■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part69
1名無しさん:2013/01/05(土) 13:38:36 ID:???
■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html

■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/

■光の目 part68
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1356013522/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1351649293/

■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/

★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
 テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。

2名無しさん:2013/01/05(土) 13:39:11 ID:???
■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加・自己満足統合MOD_ver1.8
・スキル・キャラ追加MOD ver9(遮蔽対応版)
・国策mod ver0.97
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・本体改変MOD


本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)

■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】

分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。

3名無しさん:2013/01/05(土) 14:08:09 ID:lo0f0kdk
騎兵とは>>1乙であった・・・かつてはな

4名無しさん:2013/01/05(土) 14:09:17 ID:???
祖国を思え、>>1乙を維持せよ

5名無しさん:2013/01/05(土) 14:48:19 ID:???
私は>>1乙の秘密を知っている

6名無しさん:2013/01/05(土) 16:01:05 ID:???
……>>1乙をを決して分割してはならない

7名無しさん:2013/01/05(土) 16:13:23 ID:???
我らは>>1乙の為に志願したのだ
これは間違いなく真実だ。我らは>>1乙の為に志願したのだ

8名無しさん:2013/01/05(土) 16:18:34 ID:???
将軍、今は>>1乙して増援を待つべきです

9名無しさん:2013/01/05(土) 16:46:35 ID:???
よし。>>1乙ウトどもを呼集せよ

10名無しさん:2013/01/05(土) 17:24:02 ID:???
前スレで龍使いさんをディスった方、アシトクさをが裏庭でお待ちです。

11名無しさん:2013/01/05(土) 17:25:36 ID:???
アシトク麾下キジル「龍使いの時代?そんなものは来ないな」

12名無しさん:2013/01/05(土) 18:25:06 ID:???
ポニャトフスキ「せやな」

13名無しさん:2013/01/05(土) 19:18:46 ID:???
アシトクでクリアしとく

14名無しさん:2013/01/05(土) 19:20:59 ID:???
ついに更新停止か…

15名無しさん:2013/01/05(土) 19:33:34 ID:???
イスファハーン「せやろか」

16名無しさん:2013/01/05(土) 19:36:45 ID:???
デビル率いるほうが強い希ガス

17名無しさん:2013/01/05(土) 19:46:28 ID:???
龍使いさんは本当にほどよい性能をしておられる
CPU時はやられ役としてばっちりやられてくれる
その一方でプレイヤーが北洋と信とETPCを蹂躙するには十分な性能
もっともバランスのいいユニットだ

18名無しさん:2013/01/05(土) 19:48:33 ID:???
フサリアならポツダム撃破とか出来るけど
龍使いじゃ北洋を撃破出来ない。コツはあるのか

19名無しさん:2013/01/05(土) 20:04:11 ID:???
騎兵強化でHP高くなったから、だいぶ強くなってるよ。
黒龍ブレスIIが強いから、とにかくレベルを上げて引き撃ちだよな。八旗相手にはこれで。
幻惑ブレスは状態異常攻撃の中では最高級。召喚兵や技術の低い相手にはこっちで。
まあ、何にせよまずはレベル上げだな。上位雇用費が安いとは言え、育てないと話にならない。

20名無しさん:2013/01/05(土) 20:57:06 ID:???
S1なら龍使いさんの上位雇用は問題ないぞ。
イリが中立と武漢牽制で20余裕

21名無しさん:2013/01/05(土) 21:13:45 ID:F/hxwERs

プレイ中の勢力【ヴェストファーレン】(シナリオ)
難易度【DD】
経過ターン【16】
領地数【31】
状況【ポツダムを倒したいけど周りにドーフィネ、魔王、クールラントがいて防衛で手いっぱい、
ポツダムを強引に倒そうとしても伏兵?で後衛部隊が一気にやられる上にクールラントの聖騎士部隊が敵を回復して敵部隊を減らしてもこちらはほぼ壊滅です。
今いる人材は初期+ベルンダ勢(途中加入組も含む)、オアスン、農民です
今目指しているのはポツダムをあともう少しでマスターを放浪させられるのでさせて打開したいです。放浪させされればなんとかなりそうなので
愚者は倒しました。】
内政845 増加240
これまでにクリアした事のある勢力【ハードでオアスン、信です】

22名無しさん:2013/01/05(土) 21:39:38 ID:F/hxwERs
すみません
↑のは今摘んでるのでなにかアドバイスをいただけないでしょうか?

23名無しさん:2013/01/05(土) 21:50:09 ID:???
dd初心者なら領土30突破までに準備すべきだったかな。

人材はベルンダに傭兵王、オアスン士官組にドラゴンで三戦線は確実だろうけどうーん。
いっそのこと他の戦線放棄してポツダムに全力はどう?モーデルジョミニの二人がいればひとつの戦線がどうにでもなるからそれから反撃とか。
大同盟の具合によっては援軍の嵐で緑傭兵王でも精鋭付けないと押し切られかねないし状況はよくわからないけどポツダム総攻撃を推して見る。

24名無しさん:2013/01/05(土) 21:50:10 ID:???
セーブデータを上げるといいよ

25名無しさん:2013/01/05(土) 21:51:43 ID:???
最悪ドラべもん配下のレヴネレーザーと緑のイシュタルⅡ浸透に傭兵王で暴れたところを大公突撃すればそう簡単に負けないだろうし。

26名無しさん:2013/01/05(土) 21:53:08 ID:???
s1かs2かで状況が大幅に変わるんだけど、どっちなんだろう

27名無しさん:2013/01/05(土) 21:56:26 ID:???
って、クールラントがいるならs1か

28名無しさん:2013/01/05(土) 21:56:36 ID:???
>>25
そんだけ1戦線に戦力集中させたら、他の戦線が崩壊しないか

29名無しさん:2013/01/05(土) 22:06:08 ID:F/hxwERs
帝都でドーフィネをレッド&ホーリードラゴンで防衛
魔王はシュパンノポリスで攻めて、引いてでの防衛
両方そこを取られると資金面できつくなるかんじが。。。

ベルンダはダンネンベルクorダンツィヒで戦力値18万で倒したいのですが敵が増援込みで40万近いです。
人材の質としては中の上とかをあつめています。
セーブーデータを光の目専用小物入れに入れときましたので、アドバイス下さる方は参照してください。
あとで消しときます。

30名無しさん:2013/01/05(土) 22:20:45 ID:???
まずレーヴェンハウプトとかパックルとかオイゲンが陪臣なのがおかしい。
戦力と資金不足でまずいのなら編成を見なおせ。アナルのラントをオイゲンに移すだけでLSこそ悪くなるが強化魔法全体的にで強くなる。
アルカに魔族人材ぶち込むぐらいならリッチーだけにして魔力120で回復魔法使ってもらえ
緑はイシュタルが強いんだからヒール付ける意味ないし魔力上げられるドラベスクスにつけろ

とりあえず士官がもったいないにも程がある。なんでグラ士官が真空斬り撃ってんだよ一般でいいだろ

31名無しさん:2013/01/05(土) 22:21:28 ID:???
>>28
オアスンとベルンダ併合してるんだぞ?

32名無しさん:2013/01/05(土) 22:23:27 ID:???
長々と書いたが何が言いたいかというと人材の部下に人材入れすぎでレヴネとか顔無しデーンが一般率いてたり致命的なところがおかしい。

33名無しさん:2013/01/05(土) 22:23:30 ID:???
>>30
突撃隊知らないの見ても光の目初心者なのはわかるだろうに

34名無しさん:2013/01/05(土) 22:24:57 ID:???
他シナ経験者なんだろうから難易度的にはアレだけど
ストーリー的な意味でも一回全勢力通してみてほしいな

35名無しさん:2013/01/05(土) 22:25:49 ID:???
>>29
人材の使い方に関してはwikiがかなり詳しいので参照すると◎

36名無しさん:2013/01/05(土) 22:28:13 ID:F/hxwERs
≫30
顔なし人材が真空切りうってるのはあそこは2部隊で抑えてる為一般だと死んで補充費がかかるとおもったので。。。。
やはりこっちだと効率悪いですか・・・
ポツダム用の壁の「隊長にしてみます
オイゲンはすっかり忘れてました。 ありがとうございます。

37名無しさん:2013/01/05(土) 22:31:41 ID:???
>>36
オアスンの顔ナシはLS優秀でおなじみ
でも金不足の時は死なない兵士扱いでもかまわないような気も

38名無しさん:2013/01/05(土) 22:35:57 ID:F/hxwERs
>>37
オアスン人材は防御UPで砲、銃耐性があがるのでかなり固くなるようですね
ところで壁となる前衛は基本何部隊ですか?
敵によって変わると思いますが、2部隊くらいですか?

39名無しさん:2013/01/05(土) 22:37:39 ID:???
アルカにはいつもラント率いさせるな
魔王軍の防衛は緑だけでいい希ガス

40名無しさん:2013/01/05(土) 22:46:18 ID:???
壁に部隊はハードならともかくddじゃ少ない。召喚壁の量にもよるが
歩兵4(安いしこれぐらいは)と騎兵、銃兵の中衛を4で前衛編成おすすめ。
ラントヴェールでも弾かれるから歩兵の代わりにはならないから注意。

序盤ならともかく中盤以降だと肉壁歩兵は重要になるから安くて強い内政重歩兵ははじめに雇ってもいいかも

41名無しさん:2013/01/05(土) 22:46:31 ID:???
>>38
相手に騎兵多いなら3部隊くらいいてもいいかと
まあラントで代用効くし

後安価は半角で打てと何遍(ry

42名無しさん:2013/01/05(土) 22:48:00 ID:???
>>40
要は接近されなきゃ良いのですよ

43名無しさん:2013/01/05(土) 23:25:50 ID:F/hxwERs
ポツダムをたおせました。
これで2勢力だけになり魔王は緑とドラゴン勢で駆逐できるので
全軍あげてドーフィネを倒しに行きます。
デーン歩兵のごり押しってつよいですね間接ありだとなおさら。オスアンでの恐怖を思い出しました。

44名無しさん:2013/01/05(土) 23:26:26 ID:F/hxwERs
アドバイス下さった皆様ありがとうございました。

45名無しさん:2013/01/05(土) 23:57:22 ID:???
とりあえず人材の使い方とメル欄にsageを入れることを覚えようか

46名無しさん:2013/01/06(日) 00:22:48 ID:???
オアスンですよ、っと

47名無しさん:2013/01/06(日) 01:37:18 ID:???
オッスァン王国

48名無しさん:2013/01/06(日) 01:50:05 ID:???
(アルカイックスマイル)

49名無しさん:2013/01/06(日) 02:11:14 ID:???
♂あん王国

50名無しさん:2013/01/06(日) 02:36:35 ID:???
なぜ元帥が左遷されたかは説明するまでもない

51名無しさん:2013/01/06(日) 02:41:55 ID:???
食えるかっ!こんなもんっ!

52名無しさん:2013/01/06(日) 03:43:44 ID:???
難易度DD、S1アルビオンで大連合まで漕ぎつけたけど敵勢力が鬼畜すぎる。信もまだ3領地残っててしぶとい
にわかプレイヤーなりに最初はありあまる資金力で俺TUEEEEしてたのにこれが最高難易度かと思い知らされた
大体の人は領地数40でやめるのかなこれ

53名無しさん:2013/01/06(日) 04:52:30 ID:???
おいおまえらこうしんんん

54名無しさん:2013/01/06(日) 05:04:53 ID:???
マジだ!!! 作者さんお疲れ様です 
でもあんまり人柱版って感じでもないな

55名無しさん:2013/01/06(日) 05:08:07 ID:???
全体に関わる大きな変更は無いな

不気味なシナリオがあるが

56名無しさん:2013/01/06(日) 05:30:38 ID:???
地域シナリオって人物いないの?

57名無しさん:2013/01/06(日) 05:34:05 ID:???
>>56
一番下以外のは未完成っぽい。
一番下も人材とか空白ならパッチの当て方失敗してるかもしんないから当て直すといいよ。

58名無しさん:2013/01/06(日) 05:57:39 ID:???
皇帝と革命軍はドーフィネだけOPとEDがあるっぽいね

59名無しさん:2013/01/06(日) 06:02:03 ID:???
名前の元ネタはライズオブネイションか?

60名無しさん:2013/01/06(日) 06:06:16 ID:???
S3を圧倒するネタゲー度だな

61名無しさん:2013/01/06(日) 07:52:29 ID:???
人柱突進!!!!!あ、突進公すんげー弱くなったんすねwwwwwwwwww
DDクリアできる人はゲームのやりすぎだから反省しないとな…。

62名無しさん:2013/01/06(日) 09:08:17 ID:???
DDs1すべての国制覇はやりすぎですかごめんなさいヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノ

63名無しさん:2013/01/06(日) 09:12:48 ID:???
>>62
DD制覇ってどんなコツがある?
大同盟前、大同盟後、大連合後で気をつけてることがあったら教えてほしい

64名無しさん:2013/01/06(日) 09:40:15 ID:???
>>63
僕の場合、最速クリアを狙う癖があるのだけれど、それ込みでいいなら

極限までに、自分の兵を死なせないこと、最良は自分の国の死者0
DDはお金の差が酷くなるから、自分の味方を極力殺さないように、死なせるにしても人材を死なせるぐらいの気持ちで
次に、出来る限り最小限の戦力で相手を倒せるようにする。
戦力差が毎回酷いから、強い兵科を見つけてその兵科を中心にする。
例を挙げるなら、北洋なら八旗、灰羊ならシパーヒ
クールラントなら宣教師などなど
後は引き打ち必須、突撃は一兵も死なせないという状況になるまでやっちゃだめ
人材の、特にLSを完全把握、特に遠距離攻撃つけれる人材に前衛兵科つけるとまじ強い
後はまあ、人材の能力を完全に発揮できるような立ち回りを覚えることかな。

65名無しさん:2013/01/06(日) 09:40:20 ID:???
戦線増やし過ぎ無かったり勢力が他勢力を潰すのを待ったりとかも有効な手段

66名無しさん:2013/01/06(日) 09:48:00 ID:???
>>63
追記、1ターンめは先手ゲット、これ基本
40国制覇でいいなら、29国ゲットで留めて、次のターン一気に11国とって40国制覇する
大同盟で連合がこようが、その連合ごと殲滅できる戦力を用意する。
人材によって、大軍だとむしろ力が発揮できないキャラがいる
例をルートヴィヒ、晴信なんかの高速キャラ、緑や傭兵王+装填の少数だけで勝てますよチートキャラ
こういう人材の場合、少数で攻める、同じ国に集まってるときは二回に分けて戦闘する、大体最初のチートで終わるが
残った敵を残りの大軍で倒す感じ。

後、できる国によってだけど、どこからも攻められない中立国を一つ作っておいて、そこでレベル1の兵科のレベル上げをする。
お金が馬鹿にならないから、レベル上げ用の中立国はかなり大事。

67名無しさん:2013/01/06(日) 09:51:41 ID:???
一番大事なのは途中で飽きないことですけどね

68名無しさん:2013/01/06(日) 10:00:38 ID:???
それまじ大事w
勝ち確見えるとやる気が無くなったりするから・・・

69名無しさん:2013/01/06(日) 10:03:31 ID:???
プレイしすぎて人柱版追加のDDドーフィネシナリオがする前から面倒くさく感じる始末。
勝ち筋しか見えねえ…。

70名無しさん:2013/01/06(日) 10:05:16 ID:???
そこで最短クリアですよ、簡単だったものが一気に難易度アップ

71名無しさん:2013/01/06(日) 10:19:37 ID:???
最短クリアはリロゲーか速飽きのどっちかだからな
序盤が楽しい分中盤以降がだれる

72名無しさん:2013/01/06(日) 10:29:16 ID:???
なるべく後手スタートで、
エデッサはネイ無双+αで倒して、
ウィトゥルスはシルフフレイムレーザー+ファルネーゼ飛行隊で倒して、
ETPCは砲撃による混乱を上手く使って、
イェニは人材ルテリエを中心に何とかする。

73名無しさん:2013/01/06(日) 10:33:44 ID:???
ETPCは序盤せめて来ないから全力でウィトゥルスとエデッサ叩いてレベル上げ
初期一般は多少の人材とともにイェニに当てるイェニは補充で次回侵攻は三ターン目になるからその時にはもうウィトゥルス吸収して精鋭当てられる。

74名無しさん:2013/01/06(日) 11:57:35 ID:???
さっそくパッチあててドーフィネでやってたんだが自陣営のターン終了すると必ず止まってしまう状況に。ちなみに6T目

75名無しさん:2013/01/06(日) 12:23:06 ID:???
HOIや光栄三国志……
商業作品込みでも後半だれるのはシミュゲーの宿命だな
ヴァーレンは史実系と違ってラスボス出現!とかできるからいい方かもなぁ

76名無しさん:2013/01/06(日) 12:48:12 ID:???
>>74
7ターン目の敵出現イベントで落ちてるんじゃないかと思うけど何度かやっても特に不具合無いな
セーブあげてみたら?

77名無しさん:2013/01/06(日) 12:49:54 ID:???
>>74
おれもなった。
ネイズビーを占領していると、6ターン目を終了したときにフリーズする。
今スクリプトあけて、なにが原因か調べてるところだ

78名無しさん:2013/01/06(日) 12:51:38 ID:???
スクリプト見たらETPCはネイズビーかウルヘルが陥落すると本気出すようになってるからそのせいかも
速攻で叩け宣言は罠なんやな・・・

79名無しさん:2013/01/06(日) 12:54:45 ID:???
秘密交渉の内政値消費量が600になってる
スクリプトを見ると発動条件だけ400以上になっていて、
実際の消費量を書き換えるのを忘れてるっぽい

80名無しさん:2013/01/06(日) 13:19:05 ID:???
同じ症状の人もいるみたいだしとりあえずセーブ上げてみた
ネイズビーは占領してないけどウルヘル占領してるから>>78の線が強そうね

81名無しさん:2013/01/06(日) 13:32:41 ID:???
新シナのネイかっけえなww

82名無しさん:2013/01/06(日) 14:52:06 ID:???
新シナDDプレイ中。3ターン目のETPCターン?に移行中にフリーズ。
ウルヘル占領するとネルソン海が出現してETPCの援軍が追加されるけど、
スクリプトにミスがあるのかその後戦闘したりリロードするとネルソン海が消えてる。

83名無しさん:2013/01/06(日) 15:05:09 ID:???
リアムス「おうち帰る」

84名無しさん:2013/01/06(日) 15:10:35 ID:???
187、190の
if (eptczouen == 0) {
if (eptczouen == 1) {
をetpczouenに修正したら大丈夫だな

85名無しさん:2013/01/06(日) 15:11:28 ID:???
eptc・・・・東パプアニューギニア会社・・・

8682:2013/01/06(日) 15:12:07 ID:???
バグの正体発見。領地の出現条件の変数がおかしい。
ウルヘル、ネイズビーを占領するとetpczouenが1になるが、
ネルソン海の常時出現条件がeptczouenが1であることになっている。
一瞬出現するのはウルヘル、ネイズビーを占領するとネルソン海が出現するようになっているが、
反復して実行されないようにしてるから戦闘したりリロードすると消えてたみたい。
直したら一応止まらなくなった。

87名無しさん:2013/01/06(日) 15:20:38 ID:???
上の直したら上がってたセーブデータちゃんと動くな

88名無しさん:2013/01/06(日) 16:36:34 ID:???
>>69
開始時点では勝ちしか見えないよ
開始時点ではな・・・・

89名無しさん:2013/01/06(日) 16:54:12 ID:???
修正点について感想
・金羊毛 中高威力の接近攻撃追加で銃を撃ち尽した後も使いやすくなった。悪路でもまともにダメージを与えられる。
     技術向上で胸甲との差別化もさらに進んで好印象。強くなりすぎのイメージも全く無い。
・ラウンドショット 範囲2倍強・混乱強化で恐ろしくなった。ちょっとこれはやりすぎな気がする。
・ひたすら突撃 銃兵の邪魔にならないので良いと思う。ただ重装象の接近武器はもっと強くても良い気がする。
・ルテリエ HP・HP回復・防御などを上げて、素早さを下げて、より前衛っぽくしてはどうかと。
      前衛として、現状では擲弾兵に劣るかと思います。
・ラントヴェール フェデリコが前衛に出てきて大満足。前衛後衛を替える手間も省けた。CPUも強くなったと感じる。
・突進公の威光 元々強かったので弱体化しても良いとも悪いとも言えませんが、個性は弱まったと思います。
・塩賊 CPU南方を拡張しない設定にしたなら、経験値効率低下は不要ではないかと。まあ元々は無かったものなので気にはならない。
・AI戦略目標重視 今のところ、良いと思います。
・DDクリアできた人 反省した。

S1だとオプティマトンがアポイキアでガンジー化するのですが、
北に攻めないのであれば、止めてしまっても良いと思います。

90名無しさん:2013/01/06(日) 17:02:40 ID:???
4つの軍集団が総力をあげて1つの砦を包囲する世紀末な光景がこちらになります

フランソワ「も、もうさフランドル独立させてそれで終わりって事でいいんじゃない?(震え声」

91名無しさん:2013/01/06(日) 17:19:15 ID:???
スターリン張りの火力崇拝でラウンドショットしながらDDドーフィネやってみたんだが、予想以上に力押しが強い
よく見たらそのラウンドショットが強化されてたのね

92名無しさん:2013/01/06(日) 17:19:41 ID:???
ナポレオンの対仏同盟みたいだなw

93名無しさん:2013/01/06(日) 17:23:15 ID:???
時は大陸中が戦乱に明け暮れるナポレオン戦争時
勝つのは最強の陸軍有するドーフィネか、最強の海軍有するアルビオンか

イェニ「ごめんどっちにも余裕で勝てる」

94名無しさん:2013/01/06(日) 18:53:57 ID:???
イェニの天敵はどこ?

95名無しさん:2013/01/06(日) 18:58:19 ID:???
ポツパクor真ETPC(まだない)or真信(まだない)

96名無しさん:2013/01/06(日) 18:59:53 ID:???
大国で国内盤石なのはイェニとETPCだけ
しかし両国ではコア地域の人的資源の桁が違う

97名無しさん:2013/01/06(日) 19:00:06 ID:???
ポツパクのUFOは緑にとっては天敵だからなwww

98名無しさん:2013/01/06(日) 19:17:27 ID:???
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは帝国をぶっ倒して世界征服したと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらEDで退位宣言書にサインさせられた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

99名無しさん:2013/01/06(日) 19:24:45 ID:???
そういやドーフィネには本家ラ・ピュセルが居ないな
不実のアルビオンと戦うならこの人は絶対外せないと思うんだけど・・・

100名無しさん:2013/01/06(日) 19:26:51 ID:???
そりゃ大聖堂の十字架を取っ払っちゃうような勢力だしねえ…。

101名無しさん:2013/01/06(日) 19:28:01 ID:???
ドーフィネは多少被害が出ても押せ押せで行かないとイェニルームでつまりそうだな
北部軍合流くらいからの泥沼感が凄い

後ETPC叩き潰した後も軍需物資が届きましたってイベントが出るね
特に影響はないが

102名無しさん:2013/01/06(日) 19:37:18 ID:???
歩兵した経済とはいったい・・・うごごご

103名無しさん:2013/01/06(日) 19:40:10 ID:???
新シナでホーエンシュヴァンガウ要塞―リュッツェン間の道が出たり消えたりするな
これどうなってるんだ
リュッツェン攻めたときアンスバッハから敵が出てきて辛かったんだが、気が付くと道が消えてた

104名無しさん:2013/01/06(日) 19:40:18 ID:???
止まる原因判明・解決したみたいでよかったよかった&感謝
そしてはやくも修正パッチがきていたのであった。皇帝陛下お疲れ様です

105名無しさん:2013/01/06(日) 19:58:13 ID:???
中央軍集団って癒し系だよな
ヴェストファーレンマイナス傭兵王みたいなもんだし

106名無しさん:2013/01/06(日) 21:06:21 ID:???
>>99
一応、ヴィラールがラ・ピュセルに当たると思うんだが
『民衆を導く自由の女神』的に考えて

107名無しさん:2013/01/06(日) 21:11:19 ID:???
>>106
ヴィラールの導く先はこの世ではないだろうなどう考えても

108名無しさん:2013/01/06(日) 21:14:43 ID:???
ヴィラール将軍に激励されながら逝けるなんて本望です

109名無しさん:2013/01/06(日) 21:15:25 ID:???
ヴィラール「歩兵は死ぬ。死ぬために我々は存在する。だが陸軍は永遠である。つまり―――貴様らも永遠である」

110名無しさん:2013/01/06(日) 21:57:38 ID:???
ガンダムとか以上の世界になっても陸軍は存在するんだろうか

111名無しさん:2013/01/06(日) 22:00:20 ID:UpIsdTUo
混乱や恐慌のみならず、毒や石化まで回復させてしまう激励

112名無しさん:2013/01/06(日) 22:02:19 ID:???
陸軍かは知らんが、歩兵という兵科はなくならんだろうな


てかやっぱり自分、内政に頼りすぎてました
新シナリオDDドーフィネが資金難で地味にきつい
工業育成てのは偉大だな

113名無しさん:2013/01/06(日) 22:19:15 ID:???
>>112
全体的に回復が少ないから、序盤の被害が多くなりがち。
編成は回復とアースウォール持ちを見ながら決めればいい。後は対ETPCに砲兵。
ウジェーヌ配下を宣教師に変えるとか、意識的に回復役を増やしてみるのもいいと思う

114名無しさん:2013/01/06(日) 22:20:22 ID:???
ドーフィネの、回復要員不足がウィトゥルス併合で簡単にどうにかなっちゃうからウィトゥルスは名無し士官以外イェニに亡命するぐらいでいいかも。

115名無しさん:2013/01/06(日) 22:25:22 ID:???
現状ではドーフィネの救世主がローヴェレなんだよなあ……

116名無しさん:2013/01/06(日) 22:27:16 ID:???
ローヴェレ「わたしは しょうきに もどった!」

117名無しさん:2013/01/06(日) 22:30:30 ID:???
フランソワとローヴェレを相性最悪にしよう(提案)

118名無しさん:2013/01/06(日) 22:41:08 ID:???
新シナDDそんなに難しくないな。ウィトゥルスはネイ無双。エデッサも強くないし。
資金はいっぱいあるんだから砲兵は使い捨てにできるからETPCもそこまで問題にはならない。
イェニさえどうにかできれば特に問題ないな。
そのイェニも5ターン目にはイェニ以外全部滅ぼせるし拾える人材が優秀だから問題ない。
てかロイヤルマリーン士官が強すぎてやばい

119名無しさん:2013/01/06(日) 22:45:55 ID:???
DDはもう最初から敵が全力でいいんじゃないかな

120名無しさん:2013/01/06(日) 22:54:20 ID:???
ラウンドショットが強化されたせいか著名上海で仲が信長相手に粘りまくってワロタ
あれ司令部のHP倍になってなきゃ無理ゲーwしかも信長軍がちょいちょい紅大砲に撃退されて決め手になったのが司令部の支援砲撃で更にワロタw

121名無しさん:2013/01/06(日) 22:56:58 ID:???
違うこれよく見たら撃退されてるのもあるけど騎兵隊が攻撃してねぇシャトルランしてるだけだ
暫く待ってやっと攻撃開始してくれた。シャトルランやってる間の肉壁やったせいでこっちの戦力が二人と銃兵騎兵二人づつしか残ってねぇや

122名無しさん:2013/01/06(日) 23:08:47 ID:???
新シナでシャルンホルストが生き残ってたのになんだかほっとした
著名じゃ特攻じみた真似やってるし

123名無しさん:2013/01/06(日) 23:16:52 ID:???
玉砕覚悟の加速スキルで接近して葡萄弾か

124名無しさん:2013/01/06(日) 23:19:50 ID:???
ネイさんは一部隊でウィトゥルスを撃破してくれたが
さすがにエフューシスシルフ部隊だけでイェニを止めるのは無理だった…

125名無しさん:2013/01/06(日) 23:23:12 ID:???
エフューシスとファルネーゼ中心でウィトゥルスを陥落。
エルビラはネイ中心に陥落。ネイ要らんかったかもしれん。銃兵中心にすべきだったか。
ETPCは砲兵地獄で陥落。
イェニルームは残り全てで陥落。

126名無しさん:2013/01/06(日) 23:25:57 ID:???
エデッサ人材吸収出来た途端にヌルゲー化するな。
コンラートデーン歩兵とバルバロッサクロウボールが強すぎて笑えるわw

127名無しさん:2013/01/06(日) 23:33:59 ID:???
今DDでプレイしてるけど、領地を毎ターン限界まで攻め取れてるぞ。
軍の編成を丁寧にして、相手の弱点を突き続ければ意外と何とかなるな。

128名無しさん:2013/01/06(日) 23:42:27 ID:???
つまり・・・



ここにいる全員反省だな、反省しろよおまいら


orz

129名無しさん:2013/01/06(日) 23:43:51 ID:???
この場で土下座なさい

130名無しさん:2013/01/06(日) 23:46:31 ID:???
>>129

バンッ!!

131名無しさん:2013/01/06(日) 23:49:49 ID:???
ETPCは攻めてこないし、アムステルダム固めてウィトゥルス・エデッサをタコ殴りにすればほとんど苦労なくクリアできるな
敵の一般レベルが味方と同じレベル20だし、序盤で発動させてしまった大同盟とかのが遥かに絶望的

orz

132名無しさん:2013/01/06(日) 23:50:08 ID:???
ひっ

133名無しさん:2013/01/06(日) 23:52:13 ID:???
そもそも、なぜゲームのしすぎについて反省せねばならないのか
これは人間の理性を貶める悪しき専制である(反皇帝派)

134名無しさん:2013/01/07(月) 00:03:19 ID:???
ローヴェレさんの私怨に付き合わされる統領

大丈夫なんですかねえ

135名無しさん:2013/01/07(月) 00:09:24 ID:???
なんで兵力と国力で勝るドーフィネと消耗戦とかしなきゃいけないんですかね(困惑)

136名無しさん:2013/01/07(月) 00:13:11 ID:???
>>135
井上「それは私が聞きたい」

137名無しさん:2013/01/07(月) 00:15:24 ID:???
今日の映画、成美にゃん見れて満足だった

138名無しさん:2013/01/07(月) 00:19:47 ID:98m4G87c
共和国化後もバシリカには参拝客いっぱいいたって設定なの?
ずっとあの経済力で消耗戦イケルってのが違和感

139名無しさん:2013/01/07(月) 00:21:48 ID:???
人魔をまとめる政治力とエルビラの継承国として領土返還要求をする外交的したたかさ

間違いなくバルバロッサは政治のプロ

140名無しさん:2013/01/07(月) 00:26:11 ID:???
ドーフィネは革命共和制でもポツダムよりまだ未来が見えるわ

141名無しさん:2013/01/07(月) 00:28:58 ID:???
前任より開明的で~とか書かれちゃうルースナムさんまじ哀れ

142名無しさん:2013/01/07(月) 00:31:02 ID:???
アナル→ルースナム→バルバロッサ

ルースナム就任は人魔戦争再開後だし仕方ないね

143名無しさん:2013/01/07(月) 00:37:29 ID:???
魔王が魔領オープニングでエルビラはルースナムに任せるみたいなこと行ってなかったっけ?
つまりエルビラが副魔王統治領として半独立したのはs1直前だったとか

144名無しさん:2013/01/07(月) 00:37:43 ID:???
てか、よくよく考えてみると
ついに公式でエンディングパートが実装されたわけだが・・・?

145名無しさん:2013/01/07(月) 00:40:09 ID:???
しかしそれがまさかの
>>98とはwww

フランソワ「おい、これは光の目であってむなしい努力じゃないだろ!!!」

146名無しさん:2013/01/07(月) 00:47:13 ID:???
ネイが常識的な……

しかし陛下、ドーフィネに対して相当なデレツンだよな。
イェニ、ETPCにはデレッデレだが。

147名無しさん:2013/01/07(月) 00:48:48 ID:???
どうあがいてもフランソワ

148名無しさん:2013/01/07(月) 00:55:08 ID:???
まぁ、帝政崩壊とはいえまだ次に繋がる終わり方したし・・・

149名無しさん:2013/01/07(月) 01:27:11 ID:???
退位したフランソワとヴィラールが幸せな結婚をして終了

150名無しさん:2013/01/07(月) 01:31:28 ID:???
ヴィラールはあのENDでも統合軍に突撃して戦死してそう

151名無しさん:2013/01/07(月) 01:46:43 ID:???
フランソワ「雨が降らん…(そわそわ)」

152名無しさん:2013/01/07(月) 01:57:42 ID:???
エデッサとウィトゥルスの国力がないということはわかった

153名無しさん:2013/01/07(月) 03:40:53 ID:???
異端審問官「ん?」

154名無しさん:2013/01/07(月) 03:52:21 ID:???
実際陛下はドーフィネ好きだろ
単純にお気楽やってられるベルンダ組より破滅的なドーフィネ組は性格やら台詞やら考えるの難しそうだぞ

155名無しさん:2013/01/07(月) 05:10:13 ID:???
新シナDDドーフィネ6ターン終了目前で領土数39。敵はイェニのみ。
流石に飽きとの戦いになってきた。
これで最後…軍の再編成をするのもこれで最後…ッ!気合を入れて再編成するんだ…ッ!
まあまだイェニがポコジャカ沸いてくるんですけどね。

156名無しさん:2013/01/07(月) 05:32:18 ID:???
言語学者かよ

157名無しさん:2013/01/07(月) 07:37:44 ID:???
基本的に殆ど喜怒哀楽を表に出さないキャラばかりなのに
壁ドンしたりキレ芸に走るフランソワはお茶目なヒロインそのものだな

158名無しさん:2013/01/07(月) 08:33:44 ID:???
創作はやはり自分に近いキャラ程筆が進むものだが

159名無しさん:2013/01/07(月) 08:41:16 ID:???
じゃあ一番文量の多いキャラが陛下ということになるな

フェデリコかアルカか

160名無しさん:2013/01/07(月) 08:45:10 ID:???
童帝か土魔法S(ただし略)か・・・究極だな

161名無しさん:2013/01/07(月) 09:54:59 ID:???
文量なら緑もいい勝負しているんじゃないだろうか

162名無しさん:2013/01/07(月) 09:57:14 ID:???
文量なら対ナミエルスで超長台詞吐いたアルカさんになると思う。

163名無しさん:2013/01/07(月) 10:00:29 ID:???
あのセリフはオチが最低だけどな。下痢が深刻

164名無しさん:2013/01/07(月) 10:16:36 ID:???
>>161
緑の元ネタは作者の友人だから除外

165名無しさん:2013/01/07(月) 11:26:10 ID:???
アルカは作者が下痢だったときに作ったキャラだと思う(ゲス顔

166名無しさん:2013/01/07(月) 12:04:34 ID:???
悪魔が私の胃を喰らっている…

167名無しさん:2013/01/07(月) 12:07:47 ID:???
前近代とはいえ下痢が悪魔の仕業扱いはひどいと思うの

168名無しさん:2013/01/07(月) 12:19:36 ID:???
それを言ったら、
禁欲生活してたら夢精した! →サキュバスのせいだ!!
なトンデモ理論を押しつけられたサキュバスさんなんて

169名無しさん:2013/01/07(月) 13:10:36 ID:???
不倫したら妊娠した!→インキュバスのせいだ!!も中々ひどい

170名無しさん:2013/01/07(月) 15:46:54 ID:???
>>164
そんなら緑のトモダチのアルカさんじゃないですかー

171名無しさん:2013/01/07(月) 16:11:01 ID:???
フェデリコ・アルカ・セディエルクは
わたしとあなたはトモダチじゃないけど
わたしのトモダチとあなたはトモダチ
という関係だよな、本来は。

172名無しさん:2013/01/07(月) 16:12:57 ID:???
童帝と緑は変人の引きこもり同士だから話と波長が合ってるんじゃないかね

173名無しさん:2013/01/07(月) 16:19:42 ID:???
魔軍との決戦時には出席するぶんだけ緑のが活発ですな

174名無しさん:2013/01/07(月) 18:09:33 ID:???
フェデリコとセディがくっつく厚い本(純文学的な意味で)はよ

175名無しさん:2013/01/07(月) 18:19:51 ID:???
フェデリコとセディがくっつく厚い本(種族を超えた肉体の移植をテーマにした医学的な意味で)の方が欲しい。

176名無しさん:2013/01/07(月) 18:21:54 ID:???
フェデリコのLSを持つセディエルクですね!!強そうです

177名無しさん:2013/01/07(月) 18:30:56 ID:???
>>175
それって表紙が童帝か緑の皮膚で出来てたりしません?

178名無しさん:2013/01/07(月) 18:38:54 ID:???
俺は皇女様と長白の薄い本が欲しい

179名無しさん:2013/01/07(月) 19:08:04 ID:???
薄い本というか薄い胸がいいんだ(白目)

180名無しさん:2013/01/07(月) 19:13:12 ID:???
俺はザベス姉様とコーン姉様がくっつくのが欲しい。

181名無しさん:2013/01/07(月) 19:18:40 ID:???
>>180
悪いな
そいつは俺が買い占めた

182名無しさん:2013/01/07(月) 19:30:52 ID:???
ミュンツァーとシュトッテルンハイムのキャットファイト

183名無しさん:2013/01/07(月) 19:39:43 ID:???
教祖様と大宰相のキャットファイトを恵比寿顔で見つめるヴィスヴァヴァーンの厚い本をですね

184名無しさん:2013/01/07(月) 19:58:09 ID:???
騎兵で正面突撃して全滅しちゃったぜテヘペロ→ぶちっ
ってかんじでガヴァリエ侯爵におしおきされるルー大公の厚い本はまだですか(期待)

185名無しさん:2013/01/07(月) 20:01:58 ID:???
>>180
あえて下克上百合・・・そういうのもありますね・・・

186名無しさん:2013/01/07(月) 20:03:38 ID:???
>>185
そう捉えると、グロスターの白薔薇と言う国名もまた意味深な・・

187名無しさん:2013/01/07(月) 20:03:39 ID:???
ぶちっ(反皇帝派諸侯Aの首が物理的に螺切られる音)

188名無しさん:2013/01/07(月) 20:10:43 ID:???
ウゴウゴが異端者を町ごと焼き討ちする薄い本がよみたい

189名無しさん:2013/01/07(月) 20:14:43 ID:???
聖クールラント女学院を舞台にした青春学園物語……
マリア様がみてる(意味深)

190名無しさん:2013/01/07(月) 20:18:32 ID:???
なに、しれっとイェニに加わってんだポツダム陣

191名無しさん:2013/01/07(月) 20:32:01 ID:???
ベルンダには正統性と正当性がてんこ盛りやで。これだからベルンダ帝国皇帝は辞められない。
つまりベルンダを正統に後継したイェニルームも正統性と正当性がてんこ盛りや。
ベルンダの継承を自称したポツダム大公が没した以上、しれっとイェニに従うのは当たり前やな。

192名無しさん:2013/01/07(月) 20:41:25 ID:???
なんせポツダムはバラッバラに分裂してしまったので・・・

193名無しさん:2013/01/07(月) 20:45:52 ID:???
クールラントやマリエンブルクはいるけどジェチポとオアスンはいない
帝国は帝国というだけだな

194名無しさん:2013/01/07(月) 20:58:29 ID:???
帝国人「強い方につく。それが私達のモットーです。」

195名無しさん:2013/01/07(月) 21:02:59 ID:???
光の目で女性だけの国が存在する。
それはETPCではなく、クールラントである。

つまりクールラントこそ至高の百合を体現できるのである。

196名無しさん:2013/01/07(月) 21:06:32 ID:???
しまった・・・

もうひとつ、女性だけの国が存在した・・・

西方忘れてた・・・

197名無しさん:2013/01/07(月) 21:14:30 ID:???
愚者(チラッチラッ

198名無しさん:2013/01/07(月) 21:14:57 ID:???
こうなると帝政ドーフィネが崩壊しても、殉じるのはヴィラールだけになりそう

199名無しさん:2013/01/07(月) 21:18:42 ID:???
>>64
ふむふむ。遅ればせながらthx
なんとか大連合後の一国の大将を自領地に誘ってしとめたら後はもうヌルげーになった
高レベルの義輝が無双状態で楽しいな。敵だとかなり怖かった

200名無しさん:2013/01/07(月) 21:19:47 ID:???
>>197
お前ら雑魚除いて人の形すらしてねーし!

201名無しさん:2013/01/07(月) 21:28:41 ID:???
ゆりゆりゆーけど一方通行だったりしないのかね
萌えればなんでもいいが

202名無しさん:2013/01/07(月) 21:29:02 ID:???
>>195
実はヴェストファーレンも、男性陣の影が薄いことからほぼ女性だけの勢力と言えよう

203名無しさん:2013/01/07(月) 21:33:26 ID:???
>>198
帝政ドーフィネはヴォーバンがその名誉と引換にうまいこと畳んでくれたし
結果的にはそれでよかったのかも

204名無しさん:2013/01/07(月) 21:34:22 ID:???
顔有り人材が女性だけというなら魔領ウルドゥル

205名無しさん:2013/01/07(月) 21:40:02 ID:???
アルビオン王国、農民、帝都、マリエンブルク、オプティマトン本隊、エルビラ、第六方面軍、天道派
男だけの勢力って案外あるのな

206名無しさん:2013/01/07(月) 21:45:17 ID:???
本当にドキッオッサンだらけの帝都のむさ苦しさは半端ないな

207名無しさん:2013/01/07(月) 22:05:23 ID:???
ネイさんイケメンすぎワラタ
これは仲地域のシナリオも期待できそうですねえ

208名無しさん:2013/01/07(月) 22:06:27 ID:???
>>200
エゴイズム「むー、雑魚だなんて心外だなぁ・・・」
デモフォビア「そうだよねー。酷いよねー」
メガネ「・・・私の事は?」

209名無しさん:2013/01/07(月) 22:09:00 ID:???
カヴァリエ侯爵がルーちゃん(当時幼女)をお馬さんごっこするおねロリを想像して悶え死にそうになった

210名無しさん:2013/01/07(月) 22:14:37 ID:???
>>209
おい、どうしてくれる!
お前のせいで、にやけが止まらない

211名無しさん:2013/01/07(月) 22:29:47 ID:???
ドーフィネ貴族共和国(キリッ)

212名無しさん:2013/01/07(月) 22:35:40 ID:???
しかしドーフィネの共和制安定化はフランスよりよっぽどスムーズな気がする
あいつら共和制たてて国王殺してからまた帝政はじめるとかアホみたいなことやっとるからな

213名無しさん:2013/01/07(月) 22:52:39 ID:???
>>212
ドーフィネの場合、王政だろうと共和制だろうと帝政だろうと、主導者はフランソワで固定されてるしなw

214名無しさん:2013/01/07(月) 23:13:07 ID:???
アハシュエロスの背に乗ってお馬さんごっこするフランソワ

尚、飛行する模様

215名無しさん:2013/01/07(月) 23:49:43 ID:???
プリムラの背に乗ってお馬さんごっこするエリザベスだとおおおおおおおおお!!!

216名無しさん:2013/01/08(火) 00:05:52 ID:???
>>214
フランソワがお馬さんごっこするの想像すると
なんか嫌だ

217名無しさん:2013/01/08(火) 00:55:03 ID:???
砲兵強くね

218名無しさん:2013/01/08(火) 00:56:07 ID:???
戦場の女神は伊達じゃない

ヒエロさんは中身は普通の人っぽいから緑に比べて微妙性能。あれで素も変人ならもっと強かった。

219名無しさん:2013/01/08(火) 07:34:10 ID:???
変人の方が研究者として優れているという風潮

220名無しさん:2013/01/08(火) 08:12:37 ID:???
緑を型月の世界に放り込んでも違和感ないわ

221名無しさん:2013/01/08(火) 10:29:27 ID:???
銃夢とかキチガイが強い世界観だとどこでもあいそうね

222名無しさん:2013/01/08(火) 10:48:32 ID:???
純粋で好きなことに一直線。気弱、虚弱体質、若干暴力的で個性的。しかも目にいい色
かわいいなあ!

223名無しさん:2013/01/08(火) 10:52:24 ID:???
じゃあかませ役としてヒエロモミスさんも型月世界に放り込みましょう

224名無しさん:2013/01/08(火) 11:31:58 ID:???
常識人代表ナミエルス氏もこれには苦笑

225名無しさん:2013/01/08(火) 11:50:11 ID:???
緑に比べて微妙性能って緑が別格すぎるだけだろ!十分強人材だわ

226名無しさん:2013/01/08(火) 11:59:20 ID:???
時間切れの基準がよーわからん

227名無しさん:2013/01/08(火) 12:00:50 ID:???
左上にあるだろ

228名無しさん:2013/01/08(火) 12:05:23 ID:???
まあ光の目世界だと数の暴力で抹殺されるんですけどね。

229名無しさん:2013/01/08(火) 12:09:03 ID:???
>>228
そこにトリニティですよ

230名無しさん:2013/01/08(火) 12:21:20 ID:???
トリニティって爆心地にでもいなきゃ召喚ぐらいしか倒せないんだよな。
トリニティ覚える頃には敵にも回復要員とかいるだろうしあんま意味ない

231名無しさん:2013/01/08(火) 12:26:57 ID:???
トリニティは昔の仕様か著名仕様にでもしないとロマン技と化す一方だろうな

232名無しさん:2013/01/08(火) 12:41:06 ID:???
今の威力なら爆心地を支援砲撃みたいに位置指定できても良いんじゃね?

233名無しさん:2013/01/08(火) 13:08:00 ID:???
どっかにあった支援トリニティか

アナルさんとミュンツァーさんのお馬さんごっこは需要ないんすかねぇ

234名無しさん:2013/01/08(火) 13:19:43 ID:???
ブランデルブルグの奇跡のアレか。あの威力であの仕様はきつかったな・・・

235名無しさん:2013/01/08(火) 13:21:38 ID:???
トリニティされたら視界つぶれてキャラ見えなくなるし
毒が降り注いでカバーするのがめんどくさいし
後衛が巻き込まれたら瀕死になるからつらい
十分すぎ

236名無しさん:2013/01/08(火) 13:32:49 ID:???
著名トリニティは弓矢属性になってるのが細かい
まさにインドラの矢

237名無しさん:2013/01/08(火) 13:52:47 ID:???
親シナでフェデリコが全く出てこなかったな
引きこもり始めたんか

238名無しさん:2013/01/08(火) 15:04:19 ID:???
新シナといやタメルラーノも無事独立したっぽいな
てか緩衝国置きたいってだけでETPCは喧嘩売られてたのか……

239名無しさん:2013/01/08(火) 15:17:56 ID:???
つまりイェニルームが新生仲帝国に
緩衝地帯として混沌の目の独立を要求する可能性が微レ存?

240名無しさん:2013/01/08(火) 15:24:28 ID:???
ジェチポさんが悲しい目をしています

241名無しさん:2013/01/08(火) 15:33:09 ID:???
農民達はどうした
ジェスチさんはベルンダ寄りだから緩衝国置になるのか疑問

242名無しさん:2013/01/08(火) 15:58:02 ID:???
イェニが正しいというよりイェニ以外が悪いみたいな
最近のラノベみたいな主人公以外を持ち下げる方法とるよねこの作品
いや主人公も持ち上げられてるか

243名無しさん:2013/01/08(火) 16:14:47 ID:???
そりゃあ戦争で負ける国はみんな悪だろ
仮にドーフィネが勝ってたらあちこちに影響力もでるし必然的にイベントにも出れるからドーフィネ持ち上げすぎみたいになるだろうし

244名無しさん:2013/01/08(火) 16:20:28 ID:???
光の目は単純な善悪論じゃないからな
主人公勢にしたって自分が正しいとは心から信じてない有様だし

てか新シナのEDやっと見たんだが、本編のEDより面白いじゃねーかw
本編でも見られなかった組み合わせの会話もあるせいで楽しすぎる

245名無しさん:2013/01/08(火) 16:22:05 ID:???
キャラクター的にはイェニの扱いが一番悪い
主要人物がひきこもり、下痢、対人恐怖症とか

246名無しさん:2013/01/08(火) 16:33:40 ID:???
完璧な人物ではまったくなく
むしろ欠点が明かされ人間味が増し
皆から愛されるようになる素晴らしき主人公勢

いったいこれのどこに不満があろうか

帝国情報局による検閲済

247名無しさん:2013/01/08(火) 16:52:34 ID:???
魔族側の副帝のはずなのに北方の軍責任者になってるナミエルスさん

248名無しさん:2013/01/08(火) 17:08:08 ID:???
魔王 近衛ジェマートイェニチェリ
副魔王 近衛ジェマートイェニチェリ
エスケンデレイヤ総督 マヴロコルダトス
モノグルノ総督 イプシランディス
エルビラ総督 リィサン
外交官 テムヘム

魔領はこれで十分回る

249名無しさん:2013/01/08(火) 17:17:51 ID:???
LSの無いキャラがマスターの勢力はそれだけでなんとなくやる気が無くなる
ナミエルスとナイナハリに精霊術式だけでもいいからLS持たせてほしいな
リアムス様はモノリスが雇えるのがLSみたいなもんだから今のままでいいけど

250名無しさん:2013/01/08(火) 17:31:15 ID:???
>>248
ランペルール・革命軍砲兵士官「そうだよ」

251名無しさん:2013/01/08(火) 18:01:21 ID:???
魔王様は魔王らしく雇用増やして欲しい。
LS自体は本人の能力自体がアホみたいに高いからいいけど魔族と魔軍人間しか雇えないってどうよ

252名無しさん:2013/01/08(火) 18:16:39 ID:???
Q 何故イェニルームは勝てたのか
A 反落リスク無しの中核州の人口が桁違いだったから

おわり

253名無しさん:2013/01/08(火) 18:34:52 ID:???
エレオノーラ「戦争は数だよ兄貴!!」
グスタフ「ぐぬぬ」

254名無しさん:2013/01/08(火) 18:41:10 ID:???
新参の自演か何か知らんが>>242みたいなこという奴が最近急に増えたな
聞いてみたいんだが悪玉扱いされてる勢力ってどこのことなんだ?
例えば今回のドーフィネ見て悪玉扱いだとか思ってるわけか?

255名無しさん:2013/01/08(火) 18:45:20 ID:???
あれだろ、ジオン公国を悪役だと思うタイプというか
第二次大戦ゲーやらせたらアメリカかイギリスしか使わないタイプなんだろ

256名無しさん:2013/01/08(火) 18:48:54 ID:???
ポツダムは悪役っぽい

257名無しさん:2013/01/08(火) 18:51:52 ID:???
大正義アルビオン野蛮人啓蒙待ったなし

258名無しさん:2013/01/08(火) 18:55:47 ID:???
クールラントはフェザーンみたいで悪役だと思った(小並感

259名無しさん:2013/01/08(火) 18:58:51 ID:???
ポツダムはあまり陛下に愛されていないイメージ
結構前の帝国OPの一新で大公のイメージが…

キャラは強力だけど

260名無しさん:2013/01/08(火) 19:00:05 ID:???
悪役と言われると難しいが悪魔はいっぱいいるよね

あ、そういえば光の目世界には何か名前があるのかしら
中つ国とかエレバスとかアストラギウスとか

261名無しさん:2013/01/08(火) 19:02:59 ID:???
極端な発言をしているのは大抵一人だけというのが過去の例
度が過ぎて規制され、レスを抽出してみると全部同一人物というのは最早様式美か

エデッサの俗っぷりは光の目の癒しだな

262名無しさん:2013/01/08(火) 19:05:45 ID:???
作者がベルンダ贔屓してるとか言ってたやつ規制されなかったっけ?
最近見なくなってたのは単に離れてただけなのか

263名無しさん:2013/01/08(火) 19:06:14 ID:???
教皇庁というか正統教義関係は悪玉扱いと呼んでも差し支えがない気がするわ。割と歴史に忠実なんだけどさ。

264名無しさん:2013/01/08(火) 19:07:25 ID:???
例えば教皇にでも作者の愛が感じられるのにさ
ラノベがどうとか言ってる奴がラノベ脳すぎるだけだろ

265名無しさん:2013/01/08(火) 19:09:46 ID:???
>>263
ベルンダを引き立たせる為に矮小化された悪役かといわれると違う気がするけどな

266名無しさん:2013/01/08(火) 19:10:39 ID:???
批判は愛情があってこそですから、
最近作者やゲームそのものへの批判が増え出したのは、作者や光の目が最近人気が増えたというだけのことです

267名無しさん:2013/01/08(火) 19:17:26 ID:???
>>262
主人公兼ラスボスなんだからむしろもっと強くても構わんぐらいだな俺は
まあ他勢力のその後の描写はもうちょっと増えて欲しいが

268名無しさん:2013/01/08(火) 19:18:19 ID:???
>>260
ノレドラサウム大陸とか言ってみる

269名無しさん:2013/01/08(火) 19:18:31 ID:???
>>260
これ思い出したわ


一般人の認識

ポツダム ナチスみたい ハイル? 世界一なんでしょ?
ETPC   女の子達がかわいい
ベルンダ 強い
オアスン 何それ
ドーフィネ かつて神権国家であり、魔領に対する強硬派であったドーフィネ王国
      王位簒奪者フランソワは正統継承者シャルル・魔領ルースナムとの戦いの中で次第に王権を強化していく。
      戦費の負担により有力貴族たちが没落していく中、フランソワは遂に帝政を樹立、愛する将軍とともに絶対帝政への
      道を突き進んでいく

270名無しさん:2013/01/08(火) 19:18:55 ID:???
そういや最近規制くらう奴増えたような…

271名無しさん:2013/01/08(火) 19:20:17 ID:???
>>267
戦後描写あったのはベルンダと今回のドーフィネだけか

272名無しさん:2013/01/08(火) 19:25:23 ID:???
>>259
旧体制から抜け出せない彼らの前に新秩序イェニ〜とかS3のポツダムOPとか見る分に
大公は英雄になりきれなかった人物として描写したかったんだろうから多分あんな感じでいいんだろ

273名無しさん:2013/01/08(火) 19:26:26 ID:???
>>271
新シナはIFじゃないの?
史実ならフランソワは前線で戦死しているし

信は通常シナリオ内で勝っても負けても戦後描写がある貴重な例

274名無しさん:2013/01/08(火) 19:26:34 ID:???
ポツダムと大帝国のドクツBGMの親和性は絶妙。どちらも一夜の敗北で壊滅したからな・・・
逆にETPCとエイリスBGMはあわなさすぎるwwwなぜだ!!!

275名無しさん:2013/01/08(火) 19:27:17 ID:???
>>273
うむ、つまりアルビオン王国がETPCに勝利した後のイベントが必要ということだ!!!

276名無しさん:2013/01/08(火) 19:28:22 ID:???
>>273
新イベ追加で列伝書き換わるのは光の目のお約束やぞ

277名無しさん:2013/01/08(火) 19:29:41 ID:???
あのイベントが正史になるとドーフィネめっちゃつええぞ
イェニ押し切ってるし

278名無しさん:2013/01/08(火) 19:32:49 ID:???
あれ正史じゃないだろw
イェニETPCエデッサウィトゥルス全撃破ってw

279名無しさん:2013/01/08(火) 19:40:53 ID:???
今さらだけどフランソワ本人もうちょっと強くてもいいかな
元ネタとイベントの割には戦場では空気過ぎるぜ

280名無しさん:2013/01/08(火) 19:41:12 ID:???
新シナのドーフィネ見るに、ポツダムが仮にイェニ倒して帝国統一しても同様な末路を辿りそうだな。
ところでEDで出てきたETPCの南方植民地ってどこだよw

281名無しさん:2013/01/08(火) 19:41:41 ID:???
グスタフのLSは誤字で合ってたようだ
ドラバントになってる

282名無しさん:2013/01/08(火) 19:42:41 ID:???
魔領の南じゃないのか?

283名無しさん:2013/01/08(火) 19:50:16 ID:???
>>279
元ネタよりしょぼいやつなんかいくらでもいるぜ

284名無しさん:2013/01/08(火) 19:51:48 ID:???
つーか陛下自身が書いたんだから、紛れもなく正史扱いだろ
これから列伝とか書き換えていくんじゃね

285名無しさん:2013/01/08(火) 19:53:23 ID:???
>>274
ETPCはエイリスというよりガメリカだから……
そういや光の目ってエイリスっぽい国いないな

>>280
普通に東方植民地だろ
エデッサの南、希望峰周辺って線もあるけど

286名無しさん:2013/01/08(火) 19:55:02 ID:???
>>277
ゲーム的には勝っててもイベント的には負けたことになってるよ

287名無しさん:2013/01/08(火) 19:55:21 ID:???
結果論だがエレオノーラが正しかったよな・・・
勝てるわけ無いんやから自国で細々とやるべきって

288名無しさん:2013/01/08(火) 19:56:30 ID:???
>>284
ゲーム開始時点で正規のストーリーから離脱と考えてよいくらいなんだぜ?
新シナを正史にすると著名との整合がとれなくなるし、素直にIFシナリオだと思うぜ?

289名無しさん:2013/01/08(火) 19:58:05 ID:???
正しすぎたんだよ、エレオノーラさん

290名無しさん:2013/01/08(火) 19:58:45 ID:???
実際はその4国相手に消耗しすぎて死に体なのにね

291名無しさん:2013/01/08(火) 19:59:14 ID:???
一部の著名な戦闘と同じで開始時点だけは正史だと思う

292名無しさん:2013/01/08(火) 20:00:16 ID:???
正史的にはドーフィネは開始直後に西方軍集団にボコられて数ターンで終了

>>280
著名のアルビオン内戦で出てくる

293名無しさん:2013/01/08(火) 20:05:24 ID:???
>>280
帝国南部は風土が違い過ぎるから合併困難だし魔領は論外
アンスバッハ以北を治める北朝みたいになって南部+魔領のイェニ・ルームと共存で手打ちだろう

294名無しさん:2013/01/08(火) 20:10:49 ID:???
開始時点では正史だろうけど、ifシナだな。エデンも出てこないし。
しかしこのシナリオから考えるとラ・ベル・アリアンス、サドヴァ後にエデン戦なのか。と思ったけどバシリカ崩壊とは矛盾するか? あれはラ・ベル・アリアンス前だし。

295名無しさん:2013/01/08(火) 20:11:45 ID:???
>>293
風土ってか気風の話ならあくまで上流階級の話だから国民支配する分には関係ないと思うが

296名無しさん:2013/01/08(火) 20:14:20 ID:???
エレオノーラは言ってることは間違っちゃいないんだが
本人に空気が読めなかったのが最大の難点だと思う
どんな正論も聞き入れられなきゃ雑音よ

297名無しさん:2013/01/08(火) 20:26:27 ID:???
あの状況なら一概にグスタフ攻めることもできんだろ
確かに千載一遇の好機ではあった訳だし

298名無しさん:2013/01/08(火) 20:26:51 ID:???
冗談でもなんでもなく
グスタフ暗殺が最良の手段だった

299名無しさん:2013/01/08(火) 20:30:03 ID:???
>>298
手篭めにする方がずっといい

300名無しさん:2013/01/08(火) 20:30:51 ID:???
グスタフ 無能
エレオノーラ 有能

301名無しさん:2013/01/08(火) 20:35:36 ID:???
>>299
本が薄くなるな・・・

302名無しさん:2013/01/08(火) 20:41:19 ID:???
栄光への軽侮は偉人を、栄光への愛は英雄を創造する

303名無しさん:2013/01/08(火) 20:42:36 ID:???
え?バランス調整だけじゃなくてS4出たん?

304名無しさん:2013/01/08(火) 20:44:27 ID:???
ヴァレンチーノが出撃して戻ってくる前にエデンが攻めてきたんだから
ラ・ベル・アリアンスとバシリカ崩壊はほぼ同時だと思う
しかしそうすると著名ドーフィネでエフェーシスが強制送還を使えるのがおかしい

305名無しさん:2013/01/08(火) 20:46:47 ID:???
>>303
地域シナリオが3つ追加された。
帝政ドーフィネを扱ったシナリオと、
仲の三藩鎮の争いのシナリオと、
ETPCの東方進出シナリオ。
ただし、うち後者2つは動かんが。

306名無しさん:2013/01/08(火) 20:53:16 ID:???
栄光への愛は偉大な英雄を作るだけだ。栄光への軽視は偉大な男を作る

307名無しさん:2013/01/08(火) 20:58:13 ID:???
>>304
まあその点はシステム上の都合と言うことで……。
サドヴァポツダム敗北&ぐしゃあ → バシリカ崩壊&ラ・ベル・アリアンス → 連合軍バシリカ奪還 → エスケンデレイヤが正史か。
東方はifシナで語られた感じだろうな。

308名無しさん:2013/01/08(火) 21:11:22 ID:???
久々に見たらETPCの著名な戦闘も追加されてたんだな
ナマステしか言わない植民地兵に吹いた

309名無しさん:2013/01/08(火) 21:24:40 ID:???
>>308
いつの話だよw

310名無しさん:2013/01/08(火) 21:29:02 ID:???
地域シナリオは
・ポツダムVSイェニ
・フランドルVSドーフィネ
・エルビラVSドーフィネ
・ポツダムVSヴェスト・ジェチポ
を出して欲しい

311名無しさん:2013/01/08(火) 21:30:28 ID:???
長い歴史の中、妹に籠絡された王様もいるんだろうな

312名無しさん:2013/01/08(火) 21:38:22 ID:???
そういやミニシナタイトルみて、さりげに三藩鎮は
三国志の配置にもなってるんだな・・・今気づいた・・・

313名無しさん:2013/01/08(火) 21:48:57 ID:???
地域シナリオ要望ならウィトゥルスで教皇庁(数ターンでエデン化バシリカ崩壊)と帝政ドーフィネ相手に野戦で防衛しまくるのとかどうだろう
イェニルームとラ・ベル・アリアンス決戦に持ち込むまで主力部隊を温存しながらドーフィネ相手に消耗戦って燃える

三国志出身ってそういやいないっけ。信も戦国時代と第二次世界大戦と狭めだけど。

314名無しさん:2013/01/08(火) 22:33:26 ID:???
ポツダム単独シナリオはよって思ったが
全ての勢力が





の科学力は世界一イィィィィ

強靭・無敵・最強
 粉砕・玉砕・大喝采
になっちまうな

315名無しさん:2013/01/08(火) 22:47:14 ID:???
>>314
イェニルーム軍の物量に対して戦術や訓練で補おうと必死なポツダム軍
これに燃えずに何に燃える

316名無しさん:2013/01/08(火) 23:06:04 ID:???
どこの枢軸だw

317名無しさん:2013/01/08(火) 23:09:59 ID:???
大軍を寡兵で破る戦術(ポツダム人的資源枯渇もいとわず突撃隊による浸透戦を多用する意)

318名無しさん:2013/01/08(火) 23:27:12 ID:???
機動防御とか攻勢防御とか心躍る

319名無しさん:2013/01/08(火) 23:31:15 ID:???
じゅ、縦深防御が好きです(小声)

320名無しさん:2013/01/08(火) 23:33:42 ID:???
肉弾攻撃だろjk

321名無しさん:2013/01/08(火) 23:34:08 ID:???
カッコイイ戦術用語なら全縦深同時打撃

322名無しさん:2013/01/08(火) 23:38:54 ID:???
ファランクス最強説

323名無しさん:2013/01/08(火) 23:50:40 ID:???
カッコイイ戦術用語といえば全般的前線での容赦ない粉砕とか無慈悲な打撃で断固懲罰とか

324名無しさん:2013/01/08(火) 23:50:52 ID:???
こういうファンタジーな舞台でそういう近代的な戦術名を見ると
某幼女が率いる部隊が無双する戦記が思い浮かぶにわかです

ところで新シナDDで、イェニ以外潰したはいいが援軍の嵐で東進できない
できても防衛戦で包囲網敷かれて即奪回される
やっぱり戦線の再構築が必要なのか

325名無しさん:2013/01/08(火) 23:52:48 ID:???
戦線に穴を開けてマスターを包囲殲滅するとよい

326名無しさん:2013/01/09(水) 00:05:19 ID:???
カウンターマーチの語感の完璧さが凄い

327名無しさん:2013/01/09(水) 00:34:52 ID:???
人海戦術こそ至高

328名無しさん:2013/01/09(水) 01:10:42 ID:???
パックルにウルヴァリン雇用ついた?

329名無しさん:2013/01/09(水) 01:11:08 ID:???
ごめんなさいカルヴァリンです

330名無しさん:2013/01/09(水) 01:22:47 ID:???
ごめんなさいタンヴァリンです

331名無しさん:2013/01/09(水) 01:29:09 ID:???
おまえら更新

332名無しさん:2013/01/09(水) 01:32:12 ID:???
>結論から言うとミニシナ1はETPCと信の決戦になり、
>ミニシナ2は信とETPCの決戦となる予定です。

ファッ!?

333名無しさん:2013/01/09(水) 01:34:36 ID:???
信にもポツパクみたいに完全体モードがあったら面白そうなのに

334名無しさん:2013/01/09(水) 01:35:47 ID:???
Empire of the rising sunですね分かります

335名無しさん:2013/01/09(水) 02:18:45 ID:???
>>332
だいぶ変わるんだな…違いがよくわからんが一つは俺得では有る

336名無しさん:2013/01/09(水) 02:22:14 ID:???
1がETPCVS統制派で2がETPCVS大信帝国なんじゃね(想像)
>>333
一応統合させることは出来るけど強化はされてないんだよなぁ…信に人材とか増やせば仲が不憫になるんだけど仲も中々増やせないから大変よね…

337名無しさん:2013/01/09(水) 02:23:57 ID:???
おっと誤読していたようだ…シナリオ1のラスボスが信でシナリオ2のそれがETPCってことなのか。まあそうなるだろうな…

338名無しさん:2013/01/09(水) 05:12:34 ID:???
おいこらリアムス、研究者ならちゃんと研究しろよ。

339名無しさん:2013/01/09(水) 06:12:42 ID:???
>>333
前衛が銃兵仕様の四鎮
中衛が一鎮から三笠衆へ
後衛が導信術(魔法)大砲と仙人を召喚する巫女さん

になってまうんだろうな

340名無しさん:2013/01/09(水) 08:17:22 ID:???
うーん
せっかくクリアしたのに、EDで「結局はイェニに負ける」みたいな展開はやめて欲しい

341名無しさん:2013/01/09(水) 08:20:23 ID:???
リアムス様はやっぱり堕落するんですね

342名無しさん:2013/01/09(水) 08:33:50 ID:???
フランソワが圧倒的なカリスマ性で旧イェニ領の反乱分子を宥め、全く消耗しない驚異の軍隊でせかいせいふくするまでたたかいづづけましたエンドはどう?

343名無しさん:2013/01/09(水) 08:39:33 ID:???
>>340
光の目のストーリーとミニシナリオの性質(世界征服できない)からして
妥当な展開だと思うが

344名無しさん:2013/01/09(水) 08:50:46 ID:???
>>342
ヴィラール「ムニャムニャ・・・・ハッ、夢・・・?」

345名無しさん:2013/01/09(水) 10:18:17 ID:???
リアムス目立ちたいだけかよw

東部軍って東部のことがわかるのがナイナハリとリアムスしかいないとなると雇用するたびに雇用されたデビル達が困惑するのか

346名無しさん:2013/01/09(水) 10:30:04 ID:???
世界征服なんかやったらイェニでさえ破滅するだろうし、残当

347名無しさん:2013/01/09(水) 11:35:25 ID:???
東部軍OPついたのか

348名無しさん:2013/01/09(水) 11:43:03 ID:???
>>324
作品名を言うんだ。さぁ、早く!

349名無しさん:2013/01/09(水) 11:55:04 ID:???
タメルラーノのEDだけは普通に気持ち良かった(コナミ感

350名無しさん:2013/01/09(水) 12:17:35 ID:???
>>349
ナイナハリがカーディブ雇えるのが凄いありがたい

コーンとかナイナハリが普通に雇えることからすると
ED以降西方の顧問として働いてるんじゃなかろうかとニヤニヤしてる

351名無しさん:2013/01/09(水) 12:45:08 ID:???
モノリスとLV20以上の悪魔崇拝者の組合せが凶悪だなー。
召喚だけで10万単位の戦力が跳ね上がるっていうw

地域シナリオは新しい陪臣の組合せの可能性を発見出来るからやってて面白いわ。

352名無しさん:2013/01/09(水) 12:54:48 ID:???
地域シナリオって「ドーフィネが主人公でいられるのはここ(西欧地域)まで」という限界を示しているんじゃないだろうか
光の目世界が西欧だけならドーフィネが主人公国だった
よってクールラントの地域シナリオができたら、出現スポットがクールラントのみの可能性…

353名無しさん:2013/01/09(水) 13:30:17 ID:???
イェニが勝つのは、相手が無茶な進撃をした場合に限られる。
そんなことは関係なくETPCは経済で儲ける。

354名無しさん:2013/01/09(水) 13:57:49 ID:???
ナイナハリとリアムスは東方の生まれなんかな

355名無しさん:2013/01/09(水) 15:15:32 ID:???
イェニの戦略は広大な国土に引き込んで圧倒的な兵力と最新兵器を叩きつける、だから
ドーフィネやポツダムみたいな脳筋には勝てるがETPCとは相性が悪い

356名無しさん:2013/01/09(水) 15:16:37 ID:???
S3のイェニで開始

ポツパク出現させてしばらくターン過ぎて
エデン出現して対エデン同盟結成した時に
ポツパクも同盟状態になって安心して兵を移動させたら
次の敵ターンに普通に攻撃されてビビった
次のターンで同盟解除されてた…不意打ちかよぉ

あ ランシナの方は大丈夫なんですが
シナリオの方のヒエロニムスのデモフォビアの召喚アイコンが
ファゴフォビアの召喚アイコンと被ってるです

357名無しさん:2013/01/09(水) 15:18:21 ID:???
1人になって寂しがってるリアムスと一緒にお酒飲みたい

358名無しさん:2013/01/09(水) 15:58:31 ID:???
ポツパクはMr.Fの雇用をポツパク一般に限った方が強い

359名無しさん:2013/01/09(水) 16:06:40 ID:???
相変わらずウスターつええ・・・
リアムス様の庇護下にならんくても、タメルどころか魔領まで席巻できそう

360名無しさん:2013/01/09(水) 16:51:43 ID:???
久々に最終決戦したらネイ先生が敵の本隊、ウィトゥルス、
最後に北部軍の残党と次々と撫で斬りにしていって笑った
塹壕さえ処理できたら無双するんやね
いつも敵前衛の処理が遅くて北部軍に突撃して竜騎兵に酷い被害食らってたから知らんかった。

361名無しさん:2013/01/09(水) 17:22:10 ID:???
将官を得意とする悪魔崇拝者というのは、いったい何をする気なんですかね(ゲス

362名無しさん:2013/01/09(水) 17:33:44 ID:???
>>348
たぶん、幼女戦記でググって出てくるヤツだと思う

てか
DDクリアは反省とかいうけど、ほとんどの著名ってDDプレイヤーじゃなきゃ
クリアできんだろ
上海とか戦争芸術とかチャルメラとか

363名無しさん:2013/01/09(水) 17:47:23 ID:???
(ドーフィネの新シナリオを)DDでクリアできた人はゲームやりすぎ反省してっていう意味だと思ってた

364名無しさん:2013/01/09(水) 18:13:39 ID:???
文脈的に恐らくそうだろな
新シナddは大分酷い

365名無しさん:2013/01/09(水) 18:21:54 ID:???
三国志のシナリオはむなしい努力になりそう

366名無しさん:2013/01/09(水) 18:22:47 ID:???
誤爆か?

367名無しさん:2013/01/09(水) 18:23:36 ID:???
新シナDDクリアできるってDDプレイヤーでもそう多くないよな・・?
HARDプレイヤーな俺はNORMALまでしかクリアできん

368名無しさん:2013/01/09(水) 18:28:09 ID:???
そして最初から全勢力全力選択肢も追加されたのであった
でもこれ自領に引き込んだらすっごい楽そうに見える、中央と東方は国境付近以外では飾りみたいなもんだし
領土一回も取らせない縛りとかだと大分辛そうだけど

369名無しさん:2013/01/09(水) 18:29:07 ID:???
ドーフィネはDDプレイヤーには楽勝の部類だって。いやそうであってほしい
反省。

370名無しさん:2013/01/09(水) 18:30:04 ID:???
クリア出来るか否かではなく時間的な意味かもしれない
援軍とかでどうしても戦闘が長引くし
新シナDDはむしろドーフィネが一番簡単な気がする

371名無しさん:2013/01/09(水) 18:32:19 ID:???
初めから軍隊が別れてるから、普段のDDと難易度が変わらんように思えるが

372名無しさん:2013/01/09(水) 18:42:36 ID:???
援軍発生する状況になりにくいしな 最初の本国艦隊くらいかな

373名無しさん:2013/01/09(水) 18:42:46 ID:???
>>362
前衛的芸術戦争は
レーヴェンハウプトとレーンスケルドに
トーテンコープフだけ召喚させるとラク

374名無しさん:2013/01/09(水) 19:09:18 ID:???
なんだなんだ
更新来たのか

375名無しさん:2013/01/09(水) 19:09:18 ID:???
要塞に篭ってたらいつのまにか近づいてた義輝に必殺技で部隊の9割持っていかれた
久々に笑いながらリセットしたわ

376名無しさん:2013/01/09(水) 19:13:26 ID:???
トリニティや強制送還を凌駕する最終兵器
レーザーシルフ部隊

377名無しさん:2013/01/09(水) 19:41:20 ID:???
だがリデンプは勘弁な

378名無しさん:2013/01/09(水) 19:42:55 ID:???
シュペルが一番嫌い
レーザー止められると「うおおおおおおおおおおおおおおお」ってなる

379名無しさん:2013/01/09(水) 19:49:46 ID:???
ドーフィネは革命帝政になってもシュペル雇用できたら前衛銃兵ル・テリエと組み合わさって最強に見えるのだが・・・

380名無しさん:2013/01/09(水) 19:52:25 ID:???
そういえばシュペルと仙人を数部隊そろえたら敵の攻撃全部無効化されるんじゃね?

381名無しさん:2013/01/09(水) 19:55:26 ID:???
そこに颯爽と現れるネイ元帥閣下

382名無しさん:2013/01/09(水) 19:58:26 ID:???
ネイ元帥は爽やかな好男児だからな

383名無しさん:2013/01/09(水) 20:02:41 ID:???
ネイとティムールは今回の更新で印象が変わった
リアムスは変わらなかった

384名無しさん:2013/01/09(水) 20:03:03 ID:???
しかし砲弾は空を飛ぶ

385名無しさん:2013/01/09(水) 20:06:43 ID:???
突火槍兵の出番のようだな

386名無しさん:2013/01/09(水) 20:09:56 ID:???
雷鳴「呼んd
オーデンヴァルト「呼ばれたのは私です」

真空切りは無属性です。・・・後は分かるな?

387名無しさん:2013/01/09(水) 20:30:07 ID:???
ヴィラール「銃が届かないなら銃剣突撃すればいいじゃない」

388名無しさん:2013/01/09(水) 20:32:29 ID:???
八旗騎兵「呼ばれたような」
シパーヒ「そんな気がして」

389名無しさん:2013/01/09(水) 20:32:48 ID:???
>>383
リアムスちゃんはイベント1つでイメージが変わるような軟弱者共とは魂のステージが違うからな

390名無しさん:2013/01/09(水) 20:34:36 ID:???
ネイ将軍ルー大公クラスの耐久or耐性じゃないと仙人の土魔法で死なね?

391名無しさん:2013/01/09(水) 20:40:34 ID:???
>>388
キズィル、曲射の無いお前は帰れ・・・と言いたくなったが、プレートバインドやアースウォールは弓の直射は防げないんだな
まぁ、亀さんの畳返しには流石に止められるが

392名無しさん:2013/01/09(水) 20:42:05 ID:???
ラントならどうよ

393名無しさん:2013/01/09(水) 20:46:14 ID:???
秘技・要塞投げ!

説明しよう!要塞投げとは要塞を相手の目の前に設置することで攻撃を逸らしつつ減衰なし射撃を打ち込むと同時に味方遮蔽を受けにくくなる必殺技なのだ!

394名無しさん:2013/01/09(水) 20:52:28 ID:???
おまけに発動した直後から出現するまでは無敵だから騎兵の突撃も短時間だがノーダメージで潰せるおまけつき。こいつは活用ですよ

395名無しさん:2013/01/09(水) 20:57:07 ID:???
真実の日のバーデン・バーデンの戦後体制会議って何だろと思って調べたらバーデン=バーデンの密約とか出てきてまさかの日本史ネタでワロタ

396名無しさん:2013/01/09(水) 20:59:28 ID:???
そんなような地名がドイツにあったようななかったような

397名無しさん:2013/01/09(水) 21:06:05 ID:???
新シナDDドーフィネはベースレベルが20だからS1DD大連合よりだいぶ楽だった
プレスブルクで西方軍・東方軍・中央軍に援軍で包囲された時は死ぬかと思ったけど

398名無しさん:2013/01/09(水) 21:12:05 ID:???
時に光の目と似てる面もあるまおゆうがアニメ化されてますが陛下の感想はいかなるものだろうか

399名無しさん:2013/01/09(水) 21:13:10 ID:???
追加ドーフィネシナリオの最初から全力バージョンはきついな。
これをDDクリアした人こそ、ゲームのやりすぎだから反省すべきだな。
俺はクリアできるか否かと言われれば当然できるが、ゲームのやりすぎはいけないので遠慮しておくよ。

400名無しさん:2013/01/09(水) 21:14:28 ID:???
そういやまおゆうの魔王ってある意味で啓蒙君主だな
女性啓蒙君主ってエカテリーナかよ

401名無しさん:2013/01/09(水) 21:16:36 ID:???
戦争による進歩の肯定
19世紀的で実にいいじゃないか

402名無しさん:2013/01/09(水) 21:19:40 ID:???
まおゆうは趣旨が違うんでね?
あれは現代知識をファンタジー世界に持ち込んだだけだし

403名無しさん:2013/01/09(水) 21:23:19 ID:???
残念ながら戦争当事国の経済が発展すると考えてる時点でNG
経済大国だったヴェネツィア共和国でさえ戦時の消耗>キプロスだったわけで

404名無しさん:2013/01/09(水) 21:26:41 ID:???
ピョートル大帝「と思うじゃん?」
ピョートル大帝「戦争のおかげで国庫収入4倍の大改革なんよww」
農奴「国庫収入はな」

405名無しさん:2013/01/09(水) 21:29:14 ID:???
貧乏でもモーデルちゃんの涼やかな顔が見られるならそれでいいです

406名無しさん:2013/01/09(水) 21:30:16 ID:???
まおゆうはケケ中平蔵監修だと聞いたが

407名無しさん:2013/01/09(水) 21:31:11 ID:???
ポツダムが貧乏なのは歳入の9割を軍事費に費やすとかキチガイみたいな事してるせいじゃ・・・

408名無しさん:2013/01/09(水) 21:32:27 ID:???
戦争しても戦争後復興できる物資と資金があれば十分発展するのではないだろうか。

とか思ったが終戦後の軍縮解雇とかで結構ダメージ食らいそうだな。

409名無しさん:2013/01/09(水) 21:32:39 ID:???
先生、戦争目的のインフラ整備は軍事費に入りますか?

410名無しさん:2013/01/09(水) 21:34:20 ID:???
光の目(ベルンダ)→正統教義による停滞から抜け出す話
まおゆう→ドラクエ的世界設定による停滞から抜け出す話
まおゆうの経済や政治の話などは全部本筋のおまけ

411名無しさん:2013/01/09(水) 21:35:42 ID:???
>>408
軍票があれば戦争中の経済の心配はいらない
侵攻した所で軍が価値を保証している軍票を刷りまくって好き放題できる

戦後なんて知らんよ

412名無しさん:2013/01/09(水) 21:36:19 ID:???
ポツダムメンバーでモーデルしか後追いしてないのを見るに
ザイドリッツは物凄い忠誠心を持っているのではと思い始めた

413名無しさん:2013/01/09(水) 21:37:34 ID:???
INGSOC「むしろ戦争で経済が停滞することこそ目的」

414名無しさん:2013/01/09(水) 21:37:59 ID:???
まおゆうの魔王 vs アルカ
結論:まおゆうの不戦勝。太白さん呼んで来い。

415名無しさん:2013/01/09(水) 21:42:30 ID:???
まおゆうといえば、作者がマニフェスト・デスティニーの「丘の上の町」的な非常に宗教的な意味合いで「丘」という言葉を理解して
完全に純軍事的な諺の「丘の向こう側」を変な形で日本に広めてる事には一言苦情を言いたい

416名無しさん:2013/01/09(水) 21:48:19 ID:???
霧と似たようなもんか

417名無しさん:2013/01/09(水) 21:50:20 ID:???
>>415
少し前イル=ド=フランスとか行ってきたんだけど、あっちはなだらかな丘陵地帯が広がってて
その向こう側は何も見えないってところばっかりだった
戦場の霧パネエって実感したわ

418名無しさん:2013/01/09(水) 21:52:42 ID:???
日本は山と林と森まみれで訳が分からないよ。

419名無しさん:2013/01/09(水) 22:11:01 ID:???
M&Bで戦場が山岳地帯とかだと敵がどこにいるのかどこから来るのかがわからなくてよくアィィ!ってなるよ
まぁ回避方法はいくらでもあるけど斥候て本当に大事だと思ったわ

420名無しさん:2013/01/09(水) 22:16:55 ID:???
cheat:nofog

421名無しさん:2013/01/09(水) 22:19:54 ID:???
cheat:toggle_fow

422名無しさん:2013/01/09(水) 22:22:24 ID:???
>>419
そして突然山頂から現れる騎馬の群れ

423名無しさん:2013/01/09(水) 22:47:35 ID:???
M&BとCIV詰んでたの思い出したわ

424名無しさん:2013/01/09(水) 23:11:41 ID:???
戦争行った結果、当事国の経済がトータルでプラスになるのは
現地民を奴隷化し、徴税・関税権を握る事を前提とした植民地争いか
破格の賠償金を確実に徴収できるケース以外は考えられんと思う。

戦争による消費需要や債務の減産、国内産業構造の変化を合算しても
常識的には人的損失や平和状態が継続したと仮定した場合の機会損失の方がどう考えても上回るわ。

まあ、その例外が特定技術の加速度的向上で
いわゆるコンドラチェフの波のような世界の需要の価値観自体の変化なわけだが
それが発生することを前提にした戦争はナンセンスだ

ってお姉さまが言ってた。

425名無しさん:2013/01/09(水) 23:14:50 ID:???
イェニの天敵ってもしかしてETPCなのかな。

426名無しさん:2013/01/09(水) 23:19:27 ID:???
ETPC「商売繁盛権益獲得」
イェニルーム「構造改革技術革新」
結論:結婚しました

427名無しさん:2013/01/09(水) 23:23:56 ID:???
信「八紘一宇」

428名無しさん:2013/01/09(水) 23:24:40 ID:???
よく考えりゃETPCとイェニが戦う理由がないような…

429名無しさん:2013/01/09(水) 23:25:45 ID:???
まおゆうの場合問題なのはまさにその停滞が問題になってたな

どう考えたって未来がない停滞状態で均衡してるから
その均衡を実体経済の発達で打開するのがまおゆう

430名無しさん:2013/01/09(水) 23:28:07 ID:???
中立状態だったイェニ艦隊にETPC艦隊が殴りかかったんだろ
油断してる潜在敵にいきなり奇襲するのは連中の十八番

431名無しさん:2013/01/09(水) 23:29:22 ID:???
ETPCは技術革新が起こったらその尻馬に乗ればいい、くらいに思ってそうw
イェニが必死こいて産みの苦しみやっても、成果を持ってくのはETPC。

"世界をつかむのは決まってコピーのコピー"だ

432名無しさん:2013/01/09(水) 23:30:33 ID:???
>>430
ちゃんとテキスト読んでから発言しような
逆だ。イェニが東方進出してきてETPCとぶつかった

433名無しさん:2013/01/09(水) 23:31:54 ID:???
>>430
オープニング見る限りイェニが先に喧嘩売ってるな

434名無しさん:2013/01/09(水) 23:32:13 ID:???
ETPC「技術と海軍は最高だけど、そこそこの大きさの島国だから人口が足りてないよ。」
イェニルーム「広大な領地と安定した政治で人的資源が豊富だよ。これからは教育もガンガンしていけるようになるよ。」
結論:結婚しました。

435名無しさん:2013/01/09(水) 23:33:00 ID:???
産業革命ってイギリス発祥じゃないの?

436名無しさん:2013/01/09(水) 23:35:01 ID:???
お姉さまと童帝の政略結婚なぞ・・・認められるわけがない・・・

437名無しさん:2013/01/09(水) 23:36:15 ID:???
なんかまたわけの分からない輩が出没してるな
>>431はいっぺんテキスト見てこい

438名無しさん:2013/01/09(水) 23:36:55 ID:???
また規制祭りか

439名無しさん:2013/01/09(水) 23:47:49 ID:???
史実でもイギリスは製鉄・鉄道技術を輸出してたし
イェニに新技術売りつけるぐらいはやりそう

ただ、ETPCが産業革命(重工業の線形発展)まで達してるかどうかはわからないんだよなあ

440名無しさん:2013/01/09(水) 23:49:44 ID:???
>>435
とりあえず光の目世界ならETPCだが

441名無しさん:2013/01/09(水) 23:50:21 ID:???
>>439
著名のアルビオン内戦で、産業革命の描写あったよ

442名無しさん:2013/01/09(水) 23:51:40 ID:???
イギリスの戦略として、とりあえず新兵器は輸出して様子を見る、というのがある
良さそうなら自分でも使う

443名無しさん:2013/01/09(水) 23:55:21 ID:???
ドーフィネ新シナDDを各国人材を雇用せずにクリアして
グランダルメの世界最強っぷりを見せ付けて満足してたんだけど

更新で最初っから本気モードだと…
お、おもしろいじゃないか。ドーフィネ好きの身としては挑まざるを得ない

444名無しさん:2013/01/09(水) 23:59:43 ID:???
まあでもイェニもすぐにフェデリコとアルカの天才主人公パワーで産業革命するんじゃね

445名無しさん:2013/01/10(木) 00:01:21 ID:???
イェニのラントがマンリッヒャー銃で、ETPCの赤服はエンフィールド銃。
銃の性能的には、威力は同じだがエンフィールドの方が射程が30長い。
その点などからも、ETPCの方がイェニよりも技術が高そうな気がする。

童帝、S3のOPでマンリッヒャー銃のことベタ褒めしてたから、
少なくともイェニでは最新鋭っぽいし。

446名無しさん:2013/01/10(木) 00:04:23 ID:???
もともとベルンダの軍の強さは質より量にあったわけで…
物量で押しつぶす感じ

447名無しさん:2013/01/10(木) 00:05:59 ID:???
ベルンダが進めているのは技術じゃなくて主義思想だろ

448名無しさん:2013/01/10(木) 00:06:47 ID:???
工業化度合いはETPC>>>ドーフィネ>信=ベルンダみたいな話をコーンウォリスがしてた気がする

449名無しさん:2013/01/10(木) 00:09:06 ID:???
>>448
たいした褒め言葉ではないってやつか
それってベルンダ(勢力)のことじゃなくて、ベルンダ帝国のことを言ってるんじゃないか?

450名無しさん:2013/01/10(木) 00:10:10 ID:???
アルビオンは労働者階級なるものの存在そのものが産業革命の発展を明確に示してる
そんなものが大規模に存在するのは工業化以後の世界しかありえない

451名無しさん:2013/01/10(木) 00:12:10 ID:???
農民が自給自足やってるだけならわざわざ街に出てカネ稼がなくていいからな

452名無しさん:2013/01/10(木) 00:13:00 ID:???
フランドルからベルンダ・エデッサ・バシリカを通らずに一ターンでオプティマトンまで行けるとか産業革命とか鼻で笑うレベル

453名無しさん:2013/01/10(木) 00:14:10 ID:???
革命時でそれだから相当昔から工業化されてるよな
他が最新のテツハウでござるwwとか言ってるのに世界半周する蒸気船とかあるし

454名無しさん:2013/01/10(木) 00:15:16 ID:???
ハフス潰れた時に緑がベルンダに瞬間移動してるのも、近代通り越して未来だよな

455名無しさん:2013/01/10(木) 00:16:10 ID:???
というかパクリ込とはいえ信の技術革新は異常

456名無しさん:2013/01/10(木) 00:16:50 ID:???
ポルトガルがないからねえ

457名無しさん:2013/01/10(木) 00:18:55 ID:???
次に新しい勢力出るとしたら何かな
やっぱヴェネツィアかな?それともピサ?アマルフィ?フィレンツェ?

458名無しさん:2013/01/10(木) 00:20:24 ID:???
個人的にはヴァイマールを出して欲しい

459名無しさん:2013/01/10(木) 00:20:36 ID:???
フランソワ三世とか出てきてドーフィネ第二帝政

460名無しさん:2013/01/10(木) 00:21:36 ID:???
無難に両シチリア王国かなあ

461名無しさん:2013/01/10(木) 00:21:51 ID:???
< *`∀´>

462名無しさん:2013/01/10(木) 00:23:10 ID:???
どうせ架空世界なんだからサンディカリスト国家とか欲しい

463名無しさん:2013/01/10(木) 00:24:31 ID:???
ヴェネツィアは有名な将軍やら提督やらが多いから作りやすそうだね

464名無しさん:2013/01/10(木) 00:27:52 ID:???
やっぱり光の目世界はETPCだけ軍事的にも経済的にも思想的にも他国より先んじてるな
ベルンダ居なかったら間違いなく、ぶっちぎりで世界の覇者だった

465名無しさん:2013/01/10(木) 00:28:10 ID:???
ETPCとの仲がよさそう、そして商売敵的な意味で仲が悪そう
ヴェネツィアは銀行でも有名だが現在の保険会社の原型となる海上保険発祥の地だ
まあ今じゃ保険といえば米英にお株を奪われてるが

466名無しさん:2013/01/10(木) 00:30:07 ID:???
次に出るのはスイスだ間違いない
というかスイス出してくださいお願いします
帝国の圧政に立ち向かう盟約者団とか燃える

ヘルヴェティア共和国でもいいけど

467名無しさん:2013/01/10(木) 00:31:18 ID:???
スイスなら傭兵で出せそう

468名無しさん:2013/01/10(木) 00:32:34 ID:???
ヴォルフスムント読んでから、スイスと言えば独立のイメージしかない

469名無しさん:2013/01/10(木) 00:33:23 ID:???
>>467
傭兵じゃなくて勢力がいいです

470名無しさん:2013/01/10(木) 00:35:56 ID:???
既に地名がある方が追加される可能性は高い

トレビゾンド帝国爆誕

471名無しさん:2013/01/10(木) 00:37:32 ID:???
ヴェネツィアいいなあ
ただいくら海軍が強くても、このゲームは陸戦がほとんどだから…
ヴェネツィア陸軍なんかほとんど傭兵だし…

472名無しさん:2013/01/10(木) 00:40:29 ID:???
正統教義では利子取っちゃいかんって言ってるやろと教皇庁から睨まれたり
帝政になったから革命以前の借金は無効とか馬鹿言ってんじゃねえぞとドーフィネにキレるヴェネツィアか

473名無しさん:2013/01/10(木) 00:44:31 ID:???
ロシアとかメジャーどころだけど土地がねえんだよなぁ

474名無しさん:2013/01/10(木) 00:44:44 ID:???
俺はサルデーニャ王国を強く推す
カヴールがかっこ良すぎ

475名無しさん:2013/01/10(木) 00:45:45 ID:???
>>455
あれ本編開始前から信の町並みは黒煙で溢れてるで

476名無しさん:2013/01/10(木) 00:45:59 ID:???
ロシアはぶっちゃけ愚者で代用してるからいい

477名無しさん:2013/01/10(木) 00:46:05 ID:???
地味に植民地競争を生き延び続けたタイとか

478名無しさん:2013/01/10(木) 00:47:40 ID:???
アルビオンの艦隊の排気煙じゃなかったっけ

479名無しさん:2013/01/10(木) 00:49:04 ID:???
パルテノペア共和国は?

480名無しさん:2013/01/10(木) 00:49:38 ID:???
現実世界でのポーランドってジェチポ以上に厳しい立地だよな

481名無しさん:2013/01/10(木) 00:51:12 ID:???
土から出てきたセミみたいな国
ルッカ公国もよろしく

482名無しさん:2013/01/10(木) 00:52:25 ID:???
ロシアが田舎の中堅国で
ドイツは民族の名前でしかなかった
みたいな情勢だった頃はなかなか悪くない立地だった

何故かロシアが拡大しまくって強くなり
ドイツが統一して来ると一気にムリゲー化した

483名無しさん:2013/01/10(木) 00:55:28 ID:???
短命と言えば、ローマ共和国もそうだな
古代のローマはあれだけ長生きしたのに、こっちのローマ共和国はわずか数年

484名無しさん:2013/01/10(木) 01:11:40 ID:???
そういやイェニはビサンツ要素もあるんだよな

485名無しさん:2013/01/10(木) 01:34:26 ID:???
世界最強の国と名高い越南とかどうだろう

486名無しさん:2013/01/10(木) 02:04:35 ID:???
アラウカニア=パタゴニア王国はどこに立地しますか?

487名無しさん:2013/01/10(木) 02:45:28 ID:???
戦争による経済効果は単なる富の奪い合いと流動性の拡大。
植民地時代まではそれでも割に合っていたのだろう。

488名無しさん:2013/01/10(木) 03:18:35 ID:???
赤服って戦列銃兵?

489名無しさん:2013/01/10(木) 09:01:21 ID:???
シナリオ1での信長で統一直後に久永の野望の国でDDはやっぱり相当きついですか?
一応クリアー歴はハードは中央諸国、ETPC、ドーフィネ
DDはポツダム、ベルンだ、オアスン、ヴェストヴァーレんです

490名無しさん:2013/01/10(木) 09:22:07 ID:???
>>488
赤服どころか光の目のほとんどすべての初期銃兵は戦列歩兵
スカーミッシャーはもうちょっと後の時代(レベル20)

491名無しさん:2013/01/10(木) 10:45:31 ID:???
スカーミッシャーはまだでスカー

492名無しさん:2013/01/10(木) 10:53:02 ID:???
>>491に向けて戦列威嚇射撃だ、撃てーっ!

493名無しさん:2013/01/10(木) 11:23:29 ID:???
>>490
それならさ、戦列を組んで近づいてくる歩兵に対して、散兵戦術をとる小規模連隊とかって余裕でボロ勝ちできそうなんだけど、厳しいのかな やっぱり射程の問題とか?

494名無しさん:2013/01/10(木) 12:27:33 ID:???
>>493
騎兵のいる時代に散兵戦術で大軍相手にするのは無理だろ

495名無しさん:2013/01/10(木) 12:29:58 ID:???
>>493
密集してるとダメ倍増
正面以外ダメ倍増
戦場面積倍増
とかないと厳しいと思う

散兵って足軽とかル・テリエが本来ならそれに当たるはず

496名無しさん:2013/01/10(木) 13:04:47 ID:???
>>493
小規模連隊は戦列歩兵同様密集してるだろ
あれの意味するところは多分オランダ式大隊

497名無しさん:2013/01/10(木) 16:07:35 ID:???
大雑把にライフル=散兵だと考えていい
だからマスケット銃使ってるユニットは戦列歩兵で、ライフル使ってたらスカーミッシャー

498名無しさん:2013/01/10(木) 16:52:40 ID:???
南北戦争とかみんなライフルなのに戦列歩兵やって酷いことに・・・

499名無しさん:2013/01/10(木) 16:57:35 ID:???
ライホゥ

500名無しさん:2013/01/10(木) 17:02:32 ID:???
>>489
s1で観戦モードから反乱直後の久秀を選択して開始ってことか?

大金閣の海上エリアとかで倭寇を上手く使って逃げ回り、防衛しつつレベル上げ
レベルの高い部隊が揃ったら全力で攻めて信長を追い詰めて信を滅亡させればいける
それなりに難しいと思う

そういう話じゃないならすまん

501名無しさん:2013/01/10(木) 17:47:58 ID:???
皇女のレベルが20になってた場合、勝つことなんて可能なのかね?

502名無しさん:2013/01/10(木) 17:58:49 ID:???
新シナ灰洋のED見たけど、なんでエーラーン扱いになってるんだ?
クリアまで行ったけどモノリス登場しなかったんだが

503名無しさん:2013/01/10(木) 18:29:59 ID:???
あれモノリスって絶対発生しなかったけ

504名無しさん:2013/01/10(木) 18:30:34 ID:???
ヴィスヴァヴァーンも出奔しなくて、めでたしめでたし

505名無しさん:2013/01/10(木) 18:48:12 ID:???
燃える砂DDタメルでやってたんだけど大信帝国撃破したらエンディングになった
まだゼーランディア、マリアナ海にETPCがいたんだけどラスボス撃破扱いでEDになるのかな

マリアナ海戦で象兵部隊に結構な被害を出した挙句撃退され、
ハイデラバードで義輝に精鋭のシパーヒと雷鳴を皆殺しにされて予備兵力枯渇
乾坤一擲で大信を分断して信長暗殺を狙うような危機的状況だったから助かったと言えば助かったけど

回復役がアクバルの部隊しかいなくて消耗戦になるような場面が多かったけどこれはこれで新鮮だった

506名無しさん:2013/01/10(木) 19:24:41 ID:???
燃える砂タメルは本シナより難度上がってるかな
CPUとレベル差ないから本シナの感覚でやると死ねるぜ
全拠点制圧しても規定ターン越えないと信出なくてクリアにならないね

507名無しさん:2013/01/10(木) 19:30:43 ID:???
>>493
反転行進射撃は隊列を組んで行うものだから
小規模連帯は散兵ではない

508名無しさん:2013/01/10(木) 19:40:50 ID:???
タメルの地域シナノーマルとイージーだと勝利時のファンファーレ二回流れないか?

509名無しさん:2013/01/10(木) 20:01:27 ID:???
>>508
そこ修正入ってたからな
かぶったのかも

510名無しさん:2013/01/10(木) 20:12:09 ID:???
ヴェストファーレンの地域シナリオ期待

511名無しさん:2013/01/10(木) 20:17:08 ID:???
アクバルさんのかわいさを再確認するシナリオでしたね!
あとラクシュミーちゃん!!!! でも第四鎮台は強すぎぃ……

512名無しさん:2013/01/10(木) 20:43:53 ID:???
燃える砂ってモノリスイベント発生しないの?
灰羊でモノリス手に入らなくて困ってるんだけど

513名無しさん:2013/01/10(木) 21:12:16 ID:???
領地が1になれば出るんじゃないか?
プレイヤー時にターンでの変化は俺はなかった。

514名無しさん:2013/01/10(木) 21:21:43 ID:???
ヴェストの地域シナリオとかヌルゲーすぎる
ヴェストの敗因も大体ルー大公、パッペン、マクシミリアンのせいだし

515名無しさん:2013/01/10(木) 21:24:29 ID:???
ヴェストの地域だと時期的にオアスンとポツダムの精鋭を相手にすることになるから
バーサ×4突撃隊×3が毎ターン飛んでくるぞ。しかもヘタしたらオアスンはポツダムに吸収。歩兵もスピノラしかいない

ベルンダが来るまで耐えるのかベルンダで戦うのかベルンダとも戦うのかによって色々変わるだろうが。

516名無しさん:2013/01/10(木) 21:34:44 ID:???
ヴェストの地域はなかなか難しそうだぞ
ポツダム・オアスン・ベルンダの3強を相手に戦わなくてはならない
しかもその3強は配置的に互いに戦うことはない
最悪1ターンに3度アンスバッハ防衛(VSポツダム、VSオアスン、VSベルンダ)とかある
地域ドーフィネよりは難しくなると思われ

517名無しさん:2013/01/10(木) 21:36:02 ID:???
うへー(俺たちも忘れないでくれよな!)

518名無しさん:2013/01/10(木) 21:36:29 ID:???
バーサと突撃隊さえどうにかすれば、なんとでもなりそうだが

519名無しさん:2013/01/10(木) 21:39:01 ID:???
まあ一番難しい地域シナ作ろうとすれば、ヴェストかジェチポってことになるだろうな
特にジェチポ(ヴェスト降伏後)とかならやりごたえありそう

520名無しさん:2013/01/10(木) 21:40:44 ID:???
ジェチポVSイェニ(ヴェスト併合)、帝政ポツダム、愚者
絶望感しか見えない

521名無しさん:2013/01/10(木) 21:42:34 ID:???
ポツダムとイェニに挟まれるクールラントの地域シナもお願いします

522ジョン ◆JOHN/vrqCs:2013/01/10(木) 21:43:02 ID:Ilma6JkM
愚者VSジェチポの著名は見たい

523名無しさん:2013/01/10(木) 21:43:50 ID:???
ただしプレイヤーがヴェストファーレンで、歴史の流れに抗って10ターン以上生き残った場合、ポツダムとイェニが共闘してアンスバッハを攻めます

524名無しさん:2013/01/10(木) 21:46:33 ID:???
そういやジェチポ主人公の著名ってまだ無いんだよな
ジェチポが悪役の著名ならあるけど
ぜひ雪原の死闘のジェチポ主人公版も作って欲しい

525名無しさん:2013/01/10(木) 21:47:29 ID:???
イェニに組み込まれないならヴェストで傭兵王は生きてるはず
それならどうとでもなりそうな気がする

526名無しさん:2013/01/10(木) 21:48:09 ID:???
最高難度は貴族共和国シナ

527名無しさん:2013/01/10(木) 21:52:25 ID:???
帝都シナリオ

528名無しさん:2013/01/10(木) 21:53:00 ID:???
貴族共和国はどう足掻いてもクリア不可能な場合があるからなあ。

529名無しさん:2013/01/10(木) 21:56:48 ID:???
援軍で来たETPC軍のウスタージャルーにズタズタにされることが多々

530名無しさん:2013/01/10(木) 22:14:54 ID:???
ウスターに服をズタズタにされてなんだって?

531名無しさん:2013/01/10(木) 22:16:59 ID:???
ウスターに服をズタズタにされたシャームルー?(難聴

532名無しさん:2013/01/10(木) 22:18:44 ID:???
ウスターに服をズタズタにされた挙句、シャムールーにつかまって
エロ儀式の生贄にされるコーンウォリスだと!!!

533名無しさん:2013/01/10(木) 22:18:55 ID:???
そこはコーンさんだろ、シャームルーは味方なんだぞ!

534名無しさん:2013/01/10(木) 22:32:10 ID:???
シャムールーさんだって服をズタズタにできると思うの

535名無しさん:2013/01/10(木) 22:37:40 ID:???
服をズタズタにするぐらい帝国銃士隊でもできるわ

536名無しさん:2013/01/10(木) 22:38:13 ID:???
雷鳴は無理だけどな

537名無しさん:2013/01/10(木) 22:43:22 ID:???
つまりラクシュミーによって服をズタズタにされたコーンウォリスとシャムールーが
強制的に
ラクシュミー「おら、キスしあえよ」
シャムールー「すれば許してくれるんですね、むちゅー」
コーンウォリス「く・・・こんな土人と・・・・・やだ・・・キスうまい・・・」
ということですねわかります

538名無しさん:2013/01/10(木) 22:48:19 ID:???
馬鹿な……紳士勢は追放されたはず……!

539名無しさん:2013/01/10(木) 22:50:14 ID:???
紳士は何度でも立ち上がる

540名無しさん:2013/01/10(木) 22:52:48 ID:???
フェデリコ「ハビヒツブルグの防御力なんてたかが知れている。鷹だけに」

541名無しさん:2013/01/10(木) 23:05:45 ID:???
アルカ「おい、フェデリコの夕飯は鳥の餌だけでいいぞ」

542名無しさん:2013/01/10(木) 23:13:56 ID:???
このように綺麗な桃色をしたお豆にありつけるとはな

543名無しさん:2013/01/10(木) 23:27:12 ID:???
>>540
わしは信じない。相当守りは堅いはずだ。
双頭の鷲なのだから

544名無しさん:2013/01/10(木) 23:39:48 ID:???
燃える砂で、プレイヤーが灰羊のとき
領有拠点が6コ以上で善教になるはずだが、スクリプトのif節の中countspot(@you)となっているところがミスしてる。
@youをminip4にすればイベントは発生する。
ただしchangepowername関数にバグがあるのかもしれないが、会話イベントのあとフリーズして終了する。

結論:モノリスなんていらんかったんや

545名無しさん:2013/01/10(木) 23:42:26 ID:???
なお、@youをminip4に、書き換え
ChangePowerNameの行を削除すれば、国名は灰羊教団のままだがモノリスをちゃんとゲットできる。

546名無しさん:2013/01/11(金) 00:04:10 ID:???
>>540
残念!

双頭どころか鷲すら無いのがハビヒツブルク
だって反皇帝反教会の拠点の一つだもの

つまり、守りは無いw

547名無しさん:2013/01/11(金) 00:05:00 ID:???
反皇帝なのか?

548名無しさん:2013/01/11(金) 00:23:15 ID:???
いや、双頭の鷲とかじゃなくてハビヒツブルグが鷹の城って意味だからそれにかけたんだけど

549名無しさん:2013/01/11(金) 00:37:19 ID:???
モノリスなんぞなくてもウスター隊だけで勝てる
リアムス様はウスターを量産するべき

550名無しさん:2013/01/11(金) 00:41:19 ID:???
ウスター×128「教祖様万歳!!」

いやすぎるwww

551名無しさん:2013/01/11(金) 00:45:11 ID:???
もうゲートから召喚すればいいんじゃないかな

552名無しさん:2013/01/11(金) 01:12:45 ID:???
>>544-545
まぁパッチは人柱版だからな・・・

553名無しさん:2013/01/11(金) 01:37:37 ID:???
新シナDDドーフィネ最初から全力やってるけどAI優秀だなー
分断される可能性のある領地あったらちゃんとマスターを後方に避難させてくる
人材だけはまぁ削れるから後は援軍ごと正面から粉砕していくしかないな、こりゃ時間はかかりそうだ

554544:2013/01/11(金) 09:25:07 ID:???
燃える砂のモノリスイベントの件だが、countspot(@you)を
countspot(minip11)と書き換えたうえで5ターン目のセーブデータから再開するか、
シナリオをはじめからスタートすれば、ちゃんと動作することを確認した。
上でちょっと不正確なことを書いて申し訳ない。

555名無しさん:2013/01/11(金) 11:03:24 ID:???
ステンボック「お疲れ様です」(純心)
エレオノーラ「お疲れ様です」(腹黒)

556名無しさん:2013/01/11(金) 11:58:56 ID:???
レーヴェンハウプト「お疲れ様です」(と言うわけで補給についてなのですが)
トルステンソン「お疲れ様です」(予算拡大!予算拡大!)
レーンスケルド「オアスン胸甲騎兵は世界最強です」(オアスン胸甲騎兵は世界最強です)

557名無しさん:2013/01/11(金) 12:14:45 ID:???
グスタフ王「あぁ、ありがとう。」(帝国の王座は、私の物だ!)
インデルタ士官「お疲れ様であります」(お腹空いたな・・・)
グラ・ホグヴァクテン士官「お疲れ様であります」(ステンボック様とレーヴェンハウプト様以外駄目だこいつら・・・)

558名無しさん:2013/01/11(金) 13:54:48 ID:???
リアムス「(カステラたべたい)」
ババババーン「教祖・・・直接脳内に・・・ッ」

559名無しさん:2013/01/11(金) 14:56:11 ID:???
話題のジェッディン・デデンかしらないけど曲増えてるな
今まであった曲のアレンジ(?)みたいっぽいけど

560名無しさん:2013/01/11(金) 15:10:38 ID:???
たまに流れるラジオ体操みたいなピアノ曲だったら
ホーエンフリートベルクのオマージュのケーニッヒグレッツ行進曲かな?

561名無しさん:2013/01/11(金) 15:27:45 ID:???
デーデーデッ デーデーデッ デッデデデッデデッデッデッデッ デーデーデデドデドゥー↑

562名無しさん:2013/01/11(金) 16:47:50 ID:???
>>561
それは宮さん宮さん

563名無しさん:2013/01/11(金) 17:00:10 ID:???
>>562
アホか
ジェッディンデデンだろ

564名無しさん:2013/01/11(金) 17:03:58 ID:???
>>562
ジェッディンデデンの前奏聴いてみ

565名無しさん:2013/01/11(金) 18:10:42 ID:???
バドルッディンレベルあがらねえ

566名無しさん:2013/01/11(金) 18:13:38 ID:???
ティムールが目立たない理由って、上位互換に近い信長がいるからか

567名無しさん:2013/01/11(金) 18:17:40 ID:???
性能全然違くね

目立たないのは自害するのとタメルに他に強いのが多いのとETPC相手に終始劣勢なのとかがあると思う

568名無しさん:2013/01/11(金) 18:21:01 ID:???
>>567
「破壊」に類似せいがあるなあと思って

569名無しさん:2013/01/11(金) 18:23:50 ID:???
ティムールが目立たないのは、
①あんまり強くない。
②普通に優秀な専制君主に過ぎない。
③見た目
の3点。

解決策は、
①初期部下を悪魔崇拝者にすれば解決。ついでに素早さ・MP回復LSを付ければなお良し。
②啓蒙専制君主として、「啓蒙」の部分を、信長並みにアピールする。
③言葉遣いをまろ言葉にするなり、身長を3mにするなりしてみる。
などが考えられる。

570名無しさん:2013/01/11(金) 18:31:36 ID:???
落としたタブリーズを焼き尽くしたり
統一後に教団の人材を全員処刑したらキャラが確立出来るよ

あと統一タメルもうちょっと強くていいかも
統一しても主力が教団人材&ユニットだというのが……

571名無しさん:2013/01/11(金) 18:35:46 ID:???
ティムールは十分強いと思うけどな バフ持ちで固有必殺持ちだし
元ネタ好きだけど銃の時代とは対極なんだよね

572名無しさん:2013/01/11(金) 18:37:36 ID:???
このスレに千戸長(だっけか)知らない人は相当数いると思う

573名無しさん:2013/01/11(金) 18:44:56 ID:???
啓蒙のためなら自国が滅びようが構わないキチガイは3人もいらない、2人でもまだ多いくらいだ

574名無しさん:2013/01/11(金) 18:50:41 ID:???
典型的な啓蒙君主が元ネタのフリードリヒはあまり啓蒙のために行動してる印象がない

575名無しさん:2013/01/11(金) 19:17:56 ID:???
ティムールは地味なだけで案外強いと思うんだ。悪魔崇拝者のレベリングできるし、壁として結構信頼できる象さん呼べるし。慰亭とか明儼とか見てみろよ・・・
まぁ、列強の君主や強人材と比べるとどうしても見劣りするのは否定しないが
あ、初期配下のティアマットは黙っていてください

576名無しさん:2013/01/11(金) 19:38:54 ID:???
列強のキチガイ指導者達が揃ってみんな
ローエングラム公みたいに有能な上に魅力的で誠実で正義、みたいな光の目は不気味そう

577名無しさん:2013/01/11(金) 19:57:25 ID:???
ティアマットさんバカにすんなよ!マウリッツ・VOC士官と並ぶ沼地移動持ちなんだぞ!

578名無しさん:2013/01/11(金) 20:04:23 ID:???
>>577
シェード「ティアマット、仕事の時間だぞ。ちゃんと私と召喚主の盾になってくれよ・・・」
リザード「で?俺も沼地移動なんだが?」

579名無しさん:2013/01/11(金) 20:47:37 ID:???
初めて愚者プレイしたんだがエンヴィーが敵倒してもネクロフォビア出さん
なんか条件あるんかな

580名無しさん:2013/01/11(金) 21:17:57 ID:???
リアムス「えっぐえっぐ・・・わ、わたしの・・・わだちの栄光のEDがむなしい努力だなんて・・・びえええええ!」
フランソワ「泣くな!私とて泣きたいわ!」
ティムール「わし勝ち組」

581名無しさん:2013/01/11(金) 21:26:21 ID:???
そういや、ティムールだけイェニに侵略されずにすんでるな

582名無しさん:2013/01/11(金) 21:28:44 ID:???
リアムスちゃんは完全に加害者なんとちゃうか・・・?

583名無しさん:2013/01/11(金) 21:31:28 ID:???
イスファハーン「DD最短クリアするとリアムス様が神となる真EDとなります」
リアムス「!!!」
イスファハーン「嘘です」
リアムス「 (´・_ゝ・`) 」

584名無しさん:2013/01/11(金) 21:36:44 ID:???
思いっきり侵略したのに出て行くだけで無罪放免で和平
マスターの可愛さが運命を分けた

585名無しさん:2013/01/11(金) 21:43:14 ID:???
むしろエスゲンテレイヤまでよく頑張ったな モノリスとキズィルだけで

586名無しさん:2013/01/11(金) 21:44:49 ID:???
ドーフィネと違って勝てなかったにせよ負けなかったからじゃない?そこそこ戦力自体は残ってただろうしシパーヒは伝説化、イェニも疲弊、ETPCにいたっては植民地ないから中規模勢力。
あと複雑すぎるタメル南部、魔領東部を統治できる自信がなかっただろうというのもあるだろうし。
無理に併合してナイナハリに一任したりするよりも結束されない小規模勢力が乱立してくれてたほうがやりやすい&お世話になってる商人とかにも都合がいいだろうし

587名無しさん:2013/01/11(金) 21:45:07 ID:???
モノリスとキズィルあれば十分じゃね?
モノリスの召喚能力うめぇ

588名無しさん:2013/01/11(金) 21:46:26 ID:???
リアムスで燃える砂やってるんだけど
西側でばっかやってたから東方兵科の運用がよくわかんない
前衛銃兵が欲しいぜ

589名無しさん:2013/01/11(金) 21:49:17 ID:???
人材の悪魔崇拝者は陪臣にちゃんと悪魔崇拝者をつけましょう

590名無しさん:2013/01/11(金) 22:02:56 ID:???
リアムスのEDは夢が広がるからな。
①投獄された反イェニ派の魔族と合流。旗頭となり更なる争いが始まるED。
②イェニの暗殺者に狙われるが、イスファハーンが身代わりとなる。その怒りと悲しみによりスーパーリアムスと化すED。
③モノリスの精神汚染を全世界規模に広めることに成功。
 全世界の女王として君臨する、ファンタジーシミュレーションでよくある悪役君主ED。
④ナイナハリがヤケクソになって移籍。実務が大幅に強化され、タメル地方に安定した大勢力を築くED。
⑤何か良く分からんが、とにかく現代のアラブの王族っぽくなり、不労所得を極めるED。

591名無しさん:2013/01/11(金) 22:09:10 ID:???
聖性エーラーン善教国エンドもほしい
リアムスちゃんが完全に洗脳され、皇民化政策も真っ青な教育を自勢力下で推し進め
モノリスとキズィルで周囲を侵略する。
もちろんエスケンデレイヤまでバトル有り

燃える砂を灰羊でやって、何ターンになってもモノリス出てこなかったよ
キズィルぐらいで大信帝国もETPCにも勝てた

592名無しさん:2013/01/11(金) 22:10:11 ID:???
とりあえずLv20以降の砲装備じゃない方の象さんは前衛銃兵と同様の運用が出来る
まぁ、詳しくはWIKI見た方が早いと思うが

593名無しさん:2013/01/11(金) 22:12:54 ID:???
>>588
このスレの住民が上げてくれたチャルディラーンの戦いの動画
ttp://www.nicovideo.jp.am/watch/sm18063580

キズィルバーシュは耐久力・機動力・攻撃力・射程の全てを兼ね備えている。
常に移動しながら弓矢や炎魔法をぶちかまし、要所で突撃すれば大体の敵には勝てる。
4部隊もいれば20部隊を殲滅できるくらいには強い。

594名無しさん:2013/01/11(金) 22:23:34 ID:???
1 悪魔崇拝者を育てる
2 大砲象育てる
3 終わり

595名無しさん:2013/01/11(金) 22:24:45 ID:???
キズィルは突撃するより弓矢や炎魔法撃った方がいいよ
突撃しても銃兵に返り討ちにあうぐらいの紙装甲だもん

596名無しさん:2013/01/11(金) 22:28:08 ID:???
下手な距離だと無減衰銃撃で撃ち殺されるから時と場合によってだけどね

イェニチェリ相手なら下手に射撃戦に持ち込むとコンフュージョンで酷い目に遭うから突撃するのもあり。

597名無しさん:2013/01/11(金) 22:29:31 ID:???
つまりナイナハリとリアムスが和解チュッチュした後
協力してETPCとタメルを撃破して、百合のすばらしさを
反目しあうコーンウォリスとラクシュミーに教えるわけですね...oigen

598名無しさん:2013/01/11(金) 22:31:23 ID:???
突撃は十分な威力だけどシミターはかなり貧弱だから延々接近戦を繰り返すのは危険。

まぁ敵の精鋭に困ったらウスター神隊を投入という奥の手があるが

599名無しさん:2013/01/11(金) 22:41:56 ID:???
タメル勝利だと、仲も信も正史よりかえって順調な気がする

600名無しさん:2013/01/11(金) 22:49:19 ID:???
正史だと仲とタルメは不干渉じゃなかったっけ
どっちも内乱でやりあってる場合じゃない

601名無しさん:2013/01/11(金) 22:59:43 ID:???
そういやティムールは仲征服を実行には移さなかったんだな
国内の啓蒙が優先だったし、仲も皇女に統一されてたからか

602名無しさん:2013/01/11(金) 23:12:20 ID:???
別に俺が暴れなくても近代化したじゃんと安心して国内統治に励む綺麗な信長

603名無しさん:2013/01/11(金) 23:14:57 ID:???
いらんことを吹き込む莞爾とつじーん

604名無しさん:2013/01/11(金) 23:33:59 ID:???
修正着たな

605名無しさん:2013/01/11(金) 23:39:06 ID:???
次はジェチポのミニシナを…

606名無しさん:2013/01/11(金) 23:42:24 ID:???
新しい地域シナリオならジェチポかクールラントがいいなあ

607名無しさん:2013/01/11(金) 23:45:20 ID:???
ヒエロニムスでオナシャス!

608名無しさん:2013/01/11(金) 23:47:50 ID:???
エデンvsセディエルク

どちらが勝っても人類に未来はない

609名無しさん:2013/01/11(金) 23:49:36 ID:???
なにそのAVP

610名無しさん:2013/01/11(金) 23:57:59 ID:???
インド人にある質問をした。「どうして素手でご飯を食べるの?」
インド人はこう返事をした。「そっちの方がおいしいからだよ。」
なお科学的裏づけもある様子。

611名無しさん:2013/01/12(土) 00:02:26 ID:???
コモンウェルス成立時に信の人材がほとんど雇えなくなるのを防ぐために、
コーンウォリスか義輝あたりに三笠衆雇用を付けてほしい
久秀は自害してしまうので

612名無しさん:2013/01/12(土) 00:08:02 ID:???
>>610
カレーをスプーンで食べるより箸で食べるほうがおいしいみたいなもんか

613名無しさん:2013/01/12(土) 00:13:49 ID:???
いや、最近の更新で新たに秋穂、真之、政信が雇えるようになった。少なくともS1なら秋穂か真之で問題は無いはず
なお、政信以外の2名はLSの都合上一般を率いる気は起きない

614名無しさん:2013/01/12(土) 00:32:04 ID:???
>>613
秋穂と真之は信長の宿将なんです
まあラスボス系の人たちやS3成美秋穂も雇えないんだけどさ

615名無しさん:2013/01/12(土) 00:34:17 ID:???
ドーフィネミニシナDDクリアしたわ。やりごたえも読みごたえもあったな
元皇帝は腹パンされながら余生を過ごすのか……

616名無しさん:2013/01/12(土) 00:36:19 ID:???
ETPCエンドでもタメルは幸せそうで何よりだ。そして料理は偉大だ。

617名無しさん:2013/01/12(土) 00:36:53 ID:???
>>613
つまり現状では
1東方国家プレイでなんとしても光秀を生かす
2イナゴでコモンヴェルス前に信を滅ぼす(=信長死亡)
の二択しか無い訳か、きついな

618名無しさん:2013/01/12(土) 00:38:33 ID:???
コモンウェルスが成立した時点でもう人材集めの必要もあまり無い気もするがな

619名無しさん:2013/01/12(土) 00:39:33 ID:???
ETPCEDに誤字
既に既に→既に
と思われる

620名無しさん:2013/01/12(土) 00:39:44 ID:???
真之に三笠衆は巫女率いるよりも強いと思う

621名無しさん:2013/01/12(土) 00:46:04 ID:???
更新きたぞ

622名無しさん:2013/01/12(土) 00:46:21 ID:???
あれ、また消えた

623名無しさん:2013/01/12(土) 00:49:31 ID:???
巫女はスキルが優秀すぎるせいでステータスが魔法兵最低だからそれは仕方ないと・・・
・・・と思ったが、Lv30で速度150かつキズィル並みの魔力でブリフラ2発リロードか、案外悪くなさそうだな

624名無しさん:2013/01/12(土) 00:52:01 ID:???
義輝に三笠衆雇用追加だそうだ。なんと対応の早い・・・皇帝陛下万歳!

625名無しさん:2013/01/12(土) 00:52:12 ID:???
あ、義輝に三笠ついたな
この中に陛下がいる・・・?

626名無しさん:2013/01/12(土) 00:53:17 ID:???
我らが皇帝に敬礼

627名無しさん:2013/01/12(土) 00:54:45 ID:???
!!
皇帝陛下万歳!

628名無しさん:2013/01/12(土) 00:55:36 ID:???
皇帝陛下の治世は後代まで、また世界万国に対して不滅の光を放つであろう

629名無しさん:2013/01/12(土) 00:57:44 ID:???
指導者が備えるべき風貌を完全に持つ親愛なる指導者にして革命武力の首位、百戦百勝の鋼鉄の霊将でもあり21世紀の輝かしい太陽かつ革命的同志愛の最高の化身である陛下に敬礼

630名無しさん:2013/01/12(土) 00:59:33 ID:???
義輝に三笠衆か…信長に完全マークされてるな…。
今までは晴信か三成辺りの部下に入れてたけど、三笠衆雇用があるならリーダーでも良いな。
攻撃・防御・素早さLSで相性もばっちりだし。
まあ必殺技の威力を考えれば、移動力UPで加速持ちの部下にするのが一番良いのだろうけど。

631名無しさん:2013/01/12(土) 00:59:39 ID:???
おうふっ!!……!?皇帝陛下万歳!!

632名無しさん:2013/01/12(土) 01:00:14 ID:???
三笠って信長専用兵科だったからいいけどここまで増やすんじゃ若干弱体化してもいいような

633名無しさん:2013/01/12(土) 01:01:25 ID:???
量産型三笠

634名無しさん:2013/01/12(土) 01:02:15 ID:???
じゃあ信長専用の上位三笠作ればいいんじゃね?
んで今の三笠を下方修正

635名無しさん:2013/01/12(土) 01:04:04 ID:???
普通に信長のLSあたり強化すれば……

636名無しさん:2013/01/12(土) 01:04:51 ID:???
?
雇用できるのと部下にできるのは別問題だろ?

637名無しさん:2013/01/12(土) 01:05:11 ID:???
少なくとも一般雇用可能は永遠に来ないな。そんなことをすれば烏帽子弓兵が血を吐いて絶命するし
まずは維持費が跳ね上がり、雇用費が二倍になるぐらいでどうだろう

638名無しさん:2013/01/12(土) 01:05:17 ID:???
義輝はLSが優秀でもあの必殺行かす為に少しでも義輝自身の能力上げたほうがいい
LSかなり優秀なネイがいつもヴァレンチーノ配下に突っ込まれるのと同じ感じで

639名無しさん:2013/01/12(土) 01:06:32 ID:???
>>632
最高の実力を発揮させられるのが信長くらいしかいない。
他の兵科を率いた方が良いか、誰かの下に付いた方が良いかのいずれか。
秋穂も真之も魔法使いタイプだし、将軍様は他人の部下の方が良い場合が多い。

まあ何にせよ、誰も一般雇用できないのだから、別に弱くする必要がない。

640名無しさん:2013/01/12(土) 01:07:22 ID:???
>>636
ヒント:雇用できる=部下に出来る 雇用できる≠一般部隊に出来る

641名無しさん:2013/01/12(土) 01:10:03 ID:???
>>640
要は信長雇用つければ問題ないんじゃないか?って言ったんだが

642名無しさん:2013/01/12(土) 01:13:53 ID:???
いや、秋穂はともかく真之配下は結構強い。バイルシュタイン配下の戦闘工兵を若干上回る程
というかLSが有ろうが無かろうが三笠自身が強いからあまり気にならない
あと>>640よ、あえて言うなら光秀配下の方が信長配下より強いぞ

643名無しさん:2013/01/12(土) 01:14:10 ID:???
三笠衆を率いるのが一番いいっていう人材はそんなにいない
どうせ一般三笠衆は信長からしか雇えないわけだし今のままでいいと思う

644名無しさん:2013/01/12(土) 01:14:41 ID:???
3年間ずっと間違えられ続けてくるけど光秀じゃなくて久秀なんや・・・・

645名無しさん:2013/01/12(土) 01:16:58 ID:???
時々見るけどタルメじゃなくてタメルなんや・・・

646名無しさん:2013/01/12(土) 01:17:38 ID:???
名前間違えはネタでやってるのかマジなのか区別がつきにくいので困る

647名無しさん:2013/01/12(土) 01:19:18 ID:???
>>644
もしかして:「馬鹿なっ、信長が史実通りの名前なのに光秀が史実と違う名前の訳が無い!」
・・・秀が元と同じってのが最大の原因。全く違う名前だったら間違えられなかっただろうに・・・

648名無しさん:2013/01/12(土) 01:19:55 ID:???
動画の影響で日向=光秀の印象がついてしまって、光秀って言われるとそっちが先にくるんだよ

649名無しさん:2013/01/12(土) 01:21:35 ID:???
信長「最近三笠衆雇用が増えてきたから、ちょっくら本気出すことにするよ」
秋穂「ハイ?」
信長「教皇がアウト・デ・フェになったみたく、ヘリオガバルスになるよ」
成美「ハイ?」

650名無しさん:2013/01/12(土) 01:23:26 ID:???
また莞爾が妙なこと吹き込んだんですねわかります

651名無しさん:2013/01/12(土) 01:24:02 ID:???
結果 ヘリオガバルス雇用可能が強すぎるので三笠雇用がもとにもどりました

652名無しさん:2013/01/12(土) 01:25:24 ID:???
セリフが多くてキャラ立てされてる割になぜか全く紳士勢のターゲットにならない秋穂×成美

653名無しさん:2013/01/12(土) 01:26:22 ID:???
>>647
元…?
久秀の元ネタは松永久秀やぞ

654名無しさん:2013/01/12(土) 01:26:56 ID:???
信近辺は信長×莞爾の勢力が強すぎて・・・うわなにをするやめろ

655名無しさん:2013/01/12(土) 01:27:34 ID:???
>>652
そういえばそうだな! なぜだ、魅力がないというのか。

656名無しさん:2013/01/12(土) 01:28:17 ID:???
>>654
莞爾受けより信長受けのほうがいいと思いました(小並感)

657名無しさん:2013/01/12(土) 01:28:55 ID:???
>>655
二人とも妙に男らしいのが原因かと

658名無しさん:2013/01/12(土) 01:28:57 ID:???
>>653
信長に反乱=明智光秀と判断したにかわですいません。いや本当に

659名無しさん:2013/01/12(土) 01:29:14 ID:???
>>655
おっぱいが足りない

660名無しさん:2013/01/12(土) 01:29:17 ID:???
松永久秀が元ネタだからな。元ネタ知ってたらまず間違えないからな。
でもよく考えると明智光秀も混じってるな。ちょっと気が付かなかったぜ。

661名無しさん:2013/01/12(土) 01:30:38 ID:???
>>658
動物性タンパク質な訳だな
まあ必殺の名前とか気が向いたら調べてみ
謀反て意味で光秀要素あるのも確かだしな

662名無しさん:2013/01/12(土) 01:31:11 ID:???
>>652
単純に色気が足りないんじゃn・・・うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp:

663名無しさん:2013/01/12(土) 01:31:17 ID:???
>>658がにかわだった件www

664名無しさん:2013/01/12(土) 01:31:58 ID:???
にかわwwwwww

665名無しさん:2013/01/12(土) 01:33:53 ID:???
陛下の御前であるぞ
元ネタ話は反逆罪に値する・・

666名無しさん:2013/01/12(土) 01:35:59 ID:???
惟任日向守光秀

667名無しさん:2013/01/12(土) 01:38:18 ID:???
ハード地域シナリオ3に挑戦してみたが、イェニの圧倒的物量に勝てる気がしない…
なんだよ、中央軍って。エデッサとウィトゥルスを下して取りこんだがどうしたものか。

とりあえず、旧フランドルから総撤退して要塞線で防衛しつつ、ウィトゥルス方面に誘引して
包囲せん滅くらいしか手が思いつかん。それとも先にETPCに全力投入した方がいいのかな?
援軍地獄となってるイェニ戦線を思うと本国艦隊は早く潰したい・・・

668名無しさん:2013/01/12(土) 01:40:02 ID:???
ウィトルスかエデッサはネイ1部隊で潰せるらしい

669名無しさん:2013/01/12(土) 01:44:05 ID:???
最低でも中央軍が来るまでにトリアーまでは落としておきたい所
とりあえずあそこからどちらかに進撃すれば中央軍と南部軍は完全に分断できる訳だし

670名無しさん:2013/01/12(土) 01:44:24 ID:???
ギリだけど中央軍出現前に帝都まで押さえると楽

671名無しさん:2013/01/12(土) 01:49:22 ID:???
中央軍・北方軍は雑魚
問題は西方軍・東方軍
これが援軍で合流なんかすると目も当てられない

672669:2013/01/12(土) 01:51:02 ID:???
ごめん、トリアーじゃなくてリンツだった

673名無しさん:2013/01/12(土) 01:56:38 ID:???
実際にネイ1部隊をやろうとすると難しいぞ。
コンラートやヴァレンチーノがバリバリ暗殺してきやがる。
まあ難しいだけでできるけどな。

>>667
下がるな、攻めろ。攻められないなら、立ち止まって軍の再編を果たすんだ。
コンラートデーンクロスボウ隊を、シルフフレイムレーザー部隊を、クロウボールIIウェーブ隊を、
オーギュスト召喚地獄を、ファルネーゼ飛行騎兵隊を、そしてヴァレンチーノ超壁部隊を信じるんだ。

ETPCの奴らは『技術が低い』『混乱に弱い』と言う欠点がある。
そしてドーフィネの主力は大砲。後は分かるな?上手くやるんだ。

674名無しさん:2013/01/12(土) 01:58:29 ID:???
砲兵は戦場の女神
はっきりわかんだね

675名無しさん:2013/01/12(土) 02:04:25 ID:???
>>667
いいか、自分をナポレオンだなどと思うな
スターリンのごとく火砲を信奉し大地ごと敵を耕すんだ

後は初期人材配置をある程度動かすのが吉
ネイはとりあえず草原が主戦場になるウィトゥルスに、赤服対策の為にヴォーバンやテュレンヌを回すとか
特にウィトゥルス方面軍の片っ方は一歩進めば行き止まりになるから他の戦線に戦力を回しやすいぞ

676名無しさん:2013/01/12(土) 02:06:52 ID:???
おおう、たくさんのアドバイスありがとう。
2線級の予備戦力を詰め込んだアムステルダムがイェニ西部・中央軍の圧倒的戦力に揉み潰されて
弱気になっていたようだ。

ウィトゥルス・エデッサの戦力取込と再編を行い、ETPC本国艦隊殲滅と
西部・中央軍の分断に全力を持って取りかかってみる。
アドバイスありがとう!

677名無しさん:2013/01/12(土) 02:07:08 ID:???
ネイ胸甲騎兵隊は砂漠でも騎兵突撃できるから、エデッサ方面でも良いよ。
遠距離魔法を使うユニットが多いから、ちょっと難しいけどね。

678名無しさん:2013/01/12(土) 02:07:41 ID:???
ナポ公も砲兵畑だろ

679名無しさん:2013/01/12(土) 02:10:02 ID:???
ややこしくなるからあっち行っててワロタ

680名無しさん:2013/01/12(土) 02:11:43 ID:???
ナポレオンは機動厨

681名無しさん:2013/01/12(土) 02:12:46 ID:???
フリードリヒ×モーデル
フランソワ×ヴィラール
フェデリコ×アルカ
ヴァレンチーノ×ローヴェレ
何故だろう、どれも性別的には問題ないのにまともなカップリングとは思えない

682名無しさん:2013/01/12(土) 02:13:21 ID:???
砲兵雇える国だと砲兵と召喚要因の比率に悩む

683名無しさん:2013/01/12(土) 02:14:19 ID:???
グスタフ×ステンボック
い、いけるやん?

684名無しさん:2013/01/12(土) 02:19:28 ID:???
モーデルとヴィラールは間違いなく愛が重いタイプ

685名無しさん:2013/01/12(土) 02:23:06 ID:???
リアムス×イスファハーン
リアムス×淫都バビロン
純愛派には上が、薄い本的には下が好評そうだな

686名無しさん:2013/01/12(土) 02:24:14 ID:???
愛が重いというか、その必要も無いのに最期を共にするくらいだからなぁ

687名無しさん:2013/01/12(土) 02:31:19 ID:???
>>686
ザイドリッツ・・・いや、なんでもない

688名無しさん:2013/01/12(土) 02:53:32 ID:???
>>602
突然ETPCに宣戦布告して帝都っつーか尾張からマリアナ海に突撃する信の姿が見えた

689名無しさん:2013/01/12(土) 03:26:33 ID:???
グリエルモが一財産築いたっていうけど傭兵って儲かるお仕事なのか
食うに困る人が仕方なしになるもんだと思ってた

690名無しさん:2013/01/12(土) 03:28:10 ID:???
フランチェスコ・スフォルツァで検索だ

691名無しさん:2013/01/12(土) 03:53:23 ID:???
「ランツクネヒトの文化史」によれば踏み倒されなけりゃ儲かるみたいよ?
踏み倒されたら即死ぽいけど。

692名無しさん:2013/01/12(土) 06:01:14 ID:???
蝗みたいな存在だからな
死なない限り暴力の限り儲かるみたいな

693名無しさん:2013/01/12(土) 07:19:56 ID:???
マグロ漁船みたいなもんだと考えるといい

694名無しさん:2013/01/12(土) 07:20:29 ID:???
ジェッディンデデン正式実装されたと聞いて

695名無しさん:2013/01/12(土) 08:51:54 ID:???
パッチの当て方教えてください!ウチの童帝陛下が危篤なんです!

696名無しさん:2013/01/12(土) 08:54:11 ID:???
当て方も何も、コピペすればいいだけ

697名無しさん:2013/01/12(土) 08:56:38 ID:???
コピーアンドペーストってなんですか!教えてください!ウチの正帝陛下が嘔吐してるんです!

698名無しさん:2013/01/12(土) 09:04:08 ID:???
一気に釣り臭くなったが、一応言うと
例えばscriptなら、中身を全部コピーして本体のscriptフォルダの中に貼り付ける(上書き)

699名無しさん:2013/01/12(土) 09:05:04 ID:???
>>697は僕じゃないです

すいません途中送信してました
パッチ当てても新シナリオで各勢力が表示されないんです

多分パッチがちゃんと当たってないんで当て方か治し方を教えてください

700名無しさん:2013/01/12(土) 09:07:48 ID:???
当てた後に、scriptの中にmini1,mini2,mini3がちゃんとあるか確認
ないならもう一回小物入れからダウンロードして当て直す
あるなら知らん

701名無しさん:2013/01/12(土) 09:09:07 ID:???
というか、上書きした?
上書きしないとorpowerとかそのままになるよ(つまり新勢力が追加されない)

702名無しさん:2013/01/12(土) 09:12:35 ID:???
上書きしてなかったです。これで陛下に童貞を卒業させてやれます!ありがとうございました!

703名無しさん:2013/01/12(土) 09:36:04 ID:???
しかし政信は主君が死んだのにおめおめと生き残った
何食わぬ顔して政治家にでもなっていたら完璧だった

704名無しさん:2013/01/12(土) 11:18:20 ID:???
莞爾とレヴネってやってる事似てるよね。煽るだけ煽って本人はとんずら

705名無しさん:2013/01/12(土) 11:22:43 ID:???
信は東のベルンダだからね

706名無しさん:2013/01/12(土) 12:05:41 ID:???
しかし結果は真逆。慢心、主人公補正と人材の層の違い・・・!

707名無しさん:2013/01/12(土) 12:07:39 ID:???
戦犯成美と戦犯秋穂
ETPCを圧倒してたというのに

708名無しさん:2013/01/12(土) 12:09:22 ID:???
莞爾は勝ち目が無くなるまでは一緒にいたが、
レヴネはそんなことは関係なく傍観→敵方に移籍と言う超コンボを達成した。

709名無しさん:2013/01/12(土) 12:15:05 ID:???
そうか?信長本人の目的は達成しただろ

710名無しさん:2013/01/12(土) 12:39:01 ID:???
マインドコントロール・ベーコン

711名無しさん:2013/01/12(土) 14:06:14 ID:???
援軍で金がっぽり貰うぜ!→0の報奨が支払われました→えっ…

712名無しさん:2013/01/12(土) 14:31:54 ID:???
信は戦争に勝ったところで完全にノーフューチャーだからな

713名無しさん:2013/01/12(土) 14:55:17 ID:???
アクイレイアとかランツクネヒトから日本人の名前っぽい響きを感じる

714名無しさん:2013/01/12(土) 15:46:07 ID:???
亜口井 麗亜
蘭津 倶根人

715名無しさん:2013/01/12(土) 16:25:13 ID:???
誤字報告
熱砂ETPCEDウォーリア一級アイアンクラッドはでも←
皇帝陛下御観覧の際のため誰かまとめといてくんろ

それと上聡介とコーンさんの会話ってエリザベさんも居ないと起きないっけ?

716名無しさん:2013/01/12(土) 16:46:08 ID:???
>>711
報酬はその戦闘での戦功に比例。つまり戦闘開始直後に敵がビビって逃げ出して、逃走した敵を1人も狩れなかったらタダ働き

717名無しさん:2013/01/12(土) 17:04:56 ID:???
燃える砂はイベント会話がなくなってる気がする
ティムールVSコーンウォリスの戦闘会話が発生しないね
リアムスVSナイナハリ、コーンウォリスVS信長は未確認だけど

718名無しさん:2013/01/12(土) 17:15:24 ID:???
味方(援軍を呼んだ軍)が全軍退却を選ぶと報酬出ないはず。
味方が全兵士死亡すると出ないこともある(出ることもあるからよくわからん)

719名無しさん:2013/01/12(土) 17:16:26 ID:???
逆に大戦果ならかなりむしり取れるな

EP1信だとETPCがゴアを奪取する前にタメルと国境接して同盟結べば
ベンガルから襲来するETPCを日向神の援軍で撃破しまくって荒稼ぎするプレイが好き

これやってると大抵ETPC本国が悲惨なことになる

720名無しさん:2013/01/12(土) 17:32:48 ID:???
後敗戦なら支払いなしじゃなかったっけ?

721名無しさん:2013/01/12(土) 17:46:51 ID:???
普通に戦って敵を粉砕しても0の時がたまにある。

今じゃ敗戦でも報酬は貰えるよ。良くて2,30ぐらいだけど。敗戦で100いったら勝ってたら濡れ手に粟だったってことで悔しい。

722名無しさん:2013/01/12(土) 17:56:36 ID:???
召喚で敵を倒した場合の援軍の支払いが0なんじゃないの?

723名無しさん:2013/01/12(土) 18:01:31 ID:???
他にも同盟国が来てる時とか、何故か0になるときがない?

724名無しさん:2013/01/12(土) 18:34:56 ID:???
召喚獣に倒させても0
開幕突撃体投入でボロ勝ちしても思ったよりは少ない
同程度の連合軍同士でちまちま撃ち合ってたら思ったよりは多い

725名無しさん:2013/01/12(土) 18:37:38 ID:???
燃える砂でETPCクリア。もろこしが暴走するかと思っていたがそんな事は無かった
後余談・・・そもそもアルビオン内戦の兵士のセリフと地理的に元々アルビオン料理は・・・

726名無しさん:2013/01/12(土) 18:43:49 ID:???
新シナETPCって思いのほか難しいな……
簡単だと思って挑むから意外に苦戦してストレスがたまる

727名無しさん:2013/01/12(土) 19:34:16 ID:???
国民「ドーフィネ万歳!フランソワ万歳!ベルンダなんてぶっ潰せ!」
貴族「ばんざーい(戦争しすぎて金がねえフランソワ死ね)」
将軍「さあ立ってください陛下!なにしろこれから戦争ですので!」

フランソワ「やりずれえ」

728<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

729名無しさん:2013/01/12(土) 20:14:48 ID:???
ザベス様…

730名無しさん:2013/01/12(土) 20:16:20 ID:???
お姉様!いけません!あからさまに怪しいですよ!

731名無しさん:2013/01/12(土) 20:30:44 ID:???
パトクルか松坡の仕業か

732名無しさん:2013/01/12(土) 20:39:46 ID:???
ヴィラールとモーデルは自決仲間で一緒にされるけど
忠誠の性質が結構違う気がする

733名無しさん:2013/01/12(土) 20:58:06 ID:???
んー……具体的にはどんな風に?

734名無しさん:2013/01/12(土) 21:05:35 ID:???
ヴィラール→憧れ
モーデル→好き

735名無しさん:2013/01/12(土) 21:10:16 ID:???
ザイドリッツはもっと違うな

736名無しさん:2013/01/12(土) 21:11:08 ID:???
>>733
ヴィラールは軍隊と国家の統治者への忠誠で、モーデルは個人崇拝って風に思えてさ

737名無しさん:2013/01/12(土) 21:13:16 ID:???
ポツダムは大公が死ぬと瓦解する国
まるで一世代の遊牧民の巨大帝国

738名無しさん:2013/01/12(土) 21:24:14 ID:???
正直ヴィラールって戦争頑張るぞーなセリフは多いけどフランソワとフラグたってるようなセリフって一切ないよな。
戦死したのもフランソワでなく皇帝が死んだから終わりって感じだし。

739名無しさん:2013/01/12(土) 21:26:35 ID:???
ヴィラールは暴力装置であり国家権力の根源である陸軍への絶対的信頼という感じ

740名無しさん:2013/01/12(土) 21:54:28 ID:???
きっとヴィラールさんとフランソワは歴史の裏でちゅっちゅしてたんだよ

741名無しさん:2013/01/12(土) 22:02:49 ID:???
>最終決戦にも従軍し、フランソワの戦死と味方の崩壊を知ると、
>その亡骸を背負い右手に老親衛隊の連隊旗を掲げながら、降伏勧告に「糞ったれ」と応えて隊と運命を共にした。

皇帝が死んだから終わりって思ったならわざわざ亡骸を背負ったりするかね
フランソワが死んだ後もデレるヴィラールはヒロインの鑑

742名無しさん:2013/01/12(土) 22:09:52 ID:???
主君の信念に揺らぎが生じたときは「陛下を信じる私(陸軍)を信じろ!」と言ったり、
主君がヘたれてる時は鉄拳入魂してやったり、主君の亡骸背負って殉死したり…

なんてこった、これはもうまごう事なき光の目の正ヒロインではないか

743名無しさん:2013/01/12(土) 22:17:50 ID:???
アルカと緑にもヒロイン属性を

744名無しさん:2013/01/12(土) 22:22:54 ID:???
童帝がヒーローじゃないから無意味

745名無しさん:2013/01/12(土) 22:23:01 ID:???
軍人の印象が強いキャラって一途そうなキャラ多いな

746名無しさん:2013/01/12(土) 22:24:30 ID:???
病弱(下痢) 病弱(喘息)

747名無しさん:2013/01/12(土) 22:26:26 ID:???
これは義弘さんヒロイン化の流れ

748名無しさん:2013/01/12(土) 22:52:10 ID:???
状況不利と見るや統制派に寝返った義弘さんはヒロインの屑、人間の鑑

749名無しさん:2013/01/12(土) 23:02:30 ID:???
ETPCの餌の人を責めるのはやめろ
艦隊を管理してる設定なのに船の一隻の気配もないんだよ

750名無しさん:2013/01/12(土) 23:07:33 ID:???
忠誠心は主君にあるのに国のために泣く泣く統制派に加わった悲劇のヒロイン

751名無しさん:2013/01/12(土) 23:10:51 ID:???
本当あのETPC艦隊とどうやってやりあってたんだろうな……

752名無しさん:2013/01/12(土) 23:15:01 ID:???
あの鬼島津の一員だぜ?
史実通り輸送船で旗艦狙いの特攻を繰り返していたに決まってるだろう

753名無しさん:2013/01/12(土) 23:18:46 ID:???
いちおう著名とかみるに帝国海軍はかなりの数の戦艦を持ってたらしいが

754名無しさん:2013/01/12(土) 23:27:04 ID:???
凄まじい数の信海軍と驚くべき数のETPC海軍が互角で潰し合っているのでゲーム中には出てこれません

755名無しさん:2013/01/12(土) 23:33:02 ID:???
信はホントにおかしいレベルの拡張
エデッサがせこせこやってる間に一大帝国ですよ

その歪みが内部分裂と仲の再建だろうけど

756名無しさん:2013/01/12(土) 23:35:02 ID:???
帝国海軍の伝統である夜襲、雷撃か

757名無しさん:2013/01/13(日) 00:31:28 ID:???
信が拡張できた理由を考察するに
1、ライバルが幕府しかいなかった、その幕府も高速で吸収
2、ETPCから火器を貰ってからの兵器開発がチートレベルで早かった
3、元から魔法系、巫女が優秀だった
4、他国から戦術を取り入れた、おそらくマウリッツ横陣など(元ネタは三段撃ちだろうが)
5、北洋の兵器開発、戦術が古すぎた。

758名無しさん:2013/01/13(日) 00:37:24 ID:???
鬼島津は輸送船突撃であの名将李舜臣を退かせてるからな

759名無しさん:2013/01/13(日) 00:43:34 ID:???
島津はチートが多すぎてなあ・・・

760名無しさん:2013/01/13(日) 01:42:12 ID:???
>>757
そもそも平和が長い間続いて工業力がベルンダ級だった
文明は発達してるのに意識が未発達だったみたいな事を著名で言ってる

761名無しさん:2013/01/13(日) 01:52:19 ID:TzTuHKTs
ベルンダ級ですか
大した褒め言葉でもないですね

762名無しさん:2013/01/13(日) 02:03:11 ID:???
国産銃!国産火薬!戦艦購入!改造!世界最高峰の軍事学の導入と実践!
信でも最も古い人魔の一人であろう信長が、
最も新しい技術と思想を手に入れた結果がこれですよ。

763名無しさん:2013/01/13(日) 02:06:01 ID:???
ノブがくたばっても秋穂と成美みたいな人材がいる
むしろ滅ぼされる事を望んでいるんじゃないか

764名無しさん:2013/01/13(日) 02:24:16 ID:???
信は太平の世なんだから、そりゃ技術の発達も軍事方向には向かんわ
逆に代替わり度に戦乱ばっか起こってる仲では、軍事に意識が行っても他の産業が発達せんわな

765名無しさん:2013/01/13(日) 03:15:17 ID:???
燃える砂やると信の強さがよくわかるな
なぜか俺がやるときに伸びてこないけど

766名無しさん:2013/01/13(日) 03:21:30 ID:???
信の読み方って信長の信って事でノブでいいのかな?

767名無しさん:2013/01/13(日) 03:45:03 ID:???
足軽がなぁ、lv30で銃耐性得るまでは耐久面雷鳴さんみたいなもんだし

768名無しさん:2013/01/13(日) 06:13:42 ID:???
足軽はLS付与のが出るまで使う気になれん

769名無しさん:2013/01/13(日) 06:14:08 ID:???
間接攻撃付与な

770名無しさん:2013/01/13(日) 08:45:23 ID:???
足軽はラクシュミーの部下にするための存在だからな〜
銃撃や砲撃付与するにしてもすばやさ低いのがネックで

771名無しさん:2013/01/13(日) 09:20:17 ID:???
足軽は旧世代の遺物だから歩兵同士がぶつかり合うような旧世代の戦いでは最強。
問題は旧世代の戦いをしてくれる勢力が幕府とせいぜいタメルくらいなのと味方が旧世代の戦いをする気が一切ないこと

772名無しさん:2013/01/13(日) 10:23:11 ID:???
30まで育てたら、銃と銃耐性をおぼえるし
巫女の壁と回復があれば銃兵相手でも戦えるよ

773名無しさん:2013/01/13(日) 10:48:21 ID:???
値段もあって一人でもレベル30超えたら即座に30雇用に切り替える兵科ナンバーワン

774名無しさん:2013/01/13(日) 11:51:35 ID:???
>>770
逆に考えるんだ
素早さが低くて技の連発が遅いと考えるのではなく
素早さが低いから突撃中に余計な技を使って速度が落ちない
と考えるんだ

しかし威嚇射撃は欲しいな

775名無しさん:2013/01/13(日) 12:11:57 ID:???
>>774
逆に考えるんだ
新世代の散兵なので戦列威嚇射撃なんて覚えないんだと

776名無しさん:2013/01/13(日) 12:27:03 ID:???
足軽は散兵ではないぞ

777名無しさん:2013/01/13(日) 12:37:17 ID:???
>>776
明治維新後の鎮台制度の時代はとっくに散兵だよ

778名無しさん:2013/01/13(日) 12:49:13 ID:???
>>774
突撃するなら普通該当する技を禁止すると思うんですけどそれは

779名無しさん:2013/01/13(日) 14:36:06 ID:???
>>772
CPU信の一般雇用レベルが30になればETPC押し返すしな
それまで耐えてる方が珍しいけど

780名無しさん:2013/01/13(日) 14:43:49 ID:???
dd終盤の異様にレベルの高くなった足軽にボコされたプレイヤーは多いはず

781名無しさん:2013/01/13(日) 15:13:59 ID:???
足軽に威嚇射撃がつく前に、まずは銃付与人材に威嚇射撃付与が欲しいのは俺だけなのか?

782名無しさん:2013/01/13(日) 15:44:38 ID:???
考えたこともなかったな

783名無しさん:2013/01/13(日) 15:50:26 ID:???
戦列威嚇射撃はひたすらウザイから正直現状の銃兵だけでおなかいっぱいです

784名無しさん:2013/01/13(日) 16:05:51 ID:???
バーブルみたいな塹壕も掘れる銃兵が戦列射撃出来ないのは違和感あるな

785名無しさん:2013/01/13(日) 16:15:39 ID:???
穴掘りと銃撃が何か関係あるの?

786名無しさん:2013/01/13(日) 16:15:59 ID:???
東方の技術で一人ベルンダ級は十分にハイレベルだと思う

787名無しさん:2013/01/13(日) 16:21:23 ID:???
居合い斬りで全てを切り伏せるのが足軽。
でもHPは騎馬武者より下と言う悲しみを背負っている。
コロニアルガードに近づけないんだよぅ…。

788名無しさん:2013/01/13(日) 16:29:07 ID:???
信は騎兵のほうが壁に向いてるという妙な構成
足軽は突入さえ出来れば後は話は楽なんだが

789名無しさん:2013/01/13(日) 16:59:06 ID:???
信に仙人がいたら強いんだけどなあ。足軽の弱点を完全カバーだよ。
あ、雷鳴さんは混乱すっから仙人いてもイマイチっすけどねww

790名無しさん:2013/01/13(日) 16:59:58 ID:???
>>785
土木工事を出来る兵士=よく訓練された兵士

傭兵や寄せ集めじゃそもそも命令を聴かせることも難しいし、
戦闘に直結しない橋作りや塹壕掘りならなおさら

791名無しさん:2013/01/13(日) 17:00:26 ID:???
巫女さんが強すぎるから仙人はいらないや
パラメーターは低いのにスキルが凄まじい

792名無しさん:2013/01/13(日) 17:08:59 ID:d9pHh6m2
信に仙人いたら最強勢力になっちゃうじゃん
銃主力のETPCなんか完封されてしまう

793名無しさん:2013/01/13(日) 17:17:35 ID:???
>>790
その理屈なら一部人材とその配下&一般戦闘工兵とラントヴェールだけが
戦列威嚇射撃を使うようにすべきじゃね?

794名無しさん:2013/01/13(日) 17:47:51 ID:???
>>788
釣り野伏せが突き刺さった時のインパクト実際凄いよね
たいてい撃ち抜かれてるんだが

795名無しさん:2013/01/13(日) 19:44:41 ID:???
>>793
戦列射撃は傭兵でもできるってば
傭兵でもできることを訓練された兵士ができないのがおかしいっていう話

796名無しさん:2013/01/13(日) 20:30:03 ID:???
何を言ってるんだ
あれは穴を掘ってるんじゃなくて持ってきた岩や要塞をぶん投げてるだけだぞ

797名無しさん:2013/01/13(日) 21:04:55 ID:???
日向の砲撃と釣り野伏の着弾・出現タイミングはかなり近いので
同時に撃てばかなり狩ってくれる

まぁ、日向がいる時点でそんなに差がないが

798名無しさん:2013/01/13(日) 21:38:04 ID:???
足軽は距離300で一瞬倍加速する必殺とかどうよ。
困難追加されたら強すぎるからパラかスキルを若干弱化するべきと思うけど。

義和団よく雇うけど雇う理由がトルーパーで加速した足軽突撃が強いって理由だ

799名無しさん:2013/01/13(日) 21:44:42 ID:???
必殺加速なら足軽の能力下げる必要なくない?
大抵召喚壁と戦わせて集中砲火だから、低レベルでの耐久上げたほうが十分強化になってしまう

800名無しさん:2013/01/13(日) 21:49:27 ID:???
とりあえず騎馬武者を騎兵動作無し、足軽を騎兵動作

を提案してみる

801名無しさん:2013/01/13(日) 22:13:50 ID:???
待て、足軽は現状でもコスパ含め際立って使い易い兵科じゃないか
強化の必要はあるのかい

802名無しさん:2013/01/13(日) 22:22:43 ID:???
足軽は現状でも充分強いな
レベル30同士なら大信はETPC相手に互角以上に戦う場合が多い
ミニシナ燃える砂ETPCで最も嫌な敵兵科は大信の第四鎮台兵だったしな
巫女の支援を受け、現地兵壁をなぎ払いながら集団で前進してくる奴らを生半可な弾幕で止めるのは難しい
接敵=死だからプレッシャーが半端ない

本シナで第四鎮台兵が出てくるのは大抵大同盟以降だけど

803名無しさん:2013/01/13(日) 22:42:45 ID:???
燃える砂で信出てくるんだ。もしかしてDDじゃないと出ないとか?

804名無しさん:2013/01/13(日) 22:54:51 ID:???
巫女は召喚壁作成としては最高峰の性能持ってるよな
CPUは人間のようにまで損害を気にしないから全滅きにせず突っ込んでくるし

805名無しさん:2013/01/13(日) 22:59:58 ID:???
>>803
HardとDDで出るな
DDの方がレベル高い

806名無しさん:2013/01/13(日) 23:07:38 ID:???
燃える砂DDの対大信帝国はかなり熱いよな
レベル30の帝国陸軍兵と優秀な人材がなだれ込んでくるからモノリスを使わないプレイだとかなり厳しい
オプティマトン東部軍以外の勢力だと回復役が不足するから消耗戦になりがちなのも面白い

807名無しさん:2013/01/13(日) 23:10:05 ID:???
信も下手な西方の大国より人的資源はあるはずなんだよなぁ

808名無しさん:2013/01/13(日) 23:33:55 ID:???
召喚壁から火力発起に回復までこなす万能魔法使い巫女
信の兵科が全体的に紙装甲なのは彼女たちの存在も加味してのことに違いない

809名無しさん:2013/01/13(日) 23:52:58 ID:???
燃える砂のDD大信の一番の脅威は騎馬武者
火魔法も毒矢も突撃も効かない

810名無しさん:2013/01/13(日) 23:59:07 ID:???
義輝の必殺怖すぎ
普通のシナリオ以上に恐怖を感じる

811名無しさん:2013/01/14(月) 00:01:10 ID:???
さしものラクシュミーちゃんも第四鎮台兵の前ではただのかわいい女の子だからなあ
義輝が接近してくる恐怖がヤバい
適当に距離取ろうとすると千手院行信で悪魔崇拝者が吹っ飛ばされて泣きそうになる

812名無しさん:2013/01/14(月) 00:43:47 ID:???
ラクシュミーは雷鳴集団相手に触れることも出来ないか弱い子

813名無しさん:2013/01/14(月) 00:45:12 ID:???
燃える砂で実感したけど雷鳴やっぱ強いわ
前衛じゃあれだけど中段に置いとくと誰も近づけない

814名無しさん:2013/01/14(月) 00:53:36 ID:???
騎兵にミサイル付与する人と、めちゃくちゃ固くて一人で戦場を支配する勢いの女性が、近代化ダメとか言っても、
あなたたちと常人を比べちゃだめですと言いたくなる

815名無しさん:2013/01/14(月) 00:56:07 ID:???
そもそもミサイルぶっ放す人が近代化ダメって、
じゃあお前の持ってるそれはなんなのかって問い詰めたくなるよなw

816名無しさん:2013/01/14(月) 01:46:48 ID:???
攻城戦で相手に好古とティープーが居ると、めまいがしてくる

817名無しさん:2013/01/14(月) 02:19:32 ID:???
機関砲の理不尽な吸い込みはなんとかならんのか

818名無しさん:2013/01/14(月) 03:04:08 ID:???
馬上でミサイル撃てるんだから近代兵器を超えてるに違いない
つまり(現代化しないといけないから)近代化はダメなんだ

819名無しさん:2013/01/14(月) 03:32:03 ID:???
古式自走砲

820名無しさん:2013/01/14(月) 04:43:26 ID:???
ランシナ1ターン目でフリードリヒ・シャルンホルスト・モーデル・ナミエルスが揃った
クソゲーすぎる

821名無しさん:2013/01/14(月) 07:12:43 ID:???
前衛って固い奴は両端と中央どっちがいいのかね?
火力は十分で、前衛3・後衛4くらいの規模で運用してるんだけれど

822名無しさん:2013/01/14(月) 09:10:56 ID:???
敵による。基本的に戦功値が高いと中心に配置されるから中心の方が強いので中心に配置するといい。
ドーフィネみたいな召喚を多用してくる場合、援軍がやってくる場合物量で負けて半包囲されて両翼が集中砲火受けるときもあるからその場合は両翼に置きたい

823名無しさん:2013/01/14(月) 10:27:10 ID:???
しかし魔法銃兵強いな。雇用費10000ずつ上げてもいいんじゃないかこれ
同数の赤服を正面から粉砕できたぞ

824名無しさん:2013/01/14(月) 10:35:13 ID:???
>>820
なら外交縛りとか初期人材縛りとかを発動するんだ

825名無しさん:2013/01/14(月) 11:11:50 ID:???
スキル選択禁止プレイおすすめ。
必殺は任意のタイミングで発動できず観想のシャイニングや傭兵王の資金調達とかの禁止も駄目。
うまくスキルを使わせる位置に移動したりするのが大事になる。なお砲兵は急速展開の都合上ゴミと化す。

826名無しさん:2013/01/14(月) 11:27:05 ID:???
前衛は硬さじゃなくて射程で配置を決めてる
デーン真ん中、ルテリエ外側みたいな感じで、敵ユニットを真正面に捉えた時に遊んでる兵がなく火力が最大になるようにしている

827名無しさん:2013/01/14(月) 11:32:55 ID:???
だれか光の目の音楽の名前全部わかる人いる?
調べたりしてケーニッヒグレーツとか元から知っていた英国擲弾兵とかはわかったんだけど
わからないのも一部ある

828名無しさん:2013/01/14(月) 11:33:42 ID:???
http://www38.atwiki.jp/illuminate/pages/350.html#005
ほいやっさ

829名無しさん:2013/01/14(月) 11:47:02 ID:???
>>828
ありがとう!もう少しwiki調べればよかった・・・

830名無しさん:2013/01/14(月) 12:38:00 ID:???
それより関税の所為か無茶苦茶高い帝国銃士隊はなんとかなりませんかね・・・
魔法銃兵が4部隊なのに2部隊であのお値段は暴利だろ・・・

831名無しさん:2013/01/14(月) 12:49:14 ID:???
内政銃士隊はLSが鬼 値段相応かな

新シナドーフィネの最初から総力がキツい イェニから叩くしかないのかな

832名無しさん:2013/01/14(月) 12:55:29 ID:???
レベル20を手っ取り早く雇えるから即戦力としては魔法銃兵より便利
LSも優秀だしなあ

833名無しさん:2013/01/14(月) 13:16:23 ID:???
言われてみれば確かに。密かに通常の銃士隊より攻撃の伸びもいいし。でもLv30が16万ってのはLVからして妥当なんだろうけど流石に少し躊躇うな・・・

834名無しさん:2013/01/14(月) 14:21:40 ID:???
>>831
俺なら逆に帝都パリ・アーヘンまで防衛ラインを下げるな。イェニ相手に防衛戦も面倒だし。
その間にウィトゥルス・エデッサ・ETPCをぶっ潰して、人材ゲーにする。
特にエデッサの人材は粒揃いだから、こうなればもう負ける要素がねえ。

ETPCは技術が低く混乱に弱いので、砲兵混乱地獄で勝てる。
ウィトゥルスはシルフフレイムレーザー部隊&ファルネーゼ騎兵隊に一般兵をプラスして勝てる。
エデッサはネイとルテリエ人材で何とかなる。

835名無しさん:2013/01/14(月) 14:25:23 ID:???
エデッサ人材はもうそれだけで新シナ制覇できるレベルだしな
一般も使い方次第では結構いいし

836名無しさん:2013/01/14(月) 14:41:16 ID:???
エデッサはコンラートに始まり、コンラートで終わる勢力だからな
バルバロッサ?誰それ?

837名無しさん:2013/01/14(月) 14:48:31 ID:???
ウェーブさんも十分つかえるだろ

838名無しさん:2013/01/14(月) 14:55:31 ID:???
次のシナリオは信(天道派)で泥沼の大陸どこまでいけるかなレースやりたい

839名無しさん:2013/01/14(月) 15:05:58 ID:???
途中から兵站確保がおぼつかないため1ターンに一度しか侵攻できなくなります

840名無しさん:2013/01/14(月) 15:08:13 ID:???
内政コマンド「ジンギスカン作戦」

841名無しさん:2013/01/14(月) 15:25:14 ID:???
>>831
対イェニルーム戦線は守る領地と捨てる領地の見極めが大事になりそう
北部軍が2ターン目にトゥーレーヌとギネガテを攻撃してくるので放棄
西部軍と中央軍が押し寄せてくるアムステルダムはメテオ爺、エフューシスあたりを篭城させて堅守、
北部軍がフランドル方面に来てる場合、ミュールハウゼン経由でアムステルダムに援軍を送ってくることはないはず
ただユトレヒトを落とされるとアムステルダムが3つの軍団に同時攻撃される。これは避けたいのでユトレヒトにも主力を配置
ビッグバーサやら突撃隊にある程度耐えられるヴィラールはユトレヒトに配備したい
1ターンに2回北部軍と中央軍の攻撃に晒される最激戦区になると思う
アムステルダムからの援軍と連携し、足場が悪いのを利用すれば何とかなる。開幕でビッグバーサが降り注がなければだけど

ウィトゥルス方面戦線はネイを中心にして編成、順当にいけば4ターン目にはバシリカを落とせるはず
エデッサ方面はスルトを中心に編成、あとは二線級でいい予感。シュペルを組み込めばリプラの時空砲は怖くない
素早く敵召喚を潰せる砲兵、聖軍相手には召喚が長持ちするからメイガス複数部隊、前衛は全部ルテリエでおk
ダークレイにより損害が結構出ると思われるのでルテリエは基本低レベルの奴でいい

842名無しさん:2013/01/14(月) 15:26:39 ID:???
対ETPC戦線はトロワを放棄してアーヘンに篭る。ヴォーバン、テュレンヌを中心に砲兵とルテリエで容易に撃退できるはず
アエミニウムは実は結構防衛しやすい。ウジェーヌがいい働きをしてくれる
一度グロスター配下のバレンシア駐留部隊を撃退すれば、本国との連結が絶たれてるので部隊補充が追いつかず攻撃してこなくなる
後は適当な部隊をおいとけば敵を釘付けにできる。バレンシアを奪取せずしばらく放置するのがいい気がする

ウィトルス撃破とアエミニウム膠着で暇になった部隊は対イェニルーム戦線へ
うまくいけば4、5ターン目にはユトレヒトから出撃してトゥレーヌを奪取し、ムルテンで北部軍の包囲殲滅を狙える
ナミエルスを仕留められなかったら、フランドル北部とムルテンを明け渡して再度包囲殲滅狙いでいけばおk

首尾良く北部軍を撃破できたらイェニルーム北部空白地域を適当に刈り取りつつ、
アムステルダム防衛部隊以外の主力は対ETPC戦線に投入。この辺りでエデッサは潰せるはず
海上ではファルネーゼとマウリッツ、VOC仕官、魔族一般人材が頼れる
主力人材を集め、ロケット砲とエリザベスとウスターに対する対処を間違えなければそう難しくはない…はず

ここまでくればイェニルームも恐れるに足りず
敵国の名有り人材、固有一般人材は一切雇用しなかったけどどうにかなった
ここまで書いといてなんだがアムステルダムとユトレヒトを固持しなくてもマジノと帝都パリが何とかしてくれる気がする

843名無しさん:2013/01/14(月) 15:40:46 ID:???
俺たちがエデッサの野心だ!
・バルバロッサ クロウボールIIから放たれる無限ウェーブで敵は溺れ死ぬ。騎乗聖騎士でも可。
・ボードワン バフ女神様。重装甲歩兵・召喚術師・リッチーなどの育成も任せろ!
・コンラート エデッサの現人神。彼がデーン歩兵・重装甲歩兵・胸甲騎兵を率いたとき、偽の神々は死ぬ。
・オーギュスト 召喚王。召喚が召喚を生む。召喚兵のMPの都合上、なるべく後ろに召喚したい。
・ルノー 忍者前衛。ヒールもあるよ。前衛にヒールと間接攻撃は便利。金羊毛煙玉手裏剣も楽しい。

844名無しさん:2013/01/14(月) 15:42:25 ID:???
>>842
ETPCは最初から攻める。砲兵の混乱を上手く使えば4倍くらいまでなら倒せるぞ。

845名無しさん:2013/01/14(月) 15:48:00 ID:???
コロニアルガード&ロケット砲が大量に召喚してくるだろ。
そいつらに死なない程度にシャープネルショットをばら撒いてやるんだ。凄く邪魔だね。
そして近付いてきたコロニアルガードにもシャープネルショットをばら撒くと?

うん、阿鼻叫喚の地獄絵図の出来上がりだね。

846名無しさん:2013/01/14(月) 15:53:44 ID:???
皇帝と革命軍DD最初から全力に挑む奴は結構いるのかw

847名無しさん:2013/01/14(月) 15:57:05 ID:???
>>844
基本的に砲兵が4部隊以上いればETPCはなんとかなったりするんだよね
砲撃でごり押しってのはかなりの快感だし、革命軍砲兵仕官の無双っぷりに惚れ惚れする

ただ野戦におけるエリザベスと騎兵神のプレッシャーがカールの光竜剣以上だったから、
アーヘンに篭りつつバレンシアで足止めというチキン作戦を取った
騎兵神も城壁内に引き込み側面から竜騎兵襲えば無被害で撃退できたし、
高レベル一般部隊の被害を抑えつつ、練度のドーフィネvs人材のイェニという構図に持ち込みたかった

848名無しさん:2013/01/14(月) 15:57:58 ID:???
プリムラさんが失踪した結果キュアオール持ちが本当に一人もいないETPCェ…

849名無しさん:2013/01/14(月) 16:04:17 ID:???
あのシナリオETPCでやるとマジで被害が多すぎて困るwww

850名無しさん:2013/01/14(月) 16:04:20 ID:???
皇帝と革命軍本気verは本土を捨ててエデッサとETPCに移住するのも有り
人材はロイヤルマリーン筆頭にチートが揃うし、ウィトゥルスは進路を塞がれたイェニが勝手に潰してくれるから相当楽

851名無しさん:2013/01/14(月) 16:07:00 ID:???
>>843
エデッサに人材はもう少し居たような・・・と思ったが、今名前出ている方たちがヤバすぎて霞んでしまうのね

>>846
皇帝陛下が反省を促すのも頷ける話だな・・・

852名無しさん:2013/01/14(月) 16:16:44 ID:???
>>846
そりゃ相手の戦力が無限に等しい以上、守っていても時間が経過するばかり。
相手の土地と人材を奪わなければ勝てないのだから、全力で狩りに行くのは当然。
これこそがドーフィネ陸軍だよ。

ぶっちゃけると、最初から全力で奪いに行くのが一番楽な戦略だから、奪いに行ってるだけなんすけどね。

853名無しさん:2013/01/14(月) 16:20:52 ID:???
イェニルーム以外の人材を回収して編成しなおすまでが勝負のゲームだな

854名無しさん:2013/01/14(月) 16:21:30 ID:???
>>846
むしろ挑まない奴がいるのか?

855名無しさん:2013/01/14(月) 16:29:15 ID:???
更なる難易度上昇のため、滅ぼした国の人材がイェニ東部軍集団に吸収されるようにしよう(提案

856名無しさん:2013/01/14(月) 17:08:34 ID:???
バルバロッサは騎乗聖騎士雇えれば化けるんだけどなー
ボールは素早さ低くて脆いし下馬聖騎士は遅すぎるし騎兵は魔力低いしで

なんというか中途半端

857名無しさん:2013/01/14(月) 17:11:00 ID:???
新シナDD全力大歓迎とかなんだこのウォーモンガーども(歓喜)

858名無しさん:2013/01/14(月) 17:20:42 ID:???
バルバロッサは賢者名乗ってもいいくらい優秀な水魔法使いだと思うが

859名無しさん:2013/01/14(月) 17:22:30 ID:???
ボック・グロスター・真之「…………?」

860名無しさん:2013/01/14(月) 17:23:26 ID:???
ウェーブはインチキだからね
しょうがないね

861名無しさん:2013/01/14(月) 17:23:45 ID:???
ボールにウェーブは威力・頻度・機動力と文句がねえ。ちと脆いのが難点だが。
下馬聖騎士もMP回復が増えてから使いやすくはなったな。

862名無しさん:2013/01/14(月) 17:23:50 ID:???
キチ度が高ければまだ見込みはあるが・・・

863名無しさん:2013/01/14(月) 17:29:54 ID:???
やめてよね
水の賢者が本気で泳いだら溺死なんてするはずないじゃないか

864名無しさん:2013/01/14(月) 17:31:36 ID:???
・レベル30召喚術師vsクロウボールII
イプシシマス MP303 MP回復49 魔力409 素早さ80
クロウボールIV MP909 MP回復83 魔力404 素早さ60

水の召喚術師だけを選び抜くとマジ便利と言うのがよく分かる。

865名無しさん:2013/01/14(月) 17:38:24 ID:???
バルバロッサとファルネーゼと雷鳴の低評価は不当
不当さんの低評価は妥当

866名無しさん:2013/01/14(月) 17:40:24 ID:???
>>865
その認識はもう古い。
一流、超一流、妥当さんへと評価は変わってしまった。
なお雷鳴は昔と大差ないので不当ってわけじゃない。

867名無しさん:2013/01/14(月) 17:44:13 ID:???
雷鳴はティープーさんにロケット砲付与してもらえれば一層輝けるはず。
ファルネーゼは空飛ぶ騎兵団の一員になって化けたよな

868名無しさん:2013/01/14(月) 17:48:04 ID:???
>>866
なお真空切りの超強化によってオーデンヴァルトさんは超一流人材に昇格した模様

869名無しさん:2013/01/14(月) 17:54:39 ID:???
「ウム、妥当だ」

870名無しさん:2013/01/14(月) 18:16:02 ID:???
はい

871名無しさん:2013/01/14(月) 18:50:10 ID:???
騎乗聖騎士竜騎兵ランツェ一般にできるマスターいないのな
3種で騎兵隊組んだら相性かなりよかったのに

872名無しさん:2013/01/14(月) 18:57:12 ID:???
>>846
つまり反省者続出www

ヴァレンチーノ加入後、ネイは皆どうした?
やっぱり必殺・耐性付与は大きいから、俺はヴァレンチーノ指揮下い入れたが

873名無しさん:2013/01/14(月) 18:58:53 ID:???
そういえばティープーのクラスチェンジ議論はどうなった

874名無しさん:2013/01/14(月) 19:31:35 ID:???
>>872
このシナリオに関しては騎兵が簡単に使い捨てられるので隊長のままでも面白いかも
脳内物質で加速した騎兵隊がミサイルと化して敵陣を突き破っていくのはプレイヤーにとっても脳内物質で絶頂モノ

875名無しさん:2013/01/14(月) 19:38:54 ID:???
新シナでヴァレンチーノが生き残るパターンあったのか
ティムールもヴァレンチーノも毎回死ぬから死亡率は0か100かと

876名無しさん:2013/01/14(月) 20:07:59 ID:???
>>873
議論MOD潰されたからぽしゃったが今度は陛下公認やで!

877名無しさん:2013/01/14(月) 20:33:09 ID:???
まおゆうが評価される時代なら光の目も!と思うんだがなあ…

878名無しさん:2013/01/14(月) 20:38:09 ID:???
ボルヘスのドイツ鎮魂歌やモルトケ書簡みたいな20世紀のクソにまみれた
キリスト教的進歩論が評価されてはいけない(戒め

879名無しさん:2013/01/14(月) 20:39:49 ID:???
>>877
流行り廃りってそういうもんじゃないから
しょうがないっしょ

880名無しさん:2013/01/14(月) 20:50:05 ID:???
>>879
好かれる嫌われるの前に知られることが大事だからな

881名無しさん:2013/01/14(月) 20:59:28 ID:???
不当さんが妥当化したのはいい。

三銃士はまだ粗製濫造だからいい。設定上優秀なスピノラ微妙すぎね?
本人が馬鹿強くもなくレベリングしやすいだけ。レベリングも近くにいるレーヴェンハウプトに負ける。
唯でさえ低い魔法抵抗を割合増加させるLS、火力は期待できず。重歩兵?下馬?傭兵仲間なのにインデルタの上位互換で何率いても強いアルニムさん…・・
同じ魔法デーンのジョバンニはHP回復倍なのでちゃんと固くて接近が前提で威力もあるしでる火魔法。

882名無しさん:2013/01/14(月) 21:03:28 ID:???
そもそもスピノラとジョヴァンニはデーン兵に魔法使わせようとしてる時点で何か間違ってる

883名無しさん:2013/01/14(月) 21:12:28 ID:???
ジョヴァンニとスピノラは光の目の良心だからな。
地味で普通に使える旧世代の生き証人。

884名無しさん:2013/01/14(月) 21:24:35 ID:???
wikiでカッコつけながら元ネタ連呼してる気持ち悪いのがいるんだけどコメント削除しちゃっていいかな

885名無しさん:2013/01/14(月) 21:25:19 ID:???
スピノラ配下は魔力的にデーンより重装歩兵だろ

886名無しさん:2013/01/14(月) 21:27:59 ID:???
>>884
スルーじゃいかんのか
そのうち黒歴史は自分から消してくれるだろ

887名無しさん:2013/01/14(月) 21:36:35 ID:???
>>881
考え方を変えてみよう
レーヴェンハウプトと違ってレベリングしながら攻撃できる
MP回復力UPで射程が長い風魔法の使用頻度を上げられるから
ジョヴァンニより遥かにレベリング面で優秀
同じデーン歩兵仲間なのにパトクルの2倍のHPがある

888名無しさん:2013/01/14(月) 21:37:39 ID:???
コメント欄やし、ほっとけばいいんじゃないかな。
空気読めてない感は凄まじいけど、あの質と量ならギリギリセーフやろ。

889名無しさん:2013/01/14(月) 21:38:53 ID:???
規制的な意味ならセーフだが黒歴史的な意味ではアウトだろwww

890名無しさん:2013/01/14(月) 21:39:59 ID:???
ってかお前ら新シナDDに喰いつきすぎだろ。マジ百戦錬磨の人殺しどもだな。

うん、じゃあ俺もやってくる。

891名無しさん:2013/01/14(月) 21:47:38 ID:???
>>887
レーヴェンハウプト レベリングしながら味方の攻撃を強化できる
MP回復 雀の涙とは言わないが微妙
ジョヴァンニ 目からうろこ。その通り
パトクル 一般と比べてよ!

せめてHPだか防御があればなあ

892名無しさん:2013/01/14(月) 21:53:15 ID:???
スピノラって普通に優秀だろ
前で立ってるだけの前衛の魔法抵抗上げれてレベリングも出来るんだから

何度も言ってるんだけど、相対的に弱くなったキャラをすぐに弱い弱い言ってても永遠にドラゴンボールするだけ

893名無しさん:2013/01/14(月) 21:53:30 ID:???
>>891
スピノラは中衛、雷鳴と同じように運用するといい

894名無しさん:2013/01/14(月) 21:53:56 ID:???
wiki見たけど、これは黒歴史確定www
元ネタ言うだけならまだわかるが、なぜこうもキモい口調にするのか

895名無しさん:2013/01/14(月) 21:56:49 ID:???
なんか厨房がドヤ顔で書き込んでるのが想像できるはwwww

896名無しさん:2013/01/14(月) 22:00:43 ID:???
黒歴史コメントは暖かく見守る気になるが、その直下のコメントが黒歴史の全部真下に書き込んであってキモい通り越して怖かったわ

897名無しさん:2013/01/14(月) 22:02:06 ID:???
どこのページだw気になる

898名無しさん:2013/01/14(月) 22:03:21 ID:???
>>896
俺も思った
ストーカーみたいだ

>>897
人材の更新されてるとこ見てみ

899名無しさん:2013/01/14(月) 22:05:06 ID:???
>>895
高校生になって布団の中でジタバタするタイプですねわかります

900名無しさん:2013/01/14(月) 22:08:57 ID:???
淮勇の李少荃を上手く活かしきれるかどうかが鍵だ。
オトラント公か。ネコみたいな顔をして、ネコのように小賢しい男だ。
マウリッツ公の口癖までちゃんと表現されてるのな>「二たす二は四です」
グロスター公。奸物か、それとも。
甘美なコーヒーの如きモーリス公、さてさて。
ザクセン=ヴァイマル公はやはり強いな。
やっぱり麻薬焼きの則徐はその程度が妥当か。
甲冑を纏った修道士、ティリー伯か…。 マクデブルク劫掠がなぁ… マクデブルクは包囲期間が長すぎたんだよ
イェルサレムのギイか。十字軍じゃ無能の代名詞だが…

まとめてみた

901名無しさん:2013/01/14(月) 22:10:00 ID:???
黒歴史コメントとその指摘コメントをまとめて削除するのがよさそう
wikiのコメントを勝手に削除したら何かまずかったりする?

902名無しさん:2013/01/14(月) 22:10:11 ID:???
>>900
コピペにすべき

903名無しさん:2013/01/14(月) 22:10:58 ID:???
スピノラって相対的というか元から微妙人材のような。

弱化案だせと言われたらアホみたいに強いエデッサ組とかもうちょい弱くしていいと思う。
各マスターとその側近みたいな強人材に全員が近いレベルっておかしいって全員スキル付与だけで強人材組に入れるだろうに

904名無しさん:2013/01/14(月) 22:11:04 ID:???
>>901
ドゾドゾ

905名無しさん:2013/01/14(月) 22:11:08 ID:???
面白いじゃん
これは保存すべき

906名無しさん:2013/01/14(月) 22:11:09 ID:???
>>901
別に問題ないけど編集合戦にならないようにしないと

907名無しさん:2013/01/14(月) 22:12:28 ID:???
>>902
むしろコピペ化されるのを狙ってるとしか思えんw

908名無しさん:2013/01/14(月) 22:12:44 ID:???
>>903
主要国のトップと比べるとやっぱり一段落ちるとは思うが
CPUだと配下微妙だしな

909名無しさん:2013/01/14(月) 22:13:50 ID:???
>>907
一つ目とその他のコメントは若干時間空いてる
一つ目見た他人がコピペ化狙った>あると思います

910名無しさん:2013/01/14(月) 22:22:12 ID:???
微妙微妙って…
そんなこといったら竜騎兵強化で立場が無くなったパッペンさんとか元からだけど列伝の割に能力が微妙なフメリさんとかパラメータ的に光竜剣(笑)黒竜剣(苦笑)ホーリーボール(ry)なソビエスキさんとかいっぱいいるじゃない

911名無しさん:2013/01/14(月) 22:27:16 ID:???
パッペン カラコール。LS豊富。
フメリ 混乱がないとはいえ耐性豊富で銃付与。
ソビエスキ 砲兵殺すなら十分。

微妙というかなんというか自軍に貢献できてる気がしないって言うか

912名無しさん:2013/01/14(月) 22:31:30 ID:???
デーン歩兵や重装甲歩兵に遠距離攻撃を付与できるだけで一流の人材だろ
スピノラが弱いとかアルブレヒトが聞いたらキレるに違いない

913名無しさん:2013/01/14(月) 22:32:35 ID:???
アルブレヒトは物理最強クラスだが…?

914名無しさん:2013/01/14(月) 22:33:17 ID:???
アルブレヒトとか他のメイン前衛を花で笑うレベルの最強パーマじゃねえか
防御性能上げる上に遠距離も付与するし
あの個人の能力は一体何事だよ

915名無しさん:2013/01/14(月) 22:33:40 ID:???
クリア時最高レベル人材がアルブレヒトだったとかよくある話

916名無しさん:2013/01/14(月) 22:34:48 ID:???
最高戦功はオーデンヴァルト、最高レベルはアルブレヒト。
重装甲歩兵こそ至高であるなww

917名無しさん:2013/01/14(月) 22:34:50 ID:???
設定上はもっと弱くてよさそうなのにな
ラクシュミーといいアルブレヒトといい近代化()

918名無しさん:2013/01/14(月) 22:38:11 ID:???
アルブレヒトはベルンダ皇帝を目指し、目指せるだけの実力と立場が会った貴族だからな。強くて違和感ない。

919名無しさん:2013/01/14(月) 22:38:30 ID:???
      ヘ(; `Д)ノ ←HP 2000 バルバロッサ
    ≡ ( ┐ノ
    :。;  /
             ヘ(; `Д)ノ←HP 3000 パトクル
           ≡ ( ┐ノ
           :。;  /
             ヘ(; `Д)ノ←HP 3500 スピノラ
           ≡ ( ┐ノ
           :。;  /
               ヘ(; `Д)ノ←HP 4000 グスタフ
             ≡ ( ┐ノ
             :。;  /
                  ヘ(; `Д)ノ←HP 6000 ラクシュミー
                ≡ ( ┐ノ
                :。;  /

                        一二 (゚ω゚ )←HP 20000 アルブレヒト
                      一二  /    \
                     一二((⊂ /)   ノ\つ))
                       一二  (_⌒ヽ
                        一二  丶 ヘ |
                         一二  ノノ J

920名無しさん:2013/01/14(月) 22:39:18 ID:???
不覚にもワロタ

921名無しさん:2013/01/14(月) 22:44:21 ID:???
それアルブレヒトやない、ザイドリッツや!

922901:2013/01/14(月) 22:45:58 ID:???
wiki編集初心者なのでオータンだけコメントの消し方がわからないよ!
誰か助けて!記念に残しておくのもありかもしれないけど!

923名無しさん:2013/01/14(月) 22:47:42 ID:???
消す必要あるの?
痛いかもしれないけど荒らし目的ではないよね
確かにめっちゃ痛いけどそういうのはスルーするもんであって
彼が何かルール違反を犯したとはとても思えないし、消す理由が見つからないんだけど
いや痛いけどさ

924名無しさん:2013/01/14(月) 22:51:05 ID:???
スピノラ人材プレイやったことあるけど弱いと感じたことはないな
前衛から高い技術で神の雷光を撃ちまくり突出してきた敵を麻痺させるお仕事に従事してたわ

本シナ通常勢力プレイ時も普通のデーン歩兵として扱えば地味ながら働いてくれる
傭兵らしい傭兵だからお気に入りの人材だな

925名無しさん:2013/01/14(月) 22:51:27 ID:???
ああいうのは思い当たる節があって見てるこっちの胸が抉られる

926名無しさん:2013/01/14(月) 23:01:53 ID:???
まぁ、「元ネタ」という語句はNGワードだったはずだし、
露骨に元ネタ連射するのはご法度、という規則運用か

927名無しさん:2013/01/14(月) 23:04:33 ID:???
>>923、926
元ネタ関連の書き込みは荒れるからNGって理由で黒歴史コメ消してるんでしょ。
でも他にも黒歴史コメとは別に元ネタ関連のコメント(特に魔族人材)が野放しで散在してるからな。

俺も>>901は早計すぎると思う。

928名無しさん:2013/01/14(月) 23:10:16 ID:???
まあ今回のはまとめてあの数だったし追撃コメついてて荒れそうだったし

929名無しさん:2013/01/14(月) 23:10:21 ID:???
臭いものには蓋

930名無しさん:2013/01/14(月) 23:11:10 ID:???
なによりあの執拗な追撃コメは荒れる元

931名無しさん:2013/01/14(月) 23:17:45 ID:???
お前ら更新

932名無しさん:2013/01/14(月) 23:19:23 ID:???
陛下に敬礼!

933名無しさん:2013/01/14(月) 23:20:38 ID:???
皇帝陛下万歳V(^-^)V

934名無しさん:2013/01/14(月) 23:21:19 ID:???
捕捉早いよ!

935名無しさん:2013/01/14(月) 23:30:35 ID:???
中原三国志で内政ウィンドウが残ってるみたいだ。

936名無しさん:2013/01/14(月) 23:35:25 ID:???
ウィンドウ残りか。日付変わった頃か昼間か、遅くとも明日の夜には再更新きそうだな

937名無しさん:2013/01/14(月) 23:40:57 ID:???
これで一区切りついてしまうとまた更新途絶えるのがさびしいぜよ

938名無しさん:2013/01/15(火) 00:01:36 ID:???
もう来たな
キャンプ機能ついたみたいだ

939名無しさん:2013/01/15(火) 00:10:28 ID:???
>>903
エデッサ組はプレイヤーが使うからこそ真価を発揮する
CPUだとまっさきにやられる雑魚

940名無しさん:2013/01/15(火) 00:18:33 ID:???
三国志の信のラストバトルこれ勝てるのかよww好古の騎兵隊がうざすぎるww

941名無しさん:2013/01/15(火) 00:36:01 ID:???
中原三国志で幕府が信に外交で資金を渡してた。
まあ信長は無視して攻めてたからお金の渡し損なんだけど。

942名無しさん:2013/01/15(火) 01:24:22 ID:???
北洋EDで慰亭さんの「力が全てを〜」って最後のセリフががずっと消えないのって俺だけ?
ゲームは終わってるから問題ないんだけど。

943名無しさん:2013/01/15(火) 01:41:43 ID:???
信のストーリー完成か

944名無しさん:2013/01/15(火) 02:20:41 ID:???
遂に信の真のストーリーが完成したのか…
…異端審問官バンザイ!

945名無しさん:2013/01/15(火) 03:09:11 ID:???
はよ、中国三国志、上海決戦のクリア報告

946名無しさん:2013/01/15(火) 04:23:33 ID:???
そこまで行くのがちょっと時間かかるが、ちょっくらやってみっか。

947名無しさん:2013/01/15(火) 04:37:38 ID:???
中原三国志の上海決戦クリアしたでー。
好古の騎兵は信長の魔法推奨。

948名無しさん:2013/01/15(火) 04:58:46 ID:???
と思ったら修正パッチ来てたので忘れてくださいごめんなさい

949名無しさん:2013/01/15(火) 07:06:20 ID:???
中原大戦だか三国志だかのタイトルがついてるのに主役が信なのはいいんですかね・・・?

950名無しさん:2013/01/15(火) 08:16:50 ID:???
莞爾「当然」

951名無しさん:2013/01/15(火) 08:43:48 ID:???
信長ラストバトル難しすぎワロタwww
油断するとノブ暗殺されるwww戦艦強すぎwww
でもクリアできないレベルじゃないな。

952名無しさん:2013/01/15(火) 09:07:42 ID:???
暗殺されてるんじゃなくて、逃亡してんじゃねーかwww
何やってんだよノブwww逃げるんじゃねえwww

953名無しさん:2013/01/15(火) 10:43:31 ID:???
お前は信長の何なんだよ

954名無しさん:2013/01/15(火) 10:55:21 ID:???
ノブとか言いわれるとピンクのスーツのおっさんイメージするからやめろ

955名無しさん:2013/01/15(火) 16:28:33 ID:???
やる気!

956名無しさん:2013/01/15(火) 16:50:30 ID:???
元気!

957名無しさん:2013/01/15(火) 17:20:38 ID:???
enable_select@mini? = off
の数を見たら、baseの方で1,2,3をoffにして
その後使わせたいキャラを個別にonにしていけば良かっtt・・・・いやなんでもない

958名無しさん:2013/01/15(火) 18:19:50 ID:???
上海万歳突撃クリアできた人いるのかな
そもそも敵戦艦の射程内に入るのすら無理ゲーなんだが・・・

959名無しさん:2013/01/15(火) 18:24:30 ID:???
>>955,956
いわき!

あの人今回の選挙落ちてなかったっけ?

960名無しさん:2013/01/15(火) 18:28:08 ID:???
サドヴァの戦いで右上の選択窓に塹壕が出てくるのって元からだっけ?

961名無しさん:2013/01/15(火) 19:18:19 ID:???
              「い、痛いお〜〜」
            l||    ____.
               /     \
            ../    ノ  .ヘ        
           /  o゚((>)) ((<゚o l|l
           |     (__人__)' i  
           .\      !_ノ/ / ̄ ̄\
           。 .>     < /      .ヽ
            l|| .i u      i |     ::::::::::l  
           /´ソ  ,     イ、|     ::::::::::l  
        _/  /  ∧ u   | .| u  .::::::::::l    
      /´    ノ  ,//     ヽ {  ....::::::::::::/
      ゝ___<く r''/   ヽ,,♂ . ヽゝ ::::::::::::/
        /⌒ー'´ J /´ ` /´~   ::::::::::ヽ  。
    (( r''"        , ヘ u  / u    ::::u::::::ヽ
      `-―――---"   \/   /    ,/::::::i
               /⌒    /   /、  .::ノ
               ゝ__/ ̄ ̄ ̄

962名無しさん:2013/01/15(火) 19:19:30 ID:???
誤爆

963名無しさん:2013/01/15(火) 19:25:37 ID:???
上海決戦は信長が逃げ出すので辛い。HP4500で逃げられると辛い。
どうか修正お願いします。

964名無しさん:2013/01/15(火) 19:36:34 ID:???
>>961-962
ワロタ

965名無しさん:2013/01/15(火) 19:42:05 ID:???
なぜこのスレには誤爆が多いのだろうか?(遠い目

966名無しさん:2013/01/15(火) 19:56:21 ID:???
>>965
勢いすごいと誤爆も増える
最近落ち着いたが

967名無しさん:2013/01/15(火) 19:57:20 ID:???
やる夫ホモスレなんてあるのか(絶棒)

968名無しさん:2013/01/15(火) 19:58:13 ID:???
>>963
あれあいつそんなに勇猛度低かったっけ・・・

969名無しさん:2013/01/15(火) 20:04:07 ID:???
レーンスケルドLV20部隊相手にエストラスLV18部下LV11〜15

騎兵とか相性的に楽勝と思ったが幻覚りながらハルバート振り回して壊滅させられた。
今羊毛つええ

970名無しさん:2013/01/15(火) 20:05:51 ID:???
エストラスはエロ担当だから、戦闘には向かない

971名無しさん:2013/01/15(火) 20:06:51 ID:???
逃げ出した後にブラッドサックがヒットしてHPが回復したパターンかも。
レベル50なのでHP自動回復も高いからそっちのせいかもしれんが。

972名無しさん:2013/01/15(火) 20:08:36 ID:???
ぷるぷる
ぼくわるい触手じゃないよ

973名無しさん:2013/01/15(火) 20:13:47 ID:???
DDS1信でプレイしてたら西方ではエルビラがエデッサ成立を阻止した上に
聖地ハッティンまで奪取して教皇庁から防衛し続けてる
帝国ではオアスンがヴェストファーレンを吸収し、プレスブルクでオプティマトンが滅亡した
こんなことってあるんだな

974名無しさん:2013/01/15(火) 20:37:40 ID:???
おいおいスレの勢いが急に下がってるぞ
とっとと新スレまで突っ走ろうぜ

>>969
金羊毛技術強化入ったし、さらにレーンスケルド配下で耐久超強化だしな
相手に召喚獣でもいれば触手で埋め尽くせるんだが、直接なぐり合うと厳しいな

>>973
プレイヤーが全く干渉してないはずなのに歴史が大きく変わることは稀にだがよくある
プレイの時点から正史外れるってことでそこは
俺の体験ですまんがこの前DDS1帝国諸侯でやったら洗脳リアムスが独力でETPCの上陸を数ターン食い止めたことがあった

975名無しさん:2013/01/15(火) 20:55:00 ID:???
>>969
ハルバード超痛いよね
キジルの人材プレイしながら「騎兵なんて胸甲以外は余裕だぜー」と金羊に突撃したら
近接だけで殺されてビビった

976名無しさん:2013/01/15(火) 21:15:37 ID:???
ラクシュミーたんprpr

977名無しさん:2013/01/15(火) 21:16:25 ID:???
マウリッツたんprpr

978名無しさん:2013/01/15(火) 21:17:52 ID:???
>>977
勇者現る

979名無しさん:2013/01/15(火) 21:18:45 ID:???
>>980なら脱ニート

980名無しさん:2013/01/15(火) 21:20:19 ID:???
皇帝陛下ですら働き出したというのにお前らときたら・・・

981名無しさん:2013/01/15(火) 21:22:38 ID:???
ボードワンの耳を髪と一緒にボンドで固めてガチ泣きさせたい

982名無しさん:2013/01/15(火) 21:26:11 ID:???
第二次上海決戦
戦場の霧(物理)が濃すぎてなにがなんだか分からない間に負ける…

983名無しさん:2013/01/15(火) 21:34:50 ID:???
海に退避して逃げ回っていれば時間切れまで生存する事はできそう

984名無しさん:2013/01/15(火) 21:46:46 ID:???
カーティブ強化案

ダークレイ以外の闇魔法を覚えない

985名無しさん:2013/01/15(火) 21:53:17 ID:???
まおゆう見てるとアルカとフェデリコを思い出す
こっちは両方キチガイだけど

986名無しさん:2013/01/15(火) 22:16:27 ID:???
キチガイたちのためのまおゆう
それが光の目

987名無しさん:2013/01/15(火) 22:16:57 ID:???
つまり俺もお前も陛下もキチガ(ry

988名無しさん:2013/01/15(火) 22:27:27 ID:???
>>983
海上移動が沢山いて
意外とうまくいかない

989名無しさん:2013/01/15(火) 22:27:33 ID:???
違う、光の目はイケメン基地外達を見て楽しむゲームだろ。

990名無しさん:2013/01/15(火) 22:29:47 ID:???
光の目はプレイしてるとガチで思考が侵されてくる
ヒエロニムスになっちゃう。ヤバイヤバイ

991名無しさん:2013/01/15(火) 22:41:50 ID:???
元から侵されてる人が集う場でもある

992名無しさん:2013/01/15(火) 22:49:50 ID:???
俺が、俺たちがロドリーゴ(S3)だ!

993名無しさん:2013/01/15(火) 22:55:37 ID:???
なんだこの愚者の地!?(驚愕)

994名無しさん:2013/01/15(火) 22:57:38 ID:???
次スレ立てるよ

995名無しさん:2013/01/15(火) 22:58:29 ID:???
スレ民=エストラスだから仕方ないね

996名無しさん:2013/01/15(火) 22:58:45 ID:???


997名無しさん:2013/01/15(火) 22:59:43 ID:???


998名無しさん:2013/01/15(火) 23:00:26 ID:???
切って悪いけど
光の目 part70
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1358258358/

999名無しさん:2013/01/15(火) 23:04:30 ID:???


1000名無しさん:2013/01/15(火) 23:04:44 ID:???


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■