したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

MUGENについて語るスレpart711

262blank:2025/10/24(金) 09:51:06
command.buffer.timeの設定が長いキャラが相手のステート奪った時相手側のAIを暴発させやすいけど
あれって昔のAI起動方法だから起こる問題で
今なら起動方法をAILevelでやれば問題無いんじゃないの?

263blank:2025/10/24(金) 12:24:29
あったなステ返されたときにcommand.buffer.timeが残っててAIフラグのコマンドが暴発するやつ
GOだとそんなバグみたいな挙動無いから気にしなくていい

264blank:2025/10/24(金) 16:19:37
>>258
乙です〜。ショベルナイト3体もいるんだ…
あ、あとAMZAK氏の虎氏、梨子、響が更新されておりました

265島村鰐:2025/10/24(金) 20:35:32
>>258
オツカレサマデス!いつもお世話になっております

龍姐さんのAIありがたくいただきます
死穴の仕様について気になること書いてあったけどこれ直し方あるのかなー

266blank:2025/10/25(土) 02:30:40
クリムゾン・ヴァイパーのスト6参戦で昔は「クリムゾン・ゼニア」とかの無茶再現キャラが居たことを思い出した

267島村鰐:2025/10/27(月) 00:47:46
龍大姐を更新。
絶招・死穴のカウントダウン秘孔やられが、レバー後ろ入れで回避できてしまっていたバグを修正、
またこちらの投げ技動作中にも秘孔やられに移行して挙動が怪しくなっていた部分を修正しました。

永続タゲ使ってカウントダウン完走時にtargetstateで秘孔やられに送り込んでいたのですが、
この時相手が地上でレバー後ろに入れてるとガード移行が優先されて?targetstateできない現象があった為、
targetstateできるまでリトライし続ける感じに修正しました。

要はカウントダウン完了時に後ろに入れていると秘孔やられに移行しないが、
後方歩き(or後方入れしゃがみ)以外の動作に移行した瞬間に秘孔やられになります。
打撃をガードした場合も秘孔やられになるのでカウントダウン完了したらガードも不可です。

逆にこちらの投げ動作中(あちらの投げられ動作中)は秘孔やられに移行しないようにして
見た目に変にならないようにもしてます。

268blank:2025/10/27(月) 23:03:16
>>258>>267
乙です〜

269blank:2025/10/28(火) 18:44:41
NS氏の霊圧が…消えた…?

270blank:2025/10/28(火) 19:27:29
ボンバーマン一筋だからね

271blank:2025/10/28(火) 20:02:18
氏のXにカチコミして呼び戻せないものか…

272blank:2025/10/28(火) 20:58:49
mugenでは平常運転なんだけど10年前のものを再公開してくれってのもある意味凄いよな...

273blank:2025/10/28(火) 21:15:25
>>272
webarchiveでNS氏のサイトに経由してもなぜかAIだけDLできないのよ(キャラはDLできる)

274blank:2025/10/28(火) 21:49:36
NS氏作大垣氏のキャラのAIのDLができないのはかなり致命的なので、
某所でラルフ・ジョーンズ、ユリ・サカザキ、自来也の3キャラのAIを補完しました。
D(L先でラルフをジョー東と誤植してしまって本当に申し訳ない)
https://uu.getuploader.com/OTZ/download/216

275blank:2025/10/29(水) 20:01:44
大垣氏もファミコン音源アレンジにお熱でMUGENはほぼ引退みたいな状態だなぁ

276blank:2025/10/29(水) 20:56:43
狂・神以外息してない状態と自分が作ったキャラが使われることはまず無いしシャーナイ

277blank:2025/10/30(木) 10:59:54
同じゲームを10年も遊び続けるなんて普通あり得ないからな

278島村鰐:2025/10/30(木) 21:03:38
30年計画で同じゲームを製作し続けてるのが狂ってるみたいじゃないですか

279blank:2025/10/30(木) 21:57:54
「同じゲームを〜」って言葉あちこちで見かけるけど流行ってるのかな
そりゃ毎日遊んでるのは稀だけど他のゲームとローテーションで長く遊ぶ人は多いでしょ
スマブラスプラマリカとかもう7~8年はキッズに遊ばれ続けてるわけで

280blank:2025/10/30(木) 22:28:01
うちの父ちゃ、50年麻雀やり続けとる

281blank:2025/10/30(木) 22:32:54
>>279
当然ながらその言葉が流行ってるわけじゃなくて
オワコン話がたびたび出てきて、そのたび「なぜこれが廃れたのか」みたいな疑問だされたら、
回答として件の言葉が出てくるのは自然の流れなんじゃないかね。

282blank:2025/10/31(金) 11:02:03
スパ2Xやスト3rdをやり続けている人は職人みたいに扱われて
スト4をいまだにやってる人は原人と揶揄させるという風潮

283blank:2025/10/31(金) 11:19:37
スト4ってユンヤンが強すぎてユンだらけになって殺意に目覚めたウメハラがデカい大会で凄いコンボしたらしいけど
最終verのキャラ情勢がよくわからんのよね

284blank:2025/10/31(金) 18:49:50
盛り上がってた時期よりも
アニメゲーム漫画のキャラはJus風でどんどん作られてるんだけどなぁ

285blank:2025/10/31(金) 20:12:23
難易度の問題じゃないかね
格ゲーにおける職人って言葉が弱キャラやマイナーキャラ使って勝ってるプレイヤーや難しい事安定させてるプレイヤーを指す言葉だから
3rdで春麗使ったり、極端な話2Xで豪鬼使っても職人と呼ばれる事はほとんど無いだろうし
4はしゃがグラが全部悪い

286blank:2025/11/01(土) 14:34:07
>>284
JusはもうJus枠で完結しちゃってて他のMUGENとは別ジャンル感あるんよなぁ。

287blank:2025/11/02(日) 11:55:41
如月 銃駆氏とか、暗黒内藤氏とかワンドラのファイルを直リンしてるところが軒並み死んでる…

288blank:2025/11/02(日) 15:40:22
なんかワンドラの共有の仕様が変わったのか、URLが従来の「ttps://onedrive.live.com/?cid=(ttps://onedrive.live.com/?authkey=%21mugen&cid=)」ままだといずれ繋がらなくなるっぽい?
ムシム氏とかホルン氏みたくリンク修正して繋がる様になった人のワンドラは「ttps://onedrive.live.com/?redeem=」になってるし

>>287
自分の環境でも駄目だわ。あとkagetsu yuki氏となだげつ氏も繋がらないね
いずれの人も少し前は普通に繋がったのにな…
というか前にも言われてた通り、作者の方では普通にアクセス出来たりするからおま環なのかそうでないのか判断が出来ないんだよね
スカドラからワンドラへの移行時もそうだったけど、マイクロソフトの方でもそういう不具合についてのアナウンスが一切無いからマジでどうなってんのか分かんない

289blank:2025/11/02(日) 16:31:47
million miles氏のセーラージュピターがリリースされていた
サクラカ氏のセーラー戦士同様、ベースはアーケード版だけど、ドット絵の改変、追加も多く、エフェクトも綺麗なので結構いい感じ
残りはヴィーナスのみなので完走してほしいところ

290blank:2025/11/04(火) 16:51:54
FEXL 4800円から120円に価格改定とは強気だなぁ

291blank:2025/11/07(金) 08:45:26
>>288
さっきのワンドラの件といい、Windows11の不具合といい、
マイクロソフトってあまりいい噂を聞かないな

292blank:2025/11/20(木) 13:58:51
ドット絵技術とは別に刺さるキャラっておるよな

293blank:2025/11/20(木) 14:40:09
>>292
話が挙がるタイミング的にコックカワサキマイクロビキニ部の事か

294blank:2025/11/21(金) 00:43:42
実例上げるとドット技術高くない言ってるみたいになるから実例あげにくいやつ

295sage:2025/11/21(金) 15:30:15
趣味でやってるmugenのドット絵なんて一部の人を除いて商業に比べたら下手なのが当たり前だからへーきへーき(自己暗示)

296blank:2025/11/21(金) 19:27:33
昔のゲームのドットはあれだけど公式立ち絵 EDの絵は好きみたいな話かと思ったわ

297blank:2025/11/21(金) 21:16:58
>>296
292だがドットはうまくないがドットは刺さるって意味で言いました。

298blank:2025/11/23(日) 08:21:09
要するに性癖に刺さるとかそんな感じか

299blank:2025/11/24(月) 00:06:31
好みのドットとかいう話ならDDR氏のコンプゲーとかZincとか好きよ。

はい、というわけで
Team Z2 ゴールデンフリーザ、ゴクウブラック&ザマス(mugen1.1用)
以上のAIの公開と更新を行いましたのでどうぞー…公開が少ない?すまねぇ更新で力尽きた。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9

300blank:2025/11/24(月) 02:33:57
>>299
乙です〜
でもTeamZ2AIセットの中にゴクウブラックのAIが入っていない様な…?勘違いだったらすみません
あと、Mr.I氏らのストVキャラが何体か更新されている模様です

301blank:2025/11/24(月) 02:42:02
>>299
乙様です!

302blank:2025/11/24(月) 04:02:48
>>300
すまねぇ、修正しました

303blank:2025/11/24(月) 08:52:40
ドット絵フェチはよく聞くけど
初代プレステとかのローポリ時代のフェチの人は見たことない

304blank:2025/11/24(月) 09:45:16
ローポリ推しは、ドット絵で言えばATARI2600の低解像度、単色のドット絵は味があっていいねえというレベルだろうから、なかなかね…

305blank:2025/11/24(月) 10:56:14
ローポリ化とかなら状態変化フェチが好きそう

306blank:2025/11/24(月) 11:53:31
何年か前に流行った?箱化はローポリと言えるのかなw

307blank:2025/11/24(月) 12:01:14
一時期のSNKのゲームがハイレゾドットって言って出してたボワボワのドットあれ何だったんだろ

308blank:2025/11/24(月) 12:34:03
>>307
ツールを通しただけで解像度あがった感を安上がりに出せるからね。
あれすらもスマホFFのスカスカ高解像度を見るとまだマシだったように思える。

309blank:2025/11/24(月) 13:49:09
>>303
ブラッドボーンのローポリ化とかあったし好きな人は好きなんじゃない?
自分もPS時代のアーマードコアとか好きだしね

310blank:2025/11/25(火) 15:47:53
>>307
KOFXIIくらいのドット絵なんかは3Dモデルをドット絵に起こしなおすって無駄に手間のかかる作業したとか言ってなかったっけ

年単位で久しぶりに覗いてドット絵の話題がでていたから思わず書き込んだけどここもかなり静かな感じになったのね。

311blank:2025/11/25(火) 21:29:17
>>310
たぶん12や13の事じゃなくてネオコロとかでやってたやつの事だと思う。
あれもキャラによっては普通に良くなってみえるんだけどね

312blank:2025/11/25(火) 21:39:40
>>311
あ〜ネオコロとかKOF94reみたいなのかな。あの路線のリメイクは流行らなかったですね

話は少し変わるけど今の制作者さん達の交流ってXとかDiscordが主なんだろうか?
また久しぶりにMUGEN触ってみようと昔の感覚でHPやブログ見てみたけどほとんど活動されてない感じなんで気になった。

313blank:2025/11/25(火) 22:10:16
Xで更新とか画像あげてるユーザーが多いやね。

314blank:2025/11/26(水) 00:03:41
>>313
やっぱり今はXでの公開とか更新が多いんだね。
昔は個人的にキャラ作りの練習したり絵板でドット絵素材の作成協力とかしてたけど今何かやるならXかなぁ。

最近やっとドット絵の練習で続けてきた成果が形になりそうなので本格的にキャラ作成もしくは素材提供やってみたいしね

315blank:2025/11/26(水) 02:30:58
>>314
Xで更新情報だしつつブログへのリンクも貼ったりじゃないかな
昔ブログでやってたよりは反応を得やすくなった
といってもブログ記事へのコメントは相変わらず少なくてX上での交流て形になるけど

316blank:2025/11/26(水) 15:43:11
mugenの製作者コミュニティに存在してるのかは知らんけど
Discordって招待されないと入れないからまぁまぁ閉じコンよな
友達多い人なら仲のいい同士で話せばいいんだろうけど
新規がちょっと気になって交流したいとか情報集めたいとかだとなかなかきつい

その分変な荒らしとかは来ない利点が大きいけど

317blank:2025/11/26(水) 18:18:39
今はキャラ作ればIKEMEN勢が触ってくれるから環境はいいよ

318blank:2025/11/26(水) 18:18:56
>>315
なるほど、Xとブログで併用する感じがよさそうですね。何かしらの場に露出してないと見に来てもらえないし始めるときはやってみよう。

>>316
Discordやってなかったけどあれって招待制だったのね。となるとXやドット絵板とかで地道に繋がり増やすのがよさそうですね。

319blank:2025/11/26(水) 18:22:20
>>317
IKEMENですか、自分は新MUGEN当時の知識しかないのでよく知らないですが互換あるんですね。
ちょいと調べてみなければ

320blank:2025/11/26(水) 23:22:32
最近色々とAIの発展が凄いから
それでmugenのキャラやAIの作成が便利になったのかなとふと思ったけど 今の所はそうでもないのかな

321blank:2025/11/26(水) 23:44:38
狂ランクとかで見た例だとポートレイトの作成、背景BGMを消去して音声だけを搭載、本体スプライトの作成、一部記述の作成とかだったが肝心のMUGENのAIはどうしようも無いんだよな…

322blank:2025/11/27(木) 01:17:13
同じAIと呼ばれるジャンルではあるけど
mugenのAIに今話題の深層学習のAI転用するには
めちゃくちゃ専門的な知識必要そう

323blank:2025/11/27(木) 01:19:24
MUGENドット絵板トップにある、MUGENドット絵板とIKEMEN集いの場のdiscord鯖は招待無くとも誰でも入れるはず


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板