レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart694
-
18年10月31日をもってniconico掲示板のサービスが終了したため
mugenドット絵板を移住先として使わせて頂くことになりました。
場所を貸してくださったドット絵板管理人さんに感謝!!
前スレ MUGENについて語るスレpart693
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42763/1572413146/
キーワード検索「MUGEN」
ttp://ww.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
ttp://ww.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
ニコニコMUGENwiki掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/24283/
ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
MUGENについて語るスレ用小物ロダ
ttp://u4.getuploader.com/MUGENnico/
小物ロダ
ttp://ux.getuploader.com/mugennico/
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・URLを含む書き込みは規制されています
動画の宣伝をしたい場合はURLをそのまま貼り付けた後に最初のhを抜いて、動画タイトルを付けて下さい
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。
>>960を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・
>>970をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・スレのタイトルに■を入れる必要はない(一つは自動で入る)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら
>>980あたりがフォロー。
・
>>970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
-
スライム系はフィアとミミくらいしか思いつかないなぁ
surakoみたいなR-18系なら他にもいるかも知れんが、そういうのをここで話題に出すのはちょっとね…
-
前回のikemen大会は熱かった
今度のも期待
-
緑色っぽい爬虫類系スライム娘どっかのスクショで見た記憶があるんだがあれは何だったろう。
-
ケモノはなんというか...
言葉の知名度で一瞬メジャー化してきたか?と感じつつも
割とすぐに現実を思い知るループなのだ
それはともかくスライム娘もなかなか制作難度高そうだしな...
色んな意味でセンスがかなり必要そう
-
>>555
スライム娘(フィア)に天使娘(キュテス)にブラジル娘(アマソネ)とオリジナルは個性豊かっすねぇ
-
>>556
アマソネって体から電撃出せるんだっけ?
-
自分も昔スライム娘系作ろうとしてたなぁ。立ち絵とか通常動作オリで攻撃は他のキャラに変形する夢路みたいなやつ。
必殺技はパイロンのを改造したもの。
カラーの統一化に失敗して画像全部バグって頓挫したw
-
いきなりwikiが荒らされて研坊いったいどういうことなの?
-
だいぶ昔のキャラでANIMARAZ氏のAquamariaというキャラがいた
スライムじゃなくて水の精霊っぽい手描きキャラ
キャラとしての完成度は高くないけどアニメーションが個性的で手を加えれば十分いいキャラになりそう
https://www.youtube.com/watch?v=0sZq5v6t5og
-
>>560
おおお、これはこれでかなり魅力的だな、雲になって雨ふらせる通常技とか
既存のジャンルに収まらないキャラ
-
>>555
別にケモナーでもケモノジャンル全部履修しないと駄目ってことはないよ
自分もメスケモの綺麗どころしか好きじゃないし
ケモホモとかドラゴンカーセックスを見て現実だと思ってるなら誤解だと言っておく
あんなん一生好きにならなくていいよ
-
>>560
調べてみたらかなりマイナーなDCヴィラン?らしいね
https://comicvine.gamespot.com/aquamaria/4005-57094/
アメコミキャラは色んなのがいるなぁ
-
アフロン氏の新キャラはあの凄いドットのヤドカリか
-
【mugen】R-9cで色々と戦う動画45
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37496865
ソル・デ・ロカ、ニトブラアナザーブラッド
-
蜂百合です
リリカAH3LMSSSと美凰AH3LMSSSをそれぞれ更新しました
ただの更新なのですが、かなり弄ったので一応報告に…
よろしければどうぞー
ttps://onedrive.live.com/?id=8258621F51E4D5B8%21107&cid=8258621F51E4D5B8
-
乙ですー
-
>>551
猿と狐要素が入って入るが…なぁ
-
ケモショタといえば10年以上前にこんな制作動画があったのを知っている人はいるだろうか
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8139860
-
RYO2005氏レイドラ原作勢のAIを更新しました
https://onedrive.live.com/?id=23C7C5E1E3197B4E%21481&cid=23C7C5E1E3197B4E
-
新キャラが出来たので宣伝
今回はAC北斗仕様の完全シエル先輩です
https://ux.getuploader.com/sion_love/
しかしいきなり制作意欲がふっと消えてしまうこの現象をどうにかしたい
-
>>569
ケモショタ脳にビンビンきたわ
こういう世に出なかったキャラクターがたくさんおるんやろなぁ
-
〉〉569
勿体ないと思うけど、やっぱ最初から高クオリティで完成させるのってハードなのかな...と思った
ケモショタというとあとフライパン?武器のキャラもいたよね
-
ケモ要素あったかわすれたがウサギくん作者のショタインキュバスも動画非公開で消滅したな・・・・・
>>571
乙様です。こんなに活動していて制作意欲に悩むとな!?
-
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9131148
続かなかった奴といえばこれか
優子はアルファ版公開してくれたのにな
-
ケモショタもだがケモロリも国内外問わず見かけないなあ
MUGENに限らず創作自体で少ないってのもあるけど
日本だと濁星氏のクアとティーフ氏のフェリルくらいか
-
ケモロリをいちばん作りそうな雰囲気あるのが大垣氏。何となく。
-
ケモノ系の女性キャラってグラマーなお姉さんが多い印象
>>570, >>571
乙っす
-
ケモロリでいうと数年前に木。氏がキャラ作ろうぜスレにオリジナル(?)のネコメイドのドット上げてたなあ
密かに期待してたんだけどポニーとか作り始めてから取り上げなくなったしやはりエターなってしまったのだろうか
-
>>577
昔エルモって言うわくわく7システム持ちのケモロリ作ってる動画有ったけど消えたなぁ
-
>>580
それKOFシステムで製作再開してるよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36450806
あと氏はケモ耐性無いって前ツイッターで言ってた
多分マズル付く位ケモ寄りなのがダメなんだろう
-
そういえばイカ娘はいるけどネコ娘はまだいないなぁ
-
にゃっこはネコ娘に入るんじゃ
-
ネコ娘…というかネコ科動物系なら、Tsunamidusher氏(レナモンとかクロノアの人)が作ったこんなキャラもいる
ちなみに設定上はライガー(父がライオンで母がトラの交雑種)の獣人らしい
https://www.youtube.com/watch?v=iIv6ivMFeMg
-
そういう猫系少女の事じゃなくてイカ娘同様ネコ娘というの名前のキャラ
つまり鬼太郎のネコ娘の事じゃないのか?
-
https://mugenguild.com/forum/topics/katerina-kittycat-mvc2-release-190899.0.html
ケモロリ・ネコ娘か
これならケモナーでなくてもかわいらしいと感じるだろう
-
漂うシルバニアファミリー感・・・
こういう萌えの方向じゃないケモノキャラなら海外にたくさんいそう
-
英語では日本でいうケモに該当するワードは「furry」だから
それで検索するとはかどるよ
-
やっぱり格ゲーというかムゲンに関係が深い話だと伸びるね
-
人外、もん娘の定番でまだ作られてないキャラ(オリに限らず)ってまだ何かあったかな。
MUGEN全体ではもう属性網羅してそうだが。
-
ナーガとかいなそうよね。
-
ところがドッコイ
https://www.youtube.com/watch?v=FDABlICiD6E
-
キリングバイツの宇崎瞳を作りたかったけど挫折
でもラーテル好きだしかわりにムテ吉にしようかな…
-
音声付きの艦これキャラやXrdのキャラ、普通に中華圏作者は作ってんのな。やっぱ向こうは別な意味で凄いわ
-
ウルトラ怪獣擬人化計画からも何かMUGEN入りしていたとwikiで読んだ気がしたが、今検索しても見つからないな…
-
ケモの時名前でてなかったがスターフォックスのクリスタルええね。
これ木。氏?
-
>>596
違うよ
-
眼鏡111氏という人でしたね
このkrystal妙な色気がある
-
コジョンドも作ってた人よね >眼鏡111氏
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33574472
-
そいやflashがサービス終了したらuxuplodaにアップロード出来なくなるんだっけ
-
すいません、jusキャラのサイズを2倍にしたのですがストライカーのサイズが元のサイズのままなんです。
ストライカーのサイズを2倍にするやり方を教えてもらえないでしょうか
-
ストライカーを出してると思われるヘルパーステコンを探す
[State 1000, ***]
Type = Helper
みたいなやつ
そしてその下の
Size.XScale = 1
Size.YScale = 1
みたいな記述を見つけたら2倍にする(1だったら2に、0.5だったら1に)無かったら追加する
-
>>602
ありがとうございますm(*_ _)m
-
坊主でメガネかけててヒゲ生やしてるキャラってないかなあ?
できたら細身
-
※604
サムスピの八角泰山みたいなヤツやろか
-
>>604
亀仙人
-
ヒゲもいろんなタイプあるからな
-
>>604
ハゲ&ヒゲなキャラならたくさん思い付くけど眼鏡込みだと全然いないな…サングラスでいいならMr.BIGとか?
極超豪拳のワンチャンもそうだけど、こいつ試合中はかけてないしデブだしなぁ
-
おお、皆さんありがとうございます!
あの、ハゲでは無く坊主です(笑)
なかなか坊主キャラっていないですね。
八角泰山いいですね!
ご協力ありがとうございました!
-
>>609
ハゲでは無く坊主って条件なら
憲麻呂あたり?
-
あれ?
それとも床屋のメニュー的な「坊主刈り」の方じゃなくて
宗教的なニュアンスの「お坊さん」の方だったかな??
-
そういうキャラ探す目的書いてくれたらいんだけどな
ストーリー動画で何かのキャラのかわりにみたいなんだったら探しやすい
-
>>610
憲麻呂のは無精ヒゲ、いや剃り残し?
-
八角泰山で思い出したが結局ポリサムキャラを根性キャプチャで公開したキャラはほとんどいなかったなぁ…やっぱりあれは黒歴史扱いだったんだろうか
-
ポリゴンをキャプチャってのは今でもそうとう一部の人ががんばってるだけだしね。
あの頃のローポリじゃ苦労してキャプしても見た目のメリットほとんどなさげでね。
-
そのうちまたChuchoryu氏が手描きドットで作ってくれそう
-
>>616
タツノコシリーズ作ってる人?
ちょっと前に聖闘士星矢の動画アップしてたような
-
JJ氏のサイトも消えてしまった…
移転予定あればいいんだけど
-
>>618
1年前のジオ消滅騒動の時に移転済みだぞ
-
t.co/X6XnDL09Hm?amp=1
ナイアさんの改変用素体を公開しました
自由に改変してください
-
>>620
乙です
-
>>620
乙です
・・・・すごいドットだ。
-
本田さんもmugen声優歴結構長いなあ
-
mugen声優って初めて聞いたな
他には誰がいるんだろ?
狸田太一氏とか??
-
本田という名前で思い出したけど、意外に速攻生徒会のキャラってMUGENにほとんど移植されていないよね。
元のゲームが微妙で、ドット絵のクオリティも低かったせいかな?
-
懐かしいな速攻生徒会。漫画が違うけど同作者の風林火ザンの高坂疾子mugen入りを考えた事があった
-
格ゲーメタ発言で会話してた漫画だったなw>速攻生徒会
-
見てみたが悪くないやん、ドット絵。
ステージもなかなか。
-
バリバリのコンボゲーだったっけ >速攻生徒会
超必から超必にキャンセルとか出来て結構爽快だった記憶
…なんか原作者と揉めたとか、没技が山の様にあるとか黒い話も聞いたが詳しい事はワシにも分からん…
-
商業ゲーのドットをわざわざ劣化させて公開する意味が分からん
-
有名格ゲー(KOFやSFやサムスピ)が3Dに移行したのは大きな分岐だったかなやっぱり。chuchoryuは相当頑張ってるみたいだけど
-
>>629
黒い話といえばアシュラブレードの裏話
-
速攻は原作がパロディ満載だったため、ゲーム化した時に原作の技を再現しきれなかったのがちょっと残念。
漫画家の子とか必殺技がほぼドノヴァンだったし、忍者の子は技名にガンダムネタが多すぎで変えられていた覚えがある。
-
3Dキャラをmugenで再現しようとすると手書きか根性キャプか○○風アレンジの手間もセンスもいる3択になるのがな
はい、というわけで、
しょうゆ氏リュウ、ケン、洗脳ケン、ベガ、ケージュ氏孤高の格闘家
vyn氏影ナル者(mugen1.0以降用)、Borewood氏狂オシキ鬼、全鬼(mugen1.0以降用)
以上のAIの公開といくつかのAIを最新版に対応させましたのでどうぞー
OHMSBY氏、Sennou-room氏等いくつかのキャラは近日中に対応させますので少々お待ちください
ttps://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
-
>>634
乙です〜
>>632
どこまで本当なのかは分からんけど、「富貴商会 裏話」でググると出て来るアレかw
-
ただchuchoryu氏は色んなものに手を出しすぎて作ったものが古い順に後回しになるのがちょっと難点。CVSドットのハカンなんかα版のまま三年以上経っとる(3㌶氏のシャドウスモウ油モードの方が再現率が凄いという皮肉)
-
ぶっちゃけchuchoryu氏のキャラはドット絵はいい(頭身とか気にならなければ)けれど
格ゲーキャラとしての作り込みは微妙で
その辺り上手く改変してくれる人間が現れて始めて良キャラになる感じ
-
本来ならドット技術もCNS技術も格ゲーとしての性能バランスも全部一人でって結構な無茶な気がするからなあ
分業制がもう少し浸透してたらよかったんだけど、せっかくなら全部自分で作りたいって人が大半だろうしね
-
borewoodって名前の人だったかな?
今後作りたいラインナップで楽しみなのたくさんあったのに音沙汰無くなっちゃった
-
>>634
お疲れ様です!
AIありがとうございます!
-
自作AIは本当にとりあえずで作ってるだけなので
外部の方が作ってくれると本当にありがたい
-
>>638
当方ではAIとボイスパッチはいつでも外部制作をお待ちしておりますぞえ
-
分業のメリットは大きい思うけど、評価がもらえるってことが創作する際にモチベーションに対して、
一部の作業は評価がされにくくて、モチベの維持が難しいのが問題だと思う。
AIなんて特にそうで、ニコ動だとどんなAIを作ったかじゃなくて、どのキャラのAIを作ったかの方が再生数やコメント数に影響大きいから、
とりあえず簡易以上のAIを作ろうって人は数えるほどしか残っていないのが現状だと思う。
-
>>643
〇氏のAIみたいな選び方するし、AIの中身も評価されてると思うけどな。
ニコニコ全盛期みたいなDIOとかルガールとか一部のキャラが極端に目立っていた時代とは違って
さほどキャラ依存てほどの事もなくなったんじゃ。
-
AI作る人のこだわり点みたいなのを聞いてみたい
「こういう行動はあえてしない、」みたいなの
-
AIは自分で作るのも中々楽しいではある
歩きサマーソとか
-
AIにはできる限り色んな技使わせたいマン
多彩な方が見栄え良くなるし
強さ?知らんな
-
攻撃をしない間を作らせる
「間合いにいるから必ず小技出す」だとワンパになるだけでなくパターンにはまって死ぬ事あるし
-
こだわりなんて早口になるくらい語りたくなるけど、結局のところ自分以外は興味ないだろなーって思ってリードミーには弱いですとか強いです程度のことしか書けない
-
>>645
自分は
「ジャンプの登りや一定時間内の空中相手に対して昇龍はしない」「出来るだけ通常技対空を目指す」
ジャンプ落としが余りに露骨だと強い弱い以前にブレが無くてつまらんと感じるから
-
BeterHans氏が黒子を公開したね。
この勢いで電撃キャラのリリースを続けてほしいところだけど、1キャラあたりの労力がかなり高そうだから、量産は厳しいかな?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板