したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

てすと

115 ◆milkyYO.BI:2013/06/04(火) 00:11:11 ID:OFWOD1Qw
私は自分が理想とするAAを作れるようになるために、必要な課題を探した上で
別々の役目を持った複数(現在は五つ)のコテになりきる方法を二年ほど前から試しています。
こうすることで、要領の悪い私でも様々な課題に集中して挑むことが出来ると考えたのです。
例えば先程のルビー−の役目は私が特に苦手な 線を間引いてAAの粗を減らす方法 を習得することです。
みるきすとの役目は私から見て十分な出来を維持しつつ、AA作成時間を短縮させることです。
勿論本当に作っているのは一人ですから、今までの経験はどのコテ(課題)にも活かせます。
先程もルビー−になりきって作った経験を活かそうと、みるきすとになりきってAAを作りました。

未だにどのコテの役目も終えられませんが、既にこの方法に自分の想像以上の効果を実感出来ています。
後々反省する際、課題別に振り返ることが出来るという点には後で気が付きました。
要領の良い方には全く無駄な行為ですが、私にはもはやこの方法が無ければ先へ進めないと思っています。

長くなりましたが、これが私が複数コテによるAA発表を続けている理由です。読んで頂き有難うございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板