[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
16 Siren セイレーン
399
:
猫A
:2003/11/04(火) 17:30
>>ヒュム黒Yさん
トンベリは、行ってみないとわからないのは確かですが、アストラルフロウの
即死があると思います。アストラルフロウは微塵と違って属性の予想がつかず、
大ダメージは必至だと思います。
60制限ではサポ白のケアルガIIも使えないですし、もし生き残っても回復に
手間取ると思います。
微塵は厄介ですがアストラルほどは脅威だとは思いません。微塵対策は
バファイラですね。忍者を最後に残すとして、忍者用に耐火装備を用意
するのも手だと思います。
また、ヤグBCやウィンMで微塵されずに終わったこともありますし。
呪いは、治る治らないより書いたとおり、最大MPの低下による使って
いなかった分までのMP減少が厄介だと思います。
あとでデータ載せていきたいと思いますが、エーテルとかって硬直が
ありますから、TP技あたりで使用したくないと思います。
黒6という限定状況のため、バイルも視野に入れることには同意です。
サハギンのスピニングフィンはブリンクで対策できないかなと思ってます。
また、バサンダラも使えばスタン時間は少しは短くなると思います。
あと、これは完全な仮定なのですがどの獣人もHPも同じとした場合、
ブリザドIIで削る(トンベリ)よりも、サンダーII(サハギン)で削った方が
早く終わらないかな?と考えたり。
古代の威力で見てもフリーズ<バーストですから。
この長文を1行に略すと、
「アストラルフロウがヤバくないですかニャ?」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板