[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
てすと
293
:
◆rubyHaE6E6
:2020/03/16(月) 00:23:00 ID:5Ol2xkHw
>「;什」からの右上がり
ありがとうございます、前髪の流れよりも前髪の輪郭のほうを優先させると浮かびやすいかもです。
>目も「え」「ら」等、自分があまり使ったことがないので勉強になります。
後述しますがある程度ルールを設けた上で文字を絞り込み、最後は違和感ないものを選んでいます。
>口
目を作った流れで…。
なんだか顔を作りきらないと眉や髪に移るの躊躇っちゃうんですよねぇ。。
>流用
ぜひどーぞです、もとより完成までは考えていませんし、いい感じに活用して頂けると嬉しいです。
>出来たらまた明日ぐらいに貼らせていただきます。
無理せずマイペースで、完成楽しみにしてます。
---
さあ、…ということで気になっている2点についてですが、
・前髪がいまいち綺麗でない(「乂」を髪の閉じ込みに多用しているが、眉のようにも見える)
まず前髪を綺麗に作るという点ですが、
これはぶっちゃけサイズと髪型の2点から見てかなり難しいところだと思います、
特に左眉の緩い右下がりと左に流れる髪の重なりは線の取捨選択が難しい。。
この場合私なら、まずは優先して表現したい線、今回なら眉の線をきっちり作るよう意識します。
(実際には眉の前に目が優先ですが、そこは後述)
その中でも髪と重なっていない箇所は一番目立つ、印象を左右する箇所なので最優先ですね。
ではどうすればきっちり作れるかと言うと主に3点あって、
・(髪より)先に形を作る
・引ける線はなるべく引く
・形作る上でどうしても障害になる線は捨てる
です。特に最後の線を捨てるというのが、 「乂」を髪の閉じ込みに多用しているが、眉のようにも見える
というところに関わってきます。まあ、早い話が眉のようにも見えるなら優先度的に捏造なり省略なりしても大丈夫と考える、ですね。
作例の場合、 乂 を使われている箇所については髪の流れを無視して眉の流れとなるべく混じらないよう捏造しました。
髪の中でも特徴的な箇所だと目立ってしまうかもしれませんが、今回捏造した箇所はそこまで印象を変えるものではないかなと思っています。
ただし、せめて髪が細かく描かれているという特徴だけでも拾おうと、髪先は 从 や直線で閉じました。
そこは前髪だけでなく、全体でそうなるよう意識的に合わせています。
ということで長い上にまとまりなく申し訳ないですが、簡潔に言えば髪の流れ以上に眉の形を優先させたらいいのでは、というのが私の意見です。
…まあ、これはキャラの特徴やシーンによっても大きく優先順位が動くところだと思うので、あくまで今回のみの意見ということで。
・目の造形に関して、ルナさんだったらどう作るか
見たまんま!なのですが、一応それっぽく書くと左右で形(線の流れとか丸みとか)と濃度(画数が目安)を揃えるよう
意識するといい感じになると思ってます。その上で元の線をなるべく拾えると美味しいですね。
すべてを満たせる文字の組み合わせは殆ど出てこないかもしれませんが、
逆に無限の組み合わせからある程度は候補が絞られるので作りやすくなるかもです。
あと、前髪の話に繋がりますが目に被ってる髪を無視してまずは目を作り切ることも意識するとより綺麗になるんじゃないかなと。
今回もそうやって真っ先に目(睫毛も)から作ってます。
---
ここまで書いてなんですが、こんなに書いても読みづらいだけでしようがないですね、、
もうちょっとサラッと書けるようにします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板