■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part59
1名無しさん:2012/10/29(月) 10:51:15 ID:???
■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html

■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/

■光の目 part59
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1350636740/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1345512794/

■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/

★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
 テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。

2名無しさん:2012/10/29(月) 10:51:42 ID:???
■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加MOD
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・自己満足subMOD

本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)

■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】

分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。

3名無しさん:2012/10/29(月) 14:41:40 ID:???
歩兵はその場を動くな! ただ機械のように>>1乙しろ!

4名無しさん:2012/10/29(月) 15:52:35 ID:???
わ、わ、>>1

5名無しさん:2012/10/29(月) 16:47:45 ID:???
ウルドゥル人材マスターのみって、普段やってるポンちゃん独立戦記より難しくね?
……いや、人材縛りだけなら外交と内政は使えるのか……。

なにはともあれ>>1乙です。

6名無しさん:2012/10/29(月) 16:53:37 ID:pRu9ZNQs
>>1乙を用いた楽曲を創りたいものですな

7名無しさん:2012/10/29(月) 16:59:45 ID:???
一分間に四回>>1乙せよ!

8名無しさん:2012/10/29(月) 17:24:34 ID:???
>>1乙はやめてください将軍、前スレの>>1000を待つべきです

9名無しさん:2012/10/29(月) 17:28:51 ID:???
私の命令は『攻撃せよ』ではない。
私は諸君に『>>1乙』と命じる

10名無しさん:2012/10/29(月) 17:46:42 ID:???
前スレを埋める前に>>1乙をすべきではない

part59のままだがこのスレで続行するのか、新スレ建て直すのか明らかにしてほしい

11名無しさん:2012/10/29(月) 17:52:22 ID:???
私は自由と競争を求めます。
人種、宗教、文化、民族、身分等に由来する隷属が蔓延るには、
アルビオンの空はあまりにも>>1乙過ぎるから……

12名無しさん:2012/10/29(月) 18:04:33 ID:???
>>10
別に続行でいいだろ
たかが数字の間違いじゃねえか

13名無しさん:2012/10/29(月) 18:17:43 ID:???
最適な>>1乙に基づき書き込みせよ

>>12
了解した

14名無しさん:2012/10/29(月) 18:30:40 ID:???
前スレラストww

15名無しさん:2012/10/29(月) 18:31:19 ID:???
前1000はモーデルに処刑されました

16名無しさん:2012/10/29(月) 18:36:07 ID:???
フリードリソシ大公

17名無しさん:2012/10/29(月) 18:39:09 ID:???
>>15
995〜999はモーデルだったんですねわかります

18名無しさん:2012/10/29(月) 18:55:35 ID:???
オプティマトン東部軍でプレイした人に聞きたいけど
おとなりの本部隊がイェニ化したらイェニルームが宿敵になるの?

19名無しさん:2012/10/29(月) 19:03:58 ID:???
>>18
昔の更新で併合されるかどうか選択できるようになってる

20名無しさん:2012/10/29(月) 19:33:56 ID:???
併合されたらイェニとして動かす?

楽しそうだから一度プレイしてみます

21名無しさん:2012/10/29(月) 23:04:50 ID:???
フランドル強くなったのかたまたまなのかドーフィネ圧倒しとる

22名無しさん:2012/10/29(月) 23:06:26 ID:???
小規模がつよなった

23名無しさん:2012/10/29(月) 23:21:31 ID:???
最近ドーフィネが貴族共和国すら潰せないことがままある
フランドルをさっさと退治出来ないから共和国出来ても板ばさみになって滅亡ルート

24名無しさん:2012/10/29(月) 23:30:37 ID:???
もはやCPUだとどっちが強国なんだがわからん
ドーフィネとフランドル

25名無しさん:2012/10/29(月) 23:33:34 ID:???
小規模が赤服なみに硬くなってるからなあ
あれで要塞に篭られたら手の出しようがないで…

26名無しさん:2012/10/29(月) 23:35:58 ID:???
よく見る光景
アルビオン援護→本拠地スカスカに→突進公が突撃→陥落

27名無しさん:2012/10/29(月) 23:36:10 ID:???
流石はマウリッツさんや。マウリッツ横陣は最強やで!

28名無しさん:2012/10/29(月) 23:37:25 ID:???
ドーフィネがポツダムやウィトルス巻き込んで戦ってもフランドル勝つことあるな・・・

29名無しさん:2012/10/29(月) 23:38:16 ID:???
苦手の騎兵突撃を弾幕射撃で潰せるのは大きいね。
流れ弾で死なない程度に防御力強化されたのも大きいが。

30名無しさん:2012/10/29(月) 23:56:09 ID:???
こないだフランドルがいなごしてエデッサを盗ったのを見たよ

midの音質に嫌気が差して
パブリックドメインのmp3に入れ替えて楽しんでたんだけど
strbgmとかが全部フリー素材のmidで詰んだ

31名無しさん:2012/10/30(火) 00:00:52 ID:???
しかし教皇は人望ねえな
貧乏貴族共には独立され、息子とお目付役には反乱される

32名無しさん:2012/10/30(火) 00:13:53 ID:???
>>30
テキトーに好きなサントラから引っ張ってくればいいんじゃね?
オーケストラ調の曲とか結構合いそうだし、信長の野望なんかも悪くないんじゃなかろうか
ガンダムUCのMUD-NUG使って曲の盛り上がる所で必殺技とか一斉突撃したら脳汁出そう

33名無しさん:2012/10/30(火) 00:18:25 ID:???
俺は普通に魔王魂から引っ張ってきている

34名無しさん:2012/10/30(火) 00:24:52 ID:???
いろんなゲーム、アニメのBGM使ってる
教皇庁やら天使やらの拠点はラスボス戦の曲多用してるからアツいアツい

35名無しさん:2012/10/30(火) 00:27:36 ID:???
マウリッツ隊が銃兵全体の耐久強化と防御系LSのお陰でラントかってほどに強くなってるよな。
しかもマウリッツ横陣の強化とマウリッツの小規模召喚で弾幕張りまくってル・テリエが近づけない。

イベントでドーフィネとフランドルが交戦したらアムステルダムと市長が寝返るくらいじゃないとそう簡単に負けないと思う。

36名無しさん:2012/10/30(火) 00:37:14 ID:???
原曲作業用BGMの人にMP3をzipで上げてほしい

37名無しさん:2012/10/30(火) 00:37:44 ID:???
とりあえずbattlebgmは全部生音に変えて
strbgmはオーケストラ系の何かを引っ張ってくることにするよ

titleのbachを好みのに変えただけでテンションが違う

38名無しさん:2012/10/30(火) 01:34:02 ID:???
titleをConquistadorに置き換えたらに別ゲーになった
でもなんか違う感が抜けないし個人的にはリチェレカーレの方が好みかもしれない

39名無しさん:2012/10/30(火) 02:05:33 ID:???
フランドル?装填傭兵王で楽勝だろ
→マウリッツ部隊の殲滅力と拮抗して時間切れ
これは驚いたわ

40名無しさん:2012/10/30(火) 02:09:59 ID:???
フランドルの一般雇用はもっと騎兵偏重にしてもいいかも
正史で銃兵軽視して衰退した国だし

41名無しさん:2012/10/30(火) 08:22:47 ID:???
マウリッツ「いいか、小規模連隊だ。私の権限の及ぶ範囲全てで小規模連隊だ。」
シャルル「余の部隊が突撃できればそれで良いや」
ファルネーゼ「特攻ライトニング麻痺」
オルデンバルネフェルト「後方に居れるなら何でもいいや」
アルベルティーナ「最近ランツェが弱いから兵種変えたい」

42名無しさん:2012/10/30(火) 08:49:17 ID:???
フランドル、エルビラ、ウィトゥルスくらいなら四面楚歌でも最後には何とかして革命するけど
ETPCが全力で殴り込んで来ると死ねる
アルビオン反乱終了時のETPCとの外交関係次第だな

43名無しさん:2012/10/30(火) 10:40:51 ID:???
ドーフィネはさっさとエルビラ併合しちまえばいいのにといつも思う。

44名無しさん:2012/10/30(火) 11:04:04 ID:???
それだとエデッサがエデッサ含めて2,3領の状態で革命帝政とかになるんだよなぁ
エルビラは5ターン目あたりでドーフィネに無抵抗とかどうだろう。

45名無しさん:2012/10/30(火) 11:05:57 ID:???
小規模連隊強いのもあるけどアムステルダムが硬い
ドーフィネから攻めると塹壕空撃ちさせたり

46名無しさん:2012/10/30(火) 11:18:05 ID:???
史実でも突進公が突撃してこなければ普通には勝てなかったんじゃないだろうか

47名無しさん:2012/10/30(火) 11:27:52 ID:???
突進公が突撃しないとか体の心配するレベル

48名無しさん:2012/10/30(火) 11:30:55 ID:???
フランソワがただのラッキーマンに見えてくる流れ

49名無しさん:2012/10/30(火) 11:32:38 ID:???
DDボーナスにLV20一般を初期配置されても負けるからな……
小規模自体強くなったし攻撃早いぶんレベル上がりやすいから必要経験値上げるとかどうだろう。

50名無しさん:2012/10/30(火) 11:35:09 ID:???
フランソワ自身もシャルルの方が優秀って言ってるしな
横も後ろも向けるフランソワと前しか見えないシャルルっていう差は、個人の優秀さでは覆せないが

51名無しさん:2012/10/30(火) 11:40:48 ID:???
ドーフィネの第一の軍改革に必要な領土数を減らすってのはどうだろう。
エルビラになかなか手を出さないせいで軍改革起きる前にフランドルに蹂躙されてるのを結構見るし

52名無しさん:2012/10/30(火) 12:20:55 ID:???
人操作じゃフランドルを潰した頃にようやく軍改革が起こるからな…

53名無しさん:2012/10/30(火) 12:25:19 ID:???
正史通りに一定ターン数経過後に突進公がアルデンヌに足を踏み入れたら死ぬ事にするとか
でも問題は小規模連隊っぽいからそれだと突進公(笑)で何も変わらないのか
雇用クラスは風の賢者の方が優秀なくらいだしなぁ

54名無しさん:2012/10/30(火) 12:37:48 ID:???
アーヘンとパリの場所を入れ替えよう(提案)

55名無しさん:2012/10/30(火) 12:45:59 ID:???
俺の見てる範囲だといつもフランドルが資金不足でやられてるけどな。
アムステルダムだけ落とせないでいる。
人操作ならエルビラ(笑)に突進すれば即効で領土手に入る。
糞弱い魔領との同盟なんていらんかったんや!

56名無しさん:2012/10/30(火) 13:07:43 ID:???
安定して伸びるのは銭グループと童帝一味と信とポツダムくらいか

57名無しさん:2012/10/30(火) 13:27:25 ID:???
うん、軍改革がもう少し早いといいんじゃないかな

58名無しさん:2012/10/30(火) 13:48:22 ID:???
>>56
ベルンダはOPにある末期的な社会状況の受け皿と歴史的背景
信とETPCは圧倒的な工業力と重火器で弱国吹き飛ばしてるだけ

対してポツダムとドーフィネは兵士と将軍が優秀なだけだからな
多少不安定でも…

59名無しさん:2012/10/30(火) 15:01:44 ID:???
ポツダムの科学力は世界一!

60名無しさん:2012/10/30(火) 15:47:17 ID:???
ポツダムも弱小国を吹き飛ばしてるだけなんですがそれはいいんですかね……

61名無しさん:2012/10/30(火) 15:48:43 ID:???
フランドルは基本的に貧乏国家だからな
今までと比べて勝つ確率が上がっただけでもゲーム展開に幅が出来るから
Civユーザーの俺としては歓迎すべき状況だと言わざるをえない

そもそも光の目はランシナが一番面白いんだよなあ

62名無しさん:2012/10/30(火) 15:54:55 ID:???
フリードリヒVSモーデル
グスタフVSステンボック
ラクシュミーVSキジル

ここら辺はランシナで見ると面白い

63名無しさん:2012/10/30(火) 15:58:21 ID:???
上二つは若干ロマンス的な香りが漂ってるけど
一番下はムキムキ対決か

戦略的勝利以降もプレイしてる?どうしても二度目の戦略的勝利で飽きが来る

64名無しさん:2012/10/30(火) 16:08:59 ID:???
ランシナは楽しいけど自分から一番遠いとこにゲルマンかマリエンブルグが出ると絶望を感じる
今までで見てて一番面白かったランシナは国家が全てオアスン系になった時かな。
ぱっと見大陸統一されてるのに内輪で殴りあうというシュールさがツボ。

65名無しさん:2012/10/30(火) 17:16:42 ID:???
ランシナでグシャァ!が乱立すると萎える
あとモノリス

66名無しさん:2012/10/30(火) 17:33:44 ID:???
なぜか大砲博覧会が毎回出るな
愚者は絶対1つは出る

67名無しさん:2012/10/30(火) 17:35:52 ID:???
高地連邦の常連っぷりはガチ
毎回拡大すんだよな。小規模連隊強い。

68名無しさん:2012/10/30(火) 17:48:37 ID:???
ワンマンアーミーが近くにあると嬉しい
近接歩兵のみとか餌

69名無しさん:2012/10/30(火) 18:18:16 ID:???
今ちょっとドーフィネやってみたけど確かに小規模連隊強いな
マウリッツが超手強い
まあエリート兵設定だし、このくらいでもいいのかもしれんね

70名無しさん:2012/10/30(火) 18:20:15 ID:???
ランシナやると毎回愚者がいっぱい出る俺は128カ国派

71名無しさん:2012/10/30(火) 18:33:47 ID:???
>>70
人材プレイだと同盟祭りになってクリア不能になる

72名無しさん:2012/10/30(火) 18:39:44 ID:???
1ターンどれだけ待てばいいんだよそれww
30カ国でもアホみたいにかかるのに

73名無しさん:2012/10/30(火) 18:42:16 ID:???
と思ったらアースウォール持ち三人もいるのか
プレイヤーなら突進公以外余裕でしたわ
なお威光は

DDだとレベル差で2ターン目即敗北の気がするが、可能なのか?
そもそも2ターン目までどれくらい時間がかかるか想像がつかんが

74名無しさん:2012/10/30(火) 18:51:36 ID:???
愚者見たくない俺はあえての2カ国派。
拾えた人材によっては詰むけどな

75名無しさん:2012/10/30(火) 18:55:26 ID:???
2カ国だと領土拡張して人材拾いまくるだけだからまともに戦う頃にはプレイヤーチートで簡単すぎるんじゃないか

76名無しさん:2012/10/30(火) 19:01:50 ID:???
エデン・ポツパク・ザコ敵国家×3
このくらい

77名無しさん:2012/10/30(火) 19:02:41 ID:???
>>75
なら1カ国設定にしてその国が大陸半分制圧したくらいで旗揚げして2カ国ってのはどうだろうか

78名無しさん:2012/10/30(火) 19:13:49 ID:???
ランシナ海DDマスター 25〜30国 エデンポツパク10ターン 外交同盟禁止 人材以外一般部隊禁止 ノーリロード

これぐらいが一番丁度いいしやり応えある
ただし愚者の時だけリセットグシャァ

79名無しさん:2012/10/30(火) 19:15:42 ID:???
DDなうなう

80名無しさん:2012/10/30(火) 20:13:05 ID:???
ヤーノシュさんは何でアヘ顔してるの

81名無しさん:2012/10/30(火) 20:22:26 ID:???
ランシナで愚者勢力とか出ないようにできるMODなくなっちゃったのか

82名無しさん:2012/10/30(火) 20:32:48 ID:???
>>81
MODとかなくても簡単に設定できるぞ

83名無しさん:2012/10/30(火) 20:49:10 ID:???
なぜ愚者はそんなに嫌われているのか

俺は待ち時間とか考えて14~16国開始派。

84名無しさん:2012/10/30(火) 21:03:16 ID:???
>>83
グシャァ!弱いからな…
あと旗にうんざり

85名無しさん:2012/10/30(火) 21:05:23 ID:???
愚者の旗は点滅するせいもあってキモい

86名無しさん:2012/10/30(火) 21:08:36 ID:???
愚者マスターで始まる
→エゴイズムを一般雇用できるから後背地で訓練開始
(→モノリスを手に入れる)
→七罪人材にぶちこむ
→うっひゃっひゃ

てか愚者普通に強くね?旗と顔は・・・だが

87名無しさん:2012/10/30(火) 21:26:04 ID:???
>>81
手っ取り早い方法はaddVar(@rndmunit,or2_r) 〜 addVar(@rndmunit,or8_r)を削除することだな
ついでに言うとあれはMODというかrnsysの人が書いたやつだろ

88名無しさん:2012/10/30(火) 21:29:01 ID:???
雇用がせますぎるのも問題だな
愚者が一人でもいると雇用の枠がほぼ潰れてると言ってもいい
雇用に楽しみがあるのもランシナの楽しみだし

89名無しさん:2012/10/30(火) 21:42:05 ID:???
個人的には愚者はレベリングが面倒くさい。特に怠惰。

90名無しさん:2012/10/30(火) 21:54:03 ID:???
序盤の色欲さんはガチ。
無限壁生成と高い耐久とで騎兵も歩兵もどうにでも出来る。射撃戦は基本無理だけど召喚あるからうまくやればいけるし。

91名無しさん:2012/10/30(火) 22:35:38 ID:???
怠慢ってメッチャ強いよな

92名無しさん:2012/10/30(火) 22:37:39 ID:???
>>91
攻撃スキルの経験値効率が悪いのが欠点だよな
素早さはあるからディフェンス専念でもレベルは上がるが

93名無しさん:2012/10/30(火) 23:56:23 ID:???
愚者のホントの楽しさはハードでプレイ。
ヒエロニムスの雇用可能な範囲でのみ雇用可能縛りとかマジお勧め。

強制送還の恐ろしさと、天使よりも多少は選択肢のある兵科選択が可能。
召喚術師が居ないと砲兵の混乱がマジ鬼畜。

94名無しさん:2012/10/31(水) 00:00:35 ID:???
愚者人材はどれも癖があるけど操作するとメッチャ強いのが面白い
一般?知らん

95名無しさん:2012/10/31(水) 00:01:52 ID:???
別に一つ立ってるくらいなら気にされる事もそこまでないんだろうが、複数乱立する事が割とあるからな愚者
うんざりするのも理解できなくはない

96名無しさん:2012/10/31(水) 00:10:19 ID:???
7つの愚者勢力を乱立させたら願い事が叶うらしい

97名無しさん:2012/10/31(水) 00:12:52 ID:???
ナレンシフ「愚者を7つそろえし者よ、願いを言うがいい……」

98名無しさん:2012/10/31(水) 00:21:36 ID:???
スピノラ「ルー大公のパンツください」

99名無しさん:2012/10/31(水) 01:28:02 ID:???
愚者の地と愚者の地が隣接したりするとだるいけどな…

大罪の中では嫉妬が一番楽しい

100名無しさん:2012/10/31(水) 01:38:53 ID:???
オプティマン東部難しいです
エーラーンが固い固い。モノリスのHPが高すぎて粉砕出来ん

101名無しさん:2012/10/31(水) 02:02:40 ID:???
①数には数で、モノリスの召喚にナイナハリの不死者をぶつける
②本陣を囮にシパーヒを回り込ませてモノリスを破壊
③アンデッドを経験値にしてレベル20↑のイェニチェリを量産、正面突破


あとは内政銃兵とか傭兵とか、タメルラーノと手を組むとか
傭兵ならグルカがオススメ

102名無しさん:2012/10/31(水) 03:44:19 ID:???
エデンってホムンクルスをリーダーにできるようにすればすんげえ強くね?

103名無しさん:2012/10/31(水) 04:42:42 ID:???
>>99
嫉妬は怪力線が強いんだよね
プレイヤー操作でも自動戦闘でも戦えるのが嫉妬

CPUだとウザイのが怠惰
開幕指定召喚でこっちの後衛が即死した時にはおおもう…

でもってCPUの強欲は癒し

104名無しさん:2012/10/31(水) 04:50:59 ID:???
愚者がグシャッ(小声)

105名無しさん:2012/10/31(水) 05:57:43 ID:???
強欲さんの貪欲な自己顕示っぷりと謙虚な退場っぷりはまさしく愚者のアイドル

106名無しさん:2012/10/31(水) 09:20:45 ID:???
愚者は上位雇用出来ないのが、ランシナでは痛い

107名無しさん:2012/10/31(水) 11:38:17 ID:???
ところでなんで斜行戦術ってメンバーのみなん?

大公も恩恵受けていいんじゃね?

108名無しさん:2012/10/31(水) 12:38:24 ID:???
そもそもlsってリーダー含むのと含まないのがあるな
スクリプト見ても何が原因かわからんけど

109名無しさん:2012/10/31(水) 12:40:53 ID:???
殆どのLSリーダーも影響受けていいと思うんだけどな
HPアップに限っては人数増やす説?だとすると影響受けない意味は分かるんだけど……

空気読んでないが、クロウボール密着+アルカオールネクロヒールでランシナクリア出来ると思ってたけど現実は甘くなかったよ

110名無しさん:2012/10/31(水) 12:45:15 ID:???
>>108
確かシナリオ作成講座あたりに書いてあったよ
type = (0/1/2) が メンバーのみ/自分のみ/自分+メンバー らしい

111名無しさん:2012/10/31(水) 14:05:12 ID:???
>>108
リーダースキルでリーダーにも影響あるのってスキル付与系だけじゃね?
あれはリーダースキルが効果ない配下の時でも自分ではその付与スキル使えるから
自分にリーダースキルが影響してるってわけじゃなくて単にそのスキル持ってるだけって形式かと。

112名無しさん:2012/10/31(水) 14:17:41 ID:???
移動力

113名無しさん:2012/10/31(水) 14:21:58 ID:???
>>112
あれは部隊スキルだ。リーダー含めた部隊全員に効果のある強化スキルとしてリーダースキルとは別の分類になってるよ。
移動力強化以外にもキャンプでつける強化系は軒並み自分にも効果のある部隊スキルになってる。

114110:2012/10/31(水) 14:26:50 ID:???
やばいな
掲示板はドヤ顔で書き込むものじゃないや

115名無しさん:2012/10/31(水) 18:20:19 ID:???
今初めてプレイしてて信でやってんだけど何これ、武将問題起こしすぎ
離反しすぎ、首にしてなんとかしてるけどこんな形でクリア出来る気がしないの初めて

116名無しさん:2012/10/31(水) 18:30:11 ID:???
>>101
やり直します

エーラーンの戦力が12万とかわけのわからないことになってて、
召喚含めると30万超えることがあるという異常事態に

117名無しさん:2012/10/31(水) 18:43:56 ID:???
>>115
信は滅茶苦茶簡単だぞ
兵種豊富だし
ジェチポとか南方とかをお勧めする

118名無しさん:2012/10/31(水) 18:45:47 ID:???
初めてならとりあえずベルンダでラント量産してれば自動戦闘だけでも勝てる

119名無しさん:2012/10/31(水) 18:57:35 ID:???
そうなのか、ありがとう
もうちょいやってみる

120名無しさん:2012/10/31(水) 19:00:53 ID:???
>>118
生産兵は全部ラント。
途中でヴェストだの魔領だのどうでもいい人材が入ってくるが、維持費食うので全解雇。
中盤以降はポツダム無視して先にドーフィネ、フランドルを狩るといい。
そのままの勢いでアルビオンも潰す。ロンドンさえ取ればアルビオンは終了。
後はじっくり信とポツダムを攻略すればいい

121名無しさん:2012/10/31(水) 19:35:13 ID:???
ラント+宣教師で大抵勝てる

122名無しさん:2012/10/31(水) 19:37:41 ID:???
>>120
さすがにそれ初心者向けでないだろ・・・
そんなことできるのは特殊な場合だけだし初めの頃にそれやると戦術の応用効かなくなる希ガス

まぁ、勝てるんだが

123名無しさん:2012/10/31(水) 19:42:30 ID:???
初プレイでイベント人材解雇しろとか…
ベルンダの空気味わえんでしょう

124名無しさん:2012/10/31(水) 19:43:58 ID:???
>>116
エーラーンは戦力値詐欺の中でもかなり見掛け倒しな方
召喚されるのは大体硬いだけが取り柄の木偶の坊なイモータルとゾンビ共
こいつらは恐慌にクソ弱いんで固まってるところに小分けにして戦列威嚇射撃打ってれば簡単に無力化できる
後衛主体のエーラーンは銃と砲に弱い。イェニチェリと名無し人材砲兵を上手く使えば割と楽に戦える筈

本当に厄介なのは召喚壁の影から旋風剣撃って来る騎兵神部隊
なんとか空撃ちさせなきゃならないんだがちゃんと空撃ちさせたつもりでも忘れた頃に又飛んできたりするから恐ろしい

125名無しさん:2012/10/31(水) 19:54:02 ID:???
攻める時に限っては恐慌状態にするのは考えたほうがいいかもしれない
恐慌で無力化するのはいいがこちらの火力が足りない場合
手間取るとMAPの端々に散った連中を倒せずに制限時間無くなっちゃう時もあるからね

126名無しさん:2012/10/31(水) 19:57:21 ID:???
DD以外ならどの兵科でも勝てるが基本的に前衛いないときついだろw
イベント把握するまではどこの勢力でもやり辛いだろうけどな。
ネタバレに超強なら光の目テキストのイベントを見てみるのもいい。
個人的にはイベントある程度把握したらコンドッティエーレ騎士団でドーフィネ・フランドルの
人材を回収するのがとてもやりやすかった。
経済力の高い領地が多く宿敵がいない上に地理的に戦力を集中させやすい。
うっとうしいエデンも1ターンキルできるし。

127名無しさん:2012/10/31(水) 20:01:17 ID:???
あんまり早く進撃すると内乱起きてない状態のETPCにぶつかって大変なことに

128名無しさん:2012/10/31(水) 20:06:16 ID:???
モノリスさえ手に入ればETPC相手でも時間切れには持ち込めるからしばらくはなんとかなる
早く処理しないと相手のレベルが上がって本当に大変な事になるが

129名無しさん:2012/10/31(水) 20:10:29 ID:???
ポツダムプレイ時に
スペンサーさんがアルビオン→ETPC→信と所属を変えて奉天にいた時は笑った

130名無しさん:2012/10/31(水) 20:10:33 ID:???
東部軍はああ見えてかなりむずい
強化イベントのある灰羊のが大分簡単

131名無しさん:2012/10/31(水) 20:30:18 ID:???
本部隊が全く役に立たんからな

ETPCに攻められて救援読んでも無視とかざらにある

132名無しさん:2012/10/31(水) 20:31:04 ID:???
>>123
しかし実際いらないからな……
人材一人入れたらその分ラント一部隊を外さざるを得なくなる
結果的に軍が弱体化するし、維持費とか食うのでやっぱ解雇が妥当

133名無しさん:2012/10/31(水) 20:37:08 ID:???
DDやってると41領で大同盟、61領で大連合だったらいいのにとよく思う

134名無しさん:2012/10/31(水) 20:58:11 ID:???
ベルンダDDは大同盟発動が早すぎてこっちのレベルが10代とかざらで死ねる
まあ調整すれば良い話なんだけどね

135名無しさん:2012/10/31(水) 21:32:03 ID:???
イェニ成立してたら人材豊富だし適当に防衛してりゃレベル追いつく

136名無しさん:2012/10/31(水) 22:12:15 ID:???
ラントがいかに強かろうがルートヴィヒみたいに一部隊で戦線持たせるのは無理や炉

137名無しさん:2012/10/31(水) 22:14:44 ID:???
ぶっちゃけルー大公ってだんだん操作がめんどくさくなる
自動戦闘でも勝てるラントに頼ろうとするのも分からなくはない

138名無しさん:2012/10/31(水) 22:17:23 ID:???
ベルンダDD最大の敵は農民
下手すると防衛すら出来ずに押しきられる

139名無しさん:2012/10/31(水) 22:37:51 ID:.x4RQNTo
>>132
人材解雇したらおもしろみがないな

140名無しさん:2012/10/31(水) 22:39:11 ID:???
いろんな銃があるけどグレンツァ銃がおれにとっては最高だと信じて意地でも信じながらホワイトコート陪臣なし人材プレイしてるんだけどやれば出来るもんだね。
タメルに士官してETPC潰してイェニと信とやりあってる。信長は一度撃破したがフェデリコがキツイ。現在LV47で42ターン。

141名無しさん:2012/10/31(水) 23:18:52 ID:???
30歳超えたフェデリコは魔法使いパワーで銃撃じゃしなないからなあ

142名無しさん:2012/10/31(水) 23:20:48 ID:???
魔法使えないのに魔法使いとは如何に

143名無しさん:2012/10/31(水) 23:24:58 ID:???
前衛強化のおかげでザイドリッツさんが段々追いつかれてる件

144名無しさん:2012/10/31(水) 23:48:58 ID:???
訓練効果5を有効活用してくるのがフェデリコ。
即死耐性だけはないのでジネテス暗殺部隊が有効。

145名無しさん:2012/10/31(水) 23:59:27 ID:???
ないっつっても確実に殺れるわけじゃないしそれじゃ運どころじゃない

146名無しさん:2012/11/01(木) 00:17:28 ID:???
上の白服LV47だけどフェデリコだけはほんとに落ちない。
友軍と集中砲火して撤退させはしたが最大の敵のフェデリコの部下ラントがどうにもならない。
タメルも信と革命ドーフィネに完全に破られてまともに戦線維持してるの俺の対イェニのタブリーズ戦線だけだし潮時かね。

147名無しさん:2012/11/01(木) 00:22:37 ID:???
もうゴールしていいよ
次は雷鳴人材プレイだ

148名無しさん:2012/11/01(木) 00:27:13 ID:???
ラント自体対銃兵用銃兵みたいなもんだからね
ちょっと前の検証で同レベル体なら赤服と戦わせて全勝してる結果が出てたし
アレを更に強化するフェデリコのラント部隊に白服のみで対抗するのは辛すぎるわな

149名無しさん:2012/11/01(木) 00:30:48 ID:???
与えるダメージよりも回復する方が多いってやつ?

150名無しさん:2012/11/01(木) 00:31:27 ID:???
オータンの立ち絵が可愛い

151名無しさん:2012/11/01(木) 00:45:31 ID:???
イェニのランド比率は下げていいと思うんだがなあ
銃士隊の一般雇用が不可能になるのも解せぬ

152名無しさん:2012/11/01(木) 00:45:33 ID:???
童帝ラントはまじ銃撃がダメ下限の10ばっかしか出なくておとせねーわ
即死意外の状態異常は各種耐性と激励で意味ねーし人材プレイだとまじ落とせる気しないわ

153名無しさん:2012/11/01(木) 00:45:41 ID:???
オトラントの立ち絵かっこいい。

154名無しさん:2012/11/01(木) 01:02:46 ID:???
エフューシスに騎乗聖騎士つけると完全無欠のスーパーユニットと化すな

155名無しさん:2012/11/01(木) 01:08:59 ID:???
ラントは対騎銃や投擲でサクサク落ちるから、相手してて困ったことないんだよな。
大同盟でLV30になってしんどいのは、まずドラゴンで次に胸甲騎兵だなぁ。

156名無しさん:2012/11/01(木) 01:14:17 ID:5nkcerJM
相手にしたくない兵種はドラゴンとポツパク・エデン勢を抜くと、

モンスメグ・マイソール・ラント・赤服・紅夷大砲・胸甲騎兵(平原)あたり

特に混乱をばら撒き、後衛にダイレクトに仕掛けてくる大砲はうざい。あと威嚇射撃が加わってから、銃兵がかなり厄介になった。

157名無しさん:2012/11/01(木) 01:15:35 ID:???
威嚇射撃は発動距離より射程の方が長い
囮にかかって発動してもその後ろまで届いてくるのが厄介

158名無しさん:2012/11/01(木) 01:18:37 ID:???
重装甲歩兵のHPが、とうとう象さんを抜いたんだな。

とりあえずフェデリコ率いるレベル37ラントヴェールのキチっぷりを見てみると凄い。
LV37 HP5963 MP234 攻858 防491 魔209 魔抵204 早138 技395 HP回52 移150 召70%
異常耐性LS以前の問題で、技術が十分あり即死も狙いづらい。召喚も強い。まさに鬼。
ここから更にマウリッツ横陣が炸裂するのだからひどい。
銃兵だけを見ると、神フェデリコの次に、信長・コーンウォリス・フリードリヒの三闘神が続く感じかな。

つーかマジで銃兵全体のHP・防御が上がりすぎだろと。
ランツェさんなんてレベル30で攻撃283技術254しかないから、投げ槍でも威力322しかないんやで。
しかもHP3014だから、イェニチェリとほとんど大差ないHPしかないんやで。
そのイェニチェリですらレベル30で防御293あるから、ダメージほとんど通らないという。しかもバフしてくるし。
レベル30ヴァンパイアでもHP4316、防御205なのだから、銃兵が如何に堅いかが分かる。魔族の時代は終わった。

159名無しさん:2012/11/01(木) 01:20:04 ID:5nkcerJM
恐慌状態は状態回復できるキャラがいないとどうしようもなくなるからな・・・
銃兵は強勢力の主力だから、ほとんどの戦線にいるからきつい。魔術師系の地位の低下が最近ひどい(俺の中で)

160名無しさん:2012/11/01(木) 01:22:29 ID:???
銃撃は減衰が激しすぎて射程の半分から先は殆どダメージ入らないんじゃなかったけ
皇帝ラントヴェールまでいくとちょっと分からんが

161名無しさん:2012/11/01(木) 01:27:44 ID:???
ああ・・やっとエーラーン撃破した
色々と助言ありがとうございます

162名無しさん:2012/11/01(木) 01:27:50 ID:???
なーんだ遮蔽もあるし駄目ユニットだな銃兵
みんなデビル使おうぜ!

163名無しさん:2012/11/01(木) 01:57:21 ID:???
ランツェさんは序盤の立ち上がりは輝ける
lv差の有利がなくなってくると適当な砦にでもしまわれる

164名無しさん:2012/11/01(木) 02:01:51 ID:???
おっさんパッチのトルステンソンの立ち絵可愛い過ぎだろ・・・
こんな娘が男だらけの屈強な遠征軍に参加して大丈夫だったの?

165名無しさん:2012/11/01(木) 02:05:10 ID:???
召喚術士は召喚壁を作れて土魔法とウェーブ使える時点で有効。
これのおかげで序盤戦も後半戦も使える
風魔法持ちは汎用が使いやすいのと神の雷光使えるようになるからギリギリ使える
火魔法持ちはいらん

166名無しさん:2012/11/01(木) 02:17:08 ID:???
だが待ってほしい……
火魔法は塹壕や建物に有利というアドバンテージがあるじゃないか、
けしていらない子ではないんだ!

167名無しさん:2012/11/01(木) 02:20:02 ID:???
>>166
歩兵でやれ

168名無しさん:2012/11/01(木) 02:27:30 ID:???
イェニチェリのスキル優先順位の一番最初をブラッドサックにしたらやべえ。
まあブラッドサックが効きにくい相手には逆効果なんですけどね。

169名無しさん:2012/11/01(木) 02:38:03 ID:???
いくらヴァンパイアが騎兵突撃に無敵でも
流石にイェニチェリに魔力と防御とスキルで負けてる状況ってのはおかしいわ
強化修正入っても良いレベル

170名無しさん:2012/11/01(木) 03:12:24 ID:???
すまん、スキルでは負けてなかったか
ヴァンパイアはブラッドサックⅡまであるがイェニチェリはないな
だが、魔族の歩兵担当が人間の銃兵に防御で負けてるのはやっぱりおかしい気がする
ついでに言うと飛行移動とはいえ移動力が重装歩兵以下なのもなんだかなぁ

171名無しさん:2012/11/01(木) 03:44:31 ID:???
久々に大同盟発動までプレイしたから試しにイェニの一般部隊レベル30×16をドーフィネにぶつけてみたが、
ウォーバン・騎兵神・アンシュハロス・シャルルのいる相手に被害4で圧勝できた

前からやばいのはわかってたが、改めてランドヴェール(と宣教師、バックルガン)の性能がマジキチすぎる

172名無しさん:2012/11/01(木) 04:51:10 ID:???
おっさんパッチはエレオノーラちゃんがヤンデレオーラ全開でいい感じ
キチ緑はなんか頭弱そうな子みたいで…あの独特のウザさが薄れている

173名無しさん:2012/11/01(木) 05:20:47 ID:???
銃兵の体力減らしたほうがいい希ガス

174名無しさん:2012/11/01(木) 05:40:20 ID:???
ラントヴェールは高品質な壁もこなせるのがやばい。
最近の擲弾兵などは十分な壁になるけど、ラントヴェールは壁として別格。その上で攻撃も強い。
戦場の主役である銃兵を倒すために歩兵・魔法兵・砲兵を用意するのだけれども、
ラントヴェールは歩兵とガチで戦え、砲兵を物ともしない。

なお騎兵はイェニチェリレベルで撃退されるのでお話にならない。
しかも竜騎兵が大幅強化されたから、マジで騎兵の価値がやばい。金羊毛も頑張れ。

さらに言えば、雷鳴・ランツェなど、中途半端な攻防力しかないユニットは冬の時代に入った。
防御は紙でも、攻撃力のある魔法を使えるユニットの方がマシだな。

175名無しさん:2012/11/01(木) 06:01:27 ID:???
皆は遮蔽ありなし、どちらでやってる?

176名無しさん:2012/11/01(木) 06:33:43 ID:???
wikiの初心者向けQ&Aから引用
「最強の兵科っていないの?」
『最強の銃兵であるコロニアルガードも、草原での胸甲騎兵の突撃を食い止めることは出来ません。
胸甲騎兵も、戦闘工兵が召喚する防御施設や、重装甲歩兵などが持つ対騎兵用装備に足を止められてしまえば、後は的になるばかりです。
しかし戦闘工兵や重装甲歩兵がコロニアルガードと戦えば、銃撃によって瞬く間に駆逐されてしまうでしょう。
各兵科にはそれぞれ特徴・特性があり、得意な局面・苦手な局面が違っています。様々な兵科を使いこなすのが大切です。 』

今や歩兵・騎兵抜いてほとんど銃兵にしても勝利が覚束されてるようなもんだから悲しい
銃兵以外を使って専用対策が必要なのは本当にエデン勢くらい

177名無しさん:2012/11/01(木) 06:36:16 ID:???
『結論から言うとありません。諸兵科連合・三兵戦術なくして勝利は覚束ないでしょう。』

最初のこれ抜けてた

178名無しさん:2012/11/01(木) 07:08:14 ID:???
戦場の華たる騎兵も、戦場の女神である砲兵も、
戦場の支配者たる銃兵の前にひれ伏すのだ!

とはいえ帝国銃兵は普通に微妙・・・。

179名無しさん:2012/11/01(木) 07:08:16 ID:???
いまさらな質問なんですけど
陣形保存機能ってどうやって使えばいいんですかね?

180名無しさん:2012/11/01(木) 07:34:30 ID:???
>>178
ちょっと前にS1西方やってて序盤に魔法銃兵雇ったのよ
うっかり油断して象兵と銃兵をぶつけてしまったんだが
結果は象兵の突撃はあまり効かず(体力バーの3分の1くらい?)、逆に突撃した象兵が全部銃剣で殲滅されてた
ちなみに象兵の方が誤差程度にレベルが上。低レベルの時の事とはいえ白服も結構ヤバイ

>>179
1、まず作りたい陣形になるように部隊を動かす
2、陣形保存したい部隊が理想的な陣形配置のまま”静止した状態”を作る
3、この時に陣形保存したい部隊のみを選択しておよそ部隊の中心と思われる所で右クリックを押しながらテンキーの1を押す
4、「陣形」ボタンを押す

これで自分の設定した陣形で進軍する事ができます

181名無しさん:2012/11/01(木) 08:05:25 ID:???
>>176
こうだな
「最強の兵科っていないの?」
『ラントヴェールです。
とはいえ各兵科にはそれぞれ特徴・特性があり、得意な局面・苦手な局面が違っています。様々な兵科を使いこなすのが大切です。 』

182名無しさん:2012/11/01(木) 08:08:25 ID:???
そろそろ赤服は最強の銃兵(笑)を名乗るのをやめるべき

183名無しさん:2012/11/01(木) 08:09:44 ID:???
>>180
ありがとうございます
さっそくやってみます

184名無しさん:2012/11/01(木) 08:19:19 ID:???
おっさんパッチ何が更新されてんのかと思ったら立ち絵追加されてんのな。
ティリーとヴァレンシュタインが大幅に渋くなっててカッコ(・∀・)イイ!!

185名無しさん:2012/11/01(木) 08:20:49 ID:???
内政銃兵って能力高くなかったっけ

186名無しさん:2012/11/01(木) 08:21:57 ID:???
赤福の魅力は甘くてうまくてお茶請けに最適・・・じゃなくて、率いることが出来る人材が多いことじゃね?
ラントと比べると純粋戦闘能力は一枚落ちるから最強とは言い難いが。

187名無しさん:2012/11/01(木) 08:32:43 ID:???
フェデリコ率いるラントヴェールは黒騎士の突撃すら凌ぎきる……
方陣では最前列が指定席
火力あり防御あり射程あり高倍率重装甲召喚あり
陪臣抜きなら現状最強の人材

緑ちゃんの開幕イシュⅢには耐えられないが……
緑ちゃんの開幕イシュⅢ耐えるのテトランくらいだし仕方ないな!

188名無しさん:2012/11/01(木) 08:33:34 ID:???
>>185
今確認したところ魔法銃兵は普通の白服に比べて
HP・防御は同値で攻撃力で少し劣り、技術・魔力・体力回復力が上
更に技術・体力回復力上昇のLS付だった

そう思うと、単に恐慌が決まりまくってただけかもしれない
比較にならんね、すみません

189名無しさん:2012/11/01(木) 08:40:32 ID:???
ちょっと待て、よく考えれば重装象兵は恐慌耐性あるね
じゃあ相手してたのは砲象兵の方か。そりゃ勝てるわ

ほんとにすみません。寝ぼけてたみたいです

190名無しさん:2012/11/01(木) 08:46:28 ID:???
象さんを愚弄した罪
極刑不可避

191名無しさん:2012/11/01(木) 09:09:43 ID:???
おいおい、海上戦では赤福は無敵だろjk・・・

192名無しさん:2012/11/01(木) 09:14:09 ID:???
確か海上戦でもラントが勝ってたような……
誰か実験してなかったか

193名無しさん:2012/11/01(木) 09:16:17 ID:???
内政銃兵は撃つのが魔法銃だから魔法防御がしょぼい銃兵との撃ち合いでは結構有利だと思う。
ラントとかル・テリエの硬さをスルーできるからね。逆に火力バカの赤服と撃ちあうと死ねそう。

194名無しさん:2012/11/01(木) 09:17:13 ID:???
前スレのこれか

575 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 23:31:56 ID:???
赤服とラントってどっちが強いのかを検証してみた
「実験方法」
コールドストリーム9VS第四十七連隊9
レベルはどちらも20
自動戦闘
「結果」
3回テストプレイしたが、三回ともラントの勝ち
一回目はラント7・赤服0、2回目3回目はともにラント9・赤服0
赤服もラントも召喚を含めての戦闘(ただし赤服が逃げ回ったので要塞はあまり意味がなかった。撃ち合いでラントが勝った)
「考察」
最強赤服(笑)

195名無しさん:2012/11/01(木) 09:17:55 ID:???
っと海上戦はこっちか

589 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/25(木) 00:07:16 ID:???
マップを全面海に張り替えてさっきの実験を行った。
「結果」
1回目……ラント7赤服0でラントの勝ち
2回目……ラント5赤服0でラントの勝ち
3回目……ラント4赤服0でラントの勝ち
「考察」
海だと赤服が善戦するようになった。(全敗だけど)
一応プリントスクリーン取ったので、小物入れにあげときます(撮ったのは第二回目の戦闘)

196名無しさん:2012/11/01(木) 09:22:13 ID:???
魔法銃は銃兵全般に対して強い
ラントや赤服も魔防はたいしたことないからね

197名無しさん:2012/11/01(木) 09:27:05 ID:???
COMの戦闘見てたらグロスターの赤服一部隊でアルビオンの10部隊とかドーフィネの10部隊が一掃されててワロタwww…ワロタ
LSレッドラインの赤服の超弾幕が洒落になんねぇよorz

198名無しさん:2012/11/01(木) 09:28:08 ID:???
自動戦闘だと海上戦でもラントの勝利だそうだ…

皇帝直属部隊だから強いのは構わん。
しかしなぜ量産できてしまうのか

199名無しさん:2012/11/01(木) 09:33:04 ID:???
>>198
主人公だから

200名無しさん:2012/11/01(木) 09:35:18 ID:???
あ、魔法銃と言えば
ブレスとかみたいなアタック50% マジック50%みたいなスキルって相手の防御はどういうふうに計算されてるの?
物理防御魔法防御を足して2で割ってるのか、アタック50%と物理防御比べたのとマジック50%と魔法防御を比べたのの2つのダメージを別に受けてるのかどっち?

201名無しさん:2012/11/01(木) 09:35:43 ID:???
つーか主人公なんだから強いのは当たり前
それをどうこう言う奴は相当ひねくれてるというか
ドラマや映画で敵を応援しちゃうタイプ
南北戦争ものの映画で南軍応援するようなもの

202名無しさん:2012/11/01(木) 09:44:22 ID:???
日本人は基本的に判官贔屓だぜ

203名無しさん:2012/11/01(木) 09:47:28 ID:???
フェデリコは主人公だとしてもラントヴェールは主人公じゃないだろjk…
つか主人公は量産されんわw

204名無しさん:2012/11/01(木) 09:51:34 ID:???
量産型フェデリコ

205名無しさん:2012/11/01(木) 09:54:37 ID:???
>>203
主人公勢力

206名無しさん:2012/11/01(木) 10:02:50 ID:???
>>204
フェデリコA「生まれすぎただけなら、まだ望みはあるがね」
フェデリコB「どうやら分かれた鷲の頭が喰い合う時が来たようだ」
フェデリコC「豚共めが、何故分からないのだ」
フェデリコD「お前がそう思うならそうなんだろう」
フェデリコE「うるさい……」
〜以下略〜
アルカ「なにこれ」

207名無しさん:2012/11/01(木) 10:03:58 ID:???
「北軍の装備が充実してる! ずるい!」といくら南軍が騒ごうが主人公には勝てない運命だしな
ラントも同じ
強い強いと騒ぐ前に、「主人公である」ことを受け入れるべき

208名無しさん:2012/11/01(木) 10:09:22 ID:???
そもそも前線に出て戦う主力銃兵のラントと射程で味方を支援する赤服を比べること自体が間違いではないだろうか。

しかしユニット同士のバランス、悪くなった気がする。明らかに銃兵が強い。もういっそのこと銃兵以外の全ユニットの耐久を上方修正するか銃兵を下方修正するか

209名無しさん:2012/11/01(木) 10:09:53 ID:???
このスレはベルンダ秘密警察に監視されています

210名無しさん:2012/11/01(木) 10:27:16 ID:???
どうでもいいけどツンナール銃がドライゼ銃より弱いのが納得いかない。同じものなのに

211名無しさん:2012/11/01(木) 10:49:15 ID:???
ラントは強過ぎる 一段階ずつ銃砲耐性下げてもいい気が

ラント弱体とクロウボール一般雇用を復活して欲しい
「後に砲撃機能を強化したクロウボールⅣがイェニ・ルームで大量生産された。」と書いてるのに、全く使われてないのは寂しい

212名無しさん:2012/11/01(木) 11:20:17 ID:???
三笠衆は実質信長専用だというのに
やっぱり三笠とラントでもラント勝つのか?

213名無しさん:2012/11/01(木) 11:23:11 ID:???
ラントは三笠衆見たいに一部の人材専用ユニットにするぐらいでちょうどいいんじゃねーかな

214名無しさん:2012/11/01(木) 11:30:20 ID:???
そもそもラントヴェールって主人公勢力であるベルンダの銃兵が最弱の帝国銃士隊なのは
おかしいっていう理由で導入されたんじゃないの

215名無しさん:2012/11/01(木) 11:33:23 ID:???
>>214
普通にラントに変わる前でもイェニは拡大し続けていたよ
雇えるのは顔グラ有りの人材だけでいい

216名無しさん:2012/11/01(木) 11:40:04 ID:???
ベルンダで俺tueeeeeeeeeするのも魅力の一つと思うんだが

217名無しさん:2012/11/01(木) 12:01:19 ID:???
ラントヴェールはプレイヤーチートだから強くても別に良い。
問題なのは、銃兵そのものが凶悪化したことで、
ラントヴェールがキチガイユニット化したことだな。擲弾兵でも十分やばいぞ。
コスト150の帝国銃士隊ですら、騎兵をぶち殺せる。

銃兵最強はコロニアルガード。
但し、ラントヴェールはアンチ銃兵でもあるのでやり合ったらそりゃ負ける。

218名無しさん:2012/11/01(木) 12:27:28 ID:???
ラント強すぎ! って言ってる奴は銃兵前衛派だろ?
対銃兵クラスなんだから、そりゃ銃兵に対しては強いわ。

219名無しさん:2012/11/01(木) 12:30:33 ID:???
もうラントの雇用費
レベル1=1000
レベル10=3500
レベル20=10000
レベル30=30000
くらいでいいよ
これくらい高価なら直属親衛隊っぽいだろ

220名無しさん:2012/11/01(木) 12:31:25 ID:???
>>218
砲と騎馬突撃くらってもピンピンしてるのはどうなんすか?

221名無しさん:2012/11/01(木) 12:41:22 ID:???
砲兵に強過ぎるんだよ、ラント

222名無しさん:2012/11/01(木) 12:42:11 ID:???
ラント強くて良いけど現状堅すぎる
銃兵全般は突撃耐性じゃね?もしくは威嚇射撃無くして恐慌耐性見直すか

223名無しさん:2012/11/01(木) 12:44:40 ID:???
ラントは主人公勢力の顔みたいなもんだからこのままでもいい気がする
COMならETPCの赤服並に大量生産されるというわけでもないし

銃兵が強すぎると感じるのは耐久云々よりも銃によるノックバックのせいじゃね?
以前は重騎兵で突撃すればラントとルテリエ以外はほぼ一方的に潰せたけど、
今じゃ弾幕張られると近づくことが難しい、前より一層味方の支援がないと突撃が決まりにくい
一部隊で孤立してる銃兵くらいならそんなにノックバックも気にならないけど大部隊相手だとかなり押し戻されるからなぁ

224名無しさん:2012/11/01(木) 12:45:30 ID:???
レベル30における以前(ver4.791)と今の擲弾兵の比較
前 HP2590 MP206 攻501 防215 魔137 魔抵98 早120 技274 HP回復45 銃撃105%
今 HP3499 MP206 攻501 防293 魔137 魔抵98 早120 技274 HP回復45 銃撃145%

同ラントヴェール
前 HP2893 MP206 攻574 防293 魔181 魔抵142 早110 技274 HP回復45 銃撃105%
今 HP4105 MP206 攻574 防337 魔181 魔抵142 早110 技274 HP回復45 銃撃135%

同コロニアルガード
前 HP2287 MP255 攻608 防215 魔181 魔抵98 早125 技215 HP回復45 銃撃105%
今 HP3196 MP255 攻608 防293 魔181 魔抵98 早120 技274 HP回復45 銃撃135%

同帝国銃士隊
前 HP1515 MP206 攻433 防205 魔137 魔抵98 早110 技215 HP回復35 銃撃105%
今 HP2424 MP206 攻433 防254 魔137 魔抵98 早110 技215 HP回復35 銃撃135%

ちなみにレベル30ランツェの投げ槍が威力322だから、防御UPでランツェが果てしなくカス化したことが分かる。
ランツェからしてみれば、銃兵の耐久力が3〜10倍に跳ね上がったようなもの。
さらに騎兵突撃や歩兵突撃でも1発は耐えるようになり、騎兵のワンチャン度が大幅に下がった。

それと銃の威力UPもやばい。今は近付かれても割と平気なので、高くなった銃撃を最大限活かせる。
減衰距離は厳しくなったが、確か減衰は与える「ダメージ」を割合で減らすから、むしろ攻撃力は上がっている。

225名無しさん:2012/11/01(木) 12:54:29 ID:???
銃兵相手に砲を打つのは攻城戦位だし、
主目的は魔法兵の排除と前衛の混乱だから割とどうでもいい。
野戦じゃ小規模連隊すら排除できるか怪しいじゃねえの。

騎突耐性はパイクから銃剣銃兵への変遷ってところなんだろうね。
「強い」だと一方的に狩られるだろうし難しいな。

やるなら技術落として異常全般に弱くするのがイメージにあうんじゃね?

226名無しさん:2012/11/01(木) 13:01:03 ID:???
>>225
つフェデリコ

227名無しさん:2012/11/01(木) 13:01:42 ID:???
でもゲーム的には戦列威嚇射撃でいっせいに恐慌になったらストレスたまると思うわ

228名無しさん:2012/11/01(木) 13:04:40 ID:???
ラント+ルー大公ってどうだろ

229名無しさん:2012/11/01(木) 13:06:48 ID:5nkcerJM
>>228
どういうこと?

230名無しさん:2012/11/01(木) 13:07:14 ID:???
>>228
足を生かすまでも無くラントが蹂躙する。ある意味最適の兵科選択

231名無しさん:2012/11/01(木) 13:12:30 ID:???
>>229
いやー、移動力で浪漫の銃剣突撃を活かせるかなあと

232名無しさん:2012/11/01(木) 13:25:02 ID:???
ホーフクリークスラートさんをもっと増やそう(提案)

マヴロコルダトスとイプシランディスとファナリオティスってややこしいよな

233名無しさん:2012/11/01(木) 13:28:03 ID:???
ラントは現状バランスがこのままなら雇用費上昇してもいいかもしれんね
レベル1で1000くらいなら強さに見合う値段かな?赤服より高くてもいいと思う
いっそのこと1300くらいまで上げて帝国銃士隊8人=ラントヴェール1人くらいにしてみるとか?
いや流石に高すぎるか

234名無しさん:2012/11/01(木) 13:40:53 ID:???
遮蔽導入で密集固定ができなくなり、横陣が必要になったから銃兵のHPと防御が上げられたのなら、
攻撃を下げてバランスを取ればいいんじゃないか。騎兵が銃剣で大打撃を受けることもなくなるし。
能力下げ過ぎると銃兵雇わずに密集固定したほうが強くね?状態になるから調整は難しいが。

235名無しさん:2012/11/01(木) 13:46:11 ID:???
トゥルフゼスにラッパ付与か激励付与かショットガンのリロード付与のどれかが欲しいわ
MP低いからショットガン付与がほぼ死んでる、かろうじて1、2回撃てるけどホーリーショットガンの射程に入る頃にはホーリートーチでMP切れになってる
レベルがなかなか上がらなくて召喚壁の形成も数だけで脆くて微妙、塹壕だけは徹底的に焼いてくれるからこれはこれで十分なのかもしれんが

236名無しさん:2012/11/01(木) 13:49:03 ID:???
炎の賢者がリロード手に入れるがよろしいか?

237名無しさん:2012/11/01(木) 13:52:15 ID:???
トゥルフゼスは観想修道会士率いるからショットガン付与が無駄になる
ヴラドが宣教師率いて火炎斬付与が無駄になるのと同じ扱い

238名無しさん:2012/11/01(木) 13:58:25 ID:???
ラントヴェール強い強いって言ってる人はそろそろやめたほうがいいよ
ラント実装当時から強すぎるとか言われ続けてても銃兵底上げがあると必ずラントが超強化され続けてるんだから
ネタじゃなくイェニ関連は超強化するのが作者の方針なんだから無駄な議論はやめろ

239名無しさん:2012/11/01(木) 14:06:11 ID:???
昔はラントヴェールって値段の割に弱いから同じ金で複数帝国銃士隊雇った方がいいとか言われてなかったっけ

240名無しさん:2012/11/01(木) 14:13:23 ID:???
作者の方針というか、プレイヤーがラスボス化を望んだからだと思うけど

241名無しさん:2012/11/01(木) 14:16:54 ID:???
別に超強化でもいいけど実際強いのに大して強くなくねみたいな擁護が入るとロンパロンパしたくなる

242名無しさん:2012/11/01(木) 14:20:04 ID:???
別にラントってそんなに強くなくね?

243名無しさん:2012/11/01(木) 14:38:05 ID:???
ラントは値段100とかでもいいと思う
どうせ誰もベルンダプレイしないし、それならいっそラスボス的な扱いでもいい

244名無しさん:2012/11/01(木) 14:39:08 ID:???
「ラント弱すぎもっと強化しろ」

245名無しさん:2012/11/01(木) 14:44:45 ID:???
ラントは現状でもいい気が。
それより遮蔽導入とそれによる銃兵の手直しがあった分、騎兵や召喚術師等の調整もしてほしい。

246名無しさん:2012/11/01(木) 14:47:43 ID:???
ラントはポツパクの黒騎兵みたいな扱いでもいいんじゃないか
もっと強化して、値段も下げたらおk
撃破する楽しみがあるし

247名無しさん:2012/11/01(木) 14:55:08 ID:???
>>246
吸血鬼化ラントヴェールですね
分かります

248名無しさん:2012/11/01(木) 14:56:57 ID:???
ver4.75辺りで凄くバランスが取れていたのが、銃兵(+竜騎兵)の大幅強化で銃兵優位になった。
①HPの上昇 ②防御の上昇 ③銃の威力の上昇(減衰を考えてもかなり強化) ④弾き ⑤障害物

・物理系間接攻撃の立場から考察
特に②でやばい。ダメージ計算式の関係から、2倍〜10倍の攻撃を当てなければ倒せなくなった。

・騎兵の立場から考察
④⑤で近付くのが大変→そこに③で受ダメージ増→そして①②で耐えられ銃剣でジエンド。

・魔法兵・砲兵
①で純粋に倒すまでに時間がかかるようになった。③④も地味に効いてる。

・前衛歩兵
弾きが効かない分騎兵よりはマシだが、①②③はかなり効いてる。

確かにver4.75辺りでは、銃兵はそこまで強くはない感じだったが、使いやすさは抜群だった。
それに、それは他兵種が十分に対抗できることの証明でもあった。
そこに銃兵優位となる①②③④⑤の更新コンビネーションが決まった!
1つ2つならともかく、圧倒的に銃兵優位。
遮蔽導入でのマイナスなんて屁でもないどころか、屁で他兵種を吹き飛ばすほどのパワーアップだ

249名無しさん:2012/11/01(木) 15:06:12 ID:???
そこは銃器の本格導入前の世界から銃器本格導入後の世界への変化を楽しむゲームという事で

250名無しさん:2012/11/01(木) 15:12:35 ID:???
まあ史実的には銃兵が強くて当たり前なんだが
戦略ゲームとして考えた時はちょっとな

251名無しさん:2012/11/01(木) 15:16:51 ID:???
LV30超えの銃兵じゃなければ普通に騎馬突撃で倒せると思うんだが

252名無しさん:2012/11/01(木) 15:22:18 ID:???
銃兵は素早さ少し下げたら突撃きめ易くなるんじゃないかね?
それでも足りなかったら銃剣弄る方面にして欲しい……

もしかしたら過去にスレで言われているかもしれないけど、倭冠・忍者と警察は分けておこうぜ

253名無しさん:2012/11/01(木) 15:25:44 ID:???
そもそも銃兵にだって色々いるだろ
銃兵一括で話してる奴は脳みそから鍛えなおせ

254名無しさん:2012/11/01(木) 15:39:06 ID:???
私の脳みそはかに味噌です

255名無しさん:2012/11/01(木) 15:46:08 ID:???
まさか味噌の熟成期間も知らない低能は光の目スレにいないよな?

256名無しさん:2012/11/01(木) 15:48:51 ID:???
以前のバージョンと比較すると、帝国銃士隊ですら、
 攻撃面では→擲弾兵
 防御面では→ルテリエ
になったくらいに強くなってるからな。
ルテリエは防御弱体化修正くらったが、
修正されていない擲弾兵やラントヴェールがどれほど強くなったかは言うまでも無い。

257名無しさん:2012/11/01(木) 15:59:52 ID:???
レベル30同士だとキュイラシェの突撃にライフガードが普通に耐えるからなぁ

258名無しさん:2012/11/01(木) 16:15:49 ID:???
>>232
イプシランディスだけ個人名なんやね

259名無しさん:2012/11/01(木) 16:16:07 ID:???
そもそも銃剣付き銃兵を近接歩兵とみなした時、短槍兵の下位互換的な感じはあるからね……

260名無しさん:2012/11/01(木) 16:21:30 ID:???
とりあえずラントヴェールの超性能的に赤服よりも雇用費を上げるべき

261名無しさん:2012/11/01(木) 16:40:56 ID:???
もしくはラントの防御等設置をなくすか。

262名無しさん:2012/11/01(木) 17:00:54 ID:???
個人的には防御塔がなくなったらラントって感じじゃない
ラント士官を増やして,かつベルンダのラント一般雇用を削除
ついでに雇用も上げるべし

263名無しさん:2012/11/01(木) 17:07:23 ID:???
>>262
おいおい
ベルンダ弱体化させてどうすんだよ
強化ならまだしも

264名無しさん:2012/11/01(木) 17:08:02 ID:???
騎兵が消えたのは接近できなくなったからだよな
近づいてって銃剣で死ぬのは流石に
というか銃兵が混乱したら隣の仲間を一瞬で刺し殺すとか怖すぎる
銃剣の威力倍率が高すぎるのが問題
個人的には銃の威力とノックバック率は更に上げていいから防御と銃剣を弱体化してほしい

265名無しさん:2012/11/01(木) 17:09:00 ID:???
ラントの話になると意見が割れるのが面白いな
・(一般ユニットとして)強いから値段あげろ派
・(ラスボスとしては)弱いから値段下げろ派

266名無しさん:2012/11/01(木) 17:15:11 ID:???
ランシナだとオータンとかダウンとか鬼門だよね
ただのラントだけの波状攻撃で序盤の周辺国を食い荒らすし

267名無しさん:2012/11/01(木) 17:42:03 ID:???
鬼門なんだ……
ラント雇える国でも平常運転で倒してたわ

268名無しさん:2012/11/01(木) 17:48:01 ID:???
一般ラントはラントを雇用できなくすればいい
悪魔崇拝者がクロウボールを率いるみたいに一般ラントは帝国銃士隊を率いることにしよう(提案)

269名無しさん:2012/11/01(木) 17:53:20 ID:???
>>268
ホワイトコート士官「おいこらやめろ」

270名無しさん:2012/11/01(木) 18:01:29 ID:???
ホーフクリーク士官10人くらいにしてベルンダ一般雇用なくすとか
イェニだけ雇用有りとか

271名無しさん:2012/11/01(木) 18:05:11 ID:???
なんでデフレ方向に考えるんだよ
むしろベルンダをより強化して欲しい
ポツハクみたいなモードつけて

272名無しさん:2012/11/01(木) 18:06:51 ID:???
じゃあ銃兵に突撃用の必殺加速だな

273名無しさん:2012/11/01(木) 18:13:43 ID:???
デフレ方向に考えないと帝国銃士隊の立場がない

ベルンダはイェニが成立したときラスボスと化すわけだから,
愚者みたいに毎ターンlv30ラントを補給したらどうだろうか
それかイェニ成立時に帝国銃士隊→ラントにクラスチェンジとか笑

274名無しさん:2012/11/01(木) 18:18:10 ID:???
ラントヴェールはプレイヤーチート。
帝国銃士隊は貧乏か、独自の銃兵を雇えない地域の救済措置。

275名無しさん:2012/11/01(木) 18:25:41 ID:???
>>270の案ははるか昔からあって一定数支持もされてる
だが採用はされない
つまりそういうことだ

276名無しさん:2012/11/01(木) 18:31:34 ID:???
今でもポツパク押し返す時もあるのに、強化はないわー

277名無しさん:2012/11/01(木) 18:32:05 ID:???
DDだったらラントの補給が途切れることなんて無いだろ
まあ赤福よりは雇用費高くするのは賛成だが

それより三笠衆士官増加と帝国陸軍士官強化はよ

278名無しさん:2012/11/01(木) 18:35:24 ID:???
>>275
一定数異なるもあると思うんだけど……
あと、言いたくないけど発言の仕方改善したら?

279名無しさん:2012/11/01(木) 18:35:52 ID:???
異なる意見

280名無しさん:2012/11/01(木) 18:42:44 ID:???
>>278
言いたくないなら言わなきゃいいんじゃね?

281名無しさん:2012/11/01(木) 18:59:10 ID:???
いままで基本的に強化中心の更新が続いてたから
たまにはデフレ方面の話題でもいいじゃないか

282名無しさん:2012/11/01(木) 19:00:44 ID:???
>>280
そういう直接的な意味じゃないでしょ

283名無しさん:2012/11/01(木) 19:11:43 ID:???
というか、プレイヤーが新規の人とかもいるだろうし
ひたすら難しくするのはどうかと思うぞ

284名無しさん:2012/11/01(木) 19:17:39 ID:???
大勢力には突出した強みがある方が面白いとは思うがね
調整が必要な部分もあるんだろうけど

285名無しさん:2012/11/01(木) 19:22:11 ID:???
「プレイヤーが新規の人」クソワロタwwwww

286名無しさん:2012/11/01(木) 19:22:48 ID:???
日本語が変だった・・・ごめん

287名無しさん:2012/11/01(木) 19:23:59 ID:???
ラントヴェール一般雇用無くなるのは、俺強えーと敵にした時のラスボス感が無くなるから嫌だな

雇用費を赤福並みにするのはアリだとは思うが

288名無しさん:2012/11/01(木) 19:29:42 ID:???
ベルンダは初プレイ向けの勢力だし現状でいいんじゃね?
CPUでもある程度は強い方が面白いし

289名無しさん:2012/11/01(木) 19:33:48 ID:???
>>212
ランド強化直後位に両者Lv30で試したことがあるけど、確か銃耐性と要塞設置の分ランドが優勢だった
ちなみにフェデリコvs信長もcom操作だと信長の必殺が軒並み通じないせいでフェデリコ有利、
ありえない前提だけど両者PC操作なら信長がブラッドファイアで圧勝すると思う

290名無しさん:2012/11/01(木) 19:46:23 ID:???
大同盟時に自国が宿敵、重商主義時に自国が友邦になるのって仕様?

291名無しさん:2012/11/01(木) 19:57:37 ID:???
ラントヴェールはともかく
銃兵全般がそんなに強いかな
あまり実感わかないな

292名無しさん:2012/11/01(木) 19:59:23 ID:???
今まで侮ってたけど龍使いさんくっそ強いわw
巫女仙人がいてこその強さではあるが信をゴミのよーに蹴散らしていけるのは爽快すぎる

293名無しさん:2012/11/01(木) 20:12:43 ID:???
ラントの攻撃力と防御力を今より100ほど上げて雇用費を300くらいにしよう

294名無しさん:2012/11/01(木) 20:12:59 ID:???
長白やレヴネの極太ビーム使いにくい

295名無しさん:2012/11/01(木) 20:27:57 ID:???
>>294
開幕で撃てば接敵したころに発動してくれる
敵にシュペルや仙人がいたら泣けばいい

296名無しさん:2012/11/01(木) 20:35:02 ID:???
あの明らかに大魔法な極太ビームを一人で止めるシュペルさんはかっこいい

297名無しさん:2012/11/01(木) 20:35:38 ID:???
銃兵→全銃ユニットの防御力10-15ほど低下、恐慌と騎突への耐性を最高でも*7に留めて砲撃弱点を付ける

ラント→コスト上昇

ひとまず微調整だがこのあたりでいいんじゃないか

298名無しさん:2012/11/01(木) 20:37:13 ID:???
作者「よし銃兵を大幅弱体化…っと、ラントヴェールはそのままの性能でコストを1あげよう」

299名無しさん:2012/11/01(木) 20:39:04 ID:???
「よっしコスト上がった分フェデリコのLS強化しとくか」

300名無しさん:2012/11/01(木) 20:44:47 ID:???
「軍楽隊と反転行進射撃とついでに塹壕堀りⅢも付けてやるか」

301名無しさん:2012/11/01(木) 20:44:57 ID:???
銃兵弱体化よりもヒーラー以外の魔法兵の地位を向上してあげて欲しい

遮蔽導入くらいからずっと放置プレイ食らってるし・・・

302名無しさん:2012/11/01(木) 20:46:23 ID:???
おいおい
ラントは逆にコスト下げるか大幅強化するほうがいいと思うが

303名無しさん:2012/11/01(木) 20:55:37 ID:???
シナリオのベルンダ強化ならもう作者の好きなだけすればいいんじゃない
突然フェデリコが更なる主人公補正に目覚めて必殺技全部覚えてもらってもかまわないし
そういうシナリオだけの強化イベントなら元からイェニが最強になるようになってんだから別に今更どうとも思わない
でもそれは主人公が雇える兵科だから強くするとかじゃなくてイベントですればランシナとの両立も出来るよね

304名無しさん:2012/11/01(木) 20:57:22 ID:???
なんかこうな・・・どうせ作者のオナニーなんだろ?好きにすれば?
的な臭いがただよってきとるな

305名無しさん:2012/11/01(木) 20:59:05 ID:???
>>303みたいに建設的な意見をだすならかまわんが
はっきりいって>>302みたいな奴は見てて不愉快

306名無しさん:2012/11/01(木) 21:00:22 ID:???
ラント一般雇用削除、イベントで適宜ラント人材追加、コレがベストだろ

307名無しさん:2012/11/01(木) 21:00:32 ID:???
>>303の言い方は悪いけど、俺も賛成だわ
ベルンダを今の3倍くらい強くしてもいいと思う
最初からレベル30ラント雇用とか(値段は100)

308名無しさん:2012/11/01(木) 21:02:51 ID:???
>>304
オナニーだから^^

309名無しさん:2012/11/01(木) 21:03:02 ID:???
いつもより二回り妙なのが混じってるな
削除板にチェック依頼する時も近いか

310名無しさん:2012/11/01(木) 21:03:13 ID:???
パイク兵より魔力が低いセレスティアンさんを…

311名無しさん:2012/11/01(木) 21:08:13 ID:???
>>309
ろくでもない奴しかいない板に対して何を言ってるんだお前は?

312名無しさん:2012/11/01(木) 21:09:59 ID:???
雇用費のpriceがprice@orsc4みたいに本シナとランシナで別に設定すればいいんじゃない?
ただcostはシナリオごとに設定できてるみたいだけどpriceまで同じようにできるのかは知らないけど…・・・

自分は本シナだと各国の国力とかで兵の費用は違うもので性能ごとの費用バランスなんてなくていいって考えてるから、
今までこのスレで出てきた雇用費の話は本シナじゃなくてランシナの中で性能と費用のバランスが取れてないのが納得いかないと言ってるように見えるんだけど、
本シナでの雇用費、ランシナでの雇用費、どちらも合わせての雇用費での立場でってな風に、その辺の所はみんなどういう立場で発言してるんだろう?

313名無しさん:2012/11/01(木) 21:11:23 ID:???
ラントヴェールは雇用費上昇して
ベルンダCPU時は強化イベントごとにラントを数部隊配置
イェニルーム成立時に第一連隊皇帝直属を一気に20部隊くらい配置すればいいんじゃないかな
ポツダムが更に涙目なことになりそうだけど今でもベルンダに勝ってるのを見たこと無いし、それが正史だから仕方ないような

314名無しさん:2012/11/01(木) 21:12:10 ID:???
>>309
具体的な意見出さずに作者に文句言い続けるやつは削除の基準に引っかかるので通報するとたぶん規制かかるはず
通報よろ

315名無しさん:2012/11/01(木) 21:13:17 ID:???
>>313
プレイヤー操作時には三番目のイベント削除にするとなおいい感じだな

316名無しさん:2012/11/01(木) 21:13:17 ID:???
>>313
それだったらドーフィネみたいに最初から高レベルラント配置したらいいんじゃね

317名無しさん:2012/11/01(木) 21:13:33 ID:???
>>298.>>299.>>300.>>302.>>307.>>308.>>311から自演臭がする
ちょっと行ってくる

318名無しさん:2012/11/01(木) 21:14:40 ID:???
>>317
よろしく頼む

319名無しさん:2012/11/01(木) 21:14:43 ID:???
>>314
子供っぽい連中を片っ端から通報してたら管理人負担大変な事になるぞ
ここに書かれるレスを全部まともに気にするようなら余裕で10回以上は失踪しとるがな・・・

320名無しさん:2012/11/01(木) 21:15:49 ID:???
っていうか、どれが文句でどれが要望かなんて、非常にあいまいなものだと思うんだが

321名無しさん:2012/11/01(木) 21:15:55 ID:???
                                                               / ̄\
                                                                | ^o^ | >>311の垂らした釣り針
                                                              \_/
::: : : : :                      Sドラドゥス                 : : : : : ::::_,.、‐"       r彡ソ
"‐-、、::: : : : : :                  2000(28億km)           : : : : : : ::::_,、-‐"          r_ノ!!
   ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : :                       : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"               r_ノ||
        ```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘                   r_ノ!|
               ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙`  : : ,"                     r_ノ|
             `i、:                          : 、"                      r_ノ|
              \: :                      : .:、 :l                           r_ノ|
              ゝ`'-、.:         ミラ        : .:,、'´::/                         |  |
               ゙. `'‐、.: .:   500(6億9700万km):_/  :l,           r、                 |  |
               `'.   `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐"   : :.ノ              | ゙、            |  |
                   ヽ:       ``゛"'':'''''''''"`″     : :,/           |   ゝ               |  |
                 `-、      アンタレス     : .,/             |  {             |  |
                  ``、、  390(5億4000万km)..:,/             |  |                 |  |
                    `'ヽ、、.          _,.-'"                {  ヽ           /  /
                       ^"ヽ‐、-::---:ー""`                    ヽ  \_      /  /
                                                    ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/
                           。   太陽                     ̄ ̄"""゙゙`´
                                1(130万km)          |───────────|

>>317
自演認定も行きすぎるとBANの理由になるから慎重にな

322名無しさん:2012/11/01(木) 21:15:56 ID:???
ラントはやっぱ一般雇用消して人材追加に賛成かなぁ
16部隊全部ラントとかやられると皇帝直属(笑)に見えるし、兵科として隙が無さ過ぎる感じがするので

323名無しさん:2012/11/01(木) 21:17:27 ID:???
>>319
今回のは度がすぎてると思うが
大体このスレはよく荒れるが作者批判は少なかった
おかしくなったのはつい最近だろ

324名無しさん:2012/11/01(木) 21:18:25 ID:???
CPUはラントを大量配置したっけ
無駄に騎兵に注ぎ込んでたような

325名無しさん:2012/11/01(木) 21:20:31 ID:???
>>320
文句と要望を区別する必要は特になくないか
文句言うにしても何をこうしろってんなら対応のしようがある
作者のオナニーだから何言っても無駄だわ、ベルンダ300倍強化しようぜヒャッホーイじゃどうしようもない

326名無しさん:2012/11/01(木) 21:21:02 ID:???
シナリオラントヴェール = 主人公&ラスボスだし仕方ない。更に強化してもいい
ランシナラントヴェール = お手軽最強ユニットすぎて面白みがない。穴をつけてほしい

こういう感じ

327名無しさん:2012/11/01(木) 21:21:26 ID:???
ラント一般雇用消すなら、代わりのチートイベントなり入れないとベルンダ弱体化するぞ
ドーフィネみたいに、最初から高レベルラントを8部隊くらい配置するとか

328名無しさん:2012/11/01(木) 21:23:23 ID:???
>>325
どこにベルンダ300倍とか書いてあるんだ
俺には見つけられなかったが
ただラスボスとしてのベルンダ強化はして欲しい

329名無しさん:2012/11/01(木) 21:23:27 ID:???
イェニのラントの一般雇用消して、帝国銃士隊の雇用復活とかなったら
まさに堂々巡りだな

330名無しさん:2012/11/01(木) 21:24:26 ID:???
そんなにお手軽かな?ランシナラントヴェール。
雇える人材限られてるし、安定するまで拾えないとかよくあるけど。

331名無しさん:2012/11/01(木) 21:24:35 ID:???
>>327
一般雇用削除の変わりにイベントでラント人材追加すればいい
帝都までの都市一つ落とすごとにラント2人ずつ追加、イェニ化で20人追加とかで

332名無しさん:2012/11/01(木) 21:24:56 ID:???
>>327
弱体化も何も、最初から強かったような
ラントヴェール雇えない時代でも普通に他国を押してた

333名無しさん:2012/11/01(木) 21:26:10 ID:???
oioi通報するならレス番くらいつけようや

つーか一般雇用削除はやりすぎじゃね?
雇用費ageで様子見るくらいがいい気もするが

334名無しさん:2012/11/01(木) 21:26:29 ID:???
>>328
いや、300倍は冗談だが
なんにせよラントを超強化しろって連投してたやつがいるのは変わらん

335名無しさん:2012/11/01(木) 21:27:46 ID:???
>>331
それ人材作るの結構たいへんだぞ
しかもそんなに大量に人材追加したら一般雇用と大差ないし
普通に値段上げるだけでいいと思うけどねえ

336名無しさん:2012/11/01(木) 21:28:33 ID:???
主人公勢力だから強くたっていいじゃない
COM同士の戦闘だと海上の赤服を倒せたっていうデータもあっただろ
別に今の調整のままでいいと思うよ

337名無しさん:2012/11/01(木) 21:30:11 ID:???
>>332
ラント雇用来る前は緑最凶だったからな
緑が居る戦線は相手が誰でも勝てたし
逆に居なかったら結構押されてたぞ

338名無しさん:2012/11/01(木) 21:30:55 ID:???
>>336
強いのはかまわんが親衛隊一般雇用ってのはどうなのか
雰囲気的な意味で数をしばれる人材のほうがすんなりくる

339名無しさん:2012/11/01(木) 21:31:02 ID:???
大量のラント人材から生み出される高レベルラント部隊に苦しめられたでござる

                                                 の巻

340名無しさん:2012/11/01(木) 21:31:38 ID:???
>>334
さっきからずっとおかしい奴がいるとか自演してるって連投してる人ですか?
300倍強化なんて見当たらないし>>302とかも純粋にラスボスとして強化してほしいといってるだけかもしれないよね
それで結局通報するって気に入らない者は全部害と決め付けて排除にかかってる自治様なだけですよね

いや俺もあんたが通報通報って連投してるって決め付けてるんだけどさ

341名無しさん:2012/11/01(木) 21:32:51 ID:???
もう 緑が一番可愛いってことでいいんじゃないですか?

342名無しさん:2012/11/01(木) 21:33:52 ID:???
セディエルクちゃんと早起きしてタケノコ掘りに行きたい

343名無しさん:2012/11/01(木) 21:34:01 ID:???
自演自演と騒ぐ奴も迷惑度では同じだしな

344名無しさん:2012/11/01(木) 21:35:02 ID:???
>>338
古参皇帝親衛隊を名乗っていいのはS1からいるヴィラールちゃんだけだよな

345名無しさん:2012/11/01(木) 21:35:21 ID:???
とりあえず308と311が同一人物で前科持ちだったなら地獄の炎に投げ込んでくれ
後は知らん

346名無しさん:2012/11/01(木) 21:35:43 ID:???
三笠衆はもうちょっと増えてもいいじゃないか!
ラントぐらい強いだなんだ言われてるのに無理しても二部隊しか使えないんだぞ!

347名無しさん:2012/11/01(木) 21:37:41 ID:???
>>334
お前の中では、ラント強化してくれっていう発言はアク禁対象なのか
他の〇〇強化してくれっていう発言含めたら、このスレだけで何十人アク禁になるのやら

348名無しさん:2012/11/01(木) 21:38:06 ID:???
精鋭なのに一般雇用で増殖するのはって言い出すとキリがなくないか?

349名無しさん:2012/11/01(木) 21:38:22 ID:???
上にも出てるけど騎兵突撃に超強な銃兵はどうにかして欲しいかな。騎兵が要らない子すぎる。
騎兵突撃の倍率上がりまくってるとはいえ騎兵突撃の難易度も上がりまくってるから超強はル・テリエの専売特許にするとか。

あと重歩兵のせいで要らないリデンプとか象兵に救済を……重歩兵は安いんだから耐久以外魔力も技術も微妙でいいと思う。
現状の値段の割に凄まじい耐久力持ってるのは他所の特殊前衛の存在価値がなくなる……

350名無しさん:2012/11/01(木) 21:39:05 ID:???
>>340
もうしわけないが俺は連投ではないぞ
そして300倍とかネタにマジレス乙

351名無しさん:2012/11/01(木) 21:39:08 ID:???
>>338
それだと名前変えたら終わりだしなあ
値段上げるだけで雇用は減ると思う

352名無しさん:2012/11/01(木) 21:40:19 ID:???
>>347
連投スマソ
だから具体案あるならかまわんのだって
作者のオナニーとかいってるやつが問題なわけで

353名無しさん:2012/11/01(木) 21:40:22 ID:???
>>350
自分に都合の悪いことはネタといって逃げるこの浅ましさ
ラント強化発言もネタって言えばそれでおしまいなのか?

354名無しさん:2012/11/01(木) 21:40:30 ID:???
帝国じゅーし隊を一般でちょいちょい配置すればいいんじゃね?
そこそこお手軽にラントの部隊数が減る

355名無しさん:2012/11/01(木) 21:41:41 ID:???
一般兵科に反転行進だの軍楽隊だの300倍に強化するべきだのが建設的な発言か・・・

356名無しさん:2012/11/01(木) 21:43:12 ID:???
イェニになって国力急上昇したから
今まで数が少なく親衛隊扱いだったラントヴェールが量産可能になり一般兵化したと思ってたぜ

357名無しさん:2012/11/01(木) 21:43:37 ID:???
それにしてもラントが今のままで強くてなんの問題があるんですかね…
プレイヤー操作なら犠牲前提で倒す事も充分可能だし上手い人によっては
犠牲ゼロで倒す事も出来るでしょ

358名無しさん:2012/11/01(木) 21:44:06 ID:???
>>353
ラント強化に反対はしてないというのに
強化したいなら理由と案書けばかまわんよ
大体300倍のレスは300倍じゃなくてオナニーだから〜の方に文句を言ってるんだよ
そしたら300倍の部分を集中砲火されたからそこに関してはネタだと言ってるんだ
それから言わせてもらうが今回の作者批判はネタでもアウトだと思ってる

359名無しさん:2012/11/01(木) 21:45:04 ID:???
ラント一般雇用なくす代わりにベルンダは初期金10万追加と最初からレベル20雇用とかでバランス取れる

360名無しさん:2012/11/01(木) 21:46:02 ID:???
そもそもラントヴェールがいくら強かろうが他の兵科がたっぷり混じるしなぁ
今はトルステンソン超強化verのままプレイしてるが毎回ポツダムと魔軍に押されて
このまま滅ぶんじゃないかと西方藩鎮からはらはらしつつ見守ってる
一応童帝のラント部隊が主力として持ちこたえてはいるが、愚者の援軍がなけりゃそのまま押し潰されてるかもしれん
って場面がかなり多い

361名無しさん:2012/11/01(木) 21:46:11 ID:???
>>358
明らかにラント強化発言の方も攻撃してた気がするが……
まあいいや

362名無しさん:2012/11/01(木) 21:46:52 ID:???
皇帝直属があちこちにいるのは雰囲気的にどうなの、っていうのは分からなくもないな
いっそのことレベル30時点でのユニット名を変えてみるだけというのも一つの手か
ドーフィネも後半になると古参親衛隊が大量生産されるからこういうことやりだすときりがない気もするけど

一般雇用を消して人材を追加するならフェデリコとダウンに(場合によってはアルカにも)親衛隊召集スキルを追加するというのはどうだろうか

363名無しさん:2012/11/01(木) 21:48:02 ID:???
>>357
というより、帝国銃士隊が弱すぎたのがいけなかったな
最近光の目始めた人に昔はイェニ・ルームの主力だったんだよって言ったら鼻で笑われるレベル

364名無しさん:2012/11/01(木) 21:48:16 ID:???
>>361
>文句と要望を区別する必要は特になくないか
>文句言うにしても何をこうしろってんなら対応のしようがある
>作者のオナニーだから何言っても無駄だわ、ベルンダ300倍強化しようぜヒャッホーイじゃどうしようもない

強化発言するなら具体案出してって言ってるつもりなんだが

365名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:27 ID:???
象兵にノックバック無効を付けたら象らしい突撃を見れそうだ

366名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:32 ID:???
親衛隊召集とか今より強くなるんじゃね

367名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:43 ID:???
帝国銃士隊を1ユニット280くらいにして全性能二割増しとか?
その上でラントヴェールをコスト1000ぴったりあたりってのを推してみる

368名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:46 ID:???
>>365
つ鈍足

369名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:58 ID:???
親衛隊召集(24連射)

370名無しさん:2012/11/01(木) 21:50:49 ID:???
>>364

君の書いた>>317のレスをもう一度よく見てみ
具体案は必要だと思うが、しかし具体案がない強化要望ってだけで自演認定したり通報したりはちょっと

371名無しさん:2012/11/01(木) 21:51:56 ID:???
一般雇用なくせってのは本気で言ってるのか?
勢力の特色を無くしてどうすんの

372名無しさん:2012/11/01(木) 21:52:16 ID:???
>>367
強さ以外でも差別化はできる気はする

373名無しさん:2012/11/01(木) 21:52:43 ID:???
弱いのがアイデンティティの兵科を強化するなんてとんでもない!
別にラント一般は今のままでいいと思うがなあ

374名無しさん:2012/11/01(木) 21:53:00 ID:???
>>370
それは俺のレスじゃないんですが;

375名無しさん:2012/11/01(木) 21:54:05 ID:???
面倒くさいんで再犯者は全員ウゴさんのたのしいしょうきゃくじょう送りな

376名無しさん:2012/11/01(木) 21:54:06 ID:???
>>371
固有人材増えるけど問題あるの?

377名無しさん:2012/11/01(木) 21:54:17 ID:???
イェニの特色ってもともと数の暴力じゃ?
それがDDのシステムと相性悪いからラント導入って流れだった

378名無しさん:2012/11/01(木) 21:55:12 ID:???
>>374
あ、これは失礼
今まで自治厨が暴れまわってるのかと思ってた

379名無しさん:2012/11/01(木) 21:55:17 ID:???
人材増やすのが手間
人材は消滅しないからレベルアップすると一般より面倒
維持費
一般がごっそり抜けることによるバランス調整の手間

いくらでもあると思うが?

380名無しさん:2012/11/01(木) 21:55:21 ID:???
これで三度目だ
お前ら三笠衆にちょっとは触れろ

381名無しさん:2012/11/01(木) 21:56:22 ID:???
自治厨とか言い出しちゃう奴も自治厨と大差ないんで

382名無しさん:2012/11/01(木) 21:56:38 ID:???
ラントは銃に対する壁といくらかの砲兵がいればどうとでもなる
優先してヒーラー潰して混乱ばら撒くだけの簡単な作業
それこそフェデリコ配下のラントとかタフな状態異常回復持ちもいるけど数は多く無いし粘着質に攻撃し続ければ削り殺せる
フェデリコにヒール付与とかでも付かない限りは問題ない、敵としても味方としても弱点らしい弱点の無いつまらんユニットだが面白くなられても困る

383名無しさん:2012/11/01(木) 21:57:10 ID:???
ラント雇用無くさず
帝国銃士隊の雇用を復活して
CPUがラントと銃士隊を4対6くらいの割合で雇用するようになれば、理想的だが
現実はそう上手く行かないからな

結局現時維持がベターな気がする

384名無しさん:2012/11/01(木) 21:57:15 ID:???
しかしラントが導入されてから、ヴェスト組と魔領組が要らない子になったのも事実
一般雇用なくせとは言わんが、雇用費は上げてもいいんじゃないか

385名無しさん:2012/11/01(木) 21:57:27 ID:???
Lv1 帝国銃士隊 移動タイプ:普通 HP:800   MP:90 攻撃:85  防御:80  魔力:50 魔抵抗:40 素早さ:80 技術:70  HP回復:6 MP回復:0  移動:120
Lv1 ラント 移動タイプ:普通 HP:1350  MP:90 攻撃:110 防御:105 魔力:55 魔抵抗:40 素早さ:80 技術:100 HP回復:16 MP回復:0 移動:120

並べてみて思ったが帝国銃士隊でも二割もあげたら強すぎるな

386名無しさん:2012/11/01(木) 21:57:31 ID:???
>>379
数が減る代わりに強くなっただけに見えるが
ついでに雇用費もあがってわりと理想形
バランスはやってみんとわからんけど

387名無しさん:2012/11/01(木) 21:58:16 ID:???
>>385
なぜか魔力まで微妙に高いのにワロタ

388名無しさん:2012/11/01(木) 21:59:40 ID:???
ラントにアンチユニットとかつけば面白くなるのかもしれんな

389名無しさん:2012/11/01(木) 21:59:57 ID:???
三笠のMP回復見て思い出した
パックルガンは装填手に入れたのに、なんでMP回復付いてるん?

390名無しさん:2012/11/01(木) 22:00:45 ID:???
ラントの次は古参親衛隊が死ぬだろう(予言)

391名無しさん:2012/11/01(木) 22:00:55 ID:???
>>388
仙人が仲間になりたそうにこちらを見ている!

392名無しさん:2012/11/01(木) 22:01:00 ID:???
>>389
銃身が冷却される様を見事に表しているのだ

393名無しさん:2012/11/01(木) 22:01:09 ID:???
>>386
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

394名無しさん:2012/11/01(木) 22:01:10 ID:???
なになに、これはラントヴェールが弱体化の流れか…
よかったよかった現状のバランスに調整が必要だとは思ってなかったが
ラント嫌いの俺としては今まで以上に小規模連隊や擲弾兵を愛用できるわい

395名無しさん:2012/11/01(木) 22:01:24 ID:???
>>387
ラントヴェールは魔法使いの卵(二十代後半)で構成されている可能性が微粒子レベルで存在する…?

396名無しさん:2012/11/01(木) 22:01:50 ID:???
>>388
ラント専用アンチユニットか
イェニチェリがその役目になったら面白そう

397名無しさん:2012/11/01(木) 22:02:01 ID:???
>>366
フリシナやランシナでラント一般雇用不可だと人材ラントがいなくなる分こういう処置があってもいいかなと
通常シナリオでもラントと遭遇する確率が減りそうだし、このあたりはどの程度の数のラント人材が追加されるのかによるけどね
まぁ単純に人材として考えたら強化になってしまうけど

しかしここまで言っておいてなんだが俺もラント一般雇用削除は必要ないと思ってる

398名無しさん:2012/11/01(木) 22:02:35 ID:???
>>391
ついに仙人がただの盾から矛盾を兼ね備えた存在になるのか

399名無しさん:2012/11/01(木) 22:03:12 ID:???
>>387
魔力は装填の回復量がmagic依存だからでね?

400名無しさん:2012/11/01(木) 22:03:22 ID:???
>>393
なぜこういう言い方しかできんのか…

401名無しさん:2012/11/01(木) 22:03:28 ID:???
ラント一般削除ならベルンダVSポツダムがより拮抗するようになるが
しかしそれでは主人公らしさが失われるというジレンマ

402名無しさん:2012/11/01(木) 22:04:04 ID:???
俺はラントヴェール好きだぜ
懸命に塹壕を出してくれるところがかわいい
それでいて強さも兼ね備えているんだから大正義やろ!

403名無しさん:2012/11/01(木) 22:04:20 ID:???
>>399
魔力と魔力回復は別ステやぞ

404名無しさん:2012/11/01(木) 22:05:20 ID:???
ポツダムやってると本当にラントの対処は困るからなあ

405名無しさん:2012/11/01(木) 22:07:09 ID:???
>>404
ポツダムでやってて困る場面に遭遇したらどうするか?
解答:ビッグバーサ×4でおk

406名無しさん:2012/11/01(木) 22:07:23 ID:???
>>401
ジョミニも言ってたけど
S3の勢力図になった時点でポツダムに勝ち目なんてなかったんだから
拮抗せずジリジリ負けていく今のバランスの方が正史っぽい

407名無しさん:2012/11/01(木) 22:07:55 ID:???
>>393
問題あるならそういえばいいのに
論破されて捨て台詞はいてるみたいに見えるぞ

408名無しさん:2012/11/01(木) 22:08:42 ID:???
>>380
三笠は現状で十分強いと思う。流れを読んだ発言すると、ラントがぶっとんでるだけで

>>399
装填はattack依存ですよ

409名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:42 ID:???
>>408
三笠強化はいらないと思うけど信長の特殊雇用を増やすべきだと思うの

410名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:58 ID:???
ラントヴェールはプレイヤーチートだって言ってんだろ。
CPUは帝国銃士隊を雇ってくれるから気にするな!

411名無しさん:2012/11/01(木) 22:10:23 ID:???
しかしいくら主人公には勝てないとはいえポツダムを応援したくなる
まあこれが判官贔屓ってやつだが

412名無しさん:2012/11/01(木) 22:11:35 ID:???
>>410
それじゃベルンダが弱くてつまらないからラントを強化しろっていってるわけで

413名無しさん:2012/11/01(木) 22:11:52 ID:???
>>404
自分が操作するならラントなんて投擲でも使えば余裕じゃね?
フェデリコが率いるラントヴェール部隊だってこっちがプレイヤーなら
ちょっと踏ん張る銃兵部隊にすぎない。

414名無しさん:2012/11/01(木) 22:12:00 ID:???
399だけど

>>387
装填のスキルの威力設定がmagicだと思ったらattackなのか……勘違いだったわすまね
正しくは攻撃力の200%が装填のMP回復量なので攻撃依存だた

415名無しさん:2012/11/01(木) 22:12:38 ID:???
>>411
安楽帝とか応援したくなるよな!

416名無しさん:2012/11/01(木) 22:12:45 ID:???
ギリギリ拮抗して、ジワジワやられるのを見たいが、大抵ストレート負けするからなあ
ポツダム

417名無しさん:2012/11/01(木) 22:13:07 ID:???
>>409
ランシナ用かな?
俺もその意見結構前に上げたら、信長は神だからこれくらい雇い辛くて然るべきといわれた
まぁ、それもそうだと思ったし、修正も来ないから陛下も同意見だとお察ししてる

418名無しさん:2012/11/01(木) 22:14:20 ID:???
>>417
なるほど
でも終盤にレベル5で放浪してる太陽神みると悲しくなるよね…

419名無しさん:2012/11/01(木) 22:14:42 ID:???
>>410
イェニは銃士隊一般雇用出来ないぞ

420名無しさん:2012/11/01(木) 22:14:56 ID:???
私的な要望としては、ベルンダをもっと強化して風前の灯火のポツダムを支えるプレイとかやってみたい
圧倒的な兵力差を覆すのとかに快感を覚えるタイプだから

421名無しさん:2012/11/01(木) 22:15:32 ID:???
た、太陽神は孤高の存在だから(震え声)

422名無しさん:2012/11/01(木) 22:17:34 ID:???
神つながりでエデン人材に信長を特殊雇用できるようにしてみてはどうだろう(提案

423名無しさん:2012/11/01(木) 22:20:07 ID:???
ラントヴェールってそんなに強いか?
>>382もいってるがCPUは陣形が無茶苦茶だから回復役が先に死んで削り殺されるイメージ
現状維持でいいと思う

424名無しさん:2012/11/01(木) 22:20:53 ID:???
信長と東方支部の偉い人それぞれに特殊雇用つけて相思相愛にしよう
偉い人「最近私に構わずに現世のことばっかり、もう怒ったから攻め込んじゃうもんね☆」みたいな

425名無しさん:2012/11/01(木) 22:21:12 ID:???
DDだけラント一般雇用するようにすればいいじゃない。それかそれこそポツハクみたいな扱いで
それ以外はポツダムにおけるラビみたいな感じでもいいと思うけど

一般の兵科としてはちょっと強すぎだと思う。ランシナの話ね。シナリオが云々は知らん
攻撃の赤服・小規模に対して防御のラントっていう方向性はなんとなく分かるんだけど……

426名無しさん:2012/11/01(木) 22:21:53 ID:???
CPUだとポツダムオールスターズ=ダウンぐらい
ラントは強くて良いんだが堅いのヤメロ。調整結果が速度、攻撃2倍でもかまわんレベル

427名無しさん:2012/11/01(木) 22:25:04 ID:???
>>426
童帝ラントレベル30攻撃1600素早さ300みたいなのができあがるがいいのか?

428名無しさん:2012/11/01(木) 22:27:41 ID:???
なにげに攻撃力より素早さのほうが大事
攻撃は等倍だが、素早さが2倍になると強さは4倍になる

429名無しさん:2012/11/01(木) 22:28:56 ID:???
太陽神はもう、ランシナじゃ烏帽子にクラスチェンジすれば…
傭兵達みたく

430名無しさん:2012/11/01(木) 22:29:14 ID:???
何気にじゃないだろww

431名無しさん:2012/11/01(木) 22:32:14 ID:???
信長を雇用できるのって現状じゃ久秀と莞爾と登山家だけだっけ?
ノブノブだけ本家VTの人材登用のバランスに生きてるよな

432名無しさん:2012/11/01(木) 22:35:24 ID:???
あれ、久秀と莞爾だけじゃない?

433名無しさん:2012/11/01(木) 22:38:55 ID:???
馬謖の悪口はやめろ

多分久秀、莞爾のみだったと思う

434名無しさん:2012/11/01(木) 22:40:09 ID:???
お前ら親衛隊として慎重に運用されたはずなのに一般として領地埋め尽くせる拝火教神秘主義者の悪口はやめろ!

435名無しさん:2012/11/01(木) 22:44:51 ID:???
ベルンダの秘密兵器の筈なのにそこら辺をうろついてるクロウボールⅡの悪口はやめろ!

436名無しさん:2012/11/01(木) 22:45:47 ID:???
拝火教出たのでマジ質問。wikiで見たんだが沈黙って銃兵が銃撃てなくなるの?

437名無しさん:2012/11/01(木) 22:49:21 ID:???
>>435
あれってベルンダの秘密兵器だったのか
ベルンダにリストラされて各地を放浪してる子だと思ってた

438名無しさん:2012/11/01(木) 22:50:48 ID:???
多分、横流しかなんかされた試作品だよきっと

439名無しさん:2012/11/01(木) 22:55:34 ID:???
実は泳げたいやきくん的なストーリーが

440名無しさん:2012/11/01(木) 22:55:35 ID:???
>>436
魔法分類だからなるんじゃないか?

441名無しさん:2012/11/01(木) 22:58:31 ID:???
だからスーリアンは銃兵相手にも無双できる。
砲撃は普通にされるから注意な。

442名無しさん:2012/11/01(木) 23:00:25 ID:???
MP消費で発動するスキルはシステム的には全て魔法扱い、銃もそう
…で合ってるよね?

443名無しさん:2012/11/01(木) 23:03:21 ID:???
S3のポツダム難易度はなぜ高なのか疑問
せいぜい中じゃね

444名無しさん:2012/11/01(木) 23:05:53 ID:???
>>443
だいぶ昔から言われてることだけどね
個人的には低でもいいくらい

445名無しさん:2012/11/01(木) 23:09:58 ID:???
銃撃てないのマジなのか、感謝
ちょっと拝火教人材プレイで赤服とラント狩に行ってくる

446名無しさん:2012/11/01(木) 23:18:51 ID:???
ラント自体がそこまでバランス崩してるとは思えないなぁ
そういう専門兵科より、ランツェとか象兵のような器用貧乏兵科
の取り残されぶりのほうが気になるな

447名無しさん:2012/11/01(木) 23:21:50 ID:???
ベルンタ高難易度では、度々追加される顔無し魔族人材が足を引っ張ってる印象。加えてレベルアップが遅れて訓練の足を引っ張るのもしばしば見られる傾向。
よって魔族人材の代わりに倍の数のラントヴェールを与える方が多分強い。或いは魔族のラントヴェール人材を新設して置き換えるとか。

ラントヴェール自体については、攻撃の赤服に対する防御のラントヴェールという印象。赤服並の値段へと引き上げるのがベターと思われる。
フリシナ以外では上記改編を行えばコスト増でもお釣り貰えるし、これといった問題は感じられない。

448名無しさん:2012/11/01(木) 23:28:50 ID:???
魔族人材追加イベントは帝国ストーリー的に消せないと思うなぁ
まぁ強いのと弱いのがごちゃごちゃに混じってるのがイェニルームだし

449名無しさん:2012/11/01(木) 23:31:23 ID:???
途中で仲間になるヴェスト組の使えなさは異常
まあルートヴィヒはそこそこ使えるけど、他は訓練の足引っ張るだけだし

450名無しさん:2012/11/01(木) 23:33:39 ID:???
なんでや!傭兵王と装填付与の人は使えるやろ!
なお傭兵王はs3では粛清されて出てこない模様

451名無しさん:2012/11/01(木) 23:35:15 ID:???
あそこにいるのがパッペンハイムではなくてスペンサーだったらもっと役に立ったんだが・・・

452名無しさん:2012/11/01(木) 23:38:14 ID:???
ぶっちゃけベルンダプレイでは竜騎兵は使わん
ラントで騎兵止まるし
ヴェスト組はルートヴィヒに全部組み込んで人材部隊として使ってる

453名無しさん:2012/11/01(木) 23:39:26 ID:???
ドラたんも優秀だろ!
ランシナでエマヌエル引くとめっちゃ使えるんだけど、ベルンダ自身が異常に広い雇用範囲を持つせいで全く目立たない
パッペンハイムはどう使えばいいか分からん
共産主義の人は名前すら忘れた。意外と使えるけどね

454名無しさん:2012/11/01(木) 23:47:08 ID:???
ドラたんは最高に役に立つよな
俺はドラたんの下にごく普通に緑ちゃんとレヴねーさん突っ込んでる
戦略兵器二人の魔力を上げられるだけで最高すぎるわ

455名無しさん:2012/11/01(木) 23:48:05 ID:???
パッペンハイムは突撃に続き、混乱耐性もあまり意味を成さなくなったからな。
普通に強い騎兵隊を指揮する人としか言い様が無い。

456名無しさん:2012/11/01(木) 23:49:17 ID:???
ルー大公とドラベスクスとエマヌエルと傭兵爺

こんだけ使える人材がありゃ充分だろ

457名無しさん:2012/11/01(木) 23:57:18 ID:???
ヴェスト組の人材はまだいいわ
問題はたまに押し付けられる借金と捨てるにはもったいない一般兵士の山だろ

458名無しさん:2012/11/02(金) 00:01:07 ID:???
ヴェスト残党一般兵には肉壁&捨て駒という重要なお仕事がある

459名無しさん:2012/11/02(金) 00:01:30 ID:???
バッペンハイムは敵中突撃してからのカラコールが強いだろ!いいかげんにしろ!

460名無しさん:2012/11/02(金) 00:01:32 ID:???
借金押し付けられるんか

461名無しさん:2012/11/02(金) 00:06:14 ID:???
>>457
あの旧ヴェスト兵本当に邪魔だよなあ
いちいち解雇するのもめんどうだし、俺は適当に突っ込ませて自殺させてるけど

462名無しさん:2012/11/02(金) 00:07:17 ID:???
胸甲+駈歩+カラコールだけで十分強い。
微妙といっている輩は騎兵を突撃するものとして使えてない証拠。

463名無しさん:2012/11/02(金) 00:11:02 ID:???
とはいっても胸甲やらせるとどうしてもネイさんと比べてしまってな・・・

464名無しさん:2012/11/02(金) 00:11:11 ID:???
ヴェスト吸収時にヴェスト一般兵の残りカスを自動で削除してくれるスクリプトを誰か作ってくれ

465名無しさん:2012/11/02(金) 00:13:19 ID:???
ヴェストファーレンプレイの時は1部隊でテッサロニキまで迫れる強さがあると思うが、
銃兵中心の戦いだと騎兵操作している余裕が無いんだよな。
オアスンにしろなんにしろ、結局パッペンさんは二軍になっちまうな。
エマヌエルはデーン歩兵入れて前衛にする。

466名無しさん:2012/11/02(金) 00:13:58 ID:???
ヴェストのモンスメグ大砲は必要だろ。
ラントの後ろとか、要塞防衛に置いとくぐらい許してやれよ

467名無しさん:2012/11/02(金) 00:14:46 ID:???
カラコール威力高いしな。ちなみに駈歩はそっち使うせいで騎兵銃つかわない不具合。

ヴェスト兵は砲兵→要塞防御に転用。人材来たらすみやかに部下。騎兵→オール騎兵カミカゼで一回しのげる。
銃兵→クールラントに特攻してクールラントのレベル上げてポツダムを止める。と言う重要な役割が。魔族人材追加は半分でいい。

468名無しさん:2012/11/02(金) 00:17:54 ID:???
汎用魔族人材はジネテス以外いらなくね?

469名無しさん:2012/11/02(金) 00:21:14 ID:???
オプティマトンって何で東部軍だけ独立させてるんだろうか
独立すると思ってたら普通にイェニルームとして吸収されるし

470名無しさん:2012/11/02(金) 00:25:38 ID:???
一緒にしておくととっつぁんやらの帝国遠征部隊がAIの判断でエーラーンの方に配置されるからじゃね?

471名無しさん:2012/11/02(金) 00:26:06 ID:???
ベルンダの追加魔族は人材である必要がないな
放浪人材と能力変わらないのに、同族雇用しか出来ないから汎用性もないし、訓練レベルの邪魔ものにしかならない

>>469
オプティマトンが東に進まないようにする蓋役
ポツダムに対するクールランドと同じ

472名無しさん:2012/11/02(金) 00:30:58 ID:???
ああ、システム的な面での意味なのか

473名無しさん:2012/11/02(金) 00:32:18 ID:???
オスマントルコでぐぐったけど、それらしい記述はなかった
専門書が必要か

474名無しさん:2012/11/02(金) 00:33:41 ID:???
普通に竜騎兵入れてたわ。鉄砲撃てよコラって思ってた

475名無しさん:2012/11/02(金) 00:36:23 ID:???
イェニ・ルームに反対した一部の魔族や人間が東に逃げ込むみたいな展開も面白いかもしれない

476名無しさん:2012/11/02(金) 01:00:44 ID:???
太陽神がエデンで復活してほしい

477名無しさん:2012/11/02(金) 01:09:50 ID:???
>>473
東部軍はサファーヴィー朝末期に起きたオスマンの逆侵攻のポジションじゃね?

478名無しさん:2012/11/02(金) 01:51:03 ID:???
いや、単純にチャルディラーンの再現でFAだろw

479447:2012/11/02(金) 02:00:06 ID:???
個人的には基本上方に修正してバランスを取るせいで、三兵からやや外れた魔法兵科が取り残されてるのが気になる。

こちらも上方修正を……とは言わないけど、せめて雇用費用を安くしたり経験値テーブルを軽くしてほしいなと思う。
ベルンタの秘密兵器については、防御と魔抵抗を上げて早い硬い脆いにすれば多少陽の目を見るんじゃないだろうか。

後は、ポンちゃんの死霊魔法をLS化してほしいなぁとか。
本職より装填のあるル・テリエが輝きそうなのは多分何かの見間違い……

480名無しさん:2012/11/02(金) 02:52:21 ID:???
前も書いた事あるけど三笠衆は混乱耐性が欲しい
事実上信長の専用兵科みたいな物なのにあっさり混乱して味方ボコボコにしてるのを見ると悲しくなるw

481名無しさん:2012/11/02(金) 03:55:33 ID:???
是非に及ばずという精神だから、まあ多少はね?

482名無しさん:2012/11/02(金) 07:08:11 ID:???
魔法兵科は召喚士がなぁ。風、水引かないときの不要さが半端無い
召喚脆いし、射程500でどうしろと…4属全部持っていればそれなり使えると思うがどうだろう?
後はクロウボール汎用リーダーのバフ無しが切ないかも

483名無しさん:2012/11/02(金) 08:03:05 ID:???
4属っていうか、土以外は不要だし
火なんか引いたら目も当てられない
ある意味宝くじ

484名無しさん:2012/11/02(金) 08:21:17 ID:???
エアカッター系は威力アップ
フリーズ系は射程50伸ばして
ファイア系なんかは射程100伸ばしてもいいくらい
土はまあいいんじゃね

485名無しさん:2012/11/02(金) 08:25:28 ID:???
4分の3不要なユニットってどうなの

486名無しさん:2012/11/02(金) 08:26:36 ID:???
まあ召喚士は壁作るのが本業だし

487名無しさん:2012/11/02(金) 08:53:32 ID:???
ウェーブはマジキチなんだがなあ

488名無しさん:2012/11/02(金) 09:01:54 ID:???
一般魔法
水:ウェーブ神が降臨なされた。
風:エアカッターは普通に使える。
土:ちと射程短くても誘導付きなので、適当にばらまいてれば当たる。
火:射程短すぎ、当たらん。フレイムウォールですら微妙。キズィルは耐久力と機動力あるから別。
光:ちと射程短いが、サブウエポンだし良いんじゃね?
闇:射程が短すぎてリッチー号泣だが、状態異常なので上手く使えばいける。

489名無しさん:2012/11/02(金) 09:21:40 ID:???
ボッチさんのあの氷のやつはマジキチ性能なんだがな
火は射程をもう50ほど上げてもいいんじゃないか

490名無しさん:2012/11/02(金) 09:31:19 ID:???
氷の方がなんか火力足りなくて使えない気がすんだが
火近づくリスクはあるがそれに相当する火力がある

491名無しさん:2012/11/02(金) 09:52:09 ID:???
ダークレイやエアカッター見てると射程600ぐらいなら純後衛でも
多少のリスクで攻撃参加できるんだけどな

492名無しさん:2012/11/02(金) 10:04:42 ID:???
むしろ召喚術師の召喚レベル上げて多少レベル上がらなくとも上げる徒士があるユニットにするとか。

493名無しさん:2012/11/02(金) 10:18:52 ID:???
水魔法を引くまで雇いなおすのが面倒だったからlv20で3属性、lv30で4属性になるように改造してる
こうするとlv30イプシシマスは確実にウェーブ覚えてるからかなり使いやすい

494名無しさん:2012/11/02(金) 11:06:51 ID:???
象って騎馬突撃に兆強とかあってよくね?
騎突に負ける象ってどうよ

495名無しさん:2012/11/02(金) 11:21:56 ID:???
火薬には慣れても高速で突っ込んでくる人達には慣れてませんでした

496名無しさん:2012/11/02(金) 11:29:48 ID:???
ホルテンにも直撃するところと後ろに貫通していくところを考えるにあれはオーラを纏ってそのオーラで攻撃しているのではないだろうか。
そう考えれば槍衾してない逃走中なのに突撃に超強な歩兵とかも納得がいく。

497名無しさん:2012/11/02(金) 12:38:51 ID:???
なるほど人間はオーラ纏えるけど馬は纏えないから、突撃耐性に差が出ると
意味が分からん

498名無しさん:2012/11/02(金) 12:42:57 ID:???
つまりあの馬に見える動物は、実は人間だったのさ!

499名無しさん:2012/11/02(金) 12:47:13 ID:???
な、なんだってー!!!

500名無しさん:2012/11/02(金) 12:54:01 ID:???
象より馬の方が騎手の機動性に差が云々

501名無しさん:2012/11/02(金) 13:14:21 ID:???
おかしいとか言い始めたらキリがないと思う
象よりHPがある女性とか

502名無しさん:2012/11/02(金) 13:15:30 ID:???
そもそも魔法とか出てるゲームに何言ってんだよww

503名無しさん:2012/11/02(金) 13:24:54 ID:???
リデンプにノックバック無効あるならヴァンパイアにもあっていいと思うの

504名無しさん:2012/11/02(金) 13:48:11 ID:???
象の上の兵士に直接攻撃してんじゃね
どんな武器使ってんのか知らんが

505名無しさん:2012/11/02(金) 13:50:40 ID:???
じゃあフサリアにどうやって攻撃してんだよとか色々出てくる
つまり、気にするな

506名無しさん:2012/11/02(金) 14:16:10 ID:???
ヴァンパイアは浮いてるから、吹っ飛びやすいんじゃね?

507名無しさん:2012/11/02(金) 15:04:49 ID:???
ジネテスは騎兵が元ネタだし騎兵索敵でええと思う

508名無しさん:2012/11/02(金) 15:21:01 ID:???
つまり騎兵全部ハリボテエレジーだったのかw

509名無しさん:2012/11/02(金) 16:26:11 ID:???
ハリボテだ、ハリボテをよこせ!ハリボテの為の我が王国だ!

あれ?グロスターさんの台詞が一気に貧乏臭く・・・。

510名無しさん:2012/11/02(金) 16:55:46 ID:???
デフォシマゾーマみたいな近接範囲吸血攻撃をヴァンパイアにつけてほしい
後ノックバック無効も
魔族ユニット唯一の前衛担当っぽい兵科なのに全然前衛が出来ない
というかデーモンとヴァンパイアってキャラ被ってね?
柔らかいから前衛できないし火力しょぼいから一般だけじゃ後衛も微妙

511名無しさん:2012/11/02(金) 17:15:01 ID:Q7wM0Uf2
どこに報告したらいいかわかんないからここに書くけど
LSのエラン・ビタールは表示上攻撃魔力40%upだけど、魔力は50%upしてる(攻撃は表示通り)
正式な報告フォーム的なのがあったら誰かかわりに報告してくれ
とっくに出た話なら無視してくれ

512名無しさん:2012/11/02(金) 17:43:47 ID:???
セオリカスLv10の魔力が189で
S1フランソワの初期部下のセオリカスがエラン・ビタールで40%強化
でもって強化後の魔力が265(189 * 1.4 = 264.6)

どういうことなの?

513名無しさん:2012/11/02(金) 18:22:06 ID:???
確認したが普通に40%UPだったぞ
スクリプトもみたがtime = 40でいいはずだと思うが

514名無しさん:2012/11/02(金) 18:29:29 ID:???
関係ないけどキャンプでエランビタールとシンレッドライン買うと自分には効果つかなくて泣いた

515名無しさん:2012/11/02(金) 18:32:18 ID:???
>>514
あれ自分にもつけて欲しいよな
他のLSは自分にも適応されるのに

516名無しさん:2012/11/02(金) 18:33:26 ID:???
>>515
シンレッドライン「問題ない。足の遅さを適応しておいた」

517名無しさん:2012/11/02(金) 18:36:11 ID:???
>>516
糞いらねえwww

518名無しさん:2012/11/02(金) 18:40:54 ID:???
>>418
やはりミザネクサ関連のイベントを作ってお三方に信長特殊雇用をですね…

519名無しさん:2012/11/02(金) 18:58:33 ID:???
小物入れに、ヴェスト傘下入り時のザコ兵士削除MODがあがってるな
誰か知らんがありがとう
これでいちいち解雇する手間が省ける

520名無しさん:2012/11/02(金) 21:05:38 ID:???
最近必殺消して遊んでるけど、モンス・メグが神掛かりな強さだわ
大砲に目覚めそう

ポツダム軍団が微妙な性能になって楽しい

521名無しさん:2012/11/02(金) 21:53:26 ID:???
帝国銃士隊を最強と信じてフェデリコに勝てなかった者だけど雷鳴プレイやってる。
雷鳴強い。耐性無視でダメージ通るし機動力あって逃げられてヤバイ。強い。
フェデリコ相手でも十分勝てる。味方の尊い命が木っ端のごとく飛んでいくが。
しかし銃兵だとアウトレンジからそこそこいけた分アルカみたいな中距離系相手はキツイかな。ある程度近づくとレイが痛い。

522名無しさん:2012/11/02(金) 22:06:32 ID:???
当たらなければどうということはないのを証明してるのが雷鳴
尚あたる模様

523名無しさん:2012/11/02(金) 22:07:58 ID:???
雷鳴は真空斬りがどんどん強くなってる勝ち組。
移動力も昔に比べれば強化された勝ち組。

524名無しさん:2012/11/02(金) 22:15:11 ID:???
>>493
良いなそれ、本体でも対応しないかなぁ

525名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:07 ID:???
何度か話題に上がってるけど顔無し人材プレイってどうやったらできるの?
観戦モードから人材一覧で選ぼうとしても顔無し人材は選べないし、system.datとかいじらなきゃだめかな?

526名無しさん:2012/11/02(金) 23:06:33 ID:???
プレイするたびに思うけど、幕府って絶対難易度中じゃないよな……
先手を取って銃士隊動員してやっと勝率六割ってイメージ

527名無しさん:2012/11/02(金) 23:14:29 ID:???
騎馬武者の速度下がったわけだけど、今でも信倒せるのかな
晴信も固くなったけど、狙撃が怖いのは変わらんだろうし
調整前に1回だけ成功したことがあるわ

528名無しさん:2012/11/02(金) 23:22:54 ID:???
晴信とか騎馬武者を囮にして釣りだして横っ腹から将軍様の必殺で一網打尽でいけない?

529名無しさん:2012/11/02(金) 23:23:16 ID:???
>>525
scriptをいじる

530名無しさん:2012/11/02(金) 23:29:56 ID:???
南進して信と接触→1ターン同盟→堺攻めて日向獲得→金閣籠城
これならテクニック少なくても行けね?

531名無しさん:2012/11/02(金) 23:36:33 ID:???
>>529
やっぱり弄らないと駄目か
とりあえずそれっぽいの開いて色々と見てみる
ありがとう

532名無しさん:2012/11/02(金) 23:49:36 ID:???
正史でのエデッサの動きってどうなってるの?
エルビラ旧南部地域でぬくぬくしてるだけのイメージが

533名無しさん:2012/11/02(金) 23:52:40 ID:???
昔はできたんだよ、名無し人材プレイ
まあスクリプトでユニット追加してくれや

>>527
騎馬武者の突撃は利用した事ない
以前も前衛盾に紛れての将軍無双でやってたから今もいけるはず

534名無しさん:2012/11/02(金) 23:57:43 ID:???
>>528
出来ても確実には成功しなくね?
そもそも個人技能に依存しないと勝てないって十分難易度高だろ

>>530
堺行けたら勝利確定だけど、その前の小田原ー甲斐間が至難だと思う

535名無しさん:2012/11/02(金) 23:58:42 ID:???
>>533
晴信に将軍入れる使い方ができないのが惜しいよな

536名無しさん:2012/11/03(土) 00:10:28 ID:???
もしくは三成に将軍。将軍様なんでマスターなんや……

537名無しさん:2012/11/03(土) 00:16:39 ID:???
これは将軍様に弓必殺技が追加される流……

538名無しさん:2012/11/03(土) 00:22:00 ID:???
いや、そこは将軍様に新たな名刀を献上するべき
スキルとしては雷鳴の衝撃波のレンジ1000みたいなのとか(提案

539名無しさん:2012/11/03(土) 00:41:51 ID:???
将軍様、なんで一人だけ必殺じゃない遠距離スキルもS1OPの台詞もないん?

540名無しさん:2012/11/03(土) 00:47:55 ID:???
>>539
遠距離スキルはつけちゃいかんでしょ
セリフないのは寂しいけど著名でがまんして

541名無しさん:2012/11/03(土) 00:56:07 ID:???
義輝LV1「京で話題の最新の長射程刀を手に入れたぞ!これで無敵!近代化など糞食らえ!」

義輝LV30「刀バンザイ!鎧バンザイ!」銃に弱い砲に弱い防御も低い政信顔負けの精神論
三成「少しは近代化しましょうよ」

542名無しさん:2012/11/03(土) 01:01:11 ID:???
将軍様は刀もっと持つぐらいなら
とっとと銃弾弾いてくださいよ
せっかく列伝がすごくなったのに

543名無しさん:2012/11/03(土) 01:05:20 ID:???
>>540
537じゃないけど、足軽系が普通に使える居合い抜きを剣豪である将軍様が使えてもとは思う

544名無しさん:2012/11/03(土) 01:09:49 ID:???
将軍様に脳内物質をつけよう(提案)
近接特化型はロマン。

関係ないが魔族よりも教皇庁の方がまともな指揮官がいない件(LS的な意味で)
ウゴリーノといいゴドフロアといいあと名前忘れたけど狂信者といい…ロドリーゴによる軍事化とは何だったのか

545名無しさん:2012/11/03(土) 01:10:39 ID:???
居合い抜き追加して、LV30での銃追加消そうぜ

546名無しさん:2012/11/03(土) 01:11:42 ID:???
将軍様がヴァレンチーノの暗殺剣みたいな挙動のスキル使えたらかっこ良いかも、と思った。
あくまで見た目重視で。

547名無しさん:2012/11/03(土) 01:19:53 ID:???
>>545
wiki見て来い

548名無しさん:2012/11/03(土) 01:22:52 ID:???
暗殺剣はヴァレンチーノの耐久力だから許されてるけど、
ガチ前衛の耐久力でやったら倒せないぞw

549名無しさん:2012/11/03(土) 01:49:45 ID:???
将軍様は三日月宗近が最強すぎるから別に居合とかいらんのだよ。

550名無しさん:2012/11/03(土) 01:53:59 ID:???
>>549
侍どもが放つ居合い全てより将軍の必殺剣のほうが戦果をあげている
つまり(ry

551名無しさん:2012/11/03(土) 02:20:11 ID:???
久しぶりに来たら本家スレ数抜いてる〜っ!
動画なんかもできてる〜っ!!
あれだけ作者さんが嫌がってたwikiもできてる〜っ!!!ww

552名無しさん:2012/11/03(土) 02:31:23 ID:???
エデッサ難しい

教皇庁と壮絶な潰し合いした末に、火事場泥する魔王軍にイラつきが

553名無しさん:2012/11/03(土) 03:53:08 ID:???
不要な領地取ってくれるし魔軍はレベリングにも適してるから助かるじゃない

554名無しさん:2012/11/03(土) 03:58:55 ID:???
コンラートさん居るだけでエデッサは楽
必殺を召喚で避けつつ魔軍には性魔法
人間軍には即死弓で撃破しよう

555名無しさん:2012/11/03(土) 05:04:53 ID:???
性魔法とかエロいな
ボードワン先生で人材のレベリングはできるし、
そもそもの人材が優秀だからエデッサはまだ楽な方だと思うが

556名無しさん:2012/11/03(土) 08:17:08 ID:???
フリードリヒ 性に超強
フェデリコ 性に微弱

俺もエデッサ苦手でっさ

557名無しさん:2012/11/03(土) 08:27:56 ID:???
魔軍は近代化しないの?

558名無しさん:2012/11/03(土) 08:37:51 ID:???
ボードニャンが優秀だし、エデッサはやりやすい

559名無しさん:2012/11/03(土) 08:38:26 ID:???
銃装備してるじゃないか、人間が

560名無しさん:2012/11/03(土) 08:56:04 ID:???
近代化してないって魔王様がルーム火薬つかっとるやん
「文明の力を思い知るがいい!」って

561名無しさん:2012/11/03(土) 09:04:01 ID:???
文明の力(旧帝国基準)

562名無しさん:2012/11/03(土) 10:27:38 ID:???
そんな中世に失われたギリシア火薬みたいなロストテクノロジーを文明の力と言われても・・・。

563名無しさん:2012/11/03(土) 10:29:32 ID:???
皆が皆古き良き魔族って訳じゃないし、魔領にも色々あったんだろ……。
とはいえ、寿命が長いせいもあって、ベルンタやETPCと比べると変化はゆっくりだったみたいだけど。

PCスペックが低すぎて最新版をプレイ出来ない俺涙目。ネトブじゃもうついてけない……。
銃兵耐久強化→ルテリエ強化→ポンちゃんの対エデン戦が楽に!
という図式でワクワクしてたのだけど、うーむ……。

564名無しさん:2012/11/03(土) 10:34:45 ID:???
>>556
大公のが性に興味なく見える

565名無しさん:2012/11/03(土) 10:43:42 ID:???
ある意味無敵

566名無しさん:2012/11/03(土) 10:44:46 ID:???
ネクロヒールとか、「魔法の近代化」は進んでるしな、魔領

567名無しさん:2012/11/03(土) 10:46:44 ID:???
ネットブックでゲームやるなよwww

568名無しさん:2012/11/03(土) 10:47:11 ID:???
ちゃんと自害前に種は残してたのだろうか

569名無しさん:2012/11/03(土) 10:50:23 ID:???
>>568
そんなゴキブリみたいなこと言うなよww
フリードリヒの女嫌い(姉以外)は有名だしなあ
それでロシア敵に回したとかの噂もあるし
「貴女は少しお太りになったようだ」

570名無しさん:2012/11/03(土) 11:04:54 ID:???
ポツダムの女性陣おっかないもんなぁ。

571名無しさん:2012/11/03(土) 11:25:19 ID:???
女嫌いなのは戦争の役にたたんからじゃなかった?
だったら光の目で女嫌いなのは変になる

572名無しさん:2012/11/03(土) 11:39:53 ID:???
帝国周辺やればやるほど傭兵王の嫁がマリアになってしまう。
そしてマリアが重臣なのに傭兵王は一般。
ランシナで日向と浮気してたよ。

573名無しさん:2012/11/03(土) 11:50:29 ID:???
女嫌いはシスコンをこじらせたからだとかなんとか

574名無しさん:2012/11/03(土) 12:07:42 ID:???
フリードリヒ、女嫌い描写無いじゃん?
そんな事まで元ネタ準拠なら信長とかエフューシスが大喜びする事になるぞ……

575名無しさん:2012/11/03(土) 12:42:35 ID:???
小姓を可愛がる(せry)信の人材達とかエフューシスが熱くなるな…

576名無しさん:2012/11/03(土) 12:51:52 ID:???
エフューシス×ロザンナのアトリエでの爛れた師弟性活とか胸が厚くなるな

577名無しさん:2012/11/03(土) 12:59:11 ID:???
ル、ルー大公×スピノラ(小声)

578名無しさん:2012/11/03(土) 14:54:46 ID:???
久々にウルドゥルやったけど、銃兵強化で楽になったなあ。
同盟でオプティマトンが財布になってくれるし、本当に昔が懐かしいよ…。

579名無しさん:2012/11/03(土) 15:03:35 ID:???
今のウルドゥルは銃兵強化でフロミアスタを御しやすくなったし、
同盟財布経由で内政雇用もできるし傭兵を十分雇える。
強力なユニットを一般雇用できないものの、序盤を乗り切るには十分?だし。
一応最高難易度ではあるが、ずいぶんとぬるくなったぜ。

580名無しさん:2012/11/03(土) 15:29:05 ID:???
人材プレイ時の行動の銃火器の輸入ってどんな意味があるんでしょうか?

581名無しさん:2012/11/03(土) 15:30:41 ID:???
そりゃあ銃兵以外の人材なら買って損はないよ

582名無しさん:2012/11/03(土) 15:34:09 ID:???
S2オプティマトンでの戦略はいつも悩む
焦土の土地を放棄してさっさと飛び地と合流するべきなのか

583名無しさん:2012/11/03(土) 15:40:35 ID:???
>>580
銃よりもむしろりロードに価値があると思ってる俺

584名無しさん:2012/11/03(土) 15:42:14 ID:???
>>580
銃スキルを覚えられる
帝国銃士隊クラスの人材で格上のエンフィールド銃を輸入すれば単純に強化になるし
使いづらい遠隔攻撃や近接しかもってない人材で覚えればレベル上げとかもしやすくなる

ただし純粋な近接キャラ(ゴドフロアとか)で銃を買うと加速系を使わなくなるから一々禁止するハメになる
そこんとこだけ注意

585名無しさん:2012/11/03(土) 15:43:24 ID:???
すいません、具体的にどんな効果があるんでしょうか
銃兵でないユニットで買っても銃スキルが追加されるわけでもないし
一般銃兵が雇用できるようになるようにもなりませんでした。

586名無しさん:2012/11/03(土) 15:43:59 ID:???
>>585
武器や防具は装備しないと効果が無いよ

587名無しさん:2012/11/03(土) 15:46:10 ID:???
>>585
???
普通に銃スキル覚えるが?
スキルがついてないようならもう一回銃の装備をしなおしてみるといいかも

588名無しさん:2012/11/03(土) 15:47:55 ID:???
あ、投稿かぶり失礼しました。
装備なんてあったんですね。知らなかった・・
ありがとうございました

589名無しさん:2012/11/03(土) 15:56:11 ID:???
グスタフ「ふとんがふっとんだ!!(ドヤァッ」
L「国王陛下、何処に居られますか」
T「食えるかっ!こんなもんっ!」
E「私は夢を見ている……長い夢を……」
グスタフ「」
S「戦術で戦略は補えない、絶望的だな(ボソッ」

590名無しさん:2012/11/03(土) 16:35:02 ID:???
アルカ、ダウン、ナミエルス、ドラベスクス、ヴァレンシュタイン、フェデリコがダマスカスに籠ってやがる
落とせんぞこれ。何でオールスターで駐屯してるんだ

591名無しさん:2012/11/03(土) 16:39:59 ID:???
cpuは主力をプレイヤーに向けようとするから仕方が無い

592名無しさん:2012/11/03(土) 16:49:45 ID:???
野戦に誘い出して迎撃→城攻略かな
その面々なら戦力値意識せずとも出てきてくれるはず。

593名無しさん:2012/11/03(土) 16:56:28 ID:???
ヴァレンシュタイン先生による無限召喚とドラちゃんによる回復か
童帝一派も固いしcpuにしては万全の体制じゃね

594名無しさん:2012/11/03(土) 17:03:36 ID:???
これで緑がいたらどうしようもなかったな

595名無しさん:2012/11/03(土) 17:09:01 ID:???
教皇庁はちょっとぐらい近代化されたユニットがあっていいと思うの
フロミスタと同レベルの装備とは可哀想

596名無しさん:2012/11/03(土) 17:12:21 ID:???
>>595
宣教師雇用できない分フロミスタよりしょぼい
でも銃兵とか入れるのもおかしいから、入れるとしたら砲兵?

597名無しさん:2012/11/03(土) 17:16:11 ID:???
4ターンたったらバラけてくれた
初めて共闘が役立った気がする

598名無しさん:2012/11/03(土) 17:18:37 ID:???
>>595
どうせエデン化するんだからいいだろ

599名無しさん:2012/11/03(土) 17:22:18 ID:???
>>598
ロドリーゴさんが頑張って軍拡した結果がフロミスタ以下の装備かよ
何となく近代化してるけどコレジャナイ感あふれる北洋みたいなユニットはないのか

600名無しさん:2012/11/03(土) 17:25:06 ID:???
天使型ホムンクルスを最新鋭の技術を使って生み出された生物兵器と考えれば近代化どころか近未来化する

601名無しさん:2012/11/03(土) 17:26:31 ID:???
>>599
パックルガンの打ち出す弾を火矢に変えてオルガン砲とか・・・?

602名無しさん:2012/11/03(土) 17:30:57 ID:???
>>600
これでおk

603名無しさん:2012/11/03(土) 17:34:37 ID:???
フリーモードとかどうすんだよ

604名無しさん:2012/11/03(土) 17:38:32 ID:???
>>599
ショットガンと手榴弾を操る下馬聖騎士が近代化されていないと申すのか

605名無しさん:2012/11/03(土) 17:39:05 ID:???
>>604
フロミスタは近代化されていたのか

606名無しさん:2012/11/03(土) 17:44:13 ID:???
また荒れる予感
とりあえず、教皇庁は前時代の象徴であって、新秩序を目指すベルンダと対比されてるわけだし
べつに近代化はいらないんじゃないか

607名無しさん:2012/11/03(土) 18:10:19 ID:???
近代化よりLSをなんとかしてくれ
貧乏貴族出身で名誉だけが目的のバルバロッサ >> 最前線で戦う()リチャード
貧乏貴ryボードワン > ギィ笑
その他のエデッサ組の皆さん > 残りカスのような聖軍名有り人材

唯一まともに見えるゴドフロアも実はエデッサパッチ出身っていう聖軍の体たらくっぷり

608名無しさん:2012/11/03(土) 18:16:39 ID:???
教皇庁は人材より天使のほうがメインだからなw

609名無しさん:2012/11/03(土) 18:17:15 ID:???
リチャードにエクスカリバーを追加しよう(提案)

610名無しさん:2012/11/03(土) 18:28:09 ID:???
列伝にあるうだつのあがらない聖職者というのを地で行く筆頭枢機卿の謙虚な能力とLS

611名無しさん:2012/11/03(土) 18:39:46 ID:???
エデッサ勢の筆頭の取り柄なんて後ろから水打つことだけなんだぞ

612名無しさん:2012/11/03(土) 18:42:23 ID:???
エデッサはボードにゃんが取り仕切ってるからな

613名無しさん:2012/11/03(土) 18:45:44 ID:???
リチャードさんには訓練という貴重なLSがあるじゃないか

614名無しさん:2012/11/03(土) 18:48:57 ID:???
教皇庁はゴドフロアとウゴリーノが居る限り弱くないと思ったが
隣のエデッサにはコンラートとリィサンが居た・・・

615名無しさん:2012/11/03(土) 19:00:35 ID:???
○コンラート    ●ゴドフロア
○ボードワン   ●ギィ
○オーギュスト  ●トゥルフゼス
○バルバロッサ ● リチャード
●リィサン    ○ウゴリーノ
○ルノー     ●サヴォナローラ
○リプラヴィ   ●ロドリーゴ
○ディオスコロス ●不戦勝
7勝1敗でエデッサの勝ち やはりウゴリーノは神

616名無しさん:2012/11/03(土) 19:09:11 ID:???
ウゴリーノよりリィサンのが強い気がする

617名無しさん:2012/11/03(土) 19:09:12 ID:???
リプラヴィアーノスよりはロドリーゴのほうが使い勝手いいだろ。
顔がムサイから負けってんなら仕方ないが。

618名無しさん:2012/11/03(土) 19:16:56 ID:???
ウゴリーノ
一応前衛職だから最前線に立ってメテオ撃てる
足遅い、MP切れしやすい、ゴットハルトと組み合わせれば連射可能

リィサン
魔力高い、イリュージョンでメテオ乱射、ボードワンの部下でさらにブースト
耐久は紙で防御も無いに等しい

どっちも一長一短だな

619名無しさん:2012/11/03(土) 19:23:33 ID:???
リィサンは後ろからメテオ撃っておけばいい気がする

620名無しさん:2012/11/03(土) 19:24:16 ID:???
7勝1引き分けでエデッサの圧勝

リプラヴィは技の性能は低いけど魔力が滅茶苦茶高いから
陪臣にすれば機動力のある後衛殺しになれる
ちょっと強い聖騎士のロドリーゴとは比べようもない 後顔もかわいいし

621名無しさん:2012/11/03(土) 19:37:15 ID:???
ロドリーゴは息子に遥かに劣ってる時点でなんかもうね

622名無しさん:2012/11/03(土) 19:42:38 ID:???
この流れなら過去に流れたこの発言をもう一度言えるはず!
リチャードにエクスカリバー(自称)とロングボウとガーターベルトを追加するべき(提案

623名無しさん:2012/11/03(土) 19:43:29 ID:???
キャンプコマンドで必殺技覚えると、愚者でも科白言うんだな

624名無しさん:2012/11/03(土) 19:44:10 ID:???
>>615
なぜベルフェゴールを入れずに不戦勝にしたのか

625名無しさん:2012/11/03(土) 19:54:09 ID:???
●コンラート    ○ナレンシフ
●ボードワン   ○ベルフェゴール
●オーギュスト  ○東方支部の偉い人
●バルバロッサ ○コロンビア
●リィサン    ○ヴリトラ
●ルノー     ○ヌメール王
●リプラヴィ   ○すごいクロウボール
●ディオスコロス ○鯨

大正義教皇庁軍、外国人助っ人を多数獲得し自チームを大幅強化

626名無しさん:2012/11/03(土) 19:56:20 ID:???
フランス外人部隊もびっくり

627名無しさん:2012/11/03(土) 19:57:36 ID:???
助っ人達「生え抜きイラネ」

628名無しさん:2012/11/03(土) 20:01:01 ID:???
>>625
コンラートはこれでも良い勝負しそうだから困る
ボードワンは部下次第
バルバロッサは・・・まあ、仕方ないよね

629名無しさん:2012/11/03(土) 20:13:42 ID:???
サンキューリッゴ

630名無しさん:2012/11/03(土) 20:31:19 ID:???
タイマン勝負してるのか、有用性を比べてるのかによる

631名無しさん:2012/11/03(土) 21:04:29 ID:???
聖将バルバロッサ、自身の放った水で溺死

632名無しさん:2012/11/03(土) 21:08:39 ID:???
水に激弱

633名無しさん:2012/11/03(土) 21:12:02 ID:???
某漫画のジャンヌが、焼かれて火炎能力を得たように
バルバロッサさんは溺れて水能力を得たんやな

634名無しさん:2012/11/03(土) 21:15:13 ID:???
バグ報告です
バルバロッサとポニャトフスキに水弱点がついてません

635名無しさん:2012/11/03(土) 22:35:42 ID:???
>>634
溺死組乙

636名無しさん:2012/11/03(土) 22:56:39 ID:???
砂漠行軍中に熱くてたまらず鎧のまま河に飛び込んだバルバロッサと
敗戦で撤退時の殿を務めるも先行していた味方に橋を爆破されて死んだポニャトフスキさんじゃ
溺死の魂のステージが違う

637名無しさん:2012/11/03(土) 23:30:41 ID:???
魔軍が近代化するとしたら、銃と大砲に耐性を持つくらいしか思い浮かばない。
まあぶっちゃけこの2つの耐性さえあればあっと言う間に強キャラ化する。

638名無しさん:2012/11/03(土) 23:34:53 ID:???
魔軍強化するならエルビラを何とかしてくれ
毎回ドーフィネやエデッサに押されてて可哀想

639名無しさん:2012/11/03(土) 23:38:57 ID:???
いや、エルビラってヤラレ役なんだからしょうがなくね
操作すれば各キャラの能力が高くて普通に勝てるし、今のバランスでいい気がする

640名無しさん:2012/11/03(土) 23:40:57 ID:???
キジルの遠距離攻撃は削除していい

641名無しさん:2012/11/03(土) 23:50:57 ID:???
CPUが魔都エルビラに一兵も待機してなかったことすらあってな…。
エルビラのやられ役っぷりはゴッド。

642名無しさん:2012/11/04(日) 00:06:31 ID:???
・エルビラ
(ドーフィネ・エルビラ共にCPU時)ドーフィネに対して永久に無防備に。

エルビラの敗北は必然

643名無しさん:2012/11/04(日) 00:07:24 ID:???
副魔王領VSイェニって燃えるよね

644名無しさん:2012/11/04(日) 00:08:50 ID:???
ルースナムの寿命がストレスでマッハな組み合わせだな

645名無しさん:2012/11/04(日) 00:11:31 ID:???
エルビラでプレイする時にキジルに対するイメージが崩壊する
ただの脳筋

646名無しさん:2012/11/04(日) 00:23:58 ID:???
筋肉いぇいいぇーい!

647名無しさん:2012/11/04(日) 00:35:23 ID:???
キジルやたら強くて目立つから集中砲火食らって死んだって列伝にあるけど、カラーリングのせいもあるんじゃないかと思ってしまう
周りが黒ばっかの中、ルースナムとキジルだけ白だし

648名無しさん:2012/11/04(日) 00:53:49 ID:???
エルビラはドーフィネが銃兵雇いだす前に決着付けないとな。
ジネテス軍団のレベル上げに成功すれば暗殺でいけるし。

649名無しさん:2012/11/04(日) 01:19:52 ID:???
それは墓地アーヘンの時代の話じゃなかろうか……

コンラートの元ネタって誰なんだろ
ゲーム性能的に尊厳王・赤髭王・獅子心王より優秀扱いされるレベルの王ってそう思いつかんけど

650名無しさん:2012/11/04(日) 01:27:45 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%881%E4%B8%96_(%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BE%AF)

651名無しさん:2012/11/04(日) 01:28:22 ID:???
ごめん、改行スペース入った

652650:2012/11/04(日) 01:40:25 ID:???
と思ったら横の広告か 連投すまん

653名無しさん:2012/11/04(日) 08:15:41 ID:???
コンラート1世大杉ィ

654名無しさん:2012/11/04(日) 08:28:12 ID:???
コンラートはモンフェラートの方か。そしてギィってエルサレム王からなのかな

655名無しさん:2012/11/04(日) 08:44:48 ID:???
モンフェラート伯といえばイカ娘

656名無しさん:2012/11/04(日) 10:15:13 ID:???
サラディンの大軍を少数の兵で撃退したって凄いな
ゲーム中の強さも納得だわ

657名無しさん:2012/11/04(日) 10:18:44 ID:???
コンラートは下馬聖騎士なのがもったいない。
もしクラスチェンジするなら足軽?

658名無しさん:2012/11/04(日) 10:28:19 ID:???
サラディンっていたっけ

659名無しさん:2012/11/04(日) 10:31:36 ID:???
ニダハラスだったような・・・

660名無しさん:2012/11/04(日) 10:31:37 ID:???
魔族の名前をアルファベットにして逆読み。

661名無しさん:2012/11/04(日) 11:05:04 ID:???
魔族は銃撃に耐性あっても弱いことにはほとんど変わりがないと思う。
ヴァンパイアはまだいいよ。伸びが悪いとはいえ魔法抵抗80HP1300あるんだから。
防御魔法抵抗60でHP1000のデビルさんとかどうしろと。

662名無しさん:2012/11/04(日) 11:14:27 ID:???
デビルは前衛じゃなくて中衛
ダークボムが使いやすいから少々柔らかくても割と使える
ただリロード付加人材に付けるとかしない限り継続火力に問題があるけどね

663名無しさん:2012/11/04(日) 11:35:07 ID:???
デビルは予備隊として使うのが正解

664名無しさん:2012/11/04(日) 12:07:09 ID:???
モノリスの支援下でデビル・ランツェ・金羊毛・ドライゼ銃兵等のMPに問題がある兵科を運用するのは楽しい
リアムス様もブリザード撃ち放題だし

665名無しさん:2012/11/04(日) 12:41:40 ID:???
リアムス様とか初期設定のまま前衛にしてるといつの間にか「おかしいですね……(ry」してるよな
他の前衛と纏めて使うもんじゃない

そして久々に灰山羊教団がエーラーンにならずに潰れる所を見た
あいつら粘り具合に差がありすぎる

666名無しさん:2012/11/04(日) 12:56:38 ID:???
オアスンがアンスバッハ陥落させてヴェスト吸収しおった
初めて見たわ

667名無しさん:2012/11/04(日) 12:59:52 ID:???
オアスンがたまに大躍進を果たすと嬉しくなるよな

668名無しさん:2012/11/04(日) 13:02:19 ID:???
なお、資金難で自滅する模様

669名無しさん:2012/11/04(日) 13:52:34 ID:???
低難易度でもポツダムとイェニに挟まれてキツイしな。

最近なら小規模連隊が頑張って結構生き残るかしら

670名無しさん:2012/11/04(日) 14:06:43 ID:???
DDフランドルでオアスン支援しまくり、それぞれ西と東の雄となり最後2国だけになって激しいぶつかり合いを展開した事ならある
良き戦いであった

671名無しさん:2012/11/04(日) 15:10:31 ID:???
なんか初ddアルビオンで
戦友だと思ってたドーフィネに裏切られたの思い出した。

672名無しさん:2012/11/04(日) 15:25:14 ID:???
モーデルでフランドルポツダム両国の絆乾杯した後速攻でフランドル襲撃

673名無しさん:2012/11/04(日) 16:44:07 ID:???
デビルは機動力とダークウェーブとダークボムがそこそこ優秀なのでそれなりに使える。
ヴァンパイアは機動力がなさすぎて辛い。HPもイマイチで壁として運用するのも辛い。

674名無しさん:2012/11/04(日) 17:21:08 ID:???
ジネテスとデビルは機動力があるし、火力もある
リッチーのリビングデッドの援護があれば銃兵を封殺することも可能

ヴァンパイアは鈍足すぎて攻撃方面は期待できない上、前衛として見ると脆すぎる
現状では敵に騎兵が多数いる時の壁要員としてしか運用できないけど抜刀突撃くらったら致命傷
騎馬突撃に無敵とはいえ対騎兵用の壁として見ても重装甲歩兵のほうが遥かに安定感あるよなぁ

魔族としての脆さの特徴を残しつつ他の前衛歩兵と差別化するとしたら素早さを上げてみるとか?
膨大な召喚数の展開速度もあがるし、騎兵突撃される前のブラッドサックⅡによる火力密度を上げつつ、
突撃されたら受け流して敵騎兵より先に動いて魔の波動で動きを封じる、みたいな動きが出来れば面白いかなぁ
ピーキーなことに変わりは無いけど単純に耐久を上げるより魔族の特徴を伸ばす方面で考えてはどうだろうか
まぁヴラドは素早さ据え置きにしておかないと魔王軍が涙目になりそうだけど

675名無しさん:2012/11/04(日) 17:31:20 ID:???
はじめてwwwwwDDまともやってみようとwwwwwwwポツダム選んでwwwwさっそくポツハクwwwwwww
フリードリヒにドーラ突っ込んでwwwwwアンスバッハゲットwwwww敵大同盟wwwwうはwwww燃えるwwwwww
したらですねー平均レベルが向こうこっちの+10あってですねー領地削れる兵士削れる
DDってこっち戦力整うまで要所でこもってレベルあげしたほうがいいんですかね

676名無しさん:2012/11/04(日) 17:42:37 ID:???
趣みにディレイをつければ問題ない。
……って、これ修正入ったっけ?今もヴラドさんは趣み専用機してるんだろうか?

バンパイアに麻痺・毒付きの突撃スキルを与えたら、接触時に一方的に殴れる上にぬるっと後退して騎兵を倒せるんじゃないかと提案。
助走距離は威力を差し出して短くして貰う。

677名無しさん:2012/11/04(日) 18:12:07 ID:???
いやポツパクなら自重不要

678名無しさん:2012/11/04(日) 18:15:09 ID:???
そもそもポツハクをDDの基準にすること自体が大間違い。
別の国やりなよw

679名無しさん:2012/11/04(日) 18:16:00 ID:???
死亡した瞬間蝙蝠を大量召喚とかどうだろう
雰囲気出るし物量作戦のCPUにとって単純な強化にもなる

680名無しさん:2012/11/04(日) 18:16:13 ID:???
大同盟発動させるぐらい領地あるならオアスンヴェスファ人材とかいるでしょ
普通に運用したらドーラ部隊もいるんだから負けようがないと思うが

681名無しさん:2012/11/04(日) 18:40:03 ID:???
しかしいかにポツハク兵科といえど相手のユニットが全てレベル30になってるから慎重に運用しないとまずい
相手は共闘して物量作戦に出てくるから中途半端なレベルのユニット中心だと押し負ける恐れがあるな
特にアムステルダムのあたりはウィトルス、ドーフィネ、ベルンダ、生き残っていればフランドルも参戦してくるからこのあたりは激戦区になる
戦線を縮小してドーラとバーサと突撃隊持ちを中心とした部隊を編成し、しばらくはポツハク兵科の実戦レベル上げに専念したほうがいいかもね

682名無しさん:2012/11/04(日) 18:48:55 ID:???
ありがとう。とりあえず迎撃しやすいとこに籠らせて人材と・ユニットのレベルあげるお
S3イェニかポツダムが手軽かなーとおもって手だしたんだけど、DD初心者ならここやっとけって国はどこかな

683名無しさん:2012/11/04(日) 18:49:34 ID:???
コンドッティエーレ

684名無しさん:2012/11/04(日) 19:00:37 ID:???
北洋藩鎮

S3イェニは四方敵だらけなのに傭兵王いないわポツダム出るわエデン早いわで大変だからやめとけ

685名無しさん:2012/11/04(日) 19:05:21 ID:???
信もオヌヌメ
立地上敵に囲まれにくく、大同盟が発動しても一度に大軍を相手にすることが少ない
人材も優秀なのが集まるのでイェニ・ETPC連合軍とも充分渡り合える

686名無しさん:2012/11/04(日) 19:18:48 ID:???
DD初心者ならベルンダ帝国がオススメだぞ
条件をイベントで簡単にクリアしちゃうから人材が育たないまま
レベル30超の宿敵CPU軍団が出来上がってしまうからな

687名無しさん:2012/11/04(日) 19:24:01 ID:???
対エデン戦頑張ってんのに攻めてくんじゃねえよイェニルーム

688名無しさん:2012/11/04(日) 19:30:43 ID:???
>>682
中小国だと適度にレベルが上がってるから、大体どこでも突破できると思う
狂気じみた領土拡張をしなければ凄い大軍と渡り合う必要はあんまりない

あっても時間切れ引き分けを狙いつつ、別の場所から攻めればいい
防衛線を上手く設定するのがポイントだと思う
戦術が自信があるなら援軍ごと粉砕すればいいのさ

689名無しさん:2012/11/04(日) 20:01:47 ID:???
ヴェスファとかオアスンとかのDDやってると
縛りプレイでもしない限りさっさとベルンダ潰して併合して終了ってぐらいベルンダ雇用後がヌルゲー

690名無しさん:2012/11/04(日) 20:12:51 ID:???
光の目の世界における人間って割と善良?
現実で異形が襲ってこようが世界規模で一致団結するとは思えない

691名無しさん:2012/11/04(日) 20:16:13 ID:???
襲ってきたタイミングが大戦中じゃなくてほぼ終戦後だからな

692名無しさん:2012/11/04(日) 20:24:29 ID:???
DDでもETPCは安定。

>>690
流石に停戦と共同軍くらいは出すだろう
それに光の目でも、フリードリヒは愚者勢が湧いた時イェニに問い合わせなかったりとか。

693名無しさん:2012/11/04(日) 20:24:30 ID:???
>>682
まずはS1の難易度中あたりは全部クリアできるようなったほうが
DDをやるなら重要だと思う。

まずは低難易度を一通りかな、ハフスは=緑だからやらなくてもいい気もするけど。
おすすめは北洋かな、兵科が強いし強敵も同時にこない立地、人材も豊富で練習にもってこいだと思う。

694名無しさん:2012/11/04(日) 20:26:53 ID:???
おおありがとう。ポツハククリアするか諦めたら次順番にやってみるぜ
アドバイスもありがとうね。ハハハーそして休日が吹っ飛んだ

695名無しさん:2012/11/04(日) 20:27:17 ID:???
DD初心者なら、S1ベルンダでも全く問題ない。
一番楽なのは、恐らくS1のアルビオンツンフトソビエトでのモノリス雇用ルート。
DDは30領土占領イベントが厳しいから、29領土でブートキャンプしておくのを勧める。
40ヶ国制覇後も続ける場合でも、東方の覇者として西方の化け物たちとやり合えるのでやり応え十分。

696名無しさん:2012/11/04(日) 20:42:24 ID:???
なんだかS1各国→S2→S3って結局全部やっちまいそうだわ・・・
S1アルビオンツンフト・北洋からかな・・・
つまったらwwwwwwまたくるかもwwwwwそのときはよろしくwwwwwwwwwwさんきゅーねwwwwっうぇwwwwww

697名無しさん:2012/11/04(日) 20:56:53 ID:???
愚者勢が犬型だったら大公が重要な部隊を派遣したかもしれんのに

698名無しさん:2012/11/04(日) 21:09:00 ID:???
っく・・・DDってなんの略かわかんねぇw
WIKIぱっと見ても難易度でも愛称でもなしなんなんだよぉ!

699名無しさん:2012/11/04(日) 21:10:27 ID:???
>>698
タイトルで選べる最高難易度
Doomsdayの略

700名無しさん:2012/11/04(日) 21:30:14 ID:???
ランシナ下克上って毎ターン忠誠低下をonにしないと反乱起きない?
戦闘で負けても忠誠下がらないから反乱の兆しがないんだが

701名無しさん:2012/11/04(日) 21:31:16 ID:???
ランシナ海DDボスなしでやったら20ヶ国くらいなのに愚者の地が五つも出た……
cpuの戦闘で
北洋藩鎮湘軍    愚者の地
愚者の地    vs  愚者の地
とかあってちょっとワロタ

702名無しさん:2012/11/04(日) 21:34:50 ID:???
>>700
行動終了状態だと忠誠度低下したと思う

703名無しさん:2012/11/04(日) 21:35:09 ID:???
>>699
ありがとう!でも、悔しい感じちゃう!

704名無しさん:2012/11/04(日) 21:44:35 ID:???
仲に直接反旗を翻した北洋の面々が
しれっと新生仲に加わってるのに違和感が

705名無しさん:2012/11/04(日) 21:51:20 ID:???
>>704
事大せよ

706名無しさん:2012/11/04(日) 21:53:34 ID:???
>>702
なるほど、㌧

707名無しさん:2012/11/04(日) 22:00:56 ID:???
北洋が起こしたのは内乱であって、戦争の目的が違うからかな

北洋の戦争は”身内の暴政”からの解放だとして
新生仲は”他国の侵略”からの解放だとすれば、敵が全く違う分、味方もまた違ってくると

708名無しさん:2012/11/04(日) 22:06:24 ID:???
ぶっちゃけ皇女がさっさと安楽帝を殺して帝位を奪えばそれで解決する問題だったよね
いてぇさんが優秀な人材を集めれたのは腐敗しつくした皇帝から離反する人材を取り込んだからだし
長白とかハゲとかあのあたりが残ってたら北洋が近代化するのも難しかったし改革も進んでたはず

709名無しさん:2012/11/04(日) 22:09:16 ID:???
皇女様は周囲を粛清して自害するらしいが、血族って残ってるんだろうか
それとも一応子供がいるんだろうか

710名無しさん:2012/11/04(日) 22:11:33 ID:???
*光の目の登場人物の9割は生涯独身です

711名無しさん:2012/11/04(日) 22:21:55 ID:???
正統な血筋とはなんだったのか

712名無しさん:2012/11/04(日) 22:27:07 ID:???
きっと能力のある人間=貴族とかいうコスモバビロニアみたいな主義が取られているに違いない

713名無しさん:2012/11/04(日) 22:27:16 ID:???
そういや最近「太守になりたくないので戦功献上したい」って意見が出てたけど
戦功献上して資金獲得するコマンドを毎ターン使えばいいんじゃないか?

714名無しさん:2012/11/04(日) 22:29:33 ID:???
資金獲得のコマンドは一定以上戦功がたまらないと発動できないし、雇ってる国の財布を苦しめてしまうのが辛い

715名無しさん:2012/11/04(日) 22:30:23 ID:???
>>713
あれ10万くらいしか戦功消費できないよ

716名無しさん:2012/11/04(日) 22:31:19 ID:???
レベル×40程度の資金で破産する事もないと思うが

717名無しさん:2012/11/04(日) 22:31:26 ID:???
毎ターン出来る頃にはあの程度取られても戦功トップのまんまでしょ
COMとプレイヤーじゃ稼ぐ戦功値が本当に桁違い過ぎてシステム的に太守にならないようにしないと無理

718名無しさん:2012/11/04(日) 22:32:54 ID:???
>>714
まず満額支給はされないけどな

719名無しさん:2012/11/04(日) 22:34:58 ID:???
搾取するだけ搾取して他の国に行くプレイとか

720名無しさん:2012/11/04(日) 22:37:02 ID:???
executive_bdr = (百分率) 重臣になれる上位比率数
senior_bdr = (百分率) 上士になれる上位比率数

とりあえず太守にならないにはこれを0にしたらいいんじゃないか

721名無しさん:2012/11/04(日) 22:55:14 ID:???
太守は重臣とかとは違うから戦功トップなら問答無用でなるんじゃなかったか

722名無しさん:2012/11/04(日) 23:00:04 ID:???
if(戦功値が1001以上)
{
戦功値を0にする関数
}
こんな感じで

723名無しさん:2012/11/04(日) 23:05:35 ID:???
ガン×ソード勧められたから見てみたが面白いじゃねーか

724名無しさん:2012/11/04(日) 23:06:10 ID:???
誤爆

725名無しさん:2012/11/04(日) 23:10:11 ID:???
ガンソード…ああ、銃剣は面白いよな
銃兵突撃はロマンだ

726名無しさん:2012/11/04(日) 23:19:36 ID:???
ガンソの主人公機はまじで銃剣型だからな

727名無しさん:2012/11/04(日) 23:21:02 ID:???
銃剣といえばアンデルセンだろ

728名無しさん:2012/11/04(日) 23:23:41 ID:???
てーこく陸軍と紅茶国軍は銃剣大好き!

729名無しさん:2012/11/04(日) 23:28:25 ID:???
ル・テリエだけどちょっとラントヴェールに銃剣突撃してくる。

730名無しさん:2012/11/04(日) 23:36:21 ID:???
無茶しやがって…

擲弾兵<お前の仇は俺が取る!

731名無しさん:2012/11/04(日) 23:39:16 ID:???
フェデリコ<(無茶だというのが)わからんのか豚共め

732名無しさん:2012/11/04(日) 23:43:01 ID:???
ドライゼ兵とラントヴェールどっちがつおいかな?
銃剣突撃だったら……

733名無しさん:2012/11/04(日) 23:47:48 ID:???
なんでフェデリコ魔法使えんの

734名無しさん:2012/11/04(日) 23:49:05 ID:???
召喚術師がいらない子・・・そんなことはなかった
やつらはフリシナハフスでは貴重な『前衛』である!

735名無しさん:2012/11/04(日) 23:51:21 ID:???
シュペルでいいじゃん

736名無しさん:2012/11/04(日) 23:52:20 ID:???
終了

737名無しさん:2012/11/04(日) 23:58:06 ID:???
ハフスでエデンぶっ潰して使徒を連れてイェニを粉砕するのが楽しすぎる

738名無しさん:2012/11/05(月) 00:07:09 ID:???
全ての勢力に「前衛」がいる・・・・
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました

739名無しさん:2012/11/05(月) 00:20:54 ID:???
まぁまってくれ・・・
Lv1シュペルのHPは450、対して召喚術師のHPは600だ
これはもはや召喚術師は立派な前衛であると言わざるを得まい・・・

740名無しさん:2012/11/05(月) 00:25:13 ID:???
>>739
なぜ本人を使うw
召喚使えwww

741名無しさん:2012/11/05(月) 00:34:20 ID:???
>>739
一理ある

742名無しさん:2012/11/05(月) 00:34:30 ID:???
召喚獣まで含めれば全勢力に前衛はいるさ…

743名無しさん:2012/11/05(月) 00:36:45 ID:???
つまりは構成員の全てが前衛となるワンマンアーミーズは世界最強ということだな
ちょっとダインスレイフ握りしめてエデンに吶喊してくる

744名無しさん:2012/11/05(月) 00:53:40 ID:???
おいこらヴァルトブルク後衛士会さんはどうなる!


HP700で防御が術士の倍の前衛がいるけど。

745名無しさん:2012/11/05(月) 01:08:27 ID:???
ワンマンアーミーってHPが膨れてるだけで正直弱いよな。
攻防バランスがいいのは筋天使あたりかね、
将軍様あたりだと無造作に突っ込むと即蒸発するし。

746名無しさん:2012/11/05(月) 01:16:26 ID:???
歩兵の中じゃラクシュミーとグスタフが安心して敵に突っ込んで行けるな
キジルもなかなかだけど銃撃にノックバックするのが駄目だな
銃兵が3部隊も居るともう近寄れなくなる

747名無しさん:2012/11/05(月) 01:20:00 ID:???
大公下で指環ぶちこむのが楽しい

748名無しさん:2012/11/05(月) 01:25:04 ID:???
グスタフは眼がほとんど見えないのに丈夫すぎるだろ

749名無しさん:2012/11/05(月) 01:31:16 ID:???
ワンマンアーミー足が遅いからな。
加速持ちのラクシュミー、グスタフの使いやすさにはちょっと及ばない。将軍様も強脚分で結構早い

攻撃力もなんかいまいちだしワンマンアーミー。ステは高いのになんか倒しきれない感じするのはダインスレイフが弱いからかね?

750名無しさん:2012/11/05(月) 01:36:48 ID:???
クアンダとか攻撃に技術足してさらに倍率100超だからな。
ダインスレイフとか所詮倍率100以下。ラクシュミーより火力面じゃ劣るんでないの?必殺覗いて。

751名無しさん:2012/11/05(月) 01:38:38 ID:???
各種特殊近接攻撃の追加攻撃が魔力依存なのがイマイチな原因だと思う
あれが攻撃依存ならバルムンクで後衛魔法兵科をピンポイントで叩けるんだが……

752名無しさん:2012/11/05(月) 02:12:16 ID:???
雇用費7万対決
ザイドリッツVSフェダイーン暗殺教団

ファイッ!

753名無しさん:2012/11/05(月) 02:30:00 ID:???
ニーベルングの指輪をうまく使うんだ!
フリードリヒの部隊に入れないと当てられる気がしないが!

754名無しさん:2012/11/05(月) 03:03:26 ID:???
ザイドリッツの雇用費減らしたほうが良いかもせんね
あんな高いと雇う意味が…
もしくはザイドリッツを強化するか

755名無しさん:2012/11/05(月) 03:16:07 ID:???
ザイドリッツはロマンキャラだからこれでいいんだよ
いっそレベル50でニーベルング通常スキル化とかどうよ(ドヤ顔)

756名無しさん:2012/11/05(月) 03:54:38 ID:???
>>755
ロマンキャラが強化の波に取り残されてロマンじゃなくなりつつあるからな
割とマジでそれ採用してもいいレベル
あと緑も昔とくらべて弱体化しすぎ、トリニティ元にもどしたげて…

757名無しさん:2012/11/05(月) 04:38:39 ID:???
確かに緑は昔ほどチートの印象ないよな

758名無しさん:2012/11/05(月) 06:41:02 ID:???
ザイドリッツのHP回復を五倍にしよう(提案)
そして加速を脳内物質に置き換えよう(更なる提案)

十分にレベルが上がれば不沈艦の如くに違いない。何度でも蘇るさ!
ただし状態異常だけは勘弁な!

759名無しさん:2012/11/05(月) 07:08:36 ID:???
もう面倒くせえから、
死んだらザイドリッツを召喚するスキルを
ザイドリッツに付けて不死身にしちゃえ
てかLSあって普通に部下率いてる形が一番強いよな

760名無しさん:2012/11/05(月) 08:49:19 ID:???
緑が最強とかほざいてるくせにwwww

761名無しさん:2012/11/05(月) 09:00:41 ID:???
>>757
しかし最強であることには変わりない

762名無しさん:2012/11/05(月) 09:59:28 ID:???
あれだけ鳴り物入りで登場したトリニティが緑のレベル以下の相手すら仕留められないのはちょっと……
威力上げると同時に緑の動きをある程度の時間止めるのはどう?前進してトリニティ→逃げるができないし、威力自体が上がってもうまく中心に当てないと必殺じゃなけりゃチートって程でもないはず。

763名無しさん:2012/11/05(月) 10:00:55 ID:???
もうめんどくさいから緑のゲートをあと10個ほど増やせばいいだろ

764名無しさん:2012/11/05(月) 10:04:54 ID:???
イェニがただでさえ強いのに、これ以上強化とか

765名無しさん:2012/11/05(月) 10:14:12 ID:???
ほんとこのスレに書き込んでる奴は理解力が無いな
緑自身や緑の所属勢力が弱いなんて誰も言ってないだろ?
トリニティが弱いっつってんだよ

766名無しさん:2012/11/05(月) 10:19:12 ID:???
>>761
強化案が出される時点で最強()なんですけどーwwww

767名無しさん:2012/11/05(月) 10:25:38 ID:???
幽鬼の浸透中にトリニティを発動できるようにしようぜ

768名無しさん:2012/11/05(月) 10:27:09 ID:???
実際緑より強いやついるの?
一人で戦力値60万いくし、最強と言ってもいいと思うけど

769名無しさん:2012/11/05(月) 10:36:08 ID:???
トリニティ弱くてなんか問題なの?
トリニティ強化したら、ゲート弱体化しそうなのだけど

770名無しさん:2012/11/05(月) 10:36:38 ID:???
流れ弾一発で死ぬ奴が西京というのもどうかと…
まあ緑は強人材の一角だけど「最も強い」というのは何をもってそうするかによるわけで
長所短所も捉えずに西京連呼するのは
ラントヴェールと他の銃兵戦わせてラント西京連呼してるレベルですしおすし。

771名無しさん:2012/11/05(月) 10:37:21 ID:???
緑は十分強いから
というかこれ以上強くしたらベルンダが手つけられなくなるから簡便してください(懇願)

772名無しさん:2012/11/05(月) 10:39:15 ID:???
まっあの耐久であの射程の必殺技なんか持ってたって死にスキル同然だけどね

773名無しさん:2012/11/05(月) 11:01:47 ID:???
だから戦艦を登場させるべきだと
豚共めが、何故分からないのだ

774名無しさん:2012/11/05(月) 11:14:58 ID:???
開幕即座礁で敵の経験値と化すNGTの戦艦を知らないと申すか

775名無しさん:2012/11/05(月) 11:17:24 ID:???
LS付加で陸上・空中戦艦にするから大丈夫
NGTよりも付加人材は多いし

776名無しさん:2012/11/05(月) 11:20:22 ID:???
完全にナウシカの世界だな、それ

777名無しさん:2012/11/05(月) 11:27:21 ID:???
緑に射程1100、3連射、誘導のイシュタルⅤでも追加しようww

それはともかく一般兵の集まりに負けるワンマンなんちゃらさんはどうにかならないんですかね
今のインフレに対応するには脳内物質と移動力100くらい追加されてもやりすぎか分からない

778名無しさん:2012/11/05(月) 11:37:27 ID:???
魔剣の倍率低いもんな、スキル指定でパイク使わせたりしてるわ

779名無しさん:2012/11/05(月) 11:49:25 ID:???
ポルタサンタ改

ゲートから次から次へと緑が出てくる

780名無しさん:2012/11/05(月) 11:56:54 ID:???
出てくる緑が更にコレを使い、戦場が緑まみれになる

781名無しさん:2012/11/05(月) 12:18:27 ID:???
ザイドリッツがぱっとしないのは移動力と素早さのせい
大公の下に突っ込めばどちらも解決するのだから特段強化の必要は感じない

782名無しさん:2012/11/05(月) 12:52:02 ID:???
>>780
そして威嚇射撃で全滅する

783名無しさん:2012/11/05(月) 12:56:38 ID:???
まあワンマンアーミーに7万の価値はないよね
晩年の小笠原や金本に高額の年俸を払うようなもので
価格と能力が見合ってないから色々と言われるんだろう

1000Gの雑兵として遇してやるべきではないのか

784名無しさん:2012/11/05(月) 12:58:50 ID:???
脳内物質と即死耐性あればいう事ないんだが

785名無しさん:2012/11/05(月) 13:09:23 ID:???
ちょっと火力なさすぎなんだよ

786名無しさん:2012/11/05(月) 14:08:05 ID:???
緑が七万の傭兵だったらお前らどうすんの?

787名無しさん:2012/11/05(月) 14:14:05 ID:???
ワンマン並みのHPを持つ緑だったら勝ち目はない

788名無しさん:2012/11/05(月) 14:37:23 ID:???
これ以上ベルンダ強くして欲しくないから、個人的には緑強化反対

というか、ベルンダ陣営って好きになれないんだよね
どうしてもポツダムを応援してしまう

789名無しさん:2012/11/05(月) 14:39:52 ID:???
トリニティ初期バージョンはまじで殺戮兵器だぞ

790名無しさん:2012/11/05(月) 14:41:23 ID:???
むしろ緑ちゃんの通常攻撃をイシュタルⅢにすればいいんじゃね!?

それはそれとしてS1DDベルンダを何回かプレイしてて思ったこと……ポンちゃんがこねぇ!
なんか寂しいと思ったらポンちゃんがこねぇんだよ!ドーフィネもっと頑張れよ!

791名無しさん:2012/11/05(月) 14:46:50 ID:???
ノーマルだとアムステルダム落とせずに普通にフランドルに押し負けてるのをよく見る。
でアルビオン倒したETPC、エルビラ倒したエデッサ、ウィトゥルスと組んだフランドルの4方面作戦でよく滅ぶ。
せめて3銃士とネイが出るくらいまでは頑張ってくれよ・・・。

792名無しさん:2012/11/05(月) 14:48:59 ID:???
強化しろ強化しろとか言って具体的な案出さないから
作者が強化したら前衛かすっただけで死ぬような鬼強化になってまた文句が出るんだろうが

793名無しさん:2012/11/05(月) 14:52:13 ID:???
ハードでやって初めて帝政ドーフィネ見たな
その時はETPC滅ぼしたり、エデッサ滅ぼしたりでやりたい放題だった
それ以降、帝政は見てない。大抵フランドルに押し返されてる

794名無しさん:2012/11/05(月) 14:53:45 ID:???
DDやってるとアムステルダムだけ落とせずにフランドル孤立から
ETPCに後ろ食われてほぼ滅亡ってのがパターン化してる

というか最近ETPCがすごい勢いで成長するんだが何かあったんだろうか

795名無しさん:2012/11/05(月) 14:55:55 ID:???
ETPCは早期にアルビオンを潰せるかどうかじゃないの
潰せん場合は東と西で戦線が伸びて、酷い時はロンドン陥落して東西分裂しちゃうことがたまーに

796名無しさん:2012/11/05(月) 14:57:05 ID:???
アムステルダムとアンスバッハはドーフィネとポツダムの壁だよなぁ
これをさっさと落とせないとイェニと戦う土俵にも立てない。

797名無しさん:2012/11/05(月) 15:00:54 ID:???
まあアンスバッハが落とせないのは史実というか公式ルートだからわかるけど
アムステルダムが落ちないのは設定ミスだと思う

798名無しさん:2012/11/05(月) 15:05:28 ID:???
緑って必殺連発するからエフェクトが派手なせいで強い気がするだけじゃね?

799名無しさん:2012/11/05(月) 15:07:00 ID:???
>>798
むしろ必殺なんかよりゲートが鬼畜
普通に一個軍に匹敵する兵を生産できる

800名無しさん:2012/11/05(月) 15:08:27 ID:???
ゲートが全てだし、ゲートも開けずに単体で城とか落とせるなら流石にやりすぎだろと

801名無しさん:2012/11/05(月) 15:09:38 ID:???
緑=ゲートだな

802名無しさん:2012/11/05(月) 15:10:48 ID:???
スキルの射程長いから高レベゲート召喚の後ろに引きこもってて
支援砲撃系ぐらいでしか確実に倒せない敵に
遠距離攻撃すら強化しろとかどうやって倒せっていうんだよ

支援砲撃とれよって言うんなら知らん

803名無しさん:2012/11/05(月) 15:14:10 ID:???
緑強化するなら全人材に支援砲撃追加して全攻撃にネタバレ属性付けた後だなw

804名無しさん:2012/11/05(月) 15:22:43 ID:???
正直自己満足したいだけにしか見えんぜw

805名無しさん:2012/11/05(月) 15:25:59 ID:???
支援砲撃系で、特定キャラが敵に居たらそこに砲撃するって出来るのかね?

806名無しさん:2012/11/05(月) 15:26:41 ID:???
連投ごめ
勿論cpuの話ね

807名無しさん:2012/11/05(月) 16:20:53 ID:???
>>805
できる
が、非常に面倒くさい

808名無しさん:2012/11/05(月) 16:23:29 ID:???
鳴り物入りで使えるようになるトリニティががっかり威力なのは確かにちょっと残念だな
緑強化でベルンダが手に負えなくなるという話が出てるけど、CPUの緑はレベル30前後で止まってることが多い気がする
トリニティ覚えるのがレベル35で大同盟、大連合しない限りそこまでレベルが上がってるのを見たことがない
大同盟までいったなら既にそれなりの戦力が充実してるはずなので緑をピンポイントで落とす手段も割と揃ってると思う
トリニティ強化されると東方でプレイした場合最後に戦うラスボス勢力であるイェニが強化されるというのは事実だろうけどね

809名無しさん:2012/11/05(月) 16:33:34 ID:???
緑は最強だから強化しなくていいよん♪

810名無しさん:2012/11/05(月) 16:37:18 ID:???
強化してほしいなら弱いから強化しろじゃなくて具体的にどう強化するのか書くべきだよね
強化しろ強化しろって言って作者が強化したら、今度は強すぎだのじゃあ更新すんなだのでいつも荒れるわけで

まあ具体的な案出そうが最近増えてきた>>809みたいな煽りたいだけのガキがいたら意味がないんだけどさ

811名無しさん:2012/11/05(月) 16:42:12 ID:???
正直、>>810も相当煽ってるガキだね
なぜこんな言い方しか出来ない奴が最近増えているのか

812名無しさん:2012/11/05(月) 16:44:54 ID:???
>>808
じゃあトリニティを最初から覚えさせたらいいんじゃね

813名無しさん:2012/11/05(月) 16:45:39 ID:???
スレ民の煽り耐性強化の部隊スキルの導入が望まれています。

814名無しさん:2012/11/05(月) 16:47:46 ID:???
正直、>>811も相当煽ってるガキだね
なぜこんな言い方しか出来ない奴が最近増えているのか

815名無しさん:2012/11/05(月) 16:50:00 ID:???
>>814
見てて寒いから、そろそろやめとけ

816名無しさん:2012/11/05(月) 16:54:01 ID:???
正直ちょっとゲームバランスに意見垂れられただけで逆鱗に触れたように
怒り出す皇帝陛下もどうかと思うけどね、もうちょっと寛容になろうぜ。

817名無しさん:2012/11/05(月) 16:54:52 ID:???
ヤーコプの陪臣は誰がベストだと思う?いつも悩むんだけど

818名無しさん:2012/11/05(月) 16:55:21 ID:???
>>810
だからトリニティー戻せって言ってんだろ

819名無しさん:2012/11/05(月) 16:57:48 ID:???
>>817
俺はいつも象をつけてる

820名無しさん:2012/11/05(月) 17:00:23 ID:???
以前のトリニティってオールキュアオールなんかがないとあたり一面紫になって黒い雨でばたばたと倒れていく、あれ?
前は使われた瞬間撤退してた気がする

それにしても緑ちゃん愛されすぎやで

821名無しさん:2012/11/05(月) 17:01:47 ID:???
>>816
皇帝陛下はなんも関係ないだろ
「俺の贔屓キャラが弱い! もっと強くしろ」っていう一部の方が暴れてるだけ
そろそろ自重して、もっとにこやかにゲームをプレイしたほうがいい
以後、皇帝陛下への批判は慎むように

822名無しさん:2012/11/05(月) 17:03:45 ID:???
ゲートだけで相当強いし、別に緑の強化が必要だとは思わないけど

823名無しさん:2012/11/05(月) 17:07:10 ID:???
>>783
ワンマンアーミーは、一回雇えば自陣営に加わるようにしたらいいんじゃないかな
7万×3はちょっとコスパが悪すぎるように感じる

824名無しさん:2012/11/05(月) 17:07:24 ID:???
>>817
オアスンやヴェストみたいな一般に回復持ちがいない勢力のときは巫女だな

825名無しさん:2012/11/05(月) 17:09:13 ID:???
ヤーコプ
雇用クラス 突火槍兵 火炎放射器 下馬聖騎士 仙人見習い 巫女 烏帽子弓兵 倭寇 拝火教神秘主義者 カルヴァリン象兵

826名無しさん:2012/11/05(月) 17:11:34 ID:???
ヤーコプは仙人が一番安定する
銃兵をなぎ倒してくれる

827名無しさん:2012/11/05(月) 17:14:23 ID:???
ヤーコプは雇用範囲が鬼広いからな
多種多様な兵科率いれるんで、いろいろためしてみると面白い
俺は仙人に一票

828名無しさん:2012/11/05(月) 17:15:53 ID:???
ってかヤーコプって女だったのか
今まで男かと思ってたが

童帝なみのトラップだ

829名無しさん:2012/11/05(月) 17:18:04 ID:???
>>821
お前がもし作者じゃないとしたら頭沸いてるとしか言いようがねえけどな

>>822
ゲート以外(トリニティ)が本来もっと強くあるべきって言ってるんじゃねえの?
俺は強化しなくていいと思ってるけど

ヤーコプ?倭冠でも入れてりゃいいんじゃねえの

830名無しさん:2012/11/05(月) 17:18:13 ID:???
>>824
巫女強いよな
回復役としては修道士より優秀

831名無しさん:2012/11/05(月) 17:19:23 ID:???
ヤーコブはオアスン、ポツダムみたいに回復役不足なら巫女、
クールラントのように銃に対する防御力が乏しいなら仙人、
ジェチポみたいにドラゴンまで待てない!砲撃要員はやくきてくれー!なら大砲象兵か火炎放射、
迷ったら倭寇か拝火教を雇っておけば手堅く活躍してくれる

自前でリロード持ってる買収使いなんだけど技術が低くてあまりあてにならないんだよなぁ

832名無しさん:2012/11/05(月) 17:20:20 ID:???
>>829
ヤーコプに倭寇はちょっともったいない
仙人か巫女の二択だと思う
次点で象砲兵さんかな

833名無しさん:2012/11/05(月) 17:21:53 ID:???
クールラントで大活躍するけど、他の勢力(ポツダムなど)ではあまりぱっとしないというか
はっきり言うと地味なヤーコプさん

しかし雇用範囲の恐ろしさではエマヌエル並

834名無しさん:2012/11/05(月) 17:28:55 ID:???
ヴェイセンやってるけどぬるくなったと感じるのは気のせい?

835名無しさん:2012/11/05(月) 17:30:13 ID:???
ヤーコプの影に隠れがちだが、ゴットハルトのチートっぷりは異常
ヒールⅢとカービン銃の付与で最強の兵を育成できる
欠点は、雇える兵がすくないこと

836名無しさん:2012/11/05(月) 17:31:22 ID:???
ヤーコプが最も輝くのはランシナマスターの時
幅広い雇用範囲で流浪の東方人材を片っ端から拾ってくれる
ただし戦闘ではまったく役に立たない為、まさにお飾りの女王といったところ

しかし小っちゃいヤーコプになびく東方の連中はロリコンが多いのだろうか

837名無しさん:2012/11/05(月) 17:31:59 ID:???
>>834
ヴェイセンどころか、モエシアでもウルドゥルでも、高難易度の国は昔よりはぬるくなった気がする

838名無しさん:2012/11/05(月) 17:34:12 ID:???
>>836
リアムス「」
ナイナハリ「」

839名無しさん:2012/11/05(月) 17:36:27 ID:???
ヤーコプは仙人ド安定
プレートバインドだけ使うようにしておけば西方では鉄壁。
回復役はヤーコプ手に入る時にはマリア・ゴットハルト・ヤークトシュロスあたりも手に入るから巫女は不要

840名無しさん:2012/11/05(月) 17:37:05 ID:???
>>834
上手くなったんだろ

841名無しさん:2012/11/05(月) 17:37:38 ID:???
>>838
そいつらはロリババア属性だろ!東方連中いい加減にしろ!

842名無しさん:2012/11/05(月) 17:38:13 ID:???
>>839
混ぜるという手法もあるぞ
ヤーコプ 仙人×4 巫女×3

843名無しさん:2012/11/05(月) 17:38:21 ID:???
普通にヤーコプが運んできた傭兵さんじゃないのか
仲にとっての近代兵器()の火槍や火炎放射器を持ってる傭兵がいるのはともかく

844名無しさん:2012/11/05(月) 17:39:15 ID:???
ナイナハリはオプティマトン東部で魔王名乗っても良かったと思う

845名無しさん:2012/11/05(月) 17:39:33 ID:???
>>843
kwsk

846843:2012/11/05(月) 17:41:12 ID:???
ごめん、スレを更新してない間に結構レス進んでたのに気付かんかった
>>836に対してのレスだったんだ

847名無しさん:2012/11/05(月) 17:41:28 ID:???
>>844
それだとややこしくなるし、反乱の元にもなるんじゃないか
副魔王は、あれは距離が離れてるから統治を任せるのが効率いいけど
ナイナハリはすぐ隣だし

848名無しさん:2012/11/05(月) 17:43:41 ID:???
>>847
ああっと。イェニルームに合流せずにってこと
合理主義的な傾向があるから、自分達が死んでも世界が進歩すればいいみたいな考え方嫌いそうだなって

849名無しさん:2012/11/05(月) 17:45:43 ID:???
>>848
なるほど理解した
イェニ化に必ずしも賛同しない旧魔軍の人たちってのも面白そうだな
で、分離して滅ぼされると

850名無しさん:2012/11/05(月) 17:46:39 ID:???
まあイェニルームに合流せずに抵抗する勢力が1、2個あってもいいね
例えばプロレタリア革命を唱えているミュンツァーさんとか
あの人の革命成分をもっと濃くするべき

851名無しさん:2012/11/05(月) 17:48:17 ID:???
アナルさんは懐柔されますた

>>850
ミュンツァーの列伝読め

852名無しさん:2012/11/05(月) 17:49:20 ID:???
>>850
面白そう
まあ、あれだけ人数いたら、何人かはイェニ化に難渋を示す人が出そうだしな
信のイベントみたいな

853名無しさん:2012/11/05(月) 17:49:47 ID:???
ナミエルスが降伏してイェニ化で本領安堵される流れだったら
ナイナハリもわざわざ事を荒立てようとしないんじゃね?

854名無しさん:2012/11/05(月) 17:51:07 ID:???
ア「戦争遂行のためにダブリーズの地方税貰います。インフラ設備も無期限延期です」
ナ「は?(威圧)」

855名無しさん:2012/11/05(月) 17:51:50 ID:???
>>853
まあ別にナイナハリじゃなくてもいいんだけど
ただ、抵抗して独立する魔軍人材がいても面白いかなと

856名無しさん:2012/11/05(月) 17:52:18 ID:???
エルビラがイェニ成立時にまだ生きてたら
イェニ反対派がそっちに集まって旧魔軍vs人魔融和軍の胸熱な戦いもあったかもしれない

857名無しさん:2012/11/05(月) 17:53:50 ID:???
>>856
エルビラ旧魔軍連合「イェニなんかに負けないぞ!」
エデッサ「突撃ー」
エルビラ「ぐはあ」
→滅亡

858名無しさん:2012/11/05(月) 17:54:36 ID:???
>>856
ルースナム「申し訳ないが安易な戦争はNG」

859名無しさん:2012/11/05(月) 17:59:34 ID:???
イェニ化に反対した魔軍の人はテムヘムが牢屋にぶち込んだはず

860名無しさん:2012/11/05(月) 18:01:48 ID:???
ヘムヘムに見えた

861名無しさん:2012/11/05(月) 18:06:31 ID:???
エルビラはストーリー的にも周りもシステム的にも恵まれてなくて可哀想だよね
自分でやれば十分強いし不運なとこがいいところでもあるんだけどね
ジネテスサイコー!

862名無しさん:2012/11/05(月) 18:08:59 ID:???
>>861
あそこまでヤラレ役を体現している国は他にない
列伝にも滅亡が明記されちゃってるし

863名無しさん:2012/11/05(月) 18:13:37 ID:???
エルビラ・クールラント・ポツダムは3大可哀想国家としてもいい
しかしゲーム的にはやられ役も必要なんだよね
ちょっとホワイトコート士官でエルビラ忠臣プレイしてくる

864名無しさん:2012/11/05(月) 18:19:45 ID:???
そこはポツダムじゃなくてフロミスタだろう
ティリーさん人間の領民には凄く優しい人だったんだぞ
なのに皇帝により問答無用で蹂躙である

865名無しさん:2012/11/05(月) 18:22:06 ID:???
>>864
善政が必ずしもいいとは限らない
戦争に負けたら地獄だし

866名無しさん:2012/11/05(月) 18:23:09 ID:???
そもそも光の目において可哀想じゃない国のほうが少ない気がする
勝ち組は、イェニ・ETPC・エデッサくらいじゃないの?

867名無しさん:2012/11/05(月) 18:24:05 ID:???
>>866
信も追加で
教皇庁は・・・なんか微妙だな
自業自得と言えんこともない

868名無しさん:2012/11/05(月) 18:26:25 ID:???
ヴェストファーレンも可哀想だな
平和に暮らしてただけなのに、北西南から攻められる
あの国見てると、自衛力を持たないどこかの交易国を思い出してしまう

869名無しさん:2012/11/05(月) 18:30:12 ID:???
アンスバッハが落ちた時のヴェストファーレン大公は
どことなく乱暴に犯された事後の雰囲気を醸し出していたな

870名無しさん:2012/11/05(月) 18:31:42 ID:???
日本には判官びいきという言葉があってだな
かくいう俺も、ベルンダよりポツダムを応援してやりたくなる
というか、主人公に共感できないんだよなあ

871名無しさん:2012/11/05(月) 18:41:13 ID:???
ポツダム大公ってそんな魅力的なキャラか?
ETPCまで攻め込もうか言ったり機械の神殿言ったりフェデリコ羨ましがったりで、
各要素ぶつ切りにしてごちゃ混ぜたキメラみたいなキャラに見える

872名無しさん:2012/11/05(月) 18:43:42 ID:???
日本人好みと言えばオアスンだろ
散る桜の花びらは美しいとか言っちゃう国柄だから
そらもうグスタフの英雄譚に絶頂射精よ

873名無しさん:2012/11/05(月) 18:46:13 ID:???
元ネタのフリードリヒ大王が格好いいから補正に補正がかかる
俺もかなり魅力的に見える

874名無しさん:2012/11/05(月) 18:46:24 ID:???
>>870
ポツダムは国家を進歩する機械にしようとしてるけど、
ベルンダは国家を世界を進歩させる歯車にしようとしてるからな。
理念のスケールが違いすぎて理解が追いつかないわ

875名無しさん:2012/11/05(月) 19:04:09 ID:???
>>873
日本人のドイツ好きは異常だしな
ドイツは日本なんて本の紙魚程度にしか思ってないけど
っていうかアメリカ引き込んだせいで恨んでる人も多い

876名無しさん:2012/11/05(月) 19:06:15 ID:???
単純に名前の響きがカッコいいからねえ。冗談でもなく

877名無しさん:2012/11/05(月) 19:06:19 ID:???
>>872
オアスンはなんか自業自得なイメージがある
私欲でヴェスファに攻め込んでるし

というわけで、自由農民連合に一票

878名無しさん:2012/11/05(月) 19:10:30 ID:???
うへー(日本人は、農民一揆とか好きだよね)
うへー(島原の乱とか掃いて捨てるほどメディア化されてる)

879名無しさん:2012/11/05(月) 19:11:14 ID:???
主人公よりも主人公してるっぽいウィトルス勢も中々良い
罪を背負った聖職者達の犠牲でラスボスが弱体化するとかすごくおいしい展開

惜しいのは、折角設定がおいしいのにあんまり本編で目立たないヴァレンチーノさん
せめて使途リーゴが4文字と一緒に北上してくれれば見せ場もあったんだろうが……

880名無しさん:2012/11/05(月) 19:14:00 ID:???
主人公と互いを殺してでも帝国を立て直すというセリフは燃える
後、機械の神殿言ったのはフェデリコな

ただETPCの文章はいらないと思うなあ

881名無しさん:2012/11/05(月) 19:15:44 ID:???
このゲームは主人公がラスボスですし
ミステリ小説も裸足で逃げ出すレベル

882名無しさん:2012/11/05(月) 19:20:44 ID:???
>>829
また皇帝陛下自演説出してる奴が沸いてんのか
二回目だしまじで規制されてくんないかな

883名無しさん:2012/11/05(月) 19:24:24 ID:???
>>882
かまってやると調子にのるのでスルー大安定

884名無しさん:2012/11/05(月) 19:25:44 ID:???
>>882
せっかくスルーしてたのに、掘りかえさんでいい

>>879
主人公と言ったら俺もベルンダよりウィトゥルスだな
ただ士官プレイすると同盟しまくって身動きとれないことがある

885名無しさん:2012/11/05(月) 19:27:44 ID:???
>>882
ああいうのには何言っても無駄だから

886名無しさん:2012/11/05(月) 19:31:11 ID:???
>>882
せっかく俺が連投しまくってスルーの流れを作ってたのに
はあ

887名無しさん:2012/11/05(月) 19:31:59 ID:???
とりあえず根拠の無い作者批判は永久BANの可能性があることは頭にいれとけよ
規制の解除は基本的に無いと思ったほうがいい

888名無しさん:2012/11/05(月) 19:32:43 ID:???
>>886
それ言っちゃダメだろw

889名無しさん:2012/11/05(月) 19:33:44 ID:???
ベルンダは歴史の主人公であるとかんがえるとしっくりくる

890名無しさん:2012/11/05(月) 19:35:05 ID:???
>>889
あくまで光の目世界の歴史の主人公であってゲームの主人公ではないってことか

891名無しさん:2012/11/05(月) 19:36:26 ID:???
なぁみんな、巫女の最終クラス「御巫御神子」の読み方って「ゴミゴミ子」でいいのー?

892名無しさん:2012/11/05(月) 19:36:28 ID:???
>>890
歴史の主人公でもありゲームの主人公でもあり正義の味方でもあり
そしてみんなのアイドルでもある

893名無しさん:2012/11/05(月) 19:39:32 ID:???
>>891
え、そうだったのか
おれずっと勘違いして「みかんなぎみかんこ」と読んでた
正しい読み方教えてくれてありがとう

894名無しさん:2012/11/05(月) 19:39:33 ID:???
>>891
かんなぎみこ だと思うが

895名無しさん:2012/11/05(月) 19:40:01 ID:???
>>893
おい

おい

896名無しさん:2012/11/05(月) 19:40:04 ID:???
巫女さん帝国陸軍入らんの?

897名無しさん:2012/11/05(月) 19:40:52 ID:???
これから巫女さんの事はみかん子と呼ぼう(提案)

898名無しさん:2012/11/05(月) 19:42:03 ID:???
ポツダム 大公への全身全霊を捧げた忠誠かつ後追い自殺という悲恋要素の詰まったモーデルさん
オアスン グスタフの無謀な英雄願望を口では批判しつつも主君の帰還を健気に待つボッチさん
ベルンダ コミュ障害 ウンコ漏らし 佞臣

どうしてこうなった

899名無しさん:2012/11/05(月) 19:42:57 ID:???
ボウヤだからさ

900名無しさん:2012/11/05(月) 19:43:16 ID:???
作者だかなんだかしらねーがわかりやすい自演多過ぎなんだよこのスレ
せめてID表示にしろや

901名無しさん:2012/11/05(月) 19:44:55 ID:???
>>900
なんで作者だと思ったのかは知らんがそもそもここは自演前提ですしおすし

902名無しさん:2012/11/05(月) 19:45:20 ID:???
成美「我々はおなかがすいてるんですよ!」(ミカンムキムキッ

903名無しさん:2012/11/05(月) 19:45:39 ID:???
スルー安定

904名無しさん:2012/11/05(月) 19:46:04 ID:???
>>900
新参乙
何をいまさら

905名無しさん:2012/11/05(月) 19:47:08 ID:???
まじで今更感がパネェ
だれかこないだの自演コピペよろ

906名無しさん:2012/11/05(月) 19:48:20 ID:???
巫女さんいいよね
成美・秋穂の巫女コンビは好み S3で一番好きな勢力

907名無しさん:2012/11/05(月) 19:48:44 ID:???
790 :784:2012/09/12(水) 17:47:07 ID:???
なんだ、結局ろくな話しはでなかったのか

791 :784:2012/09/12(水) 17:51:27 ID:???
>>790
いつからこのスレに生産性があると錯覚していた?

内容は知らんけどモノリスの人はフルボッコだったからね


これか

908名無しさん:2012/11/05(月) 19:49:43 ID:???
陸軍の巫女?
か、かんじ(小声)

909名無しさん:2012/11/05(月) 19:50:06 ID:???
>>900
基本的にこのスレは荒れてる時以外は大体一人が書き込んでるんだろうなと思うぐらいが調度良い

910名無しさん:2012/11/05(月) 19:50:17 ID:???
>>907
これこれ

911名無しさん:2012/11/05(月) 19:50:28 ID:???
戦う巫女さんって素敵
だからといって戦う聖職者はNG

912名無しさん:2012/11/05(月) 19:51:28 ID:???
>>907
これ結局二つの書き込みが自演だったってこと?

913名無しさん:2012/11/05(月) 19:51:51 ID:???
実際、このスレにかきこんでる人って10人くらいじゃないか
ノルマは一人100レス

914名無しさん:2012/11/05(月) 19:53:02 ID:???
>>912
名前が784のままだった

915名無しさん:2012/11/05(月) 19:53:48 ID:???
>>909
まっ荒れてる時も>>907みたいに少数が自演し合ってるだけだけどな

916名無しさん:2012/11/05(月) 19:53:54 ID:???
俺一人しかいないよ

917名無しさん:2012/11/05(月) 19:54:13 ID:???
>>913
甘いな、俺はperスレ平均200レスはいってるぜ

918名無しさん:2012/11/05(月) 19:54:36 ID:???
このスレには俺とお前だけ。さぁゆっくり話し合おうじゃないか

919名無しさん:2012/11/05(月) 19:55:44 ID:???
だからこそ作者の自演とかありえない
なぜなら全部俺の自演だからだ

920名無しさん:2012/11/05(月) 19:56:39 ID:???
>>917
陛下「働け・・・いや働いてくださいお願いします・・・・」

921名無しさん:2012/11/05(月) 19:56:59 ID:???
>>900
おわかりいただけただろうか
これが光の目スレだ

922名無しさん:2012/11/05(月) 19:57:07 ID:???
>>917
俺は300だぜ(ドヤ)

923名無しさん:2012/11/05(月) 19:57:54 ID:???
>>920
や、休みだから(震え声)

924名無しさん:2012/11/05(月) 19:58:44 ID:???
>>922
スレの半分は俺とお前ってことか

925名無しさん:2012/11/05(月) 19:59:05 ID:???
ポンちゃんに言及してるベルンタプレイヤーがいてちょっと嬉しかったぞ(笑)
インフレの波に置いていかれて苦しいから、経験値テーブルを一般並に戻したり、何かしらのLSが欲しいところ。

トリニティはもはや禁断の技術でもなんでもないし、ポルタサンタ等より先に覚えるようにするのはどうだろう。
あのスキルが最後尾にあるから皆期待する訳で、前座や中ボスくらいの位置に移動させれば範囲広いしあんなものだろと納得するのでは?
或いはエデンや愚者が滅びたら、対応して四文字とナレンシフを召喚する必殺スキルを取得するとか。(S1〜3DD・プレイヤー非雇用時限定)

926名無しさん:2012/11/05(月) 19:59:09 ID:???
>>921
光の目っていうか、VTスレ全般に言えることだな
オリシナ作者が「〇〇更新されてるな」と言う程度なら可愛いもんだが
まあやりすぎは良くない

927名無しさん:2012/11/05(月) 19:59:37 ID:???
>>919
俺=作者

はいこの話は終わり

928名無しさん:2012/11/05(月) 19:59:45 ID:???
そして>>917>>922も自演なのであった

929名無しさん:2012/11/05(月) 20:01:21 ID:???
>>928
おいバラすなよ
エスパーかお前は

930名無しさん:2012/11/05(月) 20:02:02 ID:???
光の目はもうスクリプト部分の制作権フリーにした方がいいと思う

931名無しさん:2012/11/05(月) 20:02:28 ID:???
>>925
ポン婿乙

緑のスキル習得レベルが高すぎるのはあると思う
死に易いからCPUだとそんなレベルあがらないっていう

932名無しさん:2012/11/05(月) 20:02:52 ID:???
>>980さん
次スレ立てるときはpart61だから気をつけてね

933名無しさん:2012/11/05(月) 20:03:46 ID:???
>>930
有用なやつなら小物入れにあげれば採用されると思うが

934名無しさん:2012/11/05(月) 20:04:03 ID:???
緑はクシャミの衝撃でも死にそう

935名無しさん:2012/11/05(月) 20:04:17 ID:???
>>931
ちょっと威力下げてレベル6くらいで習得とか?
ルー大公も、レベル40までとてもじゃないけど上がらんし

936名無しさん:2012/11/05(月) 20:04:20 ID:???
スレの流れ速すぎるだろw

937名無しさん:2012/11/05(月) 20:04:59 ID:???
>>930
そもそもVT自体がフリーみたいなもんじゃないか
光の目は二次創作の二次創作ですし

938名無しさん:2012/11/05(月) 20:05:22 ID:???
緑の耐久力ぐらいが正常で他の奴等が異常なんだよ

939名無しさん:2012/11/05(月) 20:05:32 ID:???
>>934
くしゃみに即死

940名無しさん:2012/11/05(月) 20:05:38 ID:???
>>935
だがルー大公がニーベルングを簡単に習得しだすとフーリンミサイルが核弾頭になっちまうぞ

941名無しさん:2012/11/05(月) 20:06:02 ID:???
>>938
筋天使「呼んだ?」

942名無しさん:2012/11/05(月) 20:06:36 ID:???
>>938
普通は銃弾にあたったら一発で死ぬよな

943名無しさん:2012/11/05(月) 20:06:58 ID:???
よしよし今日も豚どもを煽ってレス数を稼いだぜ

944名無しさん:2012/11/05(月) 20:07:06 ID:???
>>940
核弾頭ワロタw

945名無しさん:2012/11/05(月) 20:07:29 ID:???
>>940
ルー走る
ルー、ニーベルング撃つ
ルー集中砲火で即死
敵もそれなりに死ぬ

だいたいこんな流れか
特攻隊みたいだ

946名無しさん:2012/11/05(月) 20:07:31 ID:???
モーデルさん以外にも後追い自害が多発しそうなポツダム勢

947名無しさん:2012/11/05(月) 20:07:36 ID:???
>>943
フェデリコさんなにやってんすか

948名無しさん:2012/11/05(月) 20:08:20 ID:???
この速さ
三人くらいが連投していると思われ

949名無しさん:2012/11/05(月) 20:08:44 ID:???
>>947
部屋にこもって何やってるのかと思えばこれだよ

950名無しさん:2012/11/05(月) 20:08:54 ID:???
>>946
対するベルンダ勢は…

951名無しさん:2012/11/05(月) 20:09:23 ID:???
>>948
甘いな
全部オレの残像だ

952名無しさん:2012/11/05(月) 20:10:10 ID:???
>>925
緑からゲート取り上げてトリニティを禁断の技術化すればいいじゃないですかー
ポンとか知らない

953名無しさん:2012/11/05(月) 20:10:21 ID:???
>>951
三倍速とか
お前はシャアかw

954名無しさん:2012/11/05(月) 20:11:02 ID:???
>>952
緑からゲート取り上げたらもう緑じゃない
緑色の何かだ

955名無しさん:2012/11/05(月) 20:11:20 ID:???
なお作者は1レスでも要望を見落とすと叩かれる模様

956名無しさん:2012/11/05(月) 20:12:25 ID:???
>>955
なお要望をすべて拾うと自演認定を受ける模様

957名無しさん:2012/11/05(月) 20:13:12 ID:???
>>955
皇帝陛下「僕はついて行けるだろうか…要望ラッシュのスピードに」

958名無しさん:2012/11/05(月) 20:13:17 ID:???
緑に東方の弾幕みたいなスキルつけるといいと思うの

959名無しさん:2012/11/05(月) 20:14:30 ID:???
>>958
関数使って味方を混乱にさせるとか出来ないかな
緑のゲートをもう3個ほど増やして、出てくるユニットは全部混乱状態とか

960名無しさん:2012/11/05(月) 20:14:36 ID:77bzzAy6
くく4357
そのヘタレ相手に展示板じゃないと文句をゆえないお前(笑)
そんなに悔しいなら直接ゆいに行けば(笑)

961名無しさん:2012/11/05(月) 20:15:38 ID:???
すげえ……
1レスでこんなに笑ったの初めてだわ

962名無しさん:2012/11/05(月) 20:15:47 ID:???
なんだこいつは?

963名無しさん:2012/11/05(月) 20:16:21 ID:???
>>960
…コイツ、未来に生きてやがるぜ

964名無しさん:2012/11/05(月) 20:17:21 ID:???
>>960
なんかのコピペかw
突っ込みどころ多くて糞ワロタwww

965名無しさん:2012/11/05(月) 20:17:24 ID:???
緑ちゃんはイシュタルの発動と射程をCPU時限定で200ずつ伸ばしてやるとかすれば
あっという間に40Lvになりそうだが・・・

966名無しさん:2012/11/05(月) 20:17:37 ID:???
>>954
吹いた

967名無しさん:2012/11/05(月) 20:17:57 ID:???
光の目の雰囲気と設定から考えると、俺達こそが未来人なのかもしれない

968名無しさん:2012/11/05(月) 20:18:36 ID:???
>>965
CPU時限定で強化するのはありかもな

969名無しさん:2012/11/05(月) 20:18:55 ID:???
>>965
そんなめんどくさいことしなくても、CPU時は自動的にレベル40になるようにするほうが
手間もかからなくていい

970名無しさん:2012/11/05(月) 20:19:45 ID:???
>>980
もう一度いうが次スレはpart61なのでよろ

971名無しさん:2012/11/05(月) 20:20:28 ID:???
>>980
おい、頼んだぞ
このゲームの命運は君にかかっている

972名無しさん:2012/11/05(月) 20:20:41 ID:???
>>969
まわりがみんな5レベなのに緑40レベとか
ゲートの突破が不可能になるぞ

973名無しさん:2012/11/05(月) 20:21:06 ID:???
>>972
だからCPU限定なのさ

974名無しさん:2012/11/05(月) 20:21:41 ID:???
そんだけ念を押すなら自分で建てろやって常日頃思う

975名無しさん:2012/11/05(月) 20:21:41 ID:???
>>973
教皇庁がハフス落とせなくなってしまう

976名無しさん:2012/11/05(月) 20:21:46 ID:???
いきなりレベル40のゲート三つを相手にするとかそれこそ苦情ものだろ
そもそも発端もトリニティを強化するだけでいいって話じゃなかったか?

977名無しさん:2012/11/05(月) 20:22:18 ID:???
>>974
規定あるわけだし

978名無しさん:2012/11/05(月) 20:22:23 ID:???
980ゲット!

979名無しさん:2012/11/05(月) 20:23:00 ID:???
そし

980名無しさん:2012/11/05(月) 20:23:58 ID:???
うほほ〜〜い
ドンドコドンドコ

981名無しさん:2012/11/05(月) 20:24:11 ID:???
よし踏んだな
立ててくる

982名無しさん:2012/11/05(月) 20:26:48 ID:???
>>981
>>980
え?
いや…、え??

983名無しさん:2012/11/05(月) 20:28:00 ID:???
>>982
立ててきた
残念ながら980は俺がもらった
ざまあwぐへへへへうえっえっぶひゅひゅwww

984名無しさん:2012/11/05(月) 20:28:12 ID:???
>>947
いや童帝ではなくベルンダ秘密警察の方々だろう。
なにはともあれ緑かわいい

???「送信っと」

985名無しさん:2012/11/05(月) 20:29:51 ID:???
>>983
餅つけw

986名無しさん:2012/11/05(月) 20:30:17 ID:???
これはスーパーDDを実装する流れですね
敵の緑がLv1で昔のトリニティを覚えてたり、ルーさんがいきなり核装備特攻仕様だったり、オアスン王の耐久力が三倍だったりETPCのユニット雇用費が1/10だったりとか
一部の人しか得しない世紀末仕様

987名無しさん:2012/11/05(月) 20:31:29 ID:???
>>983
          ,へ                      \     |    /
         \ \                   \   |  /
         /へ/)                   / ̄\
    ∧_∧∩  )(           ‐ ‐ ‐ ───( ゚ ∀ ゚ )──
    (ι・∀・)|   (  !      ______ ノ'""ゝ.\_/
   ゚ .|。つ  ノ   Y       (_   ____)    ':;  | \
  ゜ ノ ,  ⌒l   人    ___) (__∠__   \|   \
   (,_,,ノ `ヽ_)   (  ';   (__________)   ~':;,,    \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~            ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
          __,,..l⊂Z_).⊃l                 ̄ ̄ ̄ ̄)
     - - ‐‐'''""  |;;:.:. ヮ ..:::;|               ( ̄ ̄ ̄
            ∩∧_∧∩                   ̄ ̄ ̄ ̄
            l (´∀`#)ノ     も ち つ け
            l⌒   ヾ 
,,.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)^、_)__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.

988名無しさん:2012/11/05(月) 20:31:39 ID:???
最近の目に見えるモラルの低下と投稿数増加は
たぶんどこぞの実況板から人が流れ込んできてるからだと思う

989名無しさん:2012/11/05(月) 20:32:09 ID:???
>>986
今のイージーモードをハードモードにして、
ハードモード
DD
地獄
修羅
の4本立てで

990名無しさん:2012/11/05(月) 20:32:26 ID:???
耐久力3倍のオアスン王とかどうやって止めるんだよ・・・
今のまんまでもレヴネの2連魔砲食らって生きてたりするんだぞ

991名無しさん:2012/11/05(月) 20:32:27 ID:???
>>986
一般兵オンリーシナとともに導入が待たれるな

992名無しさん:2012/11/05(月) 20:32:30 ID:???
やっぱり後半のダレっぷりが最大の難点だと思うんですよねー

993名無しさん:2012/11/05(月) 20:32:33 ID:???
>>988
よろしくニキーwwwwww

994名無しさん:2012/11/05(月) 20:33:34 ID:???
>>992
戦略ゲーなんてそんなもんだろ
信長の野望でも後半はダレる

995名無しさん:2012/11/05(月) 20:34:18 ID:???
>>994
まぁね大体そんなもんだけどね

996名無しさん:2012/11/05(月) 20:34:59 ID:???
>>994
登用をしばればいい
つまりそういうことだ

997名無しさん:2012/11/05(月) 20:36:38 ID:???
勝利が見えたらガッツポーズしてリセットが鉄則

998名無しさん:2012/11/05(月) 20:36:54 ID:???
人材縛り雷鳴縛り一般兵縛り
いろいろある

999名無しさん:2012/11/05(月) 20:37:28 ID:???
緑最強

1000名無しさん:2012/11/05(月) 20:37:41 ID:???
ラント最強

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■