レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
XPERIA 改造スレッド Part 33 【XDA】
-
※重要
とりあえずわからないことあったら
・過去スレ読め ・ググレ ・XDA見ろ ・wiki見ろ・初期化
基本、自分で試しましょう。
周りの発言で、空気を読みましょう。
【質問について】
基本、初歩的な質問は、質問スレでお願いします。
質問が、すべてダメということだと技術的な問いかけをもダメになってしまうので質問禁止ではありません。
各自考えて書き込みを行いましょう。
【ググレ!禁止】Xperiaの質問に誰かが答えるスレ Part 13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1314486493/
XDA
# XPERIA X10 Android Development
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=617
********まとめwiki Xperia@Custom********
http://www22.atwiki.jp/customxperia/
各種toolの使い方やカスタムロムについて有志によってまとめられています
****************************
*必要なファイルはこちらで探してください。
したらば用Xperiaうpろだ
http://loda.jp/xperia_bbs/
* XPERIA 改造スレッド Part 29 【XDA】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1313851022/
*テーマ 【Dark10】Xperia MODテーマ専用スレPart3【移植】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1302361827/
*フォント xperia フォントスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1292779041/
*【仲良く】XPERIA ThGoROMスレッド【情報交換】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1317090462/
-
>>604
手順は楠田先輩wに教わった通りでOK
自分はLinux環境でパッチ当てたので、
PDroid-Patcher-v1.27-Beta-0.71.zipを1回展開したものと
ターゲットROM.zipを同じディレクトリに置いてから
patchpdroidを実行→暫く待てば出来上がり。
ただ、ここの住人はカスタムしてるだろうから、
元のROMじゃなくて、現状の端末から取り出した
core.jar,framework.jar,services.jarをCWM形式.zip
に固めたものを使う必要があるので注意ね。
テーマ当てたりしてframework.jarが書き替ったら
作り直しだよ
apkはThJapさんのBlogに日本語化したのがある
-
<a href="http://moppy.jp/top.php?SksRe1c3"><img src="http://img.moppy.jp/pub/pc/friend/invite/banner_11.gif" alt="モッピー | お金がたまるポイントサイト" /></a>
-
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1448552
スレチだがこれのupdate 3.0 acroで動いた人いる?
-
acroはわからないけど、X10でMusicのウィジェットとアプリは一応動いた。
-
>>608
ソニエリのアプリは自社製ホームしかウィジェット置けないから微妙なんだよね
(最近のは置けるとか?無いよねw)
-
cwmっていうxdaからのアプリはどのようにして使うものですか?
-
>>609
標準だと無理やね
いじればどのホームアプリでもウィジェット置けるようになるけど
-
>>611
kwsk
-
歌詞取ってきたり、BTのコントロール振り分けアプリとかの連携を考えると、android標準アプリを越える魅力があるかどうか微妙なんだよね。
-
>>610
その質問って、操作を聞きたい?用途目的を聞きたい?どっちかな
それとも単なるネタ?
-
久しぶりに調子悪くなって初期化やむなしになったが手順忘れてて参考サイト切れてるわ追い打ちかけるようにmegaがダメになっててfbiやら何やらで苦戦したorz
-
>>615
ざまぁぁぁあああ
-
>>616
お前さんxvideoも終了してんだぜ!
fbiめ!
-
現在使用中のfxp52(j氏のROM)のカメラ起動がやけに速いんだが他のROMはどうなんだろう?
因みに一秒かからずに起動する。
-
勝手に起動して裏で待機してるとか?
-
>>619
実行しているアプリ見ながらカメラが立ち上がっていないのを確認して再度カメラを立ち上げてみたがヤッパリはやい。
あと、アチョのcm7でもやってみたがfpxよりは気持ち遅めだかソニエリ純正よりは断然速い。
まぁ速ければ良い、だけじゃ駄目なんだけどね。
-
ツイッターでひろったCH MIUIだが
カメラ起動、1秒かからんね
日本語化されてるし、常用してる
-
PDroid導入後wifiONで再起動するとboot-loopに陥る件、
ini.dにwi-fi offのdb操作記述で逃げられるようだ。
ThGo blogのスクリプトを入れてreboot成功した。
-
その後数回のrebootで問題ないから大丈夫と思われ。
海外公式ROMな人はsqlite3入れるの忘れずに。
-
ココのロダも使えなくなるのか。。。ロダ系は本格的にヤバイな
-
xrecoveryで今朝から急に
E:Can't mount /dev/block/mmcblk0p1 (or /dev/block/mmcblk0)
Can7t mount /sdcard
ってエラーがでてSDカード読み込めないんだけど
これって何エラー?
-
文鎮化
-
>>626
文鎮にはなってないんだ
xrec起動してメニューからバックアップとかレストア
ROMのインストールとかしようとすると出るんだよ
そのままリブートは出来るけど
新しいROMが入れれないのとバックアップ取れないから
そのうち困りそうで
フラッシュツールで初期化しかないのかな?
今Winパソコンも修理中だから端末だけでなんとかならないかな?
ちなみにMacから書き込み中
-
>>627
エラーをそのまま検索すれば良くない?
-
>>627
ちょっお前揃えるもんとっとと揃えるもんととっと揃えておいた方がいいぞ
megaが駄目だから色々漁るのに苦労するからな
やれる時にやっとけ
-
DonutHDのxperiaS.verに入ってるmusicアプリ見たw
-
カスromも大分落ち着いて来ちゃったけど
結局お前らなに使ってるの?
俺はteam4.0で落ち着いた
-
>>631
国際版2.3.3をdocomo化してDoom_v06カーネルいれてる。
9トグル、30段階vol、エリアメール、PDroid対応して安定運用中。
-
DSP manager導入してから標準プレーヤーの歌詞検索等のプラグイン起動しようとしたら必ず強制終了するんだけど、仕様かな?
たまに歌詞検索に使ってたからorz
-
>>633
ソニエリの標準プレーヤーってイコライザー付いてなかったっけ?
原因が分かってるならDSPmanager諦めればいいと思われ
-
>>631
thgo2にアプリとか中身をそっくりDonutHDのものを入れて使ってる。
良い感じ!
-
>>634
つまりはどっちとるかですよね。
もちDSPとります。
ありがとうございました!
-
>>629
起動してからはちゃんとSDカードの中身は見えるから
カードが壊れてはないと思うんだよね
xrecからだけファイルはあるけど使えないみたいな
tffとか2.1のROMとかはPCに保存してるんだけど
今修理中だから戻ってくればなんとかなると思う
-
>>637
xrecが古いんじゃね?
-
>>638
Xrec 0.3だよ
ROMはthgo14bでおとといまで
普通に使えてて突然なったんだけど
-
flashtoolが見つからないので転載お願いします!
無断転載でも気にしません。よろしくお願いします。
-
>>640
巣に帰れ。
二度と来るな塵屑。
-
>>640
君が気にするからじゃない
よく考えなさい
-
>>640
探せば見つかりますから頑張れっ
-
http://rk11924649.blog.fc2.com/
初ブログです。
よろしくお願いします。
-
さすがに釣りでしょ
-
おすすめ教えてちょ
-
CM9のchangelogにcamera for all devicesってあるけどx10のカメラうごくようになったのか
-
wikiのcustomROMの人気★ってあてにならなくね?
Z氏のFreeX10β4あたりからこのスレ見なかったけど今一番常用されてるのってthgo2だよな?
一応一通り使ってみたけどおまえらどのROMで落ち着いてるの?
-
>>648
FXPのcm7
-
ThGo2、Goroがほとんどでしょうね
-
2.3初期はスケスケ最近はずっとThgo2かな
-
ごろーで落ち着いた
-
http://i.imgur.com/7t6YI.png
CM7にコーナーホーム。使いにくい...
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1490282
ここにあるzipからhome.apkを取りだしてapkをインストール。
CM7に入れれるってことはse以外のスマフォにも入れれるのかな?
-
>>648
一番常用されてるのはFXPだと思うよ
そもそも母数が違いすぎる
-
今頃済まんのですが、2.3.3にしたXperiaのad hoc接続は、方法が確立してるのでしょうか?
-
>>655
cm7とかmiuiとか可能なRomは存在する。mywi
運用のために自分はmiui常用です。
-
皆さんはautokiller memory optimizerのadvanced tweakて使用されてますか?
なんか使ってもあんまり変化わからないですorz
-
>>656
情報さんくすでした。
-
>>657
メモリ管理はGBになって優秀だそうですから
OSに任せっきりです
-
>>657
使わなくても問題ないよん。
-
>>659>>660
意外と使われてない方多いみたいですね。
使わないでおきます。
ありがとうございました!
-
>>661
オートキル系は搭載メモリが貧弱な本体&メモリ管理ダメダメの1.6ならある程度の効果はあるけど、それ以降だとデメリットしかない
-
>>662
1.6の酷さは別として2.1は挙動がおかしくてはメモリ不足になってから
慌てて無差別にタスク殺すことが多々あってアラームとか止まるべきで
ないものまで止めてしまったよね。
だからメモリ不足になる前に適度にタスクを殺してくれるタスクマネージャを使う方が良かった。
2.3は確かにタスクマネージャ不要だと思う。
-
これから大きなメモリを消費しそうな作業をする、って時には予め手動で一括キル って使い方してるんだけど
タスクキル不要という人は一時的に固まったりもさーっ…とするのもやむを得ないって感覚なのかな
カメラアプリで写真撮ってて保存にやたら時間かかったり固まったりしていいタイミング逃したことが何度もあってから、事前に手動キルが癖になってる
ちょっと出先で子ども撮ったりするのにコンデジいつも持って出歩いたりしないんでw
-
数秒かけて手動でタスク殺すのと一瞬の動作遅れを比較する時点で変だと思うけど。
X10ではメモリ不足で悩まされたけど新しい機種に変えて細かいこと気にならないようになれると良いなぁ。
-
タスクキルは動作が重くなってきた時に使うといい感じ
オートキルは使わないでウィジェットをすぐに使える場所に置いといてワンタッチで使う
-
>>666
同じです アプリはQuickSystemInfoProで
-
OSが管理してくれてるってのはたぶん嘘
使ってるうちに重くなってくるから間違いない
-
残念な子発見
-
いまのカスロムってこれ快適に動く?
https://market.android.com/details?id=com.nathanroys.psp
-
>>670
これレビュー書いてるやつはきちんと説明読んだのか
-
>>671
アプリの名すら読めない人達なんでしょ
-
ワロタ
-
100件ダウンロードされてんじゃん!
-
しかもすんっげー高いw
Androidマケ詐欺これから流行るかもな
-
こんなあからさまな情弱ホイホイにひっかかる奴いるんだな
-
情弱から騙しとるのが今の流行り
モバゲーやGREEはそれで儲けてるからな
-
同一作者のPS2や360のもほぼ同じ値段で100件以上売れているとか・・・。
さすがにスレチか、気をつける。
-
アンドロイド4.0のカスタムロムーを入れたら電池の減りがすごくなったのですが私はどうすればいいでしょうか?
-
水に沈めて冷やせば良いんじゃないかな
-
今、海外版arcS(LT18i)使ってるんですが、Xi契約にmoperaで使ってます。
SPmodeは無理矢理対応出来ないんでしょうか?
ググると国内arcに海外ロム焼いてSPプッシュ受信の仕方とかはあるのですが、元が海外版の自分のでやってみてもまずAPNがSPで通信出来ません。
どこか詳しく解説してるようなとこないでしょうか?
-
100件売れてて半分が15分以内の返金に成功したとしても84000円の儲けか…
説明も読まないで金払う情弱がそんなにいるとはボロい商売だな
-
>>681
勘だけどIMEIで判定されてるとか。
-
>>681
SPmodeは契約してるんだよね?
-
>>683
やっぱそうなんですかね、、、
>>684
もちろん契約してます!
まぁ、moperaで充分なんですが、たまに有料アプリをキャリア課金させたい時があるので、そういう時だけ使えたらと思ったのですが
-
>>685
spモード開始時に検証してた人いるけど、開始初日は使えたけど次の日から繋がらなくなって、最終的にIMEIで弾かれるっぽいって結論だった
-
>>686
今も同じなのかな?
SIMフリー端末でもdocomoが指定した端末はSPモードいけるようになったからそれだと把握しきれないような・・・
-
パケホいけるだけでspmode行けるとか言われてたか?
-
Set CPUのadvancedにあるSampling rateの数値を何に設定してても、気が付いたら数値が50000になるんだけどなんでですか?
-
>>686
spmodeはなんか物理的に無理そうなので諦めますorz
回答ありがとうございました!
-
>>689
ond,con,int以外だったりしないよね…
-
>>691
はい、使用してるのはondとconの二種だけです。。。
-
もしかして、ThjapさんのXperia用tweak当ててるんでそれのせいですかね?
-
おっと!そこまでだ。
貴様の身柄は質問スレで預からせてもらう。
-
Android 5.0 Jelly Beanマダー?
-
>>694
すいません、質問スレに拘束されてきます(^o^;)
-
う、うん
-
FXP108やっと出たのはいんだけど、この糞あぷろだどうにかならないかなぁ・・・
ROMだけ取れねぇ。ミラー禁止だし、厄介だわ
-
今arcS使ってるけど、みんなは62にアプデした?
58のrootedなんだけど、OTAアプデだったらrootedのままいけるのかな?
-
>>699です。
すいません、62にしてもroot穴塞いでるだけで特に何もメリットないみたいなので、しばらく58でいます。
失礼しましたorz
-
いまさらだけどさ、Thjapさんって日本人?
ジャップって名前が気持ち悪いからROM使ったことない。
-
>>701
ちがうよ
-
>>701
たしかスイスの人だったはず
-
うーん…それでいいのか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板