したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

16 Siren セイレーン

831シェル持ちの樽:2004/12/12(日) 12:05
続いて昨日のBCの報告を。

黒3人で美髯公特攻してきました。
4人希望者がいたので4戦して、結果としては、2勝2敗(´・ω・`)

実際に戦ってみて、はっきりしたことは、

・バインド・・○  グラビデ・・○  スリプル・・×  スタン・・△
・呪符リレイズorリレイザー系必須
・構成としては、グラビデ必須なので、サポ白2人、サポ赤1人が理想
・敵のHPは多め(開幕フレア×3で3割程度しか削れない、おそらくHPは7000程度)
・HPが減るごとに攻撃力が上がる(序盤は1発60程度、終盤になると1発200以上)
・石化時間は10秒程度、WSの効果範囲も狭く、避けられる事が多かった
・魔法詠唱中は、スタン耐性が高くなり、レジが多くなる
・魔法は序盤はサンダガ、後半はバーストのみで、サンダガⅡは一度も使ってこなかった
(BC前で合った知り合いも、サンダガⅡは使ってこなかったっていう話をしていたので、
 現在バグ発生中で、使わなくなっている可能性有り)


全体の流れとしては、開幕時間を決めてフレア×3でスタート。
フレアが入ったら、1人はスタン、1人はグラビデ、1人は印サイレスをいれ、
その後離れてアスピルを使ってから削りに入る。

敵のHPが多いため、アスピルはリキャストごとにしっかりいれていかないと
ジュースを飲んでいてもMPが確実に足りなくなる。
なので、攻撃する時も、アスピルとジュースでMPを回復しながら、時間をかけて
削っていくつもりで、MPを管理しながら戦うようにする。

基本的に攻撃は、グラビデが入っている時に行い、グラビデが切れている時は、
バインドで足止めして、グラビデが入るまで耐える。
バインドでの足止めがかなり肝なので、かぶらないよう順番を決めておく。
とはいえ、バーストでタゲられて通路に退避していたりすると、遠くてその人が
使えない場合もあるため、順番に縛られすぎず、臨機応変に。

バーストがきたら、タゲられてる人をすぐに確認して、タゲられている人は通路に退避、
残りの2人で無防備のところを攻撃する。
ブリンクとストンスキンに頼ってそのまま攻撃を続けると、直撃して即死→崩壊に
繋がる可能性がかなり高いので、これは徹底する。


とこんな感じで、勝ったり負けたりしながら攻略法は一応作れました。
が、黒3人でクアールBCは、難易度はドーフェより上なので、ちょっとでも
気を抜くと、一気に崩れるので、初めて行くときは十分すぎるくらいの用意を
していったほうがいいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板