したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

VS 2000万PUFFY(決勝)スレ

21スカーレット@紅 カオル:2011/02/06(日) 21:08:15
>>20
そうか、相手は味方ダメージ減少の制約も結構あるんですね。(外腹、シェリー)
相手の壁キャラなんですが、怖い(出る可能性がある)のはメタリカですね。
ただメタリカは4ターン目に必ず能力発動のデメリットがあるので、相手が使うとしたら土御門の召喚じゃないかな、という気がします。
後は転校生対策にも使えますが、これもアタッカー(流石に一人二人入れると思う)で内ゲバで無力化される可能性もある。
正直、他に入れるキャラがいない、アタッカー不足、というやや消極的な理由ですが、
中村王以外のキャラで入れるのはニカイアですかね。

榎本 or 須藤に関してはおそらくどちらを入れても、使えない(相手が嫌と思わない)局面は無いと思うんで、
どちらでも良い感じはしますね。
いっそ発動率が高いほうと思ったけど、こいつら綺麗に同じく81%なんですよねw

須藤も壁(メタリカ)封じには使えるんですが、おそらくメタリカに取り付けた場合4ターン目まで無視されるでしょう。
それでもメタリカが自キャラ化すれば大分牽制になりますが

ちょっと両者のメリット、デメリットをまとめてみましょう

榎本のメリット
射程が前方3マス目なんで、相手は壁に引きこもる以外に避けられない
ジョージで再利用できる
普通にアタッカーとしても使える

榎本のデメリット
壁、転校生には使えない
操作しての内ゲバの場合DPが入らない
体力、精神がやや低い(外腹で一撃死)
前方3マス目のみなんで敵が切り込むと能力使えない(が、その場合は普通に殴り殺せば良い?)

須藤のメリット
敵につければ永続で自軍になる
更にそいつが敵に殺されると、その敵も永続で操れる(事実上、操った敵が殺されない)
味方につけることも可能

須藤のデメリット
転校生には直接つけられない(榎本も同じだけど)
ジョージで再利用できない
召喚キャラや戦線離脱で殴れば無力化できる
敵が操作キャラを殺しまくってDPを稼ぐ可能性もある

むう、こうして並べて見ても頭が痛いなあ。
須藤は一発勝負ながら、その一発が非常に強く、アタッカーに取り付けられれば厄介なことこの上ない。
ただ、その一発が土御門で無力化される恐れあり。

榎本は牽制力は須藤より大きいと思うし、ジョージと合わせての運用性も良い。
ただアタッカーを操作しても内ゲバだとDPが入らないので、その後の展開次第では前試合のとりせつアルパ組の二の舞になるかも。

土御門がいなければ須藤でよいかなと思うんだけどなあ。
ただ相手は土御門の召喚キャラか九郎明川しか須藤対策はないんで、須藤でこいつらを使わせるという考えもアリ。
ニカイアでアタッカーも補充できるので、須藤を入れてみますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板