したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【すこってい】議論・要望スレ【健音テイ】

616名無しさん:2012/02/04(土) 18:28:38 ID:zwU8pWwE
補佐さんの言う「権利」と、他の方の言う「権利」、
言葉の捉え方が違っていることが原因で、微妙な会話の齟齬が生じているような気がします。

ここでは、話の流れや参加しているメンバーから
「権利者」という言葉を著作権保持者と直結して考えてしまいがちなのはわかります。
しかし、したらばやロダ、wiki、企画サイトなどを管理している方々は、著作権こそ保持していませんが
それぞれの管理権を持っている、という意味で「権利者」です。
(「管理責任者」と言った方が適切というか、わかりやすいかもしれません)
もちろんこの方々にも「負うべき責任」があることは皆さんがおっしゃっている通りです。

以上を踏まえたうえで考えると、
補佐さんがおっしゃっている「権利の集中が危険」というのは
「責任の集中が危険」とも言い替えられるのではないでしょうか。

一人の方がたくさんの責任を負うのは辛いことです。いつか「もう嫌だ」となってしまうこともあるかもしれない。
それに、人間いつ何が起こるかわかりません。極端な話、あす事故にあって連絡がとれなくなることだってありえる。
もしそういったことになった時、つまり、たくさんの責任を一手に担った人が突然いなくなる事態が起こった時
プロジェクトが立ち行かなくなる危険性がある。
だから、できるだけ権利者や管理責任者は分散し、その人たちを中心としたサポートチームを編成すべき。
補佐さんが言いたいのはそういう話なんじゃないかと感じました。

少し嫌な言い方をしますが、一度「責任」を持った人は、「もうやーめた、あとはご勝手に、バイバイ」は許されません。
それを覚悟している者同士でしかわかりあえない、支え合えない部分というのは確実にあります。
音源権利者、キャラクター権利者の周りには、その感覚を共有できる人が多くいればいるほど良い。
そういう意味でのお話であれば、分散すべきという意見には大いに賛成です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板