レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
23
-
Dota2 The Inernational 2019 観戦
-
初回のゲーム調整クソでしたけどね
-
ボスのHP増やしたり、バグで特殊湧き放題そのまま
-
L4D2やりましょう
-
このゲームSMGとバースト武器は罠
-
ガーランドはM1です
-
M1Aはカービンライフルなので
-
ガーランドはマガジンないし上から補給よ
-
自分燃やせばわかるけどモロトフは雑魚だけ特攻あるだけだよ
-
特攻ある雑魚すらすぐ死なずに燃えながら殴ってくるからひどい
-
ゆうてそれ燃焼リドゥンカード出てるときだけじゃない?バグはあるかもだけど
-
それもカード別書いてある奴でそ足遅いけど火力高いとか
-
そんな親切心はこの開発にはねぇんだよなぁ
wikiみてどうぞ
-
凸いけます<rest
-
4×3個ネスト壊してオーガ存在してたらオーガ倒して終わり
そこ感染倒してたら一生終わらないレベルで沸くからある程度無視してランできないときつい
-
そのクソマネキンは開発が数値わけてないだけだとおもう…
-
距離減衰あったみたい
このゲームのsmg減衰やばすぎんだよな
-
こんばんは
amazonでASUSのTUF3090が28万だったので買ってしまいました
-
最近35万くらいの値段だったことが多かったから買ってしまったよ
-
元々は22万位だったからまぁ高いと言えば高いけど
買わないで後悔するよりも買って後悔したほうがいいじゃん
-
どうせマイニングしてたら30万位とか半月で元取れるし気にしないわ
-
転売から買ったりしてるわけじゃないから経済も回してるし
-
DDR3のメモリとかまだ新品買えるの?
-
16Gで6000円ってDDR4と値段変わりませんよ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B08BZ8T9C2/
-
ちなみにそのリンクの32G見ると14000円切ってるよ
-
450円オフクーポン出てるでしょ
-
もう新しくPC組もう
-
成熟したDDR4でPC組むだけでいいじゃん
-
12600KにDDR4対応マザボで組んだらいいし
-
今のPCからwin10アカウント引き継いでやればいいからOS代もいらん
-
OSの入っているPCとMSアカウントリンクしたら引き継げる
-
ttps://www.itcore.jp/tips/win10_license2.php
新しくOS買う必要が無い
-
使えなくなるけど
そんな古いPCまだ再利用しようって考えてるの?
-
貧乏性な人ほど使えるかなぁって言うけど
絶対にそのまま使わないで部屋の片隅に置かれるぞ
-
じゃあ問題ないな
PC組もうか
-
時期が悪いっていうけど
半導体不足はあと2年は解消されないよ
-
ttps://kakaku.com/item/K0001395720/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating_pricedown
CPUも安い
-
ryzenとか今一番時期悪いやろ
-
Ryzenは今CPUマイニング需要で高騰してるし
IntelがGen5対応させてきたからゲーマーで今買う意味はない
-
KとKFはオンボード出力があるかどうかだけで性能いっしょ
-
俺はサブモニタに出力させるのにグラボ出力使いたく無いときとかはオンボード出力からモニター出したりするけどね
-
できるよ
-
BIOSでプライマリ出力の設定さえしておけばサブで出力したりできるよ
2600とかのサンディコアの頃から出来る
-
でーじょーぶだ!
予算不足でGTX970のままPC組むことになるからな!
-
安くなるとは限らないけどね
最近のゲーミング向けのグラボは10万円以上するのが主流になってきちゃったからな
-
今から組むのに32Gとかある?
64G積んでおけ
-
PCパーツにケチって良いところはない
-
32G*2が最コスパだぞ「
-
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07Y4ZZ7LQ/
やすいぞ
-
ttps://www.amazon.co.jp/Crucial-64GB-32GBx2-Single-CT2K32G4DFD832A/dp/B07ZLD6Q1G/ref=sr_1_14?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=DDR4%2B64G&qid=1637778058&sr=8-14&th=1
約3万
-
CPUよりマザーがない
-
CPUの供給よりマザーが足りなくて
さらにDDR5のメモリはもっとない
-
チップセットはインテル製やろ
-
インテルの工場でチップセットだけ作ってチップをマザーメーカーに供給してる
-
くっつけるだけって言うけど
そこから各メーカーの各シリーズ毎に設計して組み上げるんだぞ
-
BIOSもだけど
マザーグレードによってコンデンサの多さとかもちがう
-
OCとかしない想定のVRMがあんまり乗ってないやつからOCしまくりで運用出来るVRM多いやつやら
オーディオチップで違いをつけたり
wifiコントローラー乗っけたり
M.2スロットの数とPCI-eスロットの量調整したりとか
-
マザーに使われるコンデンサがないんだぞ
-
半導体不足ってやつだぞ
-
ちなみに今給湯機やエアコンが壊れると修理に3ヶ月かかるくらい半導体不足
-
ブラックフライデーで何か狙ってるの?
-
今のPCはあと5年は使う予定です
-
今は時期が悪い
-
SSDって言っても2.5インチのやつでしょ?
今更感すぎない?
-
SATAもm.2ももう値段変わらんけど
-
倍は言い過ぎ
-
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B071KGRXRG/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B08XY3QQBK
そうだね
高いよね
-
1TB
SATA 1万ライン
M.2 1.2万円ライン
今こんな感じだよ、無駄なハイスペックモデルじゃなければ
-
Genにこだわるけど
Gen3でもSATAの7倍以上早いですけどね
-
伸びてるのはCPUですけどね
多コアが一気に伸び出した
-
増えていくけどその帯域を使えるチップが出てこないわけですが
-
64GBメモリでRAMディスク使ってるよ
動画エンコードの時の一時ファイルとかに使ってる
-
じゃあ他のパーツもがんばってよって話よ
-
ここ最近?
もう4年くらい前からあった気がしますけど
-
RAMディスクは一時的な仮想ディスクだよ
SSDだと大容量データのやり取りで頻繁に書き換え行うと寿命はやめるから
-
メモリを仮想ディスク化してTEMPファイル置き場にするイメージだよ
-
今でもありますよ
-
m.2でRAID組む時に使います
-
俺はOS用とゲーム用とデータドライブ用に3つを使い分けてます
-
PCI-eだって今までちゃんと下位互換してるじゃないですか
-
DDRメモリだって
DDR4でも4200のやつでも2666で下位互換で動くから互換してますよ
-
2666で動く
-
普通は同じクロックの同じシリーズで揃えますけどね
-
DDR3今更買って同じシリーズで揃えるとか不可能だし
-
クルーシャルのメモリってCFD販売してますけどね
-
マイクロンがクルーシャルブランドでCFD代理店販売してる
-
NANYA?
-
ちなみにCFDはバッファローグループ
玄人思考とかと同じグループ
-
メッシュWi-Fiとか興味ありませんか?
-
wikiとかわかりにくいやろ
ttps://www.buffalo.jp/topics/select/detail/meshwifi.html
-
家の中で複数のAP置いても一つのSSIDで全部通信繋がるんだぞ
-
そもそもwifi6対応した端末持ってるの?
-
それってブロードバンド回線は速くなっているんですか?ってことなんだけおd
-
10G回線だとして48Gの帯域って使い切れませんよね?
-
ttps://i.imgur.com/ELtkrOP.jpg
速さが足りない
-
それ1人で帯域を占有出来ればだけどね
-
おひさー
-
いきとったんかわれー
-
きこえてる
-
ツクール配信久しぶりやね
-
ツクールゲーってなんで初期音量設定最大でで爆音ながすの?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板