レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
キラキラ☆チラシに書いてきた
-
お2人とも絵の専門家ですからね
光源の意識はまだ分かりやすい気がします
光源の方向を剥いている凹凸の面を抜き(薄くし)、光源の反対側の凸の斜面にトーンを貼って濃くして影を作るってことだと思います
で、抜く方向性と濃くする方向性を統一することで光のラインとその反対側にできる影を立体的に表現するってことじゃないかなと
(間違ってるかもですが)
でも色の意識ってのはたぶんAAにおいては白と黒のコントラストかなぁ?と思うんですがどうにも分からない
このお2人以外だと悠々さんの少し以前のAAやftさんの白繭が参考になる気がしました
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板