したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【一頂点入魂】レンダリングスレ【静止画】

1以下、VIPにかわりましてがボナンザがお送りします:2009/12/24(木) 17:58:14 ID:R6nqvZIM0
カメラとライトとエフェクト
ノードの姉妹スレ

2説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:24:30 ID:soa1pwJM0
眠くて脳が半分死んでるが・・・ ちょい気になったのでレンダリングについて今日は書かせてくれ。
スンマセン

で、レンダリング。 Blenderでのレンダリングの設定画面はわかりづらい。
なので簡単に、差し当たり必要な部分についてだけ説明する。

3説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:25:06 ID:soa1pwJM0
まず、ボタンウィンドウの図の赤丸の所、"パネル" の並びからちょっと黒いボタンを探す。
そう、6つの基本的な切り替えボタンの右端、"シーン" だ。

それを押すと、その隣に4つのボタンが現れるので、その一番左 "レンダー" を押す。
まずはこれが入り口だ。

http://loda.jp/blender4vip/?id=124.png

4説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:30:07 ID:soa1pwJM0
で、レンダー機能に入って一番目立つボタン。 そのものずばりなデカいボタンをまず押してみよう。
[ レンダー ] だ。 これでとりあえずレンダリングは行われるんだが… 

ここで、ちょいと重要なこと。

Blenderのこのボタンウィンドウって、なんか見た感じ、
いくつかの関連する機能がタブやら何やらでひとまとまりになって、それぞれ独立してるように見えるんだが、

実はこの "レンダー" のボタンウィンドウについては、見た目に反して
「全部つながってる」 のだ。

http://loda.jp/blender4vip/?id=125.png

5説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:33:01 ID:soa1pwJM0
>>4 の続き

で、>>4 の図にあるような 「どこへレンダリング?」 もデカいボタンとは別のタブに指定用のプルダウンがあるんだが、
さらに 「出力フォーマット」 や 「画面のサイズ」 なんかも、またボタンとは別のタブにあったりする。

さらにさらに、(これは見りゃわかることだが)静止画のボタンと、動画(アニメ)の出力ボタンは別になっている。

http://loda.jp/blender4vip/?id=126.png

6説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:42:33 ID:soa1pwJM0
>>5 の続き

レンダリング時(静止画でも、動画でも)に、影響する各種項目。
さしあたり、この辺は理解しておく必要がある。 ※注: "エッジ" については単に俺の趣味。特に必須じゃない

http://loda.jp/blender4vip/?id=127.png


一応、赤丸をつけてある部分についてさらっと説明する

 ・[エッジ] と [エッジ設定]
  ・・・ いわゆるアニメのアレ。 あれを簡易に表示出来る機能。 何故かそんなものがこんな場所に堂々と配置されている。

 ・[コンポジット出力]
  … 別スレ "ノード" 参照。 "コンポジットノード" という機能で作成した細かい出力の指定/仕掛けをレンダリングに反映させる。
    ちなみに、"アニメ" のタブに配置されてはいるが、実は静止画でも有効。 というか、静止画でも有効にする為には押す必要あり。

 ・Sta: と End:
  … スタートとエンドの略。動画の開始フレームと、終了フレームのこと。数値で指定

 ・SizeX、SizeY、AspX、AspY
  … 出力画像の幅と高さと、幅高さの比。 Aspほにゃららは通常 100.00 のままでいい。サイズは任意で

 ・[グレイ] [RGB] [RGBA]
  … グレイスケール、通常のカラー画像、アルファチャネル付きカラー画像。 ※アルファチャネルとは、簡単に言えば透過情報のこと。透過 PNG とかのアレ。

7説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:44:26 ID:soa1pwJM0
で、これらを踏まえて、例えば以下の内容で静止画レンダリングをしてみる

http://loda.jp/blender4vip/?id=128.png

背景色を若干適当に変えてあるが、大体こんな感じに出力されたとする

8説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:46:54 ID:soa1pwJM0
>>7 の続き

で、今度は、ほうほうなるほどと、透過PNG とかで出力してみようとするが…
http://loda.jp/blender4vip/?id=129.png

レンダーウィンドウ上では透過もクソも無いのでこんな感じにレンダリングされる。
特に何も変わったように見えない

9説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:50:25 ID:soa1pwJM0
で、そろそろ気づいたと思うけど、この静止画なレンダーのボタン。
実はこれを押しただけだと、ファイルとしては特にレンダリング結果は出力されないのだ。

なので、例えばこんなことをして、結果をファイルに出力させてみる。
http://loda.jp/blender4vip/?id=130.png


出力先、ファイルフォーマット、RGBAとかの指定、また、押すべきボタンはこちら
http://loda.jp/blender4vip/?id=131.png

10説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:52:02 ID:soa1pwJM0
で、出力されたファイルをとりあえず png の透過状態がわかるソフトで確認してみる。
※図では "ArtWeaver" というフリーウェアを使用している。

http://loda.jp/blender4vip/?id=132.png

キレーに抜けてますな!これならいろいろ二次利用できそう

11説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:54:07 ID:soa1pwJM0
・・・と言うわけで、とりあえずレンダリングについての基本はこんな感じ。

ちなみに動画として出力したい場合にはこんな事に注意。
http://loda.jp/blender4vip/?id=133.png


実際に試してみれば、多分すぐ使える。
というか、こんなにレス数割く必要も無かったかもしれないと、
朝の6時を前にして思う半分眠っている俺でした

差し当たり、以上

12説明係 ◆VPRotHK/dg:2009/12/26(土) 05:57:49 ID:soa1pwJM0
あとおまけに、>>6 でさりげなく触れた コンポジット。
・・・このスレでは深くやらないかもしれないが、例えばこんなノードを組むと、
同じモデル、同じ内容でもこんな感じにレンダリングされます。

http://loda.jp/blender4vip/?id=134.png

もうちょい境目をかくっとさせると、もっとアニメっぽくなるかも

13以下、VIPにかわりましてボナンザがお送りします:2009/12/26(土) 06:14:04 ID:soa1pwJM0
ちなみに、莫大なファイル量になってもいいなら、

 ・フォーマット = PNG
 ・出力設定 = RGBA

とかで

 ・[アニメ]

とかで動画出力すると… 例えば某動画サイトとかで有名な Adobe After Effect もどきのフリーウェアを使って、
見事に綺麗に合成とか… 出来るかもしれない。 てか、簡単な合成なら Blender だけでも出来るが

さらにノードを使いこなしちゃったりすると… 「え?これどこのTVアニメ?」 みたいな映像が、
あなたのセンスと Blender だけで マジで 作れちゃったりするから怖い
レンダリングも(その内)極めようぜww 夢がひろがりんぐりんぐりんだけは、確実に保障する

14以下、VIPにかわりましてボナンザがお送りします:2010/01/18(月) 01:16:42 ID:pXbbeTdQ0
luxについても教えてください><

15説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 00:28:53 ID:IEOazmUs0
シャンプーの話ですか

16以下、VIPにかわりましてボナンザがお送りします:2010/01/20(水) 00:40:18 ID:bdXzfC.60
惜しいです><

17説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:44:49 ID:IEOazmUs0
えー、なんか要望あったのと、あと以前にスレでちょこっとだけ
触れた事もあったからついでに書いてみるww

以下の内容については以前にこのスレ↓で触れた内容の修正転載だ。

Blenderさっぱりわかんないやつちょっとこい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1263111124/


ただし内容は、外部レンダの起動方法について、まで。

18説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:45:41 ID:IEOazmUs0
まず、これを見てくれ。

http://www.luxrender.net/forum/gallery2.php
http://www.luxrender.net/forum/gallery2.php?g2_itemId=9075
http://www.luxrender.net/forum/gallery2.php?g2_itemId=7923

これ、写真じゃない。CGだ。そしてこれらは、今あなたの目の前にある
Blender で作る事が出来る物だ。

※ただしセンスや技術がある人に限る

そしてこれらの作品、これは LuxRender という外部レンダリングソフトで出力した物だ。
上のギャラリはその公式サイトにある。

19説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:47:07 ID:IEOazmUs0
LuxRender の特徴は、ググっても出てくるし作品を見ても気づいたかもしれないが
「物理的に正しい光」って事らしい。

本気で写真のような、フォトリアルな世界を作る事が出来る。
空想の世界を現実に投影する事が出来る。

…もちろん上を見たらキリなんて無いが、最近のBlender界隈では特にこいつが有名だ。

20説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:49:37 ID:IEOazmUs0
実際の所、そこまで望まないと言うなら Blenderの内蔵レンダーでも

 ・AO (Ambient Occulusion の略)
 ・ラジオシティ

という機能の使い方を覚えれば、割りに簡単な操作でそれなりに深い世界、
リアルな質感など作りこむ事は出来るが、

せっかくなので、一度以下の方法でインストールしてみて、
別の世界を体感してみてもいいかもしれない。

少なくとも、今自分が知ってる世界から見たら目からうろこが落ちるのは確実。
きっと一人でニヤける事になると思う。 (その前にため息つくかもしれないが。別の意味で)

21説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:50:16 ID:IEOazmUs0
さて、前置きはここまでだ。

実際の Blenderからの起動方法について。
と言っても対してやる事は無い。

まずダウンロードはここ
http://www.luxrender.net/v/dl_windows

俺は Ver0.6.1 を使ってる。インストールは、ZIPを解凍して、
最初にBlenderやPython配置した時のように気をつけて、
適当なフォルダにぶちまければおk

22説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:51:39 ID:IEOazmUs0
その後、中に入っている

  LuxBlend_0.6.py

を、

  <Blenderのインストールフォルダ>\.blender\scripts

の中に放り込む。これで Blender側から起動出来るようになる。

最初っからBlender専用の起動スクリプトまで付いてるこいつは
実は Blenderと仲良しだ。

23説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:52:19 ID:IEOazmUs0
そして、とりあえずレンダリングしてみたい人、
使い方はこんな感じになる。

1. http://loda.jp/blender4vip/?id=231.png
2. http://loda.jp/blender4vip/?id=232.png
3. http://loda.jp/blender4vip/?id=233.png

キャプ画だけでスマソ

24説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:54:40 ID:IEOazmUs0
ただしここで注意。

開始したら、ちょっと覚悟はした方がいい。
てか、風呂入って寝ちゃうか、どこか出かけた方がいい。

何故なら、内蔵レンダで 10秒で終わるような内容だったとしても、
こいつを最高品質とかで起動させてしまうと内容によっては平気で
5〜6時間とか、それ以上かかる場合だってあるからだ。

たとえ高速高性能なPCでも数時間かかる。


そういうシロモノなので、間違っても動画とかレンダリングしないようにww
… いや、したかったらしたって全然いいが、
完了まで本当に数日かかると思うので、覚悟しておくこと。

25説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 01:56:01 ID:IEOazmUs0
そして最後におまけ。

ちゃんとマテリアルやライトの設定変えてないってのと、
途中でレンダリング中止してしまったので品質的にアレなんだが、
こないだ遊んでた内容を貼ってこの導入部については終了。

http://loda.jp/blender4vip/?id=235.png ← イラスト風?にしてある方。内蔵レンダ版
http://loda.jp/blender4vip/?id=234.png ← Lux で出力(途中で中断版)

これ、上は2秒で終了、下は5時間半で中断した。 泣いた。


とりあえず、LuxRender については以上。
スレ的にはやや脱線だったかもしれないがw

26以下、VIPにかわりましてボナンザがお送りします:2010/01/20(水) 01:59:01 ID:bdXzfC.60
五時間半わろえない
本当ありがとう
詳しく知りたくなったらググることにする!

27以下、VIPにかわりましてボナンザがお送りします:2010/01/20(水) 02:04:44 ID:Y9m.tu460
Luxすごい

28説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 02:08:20 ID:IEOazmUs0
あ、あと外部レンダリングソフトをもう一点だけ。
この話も同じスレで書いた。そのまとめだ。

FreeStyle レンダー

公式サイトはここ freestyle
http://freestyle.sourceforge.net/

で、ギャラリはこっち。これが三次元って逆にすごいよなw
http://freestyle.sourceforge.net/GALLERY/dirindex.php

そしてダウンロード
http://freestyle.sourceforge.net/download.php

29説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 02:10:01 ID:IEOazmUs0
うおw 人居たww

>>26 おう!俺も色々試してみるぜ… って、
あんまり軽い気持ちで実験出来ないのが痛いんだが

>>27 すごいぜ!一緒に死ぬつもりでレンダリングしようぜ!

30説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 02:11:02 ID:IEOazmUs0
>>28 の続き

尚、この freestyleレンダーについては、俺はBlenderから起動する方法を知らない。
っていうか出来ないような気がする。

…以前、http://www.graphicall.org/builds/ で、
Blenderと合体したバージョンが上がっていたが、今はどうか知らない。

ちなみにこいつは、LuxRender とは逆のアプローチというか、
これは線画を専門に起こす特殊なレンダーだ。NPR = Non Photograhic Renderer だっけ?の一つだ。

31説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 02:12:25 ID:IEOazmUs0
で、Blenderで作成した何かをレンダリングするには…
実は単体版の場合、直接 Blender に対応してはいないので、
3ds形式で Export して、それを読み込ませる格好にしなければならない。
ちょいと面倒だ。

尚、知ってる人も多いとは思うが、3ds は、Blenderと関係の無い全然別のソフト
3ds Max のファイル形式だ。

一応、Blenderは標準でその形式へのエクスポータを持っているので、
ファイルの Export から出力出来る。 そいつを、freestyle に読み込ませる格好になる。

32説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 02:13:59 ID:IEOazmUs0
そんな訳で、一応 freestyle(単体版) の使い方。
ダウンロードは >>28。 ここで手に入るのが単体版だ。
DLして解凍し、いつもの注意をまもって zip をぶちまけてくれ。

その後、Blender合体版の場合には多分レンダーパネルから選べるとは思うが、
そうでない場合の使い方はこんな流れで作業する。

1.freestyle.exe を叩いて起動し、

2.[File] からモデルというかシーンファイルをロードして

3.「どういう線画を描きたいのか」 を選択… ただしスクリプトで!
  http://loda.jp/blender4vip/?id=236.png

4.ストロークを選んだら、ここで実行
  http://loda.jp/blender4vip/?id=237.png


これだけ。これで、元の映像の上に線画が現れる。

33説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/20(水) 02:16:27 ID:IEOazmUs0
で、この線画と元の映像をトゥーンとかで出力して合成すると、

「どう見てもセルアニメです。本当にありがry」 のような事も出来るって訳だ。
あるいは、まるで本の挿絵みたいなタッチにも出来る。

個人的にはなんか手書きのイラストみたいになるのが面白いなとは思って、
こいつは Lux ほどの重量級では無いから、たまに実験して遊んでたりはする。

…んだが、ちょっと注意。


これ、Blender本体や Lux が頑丈なのでつい忘れがちだけど、
freestyle はなんかわりと良く死ぬ。モデルの内容によるっぽいが、なんか落ちる。
選んだスクリプトと、モデルの組み合わせで死ぬ。

で、もしも固まってしまい freestyle側のコンソール(黒い画面)に何かエラーとか出てたら、
そのコンソールをそっと終了させて、後は泣くか悩むかする事。


そんな訳で簡単では御座いますが、
この件についても終了。 乙


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板