したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【インスコ】さっぱりわからん奴ちょっとこい【設定と基礎】

1以下、VIPにかわりましてがボナンザがお送りします:2009/12/24(木) 17:47:42 ID:VNenu2Uo0
ここから始まるダメ人間への道

2説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:03:49 ID:.s66ZJ4k0
VIPで立てたスレから転載。

「Blenderさっぱりわかんないやつちょっと来い」

初代スレ:インストールから基本操作/ポリゴン編集基本まで
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1261299785/

第2夜:がつがつ描いて慣れる篇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1261394602/

第3夜:第2夜の続き、とある体のモデリング
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1261564009/

スレの主旨:
なるだけ専門用語的なものは使わず、べたべたに教えるけど、別にバカにしてるとかそういう事じゃないので誤解しないでくれよな
間違いが無いようにしたいだけなので、妙に回りくどい説明があったりするかもしれんけど、その辺は簡便

あと、こうやってリアルタイムで話ながらやった方が
効率がいいとか、あるかな?と思った。 CG板じゃ本気すぎるし、VIPほどリアルタイムに動かないし

3説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:05:11 ID:.s66ZJ4k0
このスレでは初代スレで投下した内容を一部整理して転載:

--
まずは本体を手に入れよう。 これが無いとそもそも始まらない。
このスレではここからまず始める。 理屈は置いておいて、「とりあえず動く状態」 にしよう

Blender 日本サイト
http://blender.jp/

ダウンロードはここ。 ※Blender 2.49b をとりあえず推奨
http://www.blender.org/download/get-blender/

Blenderはオープンソースで作られている、フリーの3DCGなんでも作成環境
ボーン入れてキャラクタ動かしたり、タイムラインでアニメーションさせたり、ゲームを作ったりも出来る

4説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:05:48 ID:.s66ZJ4k0
とりあえずリンク Get Blender から、zip 版落としてくれ。
インストーラ版でもいいかもしれんが、俺はいつも zip 版だ

zip版落とした場合、任意の場所にフォルダ切って中身をぶちまけろ。
なるだけ放り込む先は、C:\tool のようなスペースが入らない、日本語が入らない場所がいい。
…問題無いとは思うけど、余計な事でハマるのは避けたいよな? そういう事で

インストーラ版も同様

5説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:06:27 ID:.s66ZJ4k0
ダウンロードして展開しても、まだ Blenderを起動しないこと。 続いてここ↓から Python エンジンをダウンロードしてインストール。
バージョンは 2.6.2 だ。 2.6.1 でもいいかもしれないが、俺の環境は 2.6.2 だ。間違っても 1.*.* や、3..*.* はインストールするな

Python
http://www.python.jp/Zope/download/pythoncore

こいつは、Blender内でスクリプトを実行する時必要。
自分で使わなくても、Blenderには色んなスクリプトが含まれている。必ずインストールすること

Python のインストール先は、俺の場合 C:\Python26 というフォルダを切ってその中に入れてる。
別に他の場所でも構わないが、なるだけ空白が含まれるフォルダ、日本語名のフォルダは避けた方が無難

6説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:07:00 ID:.s66ZJ4k0
Python 2.6系と、Blender 2.49b がインスコできたら、ついに世界の始まり!
おもむろに、blender.exe を叩いてくれ。

とりあえず、起動出来るとこんな状態になってるはず。
真っ黒の画面と、Blenderの未知の画面

http://loda.jp/blender4vip/?id=9.png

真っ黒の画面はコンソールと言って、必要な画面だ。Blenderからメッセージが着てる場合がある。
閉じると全部閉じてしまうので、気にせず放置しておくこと。

7説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:07:32 ID:.s66ZJ4k0
もしもコンソール(真っ黒画面)のメッセージが、俺の状態と異なっている場合、
特にエラー だとか Error だとか なんちゃら Failure のような表示がある場合言ってくれ
Got it! ならおめでとう。 いますぐ開始できる

続いて、まずは日本語化と、操作の設定だ。
ただし、操作の設定は多分に俺の趣味も混じってるから、変えてもらっても構わない

まずはこうやって、中身をひっぱりだしてくれ
http://loda.jp/blender4vip/?id=10.png

8説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:10:31 ID:.s66ZJ4k0
主に設定するのは、次の2箇所だけだ。他はとりあえず置いておいていい
http://loda.jp/blender4vip/?id=11.png
http://loda.jp/blender4vip/?id=12.png

先に日本語の設定をしよう。こんな感じにひらいて、Japanese を選んでくれ
http://loda.jp/blender4vip/?id=13.png


※補足: 世間のBlender解説サイトでは英語のまま、を推奨している所がある。
 理由は、一時期バージョンアップが激しいなどの理由から日本語コンテンツの製作者がカバーしきれず、
 結局英語圏の解説サイトなどを見る必要があったため。また、本家チュートリアルなども基本的に英語表記で行われている事から、
 Blender文化の中では 「英語だろjk」 という雰囲気がある。 でもそれはそれだ。 今は Japanese にしてしまえ。

9説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:11:06 ID:.s66ZJ4k0
さらにフォントを選ぶ必要がある。 めんどいが、こんなの最初だけだ
http://loda.jp/blender4vip/?id=14.png

Select Font を押して、ファイル選択画面を出したら、WINDOWS をクリックして、次に Fonts を探してクリックし、
中から msgothic.ttc を探して、最後に LOAD UI FONT を押下だ!
http://loda.jp/blender4vip/?id=15.png

※Blenderでのファイル選択の基本は図のとおりなんだが、ここでの操作。
 [P] っていうボタンは、「いっこ上のフォルダに移動(多分 go parentの、P)」 って意味。
 確定のボタンは右端にあって、CANCEL (キャンセル) じゃない方。
 大抵、「そのとき何をしたいのか」 によって、ボタンの名称が違ってたりするので、見落とさないよう注意

10説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:11:40 ID:.s66ZJ4k0
ここまでで、

・設定画面のひきだし
・日本語化の準備

まで完了。 最後に図のボタンを押下して、日本語化完了!
http://loda.jp/blender4vip/?id=16.png

ここまで出来たら、一旦マウスカーソルを画面真ん中の3DViewのあたりに移動させた状態で、

 [Ctrl] + [U]

を押下してくれ。この操作は重要だ。 これは 「ユーザーさんのデフォルトを記録しまっす」 という意味だ。
Blenderでは、ユーザごとのデフォルト状態を勝手に保存しない。 必ず [Ctrl] + [U] をする必要がある。

そして最後、この図のとおりにして、最後に引き出しをずりあげ、[Ctrl] + [U] で保存してくれ。
http://loda.jp/blender4vip/?id=1.png

そしたらついに、モデリング開始だ。

11説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:13:14 ID:.s66ZJ4k0
一応、さらっとだけ >>10 で選んだ内容について説明する。 他の設定はとりあえず無視しといておk
左から…

・[ビュー名] … これを選んどくと、3DView の画面で 「いまどこみてる」 が表示される。

・[ターンテーブル] … これはマウスを使う大半の人にお勧め。Blenderはデフォルトだと トラックボールを使う設定になってる。
              俺は正直、デフォルトだと思うように画面を回せない

・[左クリック] … Blenderの世界って、実は 「右クリックで選択」 がデフォだ。古いユーザはもうそれに慣れてしまっている人もいる。
           しかし俺は気持ち悪い。 左クリックで選択に慣れてしまってるからだ。 なので、どうせ変更できるんだしって事で変えてしまう

・[視点の移動] … これは見もふたもない言い方をすれば、3DView上での視点の操作を、メタセコっぽくする
            どう違うか知りたい人は、変えてみてもいい。 俺はこっちにもう慣れた

12説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:17:26 ID:.s66ZJ4k0
ここからは、「こうしとくと楽だぜ」 っていう画面の構成だ。
ただしこれは必須じゃない。 でもやっとくと格段に楽さが変わる。

http://loda.jp/blender4vip/?id=2.png
http://loda.jp/blender4vip/?id=3.png

画面上らへんの境目で 右クリック。 すると上図のようなものが表示される。
そこで "エリア分割" を選ぶと、下図のように縦棒が表れるので、それをマウスを左右にふって好きな位置にして、
左クリックで決定。 画面が分割されたと思う

13説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:19:00 ID:.s66ZJ4k0
同じく "エリア結合" を選ぶと、多分画面が黒くなってでっかい矢印が現れる
そこで左クリックをすると、「黒い方の画面が」 消える。

Blenderでは画面をこんな具合にこまぎれにしながら、複数の画面を表示したりする

無事に分割が出来たら、下図の場所からメニューを開いて、[アウトライナー] を選んでくれ
http://loda.jp/blender4vip/?id=4.png

なんかエクスプローラみたいな画面が出てくるが、これは 「いま現在Blenderが把握しているモデルだのライトだのの全て」 が
リストになって現れる画面だ。 ここでいろいろ選択できる。 …もちろん、3DViewでも出来るが、こっちのが全貌が見えて安心

ちなみに名前の部分を [Ctrl] + 左クリック すると各種名前を変更出来る。

14説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:19:38 ID:.s66ZJ4k0
一応、アウトライナーの説明。図の通り。

http://loda.jp/blender4vip/?id=5.png

この状態で [Ctrl] + [U] しといてもいい。お好みでどっちでも

15説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:20:35 ID:.s66ZJ4k0
ここでBlenderでの基本操作というか、超基本!

基本操作:
1.Blenderは、とにかくキーボードがメイン!ワンキーなショートカットがメイン!マウスはただ単にどこか指してるだけ!
  ・・・もちろん、ドラッグしたりなんだりはマウスでやるが、とにかくキーボードだ。
  主に使うキーは、テンキーと、左端の [Ctrl] 周辺。  俺の場合、大抵左手は左端の [Ctrl] のそばにあって、右手はマウス握ってるか、テンキーだ。

2.【重要】 Blenderはとにかくキーボード、と言ったけど、このショートカットキーは、実は 「いまマウスが乗っている画面」 に作用する。
  とにかく最初は、ショートカットをぽちっとする時、3DView 上にマウスカーソルがある事を確認してくれ。

16説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:21:13 ID:.s66ZJ4k0
続き

3.3DView での操作は次の通りだ。 とりあえずまずこれ。

 3−1.ホイールボタンでドラッグ = 画面が上下左右に動く。
     これは >>47 で [視点の移動] を選んだからだ

 3−2.[Shift] を押しながら、ホイールボタンでドラッグ = 画面が回転する。
     これは >>47 で [ターンテーブル] を選んだ場合の動きだ。トラックボールだとえらい事になる

 3−3.ホイール回すか、[Ctrl] 押しながらドラッグ = ズームする

17以下、VIPにかわりましてボナンザがお送りします:2010/01/02(土) 16:27:23 ID:.s66ZJ4k0
続き

今度はキーボード

 3−4.テンキーの [-] と [+] でもズーム

 3−5.テンキーの [5] を中心にした [4] [6] [8] [2] で、見た目の通りそれぞれ左右上下に回転。確か 15度づつ?

 3−6.テンキーの [5] で、平行投影/パースついた表示 に切り替わる。
      ただし最初はパースがキツい。あとでメタセコくらいのパースに変える

 3−7.テンキーの、[7] [1] [3] で、それぞれ天面、正面、右面 を表示する。
      この状態で、ホイールドラッグすると、まるで2D画面状態だ

 3−8.テンキーの [0] キーで、「カメラから見た視点」。 レンダリング(綺麗な画像を起こす)際、この視点で起こされるけど…
      いまは無視でいい。 間違って押しちゃったら、上のほかのキー押して逃げといてくれ。

 3−9.あと、これだけちょい特殊。どちらも特殊な視点移動だ。
     ・[Home] … 今3DView にあるものが全部見える位置に視点を移動
     ・[Shift] + [C] … 一見 [Home] と同じ。 実際には [Home] の機能プラス、別の動作もしているが、
       それについては後で 「3Dカーソル」 が話に出た所で説明する。 今は忘れてしまってもいい

18説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:28:03 ID:.s66ZJ4k0
コピペ時ミス。 >>16 の安価は、>>14

19説明係 ◆VPRotHK/dg:2010/01/02(土) 16:28:50 ID:.s66ZJ4k0
基本的な視点の操作はここまで。

ちなみにアウトライナーの右端にある、目のアイコン、矢印のアイコン、なんか四角いアイコンは、それぞれ

「こいつ表示する」 = 邪魔なら目をクリックして閉じさせれば非表示。要はフォトショとかと同じ
「こいつ操作する」 = クリックすると、操作可能/不可能を切り替えれる
「こいつレンダリング対象」 = 四角いアイコンをつついて非活性状態にすると、そいつはレンダリング時に無視される

3DView の操作と、アウトライナーの様子を一応図示しとく
http://loda.jp/blender4vip/?id=6.png


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板