[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ホワイトキャンバスを語るスレ
7
:
名無しのスレ読み妖怪
:2011/12/21(水) 23:03:34 ID:fTqzLfAA
2 「ホワイトキャンバスが許可無くグッズを制作していることを理由とする取引休止」について
弊社は、太田順也氏との間で、平成19年6月23日付で「商品化等許諾契約」を締結しており、
同契約に基づき、太田順也氏が製作するキャラクターを利用したグッズ等を
製作・販売する商品化権の権利を有しております。
同契約は、それ以前に太田順也氏と弊社との間で締結されていた
平成16年8月13日付「商品独占販売契約」
(太田順也氏が制作する全ての制作物につき、日本国内外を問わず、
弊社が独占的に販売権を有するという広汎な内容のもの)を、
太田順也氏からの要望により、契約期間中に合意解約する代わりのものとして締結した経緯のあるものです。
以来、弊社は、上記の「商品化等許諾契約」に基づき、
太田順也氏の製作するキャラクターのグッズ等の商品化を行ってきており、
同契約に基づき発生するロイヤリティーについては、当然のことながら、
太田順也氏に対してきちんと御支払をしてきました。
ところが、平成22年10月に上海アリス幻樂団の版権関係の管理は
小山田文雄氏(現株式会社香霖堂取締役)が担当することになった、
との旨の連絡があり、小山田文雄氏からは、
「上海アリス幻樂団の作品の著作権、商品化権は株式会社香霖堂に移行したので、新しく契約を結びたい。」
との申し入れがありました。
しかし、その後に株式会社香霖堂から弊社に示された新しい商品化契約の契約条件は、
従前、弊社が太田順也氏と取り交わしていた「商品化等許諾契約」とは、
大きくかけ離れたもので、到底、弊社がお受けできるものではありませんでした。
しかも、株式会社香霖堂は、
「太田順也氏が有する上海アリス幻樂団の作品の著作権、商品化権の管理は、
太田順也氏から株式会社香霖堂に移行した。」と言うものの、
その根拠となる著作権管理契約書などは一切、弊社に対して示されておりません。
弊社としましては、新しい契約書が締結に至らないのであれば、
従前の契約(平成19年6月23日付「商品化等許諾契約」)が有効に存続していますので、
同契約に基づき商品化を行えば良いだけです。
太田順也氏の著作権の管理権が、真実、株式会社香霖堂に移行したのか否かは、
弊社と太田順也氏との間の商品化等許諾契約の有効性には影響がありません。
株式会社香霖堂は、そのことを理解しておられないように思われます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板