レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
XPERIA 総合53
-
■製品情報
docomo http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html?ref=gp_top
ソニー・エリクソン http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/index.html
Xperia SPECIAL SITE http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/special/
SO-01B取扱説明書 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so01b/index.html
■まとめサイト
NTTドコモ Xperia SO-01B まとめサイト(料金プラン、FAQ等もこちら)
http://docomowiki.net/so01b/index.php
iモードメール使用法 - NTTドコモ Xperia SO-01B まとめサイト
http://bit.ly/bzhrOQ
Xperia壁紙用掲示板
http://docomowiki.net/so01b/wallpaper/
XPERIA@避難wiki
http://www37.atwiki.jp/xperia-hinanwiki/
Xperia@Custom wiki
http://www22.atwiki.jp/customxperia/
■月々の支払いをチェックしたい人はこちら ◆XPERIA.Qd6氏作成のXperia料金診断ソフトウェア
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/97916
前スレ
XPERIA 総合52
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1306145813/
過去ログ倉庫 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/computer/42652/
したらば掲示板XPERIAには関連スレが色々あります
内容に合ったそれぞれのスレに書き込みして下さい
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42652/
-
Sony EricssonがIce Cream SandwichのアルファROMを公開
http://juggly.cn/archives/48844.html
-
ソニエリのユーザー目線ヤバいな
-
発売日前なのにVITAとアンチャとメモカ届いた、今からいじり倒す!
-
誤爆しました、ごめんなさい
-
誤爆を装った自慢。
-
妬みと嫉み
-
愛と憎しみ
-
Sony Ericssonの米AT&T向け新機種と予想される
「LT28at」がBluetooth SIGの認証機器リストに掲載されました。
概要の説明にはLT28atのスペックが一部記載されています。
LTE/TD-SCDMA/HSPAに対応したXPERIAブランドのAndroidスマートフォン
4.55インチHD(1,280×720ピクセル) Reality Display
背面に1,300万画素の裏面照射型CMOSカメラ(LEDフラッシュ付き)、前面に720p解像度のカメラを搭載
Bluetooth 2.1+EDR、Wi-Fi a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)
2つのマイクを搭載・・・ステレオ録音、ノイズキャンセリング用
-
ノゾミンとは別もの?LTEついてるならarcから乗り換えようかな
-
>>401
LTEついてるけどdocomo国内じゃ使えないぞ
-
それの日本版が出るなら、ってことじゃないの
-
nozomi以外には二種類発売するよ。
ドコモはhikariでauにはhayate
新型Xperiaの日本独自機能搭載モデル「Hikari」「Hayate」と思わる端末が技適を通過
http://www.datacider.com/17273.php
-
Hayate Racing
-
>>405
まっくろくろすけ出ておいで!
-
>>403
これの日本版は出ないよ
-
>>403
これの日本版は出ないよ
-
スマホ用自動エロflash収集アプリです
無料で便利なのでよかったらどうぞ
http://eahajime.noor.jp/sp/FlashCollector/index.php?x=515
-
so-01bの外装交換っていくらでできんのか教えろください
-
>>410
ggrks
試しにぐぐってみたらあっさり3990円って出てきてこっちがビックリしたわ
ホントにぐぐれggrks
-
えっそんなやすいの?5000円ぐらいしたって
-
来月17日にタッチアンドトライのブロガー向けイベントがあるようだね
新機種が来ると思われる
-
>>410
俺は最近外装交換に出して5,250円だった。
-
>>411
値上がりして5250だお前こそggrkswww
-
>>415
知らんかったわ
ググり直して年越しする
-
おまえらあけおめw
-
これまでのnozomiリーク画像とちがう。
aobaか?
http://juggly.cn/archives/50177.html
-
だれか新機種の情報リークしてくれ
2.1だったかこっそり暗号ぽくアプデのカウントダウンした人とかいただろ
-
>>419
せらとなか
-
>>420
くそーローマ字配列しか思い出せねーよ(`ヘ´) プンプン。
-
Xperia HD “Nozomi”とXperia arcを並べて撮影した画像
http://juggly.cn/archives/50383.html
-
>>422
頼むやめてくれ…ずっと待ってたんだ
-
Nozomiデカすぎワロス
-
長いんだ
-
arcのボディのままでデュアルコア+1GBのRAM積むだけでいいのに
-
SDバッテリーとも交換不可か、これは終わったな。
この路線で行くならソニエリともさよならしなくてはならなくなるな。
-
間もなくこのスレも賑やかになるかもね
-
First images of Sony Ericsson MT27i ‘Pepper’ leak
http://www.xperiablog.net/2012/01/07/first-images-of-sony-ericsson-mt27i-pepper-leak/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+XperiaBlog+%28Xperia+Blog%29
-
だっせぇ...最近デザインどうなってんだ一体
-
>>430
だせぇな?だせぇよな?なぁ?だせぇな?ぁ?
-
P01Dによく似ている...
-
大きさ&スペック順だと
Nozomi > LT22i > MT27i なのかな?
LT22i日本にはいってこないかなー
-
結局PLAYの後継はガセ?
-
酷いこと言って悪いけどThGo2 v13.0って出す意味あんの?
フリーズ、エラーの連続なんだけど
-
>>435
あなたのペリアはハズレ個体です。
残念でした。
-
俺はフリーズも再起もなかった
もう14aにしてるけどね
-
はずれに相応しいようにノーマルに戻した。
ストイックに削るのも良いけど
遅くても鉄板なのも良いもんだと実感。
-
フリーズエラーが多い人は電池パック新品にすると治ることが
-
>>438
両極端じゃなくて、適度に速くて安定なのにすればよくね?
ROM焼く毎に電池新品とかあり得ないし
-
>>435
俺はv13が一番安定してる。
v14a速攻で入れたけど、今日v13に戻した。
v13最高w
-
>>440
ありがとう
バージョン上げるごとに、特にマップが不安定になってきてたから
思い切って戻したんだけど自分にはノーマルが良いみたい。
精度といい、安定性といい合ってるんだと感じた。
楽しみは減ったけどメインが電話機だからというのも有るかな。
ちょっと神経質なくらいwipeとかしたんだけど、ハズレ筐体なのかもしれないしね。
-
あれ、ここ総合スレだよな?改造スレじゃないよな?
-
うん。総合スレだよ!
-
>>443
いや
総合スレなら2ちゃんにある
ここは永遠にX10を使い続ける変人のスレ
-
だってさ ごめん
-
しかしソニエリの新型はリークされまくりでワクワクしねぇな
-
相変わらずの周回遅れっぷりだしね
-
しかもすげーダサいよな
乗り換えはその次になりそうだな
-
ダサいねぇ残念ながら
-
じゃぁスペックとかサイズ抜きにして「形だけ」で言ったらどの端末がカッコイイの?
-
x10 mini arc ray
メディアス
-
アクティブだっけか?
あれ一回り大きくしてスペック積んでくれたら最高なんだけどな。
-
acroHDのデザインに絶望したw
-
acro HDはSDスロットがあるし通常サイズのSIMってのが良いかも。
-
ION出してくれないかなー。
次はXi対応機種にしたいので。
-
俺もIONがほしい
-
IONは夏以降の発売だから俺はNXにする。もう待ちきれん。
-
NW-Z1000の通話機能付きでねぇかな。
ブラビアエンジン、Exmor R、S-Master MXを搭載したスマホ出たら
スペックは2周くらい遅れてても買うんだが。
-
docomoが4.0アップデートを「提供できるように努力する」ってスタンスなのが気になる
-
>>460
全部の機種にそう言ってるから、現在予定されてる分はやるでしょ
X10がイレギュラーだっただけで
-
asciiのNozomiの動作動画見て、色々望みが持てなくなったのでarcSの白を注文してみた
無事到着することを祈ろう
デザインはarc系よりX10のが好きなんだがなあ
-
arc系のデザインが好きじゃないのにS(NX)じゃなくてarc Sってちょっと理解しにくい
-
液晶4インチまではなんとか許容できるがそれを超えるとデカすぎで選択肢から外れる
最近のモデルは軒並みデカイから困る
Rayのデザインもうちょいマシにしろやソニエリさんよぉ
-
>>464
俺もそう思ってるんだが
一度デカいの使い出すと小さいのに戻れない気もする
-
X10ぐらいの大きさで十分なんだがなー。
片手で持ちながらフリック操作できるのがいい。
-
初めてエアリアメールの緊急地震速報来たよ
元旦の地震じゃ鳴らんかったのに
-
なまずの後にエリア鳴ったけど
震度4だとあんな音が鳴るのね
-
>>465
マンコとチンコの関係に似ているな。
-
>>467
元日のは緊急地震速報自体が出なかったから当然。
エリアメールだけでなく他のツールで速報受けてる人達もびっくりな地震だった。
-
元日の地震はなまず速報がちゃんと鳴ったし
設定が甘いのでは
-
エリアメールの勉強してこいよ
-
>>471
なまずは設定次第でどうでもいい地震でも鳴るの
緊急地震速報の意味解ってる?
-
>>471
なまずは1000km以内で最大震度1なんてのでも鳴らせるからな
エリアメールは推定最大震度5弱以上かつそのエリアの推定震度が4以上のエリアにのみ配信
-
IONのデザインでそのままもう少し小さくなってくれれば…っ!
-
だんだん慣れてきそうじゃない?
最初抵抗ありそうだけど
-
webの文章をコピーして
ペーストすると改行が無視されて一行の長い文章になる…
原因わかる人居るかな?
-
>>477
Webの仕様
PCでも同じだが、やった事無いのか?
-
ラウンジいってNX触ってきたヨ
デザインはWebでみたときはカッコワルイ思ったが実機見ると意外と悪くないデザイン。
質感もチープではないしこれはこれでアリかと思った。
動作速度も十分満足レベルだし、さすがの高解像度は画面もキレイ。
ただサイズが大きく方手持ちすると反対端がタッチできなかった。
ホーム画面でページ切り替えのためフリックしても端まで指が届かないためページが移らない。
あとイルミの光りっぷりが地味で明るいと解らないので着信通知を見逃すかもしれないのも減点。
出るかわからないけどRayの後継機を待つことにします。
Rayって最初に情報でたのって何時くらいだっけ?
-
>>479
10時~12時くらいじゃね?
-
x10のUSBが死にかけだぜ。
1回USBの不良で交換してもらったがまた同じ症状だ…
NXまで耐えられるかな
-
>>480
ヴァカかお前は。
3時キッカリだったろうが!
-
二年前の4/1購入のX10た
-
切れた。
二年前の4/1購入のX10だけど、ここにきてusbが死にかけだよ。
ビックでNX予約した人達はドコモポイントって使えるん?
-
>>484
俺も4/1組で同じくusbがほぼ死んだ
怖くてpcとのデータやりとりはwifi経由
バッテリーは3個使いまわし
acroHDに移行しようと思ってるんだけどもちそうにないので白ロムray買ったった
今ガラケと3台運用で幸せですよ...
-
>>485
ray羨ましい。
ってか間違えてこっちに書いちゃった。
-
usbが駄目になったと思ったらケーブルが悪いだけだった。
ケーブル何本目だよ。
-
俺はUSBで充電したりデータ移動したりしないなぁ。みんなの書き込みを見るとしないで正解だな
-
USB挿すとLEDは点灯するけど充電されない
逆に放電してる?って感じでバッテリーが減ってく…orz
ケーブル変えても同じ、PCにつないでもWindowsがテロンテロンうるさいよ
オワタ
-
USBダメになってる人ってどんな使い方してんだ
人差し指と親指でテコのようにして抜かないとコネクタと基板の間に負荷かかるよ
-
普通に抜き差ししてるだけだぜ
それでもグラグラになるんだぜ
-
>>491
このタイプの小さいコネクタはコンセント気分だと壊れる
フレームで押さえてはあると思うが基本的に半田でしか止まってないからね
鍬で筍を掘り出すようなイメージ
やったことない人には伝わらないだろうけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板