したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

製作お助け掲示板2

5ケットシー:2012/09/14(金) 22:19:32
続きです

[State ];1F前に出したヘルパーのIDを自分のVar(0)に記憶しつつ親のVar(0)に自分のIDを格納
Type = ParentVarSet
Trigger1 = Var(0) := Parent,Var(0)
Trigger2 = 1
V = 0
Value = ID
[State ];親ヘルパーの未使用Varのうち最も番号の若いVarを取得(Var(0)を除く)なぜか8まで入れるとばぐる
Type = Null
Trigger1 = Var(1) := !!Parent,Var(1)
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+!!Parent,Var(2)
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+!!Parent,Var(3)
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+!!Parent,Var(4)
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+!!Parent,Var(5)
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+!!Parent,Var(6)
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+!!Parent,Var(7)
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+!!Parent,Var(8)



[State ];自分の直前に呼び出されたヘルパーが敵のものだった場合、上で取得した親ヘルパーの空きVarにそのIDを格納し、Var(1)を1増やす
Type = ParentVarSet
Trigger1 = ID-Var(0) > 1
Trigger1 = PlayerIDExist(ID-1)
Trigger1 = PlayerID(ID-1),TeamSide != TeamSide
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+1
V = Var(1)
Value = ID-1


[State ];自分の2つ前に呼び出されたヘルパーが敵のものだった場合、上で取得した親ヘルパーの空きVarにそのIDを格納し、Var(1)を1増やす
Type = ParentVarSet
Trigger1 = ID-Var(0) > 2
Trigger1 = PlayerIDExist(ID-2)
Trigger1 = PlayerID(ID-2),TeamSide != TeamSide
Trigger1 = Var(1) := Var(1)+1
V = Var(1)
Value = ID-2
(中略)

[State ];呼び出したFのうちに削除
Type = DestroySelf
Trigger1 = 1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板