レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart710
-
>>345
パッチはネット対戦専用に調整してあるから極力互換性を失いそうな動作はしないようにしてあるので入力周りはMUGEN相当と思っていい
ダウン時間固定化や空中受身の動作変更やガー不周りとかも本来なら互換性という意味では影響力が大きい調整だけど無印IKEMENでイジってる項目に関しては特になんも文句出てなさそうなのでIKEMEN相当の調整を再現することを目指している
同時押し周りに関しては原作再現系のキャラでの操作感に絶対影響でるからキャラクター側でイジったほうがいいと思ってる
例えば14以前のKOFでは通常技に4F、移動操作に1Fと別々の入力遅延があって(コマンド技にはない)、スト5とかは3Fで先行入力が効くみたいな違いで操作感が結構違うけど、これらを再現しようと思ったらもうキャラクター個別でコマンドをヘルパー管理するぐらいにしたほうがいいと思ってるので、パッチ側で均したときに起きる影響とかも考えるとあんまやりたくない
そもそもおれがイジってるのはCommon周りとGOで追加されたグローバルステートでの調整だからこのやり方じゃそこまで手が突っ込めないかもしれんけど
ちなみに個人的には>>343が言及しているようなニュートラルやしゃがみにXベクトルの慣性が残る仕様を残したままのキャラが死ぬほど嫌いなんだけど(何も考えずにCommonコピペしてるキャラが大体これ。操作感に直結する部分なのになんのために残してるんだ?)
それでもで意図的にこの動作が好きで残しているオリキャラ系もいる可能性があるのでこれもいじらないようにしてる。自分が使う分の原作モチーフのあるのキャラは元ゲーに合わせて個別に全部削ってるけど、それはキャラ個別の問題
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板