[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
自己紹介スレ
29
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/20(月) 23:29:05
27だとちょっと遅くなるかも知れません!
が、いちおう可能です。
ヒリュキリは片方はこちらの陣営を攻撃しないんですよね。
ううん、転校生は安定した強さの木下にするのもアリな気がしてきました。
30
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/21(火) 20:52:06
一応、27日に仮決定しました。
ロケット商会さんの当日参加が難しくなりそうになったら、まあ年明けに延期しましょう。
それから、暁のジョージについて処理を確定させたいと思います。
以下のような質問をGKに投げてみようと思うんですが、どうでしょう?
能力の解釈について間違ってるところとかあります?
ロケット商会さんのキャラの暁のジョージについてですが、
wikiに書かれてある効果は【一時死者蘇生】となっています。
この【一時死者蘇生】は当時の淳ゲロスの特殊な処理のようなのですが、
今回のゲームでも当時の処理と同様に使用できるのでしょうか?
こちら側の認識している当時の【一時死者蘇生】の処理は以下です。
1.自軍フェイズでジョージが死体(敵味方問わず)に能力を使用
死体はステータス初期値で蘇生
このターンは行動有無に関わらず蘇生キャラは行動不可
2.「次ターンの自軍フェイズ」で蘇生キャラを自軍が操作可能(敵の場合は操作したことになる?)
3.「次ターンの自軍フェイズ」終了時に効果終了(蘇生キャラは再び死亡)
※ 当時の棋譜を見る限り、蘇生したキャラには「死亡時のDP発生は無い」ようです
【一時死者蘇生】は淳ゲロス時の特殊な処理のようなので、
2.0ガイドライン時に沿った形で説明するのは難しいです。
自軍としてはジョージを使う場合、(下手に揉めるのを防ぐため)上記のような説明を対戦相手にしたいのですが、
この当時の処理が今回のゲームでも適用可能かどうかの裁定をお願いします。
31
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/21(火) 21:15:56
>ジョージの処理について
その認識の通りです。
ついでに味方が復活していたターンで戦闘が終了した場合、
その蘇生した味方の体力も勝敗スコア計算に含めていいかも聞いてみましょうか?
>27日
9:00からですね。間に合うようにがんばります…!
最悪、間に合わなさそうなら、早めの段階で
表とこちらの両掲示板にご連絡します。
32
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/24(金) 03:08:03
うーん、ジョージについての反応が無いですね。
とりあえずいつもでも自己紹介スレを使うのもなんなので、VS豆&イトスレを立てますね。
33
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/25(土) 15:39:29
中2ドリームメーカーの召喚キャラについて。
一人一人ずつ個人評価を下しています。
評価 S 強い。いつ召喚しても使えるので常に頭に入れておきたい。
評価 A 使える能力orステータス。局面によっては評価Sの替わりにもアリ。
評価 B 使いづらい能力。 SやAを優先的に出したほうがいい感じ。
評価 C 召喚キャラとしては使えない。とりあえず忘れていい。
ステータスは面倒なので、wikiからコピリました。
名前 性 攻撃 防御 体力 精神 FS 発動率 の順で見てください。
生徒会(FU2)
O野 つー 女 0 9 12 4 5 91%
評価 A
隣接1マスの女性に体力5ダメ。制約が使用可能な場合は能力を必ず使用する。
女性が前面に出てくるなら召喚の有力候補。ステータスも壁なので汎用性が高い。
獅子神龍弥 男 9 1 6 4 5 69%
評価 A
周囲1マスに食いしばりフィールド発生。
食いしばりの内容は男のみ一度死んでも体力0で生き残れる。
男中心の自陣営では検討の価値がある能力だが、発動率がやや不安か? また召喚は1ターンで切れるのでせっかくの永続も意味が薄い。
関もどる 男 0 2 4 4 20 93%
評価 C
ロケット商会さんのキャラなので、とりあえず説明はオミットしますw 5、6ターン目とかで勝利or敗北が決定的になったりしたら召喚してみたいw
総合名簿さん 無 7 6 7 4 6 100%
評価 C
無意味能力としてコピー。コンボできるキャラもいないし、流石に使う機会はないだろう。
月読根六 無 3 3 4 5 15 101%
評価 B
精神攻撃による憑依。特殊能力をこのキャラクターのもに書き換えて操作するらしい(操作時に操作キャラが1回休み)。
転校生を操作するとかなら使い道はあるかもしれないが、ちょっと召喚から使用するタイミングが難しすぎると思う。
疼木まいん 女 0 0 2 4 19 93%
評価 A
同マスの味方男性一人に、死亡時に同マス敵味方全員に5ダメのカウンターを付与。持続時間3ターン。
意外と使えるか? エジソンとのコンボならお手軽に同マス5ダメをたたき出せる。
火口亜心 女 0 6 8 2 14 100
評価 C
周囲2マスのシークレットキャラクターの発動率4分の1。
シークレットキャラクターが元のキャンペーンの設定でも該当できるのかわからないけど、
このキャラを出すなら他のキャラが優先的になるだろう。
媚痴美恥娘 釜 1 9 1 9 10 110%
評価 C
R15作品の数に応じて、応援ボーナス獲得。
海老蔵の存在がR15だと認められない限り、出番はない。
一十瀬ふわり 無 0 0 2 3 20 83%
評価 S
精神攻撃、周囲3マス敵全員体力6ダメ。制約 自分戦線離脱。
今回の最有力候補の一人。リザーバー出ないと使えないも召喚ならなんら問題ないのだ。
精神削りと精神攻撃を持つうちの陣営との相性は抜群だが、耐久力が低いのは注意。転校生が龍戦士だと役立たずになる。
美の化身 男 14 6 8 2 0 91%
評価 B
同マス敵全員に精神力への通常攻撃。
場合によってはアリだが、やはり他キャラが優先的になるだろう。
愛々 キざみ 女 20 0 5 0 5 78%
評価 A
ターゲッティング。特殊能力は召喚時間が1ターンなので覚える必要もないが、
攻撃20なので、その点だけでも召喚に一考の価値アリ。
和良木美言 女 7 0 7 3 13 99%
評価 C
リザーバー召喚だが、残念ながら死亡非解除なしなので特殊能力は意味がない。
流樹苗 女 0 8 6 3 13 77%
評価 S
隣接2マス敵全員移動封印。壁貫通、制約無し。
中2ドリームメーカーFU2が出た自重LITE2でも大活躍だった、召喚最有力候補。
いつ出ても牽制役として力を発揮するだろう。
34
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/25(土) 15:42:08
番長G(FU2)
赤月の瞳 男 0 0 2 3 20 90 %
評価 C
ATBスレを作成。これももう勝負が決まった時にネタとして使うキャラだなー。
ENTあJ 男 0 0 6 4 20 73%
評価 S
敵全員精神2ダメ。うちの陣営との相性は抜群。
早めに召喚して使用し、桜井や一十瀬につなげられるようにしたい。
音無 凶子 女 7 7 6 4 6 74%
評価 A
周囲1マス精神3ダメ&攻撃−1。
微妙にアリな性能。敵が前進してきたら使うのもアリ。
ただ、ENTあJの方がやっぱり有力かなー。
桂珪有+桂珪無 女 0 0 5 3 17 106%
評価 C
生存を死亡に偽装。完全なシクレ専用キャラなため、出番無し。
一応発動率1%UPというのもあるが……。
心音 鎖 女 0 0 2 0 8 102%
評価 C
擬似凄惨な死で精神削り。
1ターン目のみの制約さえ無ければ……。残念。
虎斑 永守 男 0 15 8 5 2 81%
評価 B
男のみ1〜3年生&被支配者には無効な完全操作能力。 DP2消費。
制約が非常に面倒くさい。 転校生には通じるのだろうが、果たして今回のルールでDP2消費と釣り合いが取れるのだろうか?
評価Aと悩んだが、多分他キャラの方が役立つことが多い。
清々那 帰莢 女 2 15 8 3 2 44%
評価 C
能力コピーだが、召喚使用では実質無意味能力。
田鴫 猟兵 男 1 1 5 3 20 100%
評価 A
周囲2マスに敵のスタメン以外に体力5ダメのカウンターフィールドを作成。タイミングは行動終了時。
制約は自分戦線離脱、敵エリアでのみ使用可。
使いどころは難しいが、転校生、召喚キャラ対策として非常に優秀。
このキャラを上手く使いこなせると非常に気持ちが良いけど、敵エリアのみがかなりのネックかなあ。
バッドディック 男 0 0 10 0 20 100%
評価 A
同マス全員に精神6ダメ。
これも微妙にアリっちゃアリな性能。精神5〜6ぐらいの敵が接近してたらENTあJよりも優先していいかも。
またバリア貫通を持っている点が注目。
彦一 男 0 5 10 4 11 82%
評価 B
同マス全員のステータスを全て「?」にする。
死亡非解除が無いので1ターン目のみ。使え……るのか?
ちょっとこのキャラの使い道を考えるよりは、他キャラを有効に活かした方がいいだろう。
堀 吾成 女 0 14 9 4 3 81%
評価 S
周囲1マス敵味方全員体力3ダメ。
優秀な性能。ステータスも壁で、いつ出ても相手は困るだろう。
他の評価Sには若干劣るが、充分いつでも使える性能である。
幻 霞 女 0 0 4 3 18 100%
評価 B
同マス1体に先手で相手の攻撃力でカウンター。
壁として微妙にアリだが、それなら他の壁を出せばいいかなあ。
望月コン太 男 10 0 10 0 10 -205%
評価 C
発動率−なんで……。
悠久の語り手、千夜 女 0 7 7 4 12 シェヘラザード 97 100
評価 B
同マス行動封印。ただ召喚だと効果1ターンのみなんで使い勝手は悪いかなあ。
おそらく他キャラの方がいい働きをする。
35
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/25(土) 16:27:52
ほんとにどでもいい話ですが、
「六本腕の超人」が「六本木の超人」に見えました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板