと

183名無しさん:2014/04/17(木) 10:23:50
�s�A�L���X�gゥ�*�*�*�*�*�*�*�*���*�*�X�V�*�*�*�*�*�c
�*�**g�*�*�**v�*�*�*�A
�v���C���[�*�*�*�*�fヲ�*ゥ�*�X�V
�fヲ�*�o�^�*�*�*�*�v���C���[�*�R���^�N�gURL�*�fヲ�*�*�e�\ヲ
�*�*�*�*�*�*�*�*�*�c
�*�*�*�*���*�*�*�*�B

184名無しさん:2014/04/17(木) 12:54:54
iPadでアプデしてiPhoneの方忘れてて文字化けした…
ピアキャストが下火の中更新ありがたいです。
最近使っててあればいいなと思うのは、
・プレイヤー画面でコンタクトURLの掲示板を自動で読み込みするオプション
・プレイヤー画面で掲示板を1分ぐらいでオートリロード
があればいいなと思いました。
暇ならご検討下さい。

185かにみそ:2014/04/18(金) 13:27:03
>>184
>・プレイヤー画面でコンタクトURLの掲示板を自動で読み込みするオプション
今のところチャンネルに設定されてる場合は初回再生時に自動で読み込みますが、掲示板本体のURLの場合とかもあるので、そういった場合は読み込まれないですね。
できれば、自動追尾とかも入れられたらいいんですが、ムズカシイ...('A`)

>・プレイヤー画面で掲示板を1分ぐらいでオートリロード
こちらは、少しわかりにくいですが、プレイヤーの掲示板更新ボタンを長押しすると、オートリロードモードになります。
リロード時間は、プレイヤーの設定で変更可能です。

186クミノ:2014/08/16(土) 22:51:29
こんばんわ
いつの間にか自分のスレが無くなってたのでこちらで

開発お疲れ様です! (*´ω`*)
peca2iphoneはほぼ使っていないので放置状態です……
が、いちおう生存報告させていただきます m(_ _)m

187かにみそ:2014/08/18(月) 06:21:53
ふおおおお
クミノさんお久しぶりです!

もう3年近くたちますが、paca2iphoneはいまだに現役で動いてます!すげぇ!
年1くらいのペースですが、今後も細々と更新は続けようかと思っています。

またPG配信があるとうれしいなヽ(=´ω`=)/

188名無しさん:2014/08/28(木) 20:32:25
おお生きてた!いいソフトありがとね!

189名無しさん:2014/09/08(月) 14:02:34
場合によっては支援も砲撃も必要だろうしブリーフィングで機体入れ替えとか
するんやろな。

190名無しさん:2014/09/26(金) 12:40:54
iPhone 6のiOS 8.0.0からカキコ
視聴は問題ないです。
ch開いたら最初から下半分がレス画面になる設定が、
そのうちあると助かります。

191名無しさん:2014/09/26(金) 12:48:25
FLV視聴はPecaStation通せばいけるのかな?
Peca2iPhoneがFLV入力してHLS出力出来れば問題なさそう。
ffmpegを更新すればいけそうだけど、
コマンドが2年前からかなり変わってるから、
書き換え必要かな。
テストしてみます。

192名無しさん:2014/09/26(金) 14:56:45
SIMFREE版ipadminiに格安simを挿してios7.1.2を使っております。
今までiphoneのほうでは恙無く利用させて頂いておりましたが、
ipadの場合だと主要YPに接続できなくて困っております。無効なURLと表記されます。
個人YPは視聴できます。
どこの設定が悪いかご存知の方教えて頂けると助かります。

193名無しさん:2014/10/14(火) 01:40:20
AppleTVに対応して頂けると助かります
強引に映そうとして、回転させても縦画面しか映りません
外部機器に出力する時は、横画面にして頂けるとありがたいです

194名無しさん:2015/03/13(金) 00:16:46
クミノさんの掲示板が消えてしまった今は、
もうpeca2iphoneはダウンロードできない状態でしょうか?

195名無しさん:2015/03/13(金) 00:21:56
解決しました!
スレ汚しすみません・・・。

196名無しさん:2015/07/12(日) 03:30:03
flv視聴は無理なのかな

大分前ですが>>191さんに期待してます

197名無しさん:2015/11/11(水) 10:24:15
IOS9
IPadmini4 PecaIM@S-ver45
動作確認できました。

198名無しさん:2016/10/24(月) 05:28:03
いつも使っています。
食卓、風呂場、ベッドの中でピアキャス見れてとても重宝しています
ありがとうございます。
最近はFLV配信が増えすぎて見れないchも増えてきました。
公開より時間こそもう大分立ちますが対応のご検討よろしくお願いします

199かにみそ:2016/10/25(火) 02:15:14
とりあえず生存報告。
Androidユーザになってから使わなくなってしまって、放置状態ですまぬ...

>>198
まだ使ってくれてありがとうございます。
せめてペカステとFLVはどうにかして対応したいところです。
peca2iphoneの設定でどうにかなるのかなぁ...?
ちょっとだけモチベあがったので、できるだけがんばるぞい

200名無しさん:2016/11/07(月) 02:25:36
>>199
おおお!あまりにも素早すぎるレスポンスありがとうございます。
欲しい欲しいばかりで恐縮です
全力待機させていただきます!

201名無しさん:2016/12/02(金) 23:28:22
正座して待ってます。

202かにみそ:2016/12/03(土) 00:13:41
PeercastStationのソース見ながらpeca2iphoneを色々といじってみましたが、
出力されるプレイリストの形式が少し異なって、
その読み込み周りでエラーが出てるっぽいので、
ffmpegのパラメータ設定だけではどうにもならなさそうでした...

色々といじってると似たようなものなら作れそうな気がしたので、
ちょっと互換性があるようなものを作ってみようと思います。

203名無しさん:2016/12/03(土) 02:34:31
(д) ゚ ゚

同じく引き続き正座して待ちます

204かにみそ:2016/12/11(日) 22:46:01
PecaMaticServer作りました。
出来るだけPeca2iPhoneと似た動作にするようにしました。
使い方はGUIが付いたくらいで大体同じです。
細かい内容はreadme.txtを読んで下さい。

以下のURLにアップしました。
パスワードはpeercastです。
ttps://www.axfc.net/u/3751219

ffmpegはver3.0以上だとたぶん動くと思います。
動作確認は以下の最新版で行いました。
ttp://blog.k-tai-douga.com/article/177963984.html

205かにみそ:2016/12/12(月) 03:58:05
早くも目立つバグを見つけてしまったので更新します...
以前のファイルは削除しました。

以下のURLのおいておきます。
パスは同じで。ver1.01です。
ttps://www.axfc.net/u/3751377

206名無しさん:2016/12/12(月) 05:15:05
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ありがとうございますありがとうございます!!!!
今から入れてみます

207名無しさん:2016/12/12(月) 05:58:08
とりあえずIM50環境でやってみたところ出来ました!

wmvと比べ、やはり接続に少し多めに時間はかかるもののバッチリ見れています。
ここは設定の問題かなと思うので勉強します。
GUIもとてもわかりやすくてキレイです。
風呂に布団に居間にPeerCastの生活が舞い戻ってきました。
これで年末年始いや、一生快適にピア視聴できます。
本当にありがとうございます!!!

・Windows 10
・PeerCast IM0050
・ffmpeg rev.82786
・PecaMatic 2.20

iPad mini 2 OS9.3.1
iPhone6s OS10.1.1

208かにみそ:2016/12/12(月) 16:58:42
>>207
確認ありがとうございます!
あまりデバッグできなかったので、何かありましたらここに書き込んで下さい。
FLVの接続速度はPeerCastStationにするとかなり改善されると思いますので、移行をおススメします。

209名無しさん:2016/12/13(火) 08:32:17
Windows 10
PeerCastStation2.2.0.0
ffmpeg 82786
iphone5 os8.4

FLVも問題なく動作しました

本当にありがとうございました!

210名無しさん:2017/01/15(日) 21:00:57
お願いがあるんですが、
スタートアップに入れて自動で実行したいので、
自動で開始するチェッボックスと、タスクバーに最小化してくれると有難いです。

211名無しさん:2017/01/16(月) 03:44:41
確かにあれば便利だと思います!
Peca総合スレにこの掲示板の>>205あたりのリンク貼ってもいいですか?

212かにみそ:2017/01/22(日) 03:11:30
ver1.02できました。
起動時のオプションを追加しました。

DLパスやffmpegは
>>204
と同じです。

以下のURLにアップしました。
ttps://www.axfc.net/u/3767308

213かにみそ:2017/01/22(日) 03:13:21
>>210
起動時のオプションをいくつか追加しました。
exeの実行に管理者権限が必要な部分は変わらないので、
スタートアップに登録して使う場合は少し手間がかかるかも?しれないです

>>211
総合スレの雰囲気がちょっと怖いので…

214210:2017/01/22(日) 06:56:41
>>213
バッチリです!ありがとうございます。

215名無しさん:2017/01/22(日) 10:45:50
>>213
一応聞いてみて良かったです。ありがとうございます
1.02導入してみました。
気付いた所ですが、多重起動が禁止されていないため連打しただけ起動できるようになっています。

216名無しさん:2017/01/22(日) 19:38:30
小林、マイスリーとロヒプノールキメたわ

217かにみそ:2017/01/23(月) 05:46:48
>>215
確かに多重起動は制限したほうが良さそうですね
次回実装します

218名無しさん:2017/01/24(火) 16:43:03
AppStoreからPecaMatic ver2.20が
無くなっているようですが今後復活のご予定はございませんか?
復元しなおしたデバイスで再ダウンロードができなくてしょんぼりしております

219かにみそ:2017/01/30(月) 01:00:38
>>218
Appleの年会費が段々高くなってきて、
DL数見る限り大分配布しきった感があったので、
もういいかなと思ってアカウント更新しませんでした。
12月末くらいから消えてたと思います。

すみませんが、今のところ復活させる予定はないです・・・
また何か作りたくなったら復活してるかもしれないです。

220名無しさん:2017/01/30(月) 02:43:53
>>219
ご返信ありがとうございます
分かりました!

221名無しさん:2017/02/26(日) 09:52:49
小林今日も飲酒して

222名無しさん:2017/05/04(木) 19:38:41
iOS11にすると32bitアプリ切り捨てで
PecaMaticが動かなくなるかもだから、
アップデートする人は気を付けてね。

223名無しさん:2017/05/05(金) 18:51:02
>>222
ホイホイアプデしてしまう方なので助かりました。
ありがとうございます

224名無しさん:2017/08/23(水) 04:04:09
今更アップデートに気づきました
ペカステ、FLV対応は本当にありがたい…
かにみそさんありがとうございます!

225名無しさん:2017/09/20(水) 20:18:38
>>222
動かなくなりました…
大変困っています。

226名無しさん:2017/09/21(木) 08:42:22
さすがに?222で警告されてるんだからアプデ避けろよw

227名無しさん:2017/10/04(水) 11:07:05
developerの年間参加費をガチでカンパしますので、
64bit版作って頂くことは無理でしょうか?

228かにみそ:2017/10/04(水) 21:57:56
>>227
お金を頂くことはできないですが、時間があるときに少し試してみようと思います。
64bit対応がすぐにできそうなら、リリースしようと思います。
もう数年触っていないソースなので、どうなるかはわからないですが...

229名無しさん:2017/10/05(木) 09:40:10
横から期待

230名無しさん:2017/10/05(木) 11:04:15
存在を知った時には既にストアから消えていて
いつか復活してくれないかなぁとスレをチェックしてたワイも期待

231お願い:2017/10/06(金) 21:57:45
>>228
お願い致します!
マジでカンパしたいです!

232かにみそ:2017/10/08(日) 04:54:18
警告はたくさん出ましたが思ってたよりすんなりビルドが通ったので、何とかなりそうです。
いくつか動作が怪しい部分があったので、修正が終わったらアプデしようと思います。
とりあえず先にアカウントを復活させたので、前のバージョンはストアから落とせると思います。

233名無しさん:2017/10/10(火) 08:38:56
ありがとうございます!

234かにみそ:2017/10/14(土) 03:04:40
PecaMatic ver2.30をリリースしました。
・64bit対応
・大きい画面に対応
・プレイヤーを修正
・細かいバグをいくつか修正

※iOSのプレイヤー仕様が変更になり、
iOS10以降だと現在のPecaMaticServerでは動画が再生されないことがわかったので、
PecaMaticServerも一部修正しました。
更新をお願いします。

235かにみそ:2017/10/14(土) 03:06:13
以下にPecaMaticServer ver1.10をおきました。
iOS10以降で使う人は必ずバージョンを上げてください。
iOS10より前のを使っている人でも問題なく動作すると思います。
主な修正は以下です。
・エンコード処理を修正
・複数起動防止を追加
ttps://www.axfc.net/u/3853493
pass:peercast

前と同じですが一応動作確認済みffmpegのリンクです。
ttp://blog.k-tai-douga.com/article/177963984.html

236名無しさん:2017/10/14(土) 08:35:14
PeerCastStation 2.2.0.0
PecaMatic 2.30
PecaMaticServer 1.10
ffmpeg 82786
iphone7 10.3.3

FLVもWMVも問題ないですありがとうございます

237名無しさん:2017/10/14(土) 15:21:30
最新版のffmpeg N87353も動きました。

238かにみそ:2017/10/16(月) 00:30:01
動作確認ありがとうございます。
とりあえず問題なさそうなので、またしばらく放置します。
来年のアカウント更新はするかわからないので、来年の10月までに落とすことをお勧めします。

239名無しさん:2017/10/19(木) 21:24:37
>>238
本当にありがとうございました。

240名無しさん:2017/10/29(日) 20:18:00
バックグラウンドで再生する機能は無理でしょうか?

241名無しさん:2017/11/02(木) 15:58:00
ffmpegエラー吐くなんで…と思ったけど動作確認版じゃなくて公式からwin64bit版3.4落として入れたら動きました
ありがてー

242かにみそ:2017/11/03(金) 01:25:09
>>240
昔はできなかったのですが、ググったら最近のはできそうかも?
時間があるときに検証してみます。

>>241
確認ありがとうございます。
3.4より一つ前ので動かしたときは動かなかった気がしましたが今のは動くようでよかったです。

243名無しさん:2017/11/19(日) 19:23:01
いつも便利に使わせていただいています
PecaMaticServerをサービスとして登録することはできませんか?

244名無しさん:2018/05/18(金) 22:54:37
>>235
エラーが出てダウンロード出来ません
再アップをお願いできますか?
前のバージョンはダウンロードできました

245名無しさん:2018/05/19(土) 15:44:48
復活しとるぞ

246名無しさん:2019/02/26(火) 23:10:36
もうダウンロードできないのでしょうか。初期化したら消えてしまいました。

247名無しさん:2019/02/27(水) 09:04:25
Appストアから買ったものリスト見てみてApple側のサーバーにあるならできる
無いなら自身のPCにバックアップされてるipa探してみたら
ipaバックアップもないなら無理


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板