[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
製作お助け掲示板2
227
:
blank
:2020/01/18(土) 16:01:39
①推測ですが
ヘルパーのHitDefのP2StateNoで相手を移動している。
この時自動でFallフラグが立つ。
P2は本体ではなくヘルパーのStateDef 3170を参照している。
↓
5050に移動してしまうのはヘルパーが消えてStateDef 3170を参照できなくなるから。
②推測ですが
推測の推論だがP2は本体ではなくヘルパーのStateDef 3170を参照しているが、本体を参照している可能性。
TargetBindの仕様に命令者のVelとPosをコピーさせる仕様があるが、そこが違う可能性。
HitDefのFall.Yvelocityのデフォ値は-4.5だが、そこが違う可能性(これは違うと思う)。
HitDefのP2StateNoで自動でFallフラグが立つが、そこが違う可能性(これは違うと思う)。
1番上の可能性が高いです。
解決法は、本体でTargetStateをして、StateDef 3170で動きを制御すれば問題ないはずです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板