レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
23
-
Dota2 The Inernational 2019 観戦
-
インテルの工場でチップセットだけ作ってチップをマザーメーカーに供給してる
-
くっつけるだけって言うけど
そこから各メーカーの各シリーズ毎に設計して組み上げるんだぞ
-
BIOSもだけど
マザーグレードによってコンデンサの多さとかもちがう
-
OCとかしない想定のVRMがあんまり乗ってないやつからOCしまくりで運用出来るVRM多いやつやら
オーディオチップで違いをつけたり
wifiコントローラー乗っけたり
M.2スロットの数とPCI-eスロットの量調整したりとか
-
マザーに使われるコンデンサがないんだぞ
-
半導体不足ってやつだぞ
-
ちなみに今給湯機やエアコンが壊れると修理に3ヶ月かかるくらい半導体不足
-
ブラックフライデーで何か狙ってるの?
-
今のPCはあと5年は使う予定です
-
今は時期が悪い
-
SSDって言っても2.5インチのやつでしょ?
今更感すぎない?
-
SATAもm.2ももう値段変わらんけど
-
倍は言い過ぎ
-
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B071KGRXRG/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B08XY3QQBK
そうだね
高いよね
-
1TB
SATA 1万ライン
M.2 1.2万円ライン
今こんな感じだよ、無駄なハイスペックモデルじゃなければ
-
Genにこだわるけど
Gen3でもSATAの7倍以上早いですけどね
-
伸びてるのはCPUですけどね
多コアが一気に伸び出した
-
増えていくけどその帯域を使えるチップが出てこないわけですが
-
64GBメモリでRAMディスク使ってるよ
動画エンコードの時の一時ファイルとかに使ってる
-
じゃあ他のパーツもがんばってよって話よ
-
ここ最近?
もう4年くらい前からあった気がしますけど
-
RAMディスクは一時的な仮想ディスクだよ
SSDだと大容量データのやり取りで頻繁に書き換え行うと寿命はやめるから
-
メモリを仮想ディスク化してTEMPファイル置き場にするイメージだよ
-
今でもありますよ
-
m.2でRAID組む時に使います
-
俺はOS用とゲーム用とデータドライブ用に3つを使い分けてます
-
PCI-eだって今までちゃんと下位互換してるじゃないですか
-
DDRメモリだって
DDR4でも4200のやつでも2666で下位互換で動くから互換してますよ
-
2666で動く
-
普通は同じクロックの同じシリーズで揃えますけどね
-
DDR3今更買って同じシリーズで揃えるとか不可能だし
-
クルーシャルのメモリってCFD販売してますけどね
-
マイクロンがクルーシャルブランドでCFD代理店販売してる
-
NANYA?
-
ちなみにCFDはバッファローグループ
玄人思考とかと同じグループ
-
メッシュWi-Fiとか興味ありませんか?
-
wikiとかわかりにくいやろ
ttps://www.buffalo.jp/topics/select/detail/meshwifi.html
-
家の中で複数のAP置いても一つのSSIDで全部通信繋がるんだぞ
-
そもそもwifi6対応した端末持ってるの?
-
それってブロードバンド回線は速くなっているんですか?ってことなんだけおd
-
10G回線だとして48Gの帯域って使い切れませんよね?
-
ttps://i.imgur.com/ELtkrOP.jpg
速さが足りない
-
それ1人で帯域を占有出来ればだけどね
-
おひさー
-
いきとったんかわれー
-
きこえてる
-
ツクール配信久しぶりやね
-
ツクールゲーってなんで初期音量設定最大でで爆音ながすの?
-
つくって
-
今進捗何%?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板