レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【真心】質問スレッド Part 1【優しさ】
■質問者は事の内容が相手に伝わることを心がけましょう
■RCX等の質問の場合は自分の環境、バージョンなどを明記しましょう
俺が・・・ 俺たちがエスパーだ!
>>319
Win7 Pro/jROと併存環境、で同じくiROだけパケ取得出来なくなってた。
ログインしようとすると重力エラー落ち。
iROで4月上旬に大きなパッチがあたったとか聞いたから、それ関係かも。
現在Build 52dはjROで使えていますか?
私の環境だと自動解析で>>420 と同じ症状で動かないのですが。
使えてなかったらもっとレスが付いてると思いませんか
自分は問題なく使えてます
自動解析始まる速度を早めにしてみては?
俺の環境だと重くて解析が遅いときに失敗するっぽいから
20のところを2に変更したら詰まらずにできるようになったわ
>jROで動かない人へ
当方、3ヶ月も放置で、ついこの間戻ったばかりですが、
アップデート後でも問題なく動いてます。
環境ですが、PanasonicのCF-W8というノートPCです。
WinXP SP3(MEM:3GB)でフルスクリーンです。
環境を見直してみては?
4〜5年前のスペックでもRCX動くよ大丈夫
>>324 です
>>326 の方のレスを参考にRoAddrAnalyseFrameを20から2に変更したところ動作しました。
レスくれた方々ありがとうございました。
______________________________
l |:: /| / ! / ', | \ l l l l
.l| |::::/ ,|==="'' ´"=== 、 \ `| l l
i ! |:/ //::○::::ヽ /::○::::ヽ\ | .l l
i ! ! / {::::::::::::::::} {::::::::::::::::} ヽ .| .l l
| ! : |i/ 丶:::::::::::/ ヽ;:::::::::ノ ',| : ! !
! l :. l'、 `"^´ ~"´ | :. l l
,' l:. .: l)i ' /| :::l .!::. l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パチンコが日本にしか無い理由は「朝鮮進駐軍」でググればります。
52dは
RoAddrAnalyseFrame 20 → 2 しても 自動解析が止まるし
50
49
は 自動解析.自動パスワードは突破するが 他が動かない
OS側か 今週末入れ直し トライしてみます 何が変になってるだろ・・・ (ノ_・。)
直後のレスみて察しない?
情報が少なすぎる。
OSはXPだろうけどServicePackはいくつとか
セキュリティは何を入れてるとか
止まる様になる前からは何をどうしたとか…
動かなくなりました!とかいわれても
皆ちゃんと動いている以上はアナタの環境だけが問題。
その環境に関する情報がなくてどうやって解決しろとおっしゃるのか。
ペット連れてると重力エラーでるのは回避方法ないですか?
海外版のROが四月上旬あたりから新しいクライアントになりました。
その更新により”Packet Length is not acquirable”が挙がるようになりました。
049ー052でも同じ問題なのでIROWIKIのほうでは、新しいクライアントを作成した時運営者が違うVisual C++で作成した為PACKETが変わったのではないかと憶測してます。
時間がありましたら見てください。(m_O_m)
>>333
何を連れたらエラーになるの?
いくつかペットを連れまわしているがエラーになったことはない
なおモバイル限定ペットは触ったことが無いので知らない
自分やPTメンバーが殴ってるMOBはHPが表示されるのですが
他人が殴ってるMOBはHPが表示されません。
昔は表示されてたんですが今のバージョンでも表示できる設定はありませんか?
RCX.iniをMOBで検索しても見当たらなかったので無いのでしょうか
Crtl+1してPTだのALLだの
ちょこちょこ回答してる人はスレタイ思い出した方が良いかと。
>>337
おおっ!表示されました!ありがとうございます
これログに出力するしないだけじゃなかったんですね
BMでCTRL+Cにスキルショトカを割り当ててるのですが、
RCX起動中にCTRL+ENTERでPTチャ発言をしようとすると、
何故かCTRL+Cに割り当てたスキルが発動します。
BattleModeFixあたりかと思い、ON/OFF試しましたが変わらず。
あと怪しいのはIRC周りかなと思いましたが、使ってないため元々空設定。
バグでしょか。
質問する人は>>1
エスパースレではないのだ
>>333
「Aplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1」の719-720と同じですかね。
ペットステータスバーを出さないようにしたら、取り敢えず回避出来るのでは。
このスレッドだけではなく、他のスレッドも熟読されてからご質問を。
新verのBuild057です
IROのValkyrie鯖でSpamBotの発言も全て遮断されていて快適になりました。
ありがとうございました
jROで最新の57を導入したところスクリーンショットがPrintScrnを押しても
RCXが見た目一瞬消えるだけで、ROのログにSSを保存したログが出ず、
実際ファイルも出来ません。
iniやreadme、変更点を読んでみましたが該当するようなものもありません。
これは不具合でしょうか
>>344
不具合です。近くfixをリリースします。
他にペットステータス、自動コマンド送信、
もしかしたらキャラパス入力も働いていないかも知れません
回答ありがとうございます。
了解しました、よろしくお願いします。
最新の57bを使っていますが
SendCommandsフォルダの中のbootupって利いてます?
57bから QPS表示は なくなったの?
デフォのINI 入れてみても表示しない
QPS → GPS 訂正
>>348
お前だけ
>>348
iROのクライアントの変更に伴いデバッグに使用している
GDIの表示を削っています。
クライアント内のGPSの表示は唯一GDIな為、同様に削られています。
現状は仕様というか、無くてもいいかなと思わなくも無いのですが
如何なものでしょう?
座標が出て便利だったのですが 露天検索 クエとか
面倒でなかったら表示希望 一票
GPS表示は確かにクエストやるときとか便利で頼ってたなぁ
俺も可能ならクライアント外のウィンドウでの表示(従来風な構成)を希望
クエストのNPC座標探しにも使ってたけど
ろ。での露店位置探しにも使ってたなぁ。
クエストなんかだと、「どこそこの近くを通ると会話が始まる」とかの場合に
移動しながら一々 /where する手間が掛からなくて便利かと。
アクティブが居るMAPでテレポしながら場所探しだと
右上のMAP表示での案内も消えるから、GPSは非常に便利だった記憶。
>>347
自分も57bでbootupきかなくなりました
FPSみたいにXとY座標だけどっかに表示できれば便利そうですね
表示されている支援系統の名前は自分では変えれませんか?
例えば 増速 を 速度 みたいに変えたいと思っているのですが…
色々見ても自分ではわかりませんでした。
よろしければ教えてください、よろしくお願いします。
無理です
SystemLog= で指定するログって、もう何も記録されない感じでしょうか?
052dと057bでは、ファイルだけできて空っぽだった。
RCXのおまけ機能は、現在カンパしないと使えないんですよね?
HPにWMのカンパがありますが、あれでもいいんでしょうか?
>>358
変えれないのですか…残念です。
ありがとうございました。
質問です
Build051で、進入不可セルを表示する事が出来てたのですが
57bで表示されなくなりました。 もし何か知っている方が居たら情報お願いします。
>362さんへ
・死にセル表示
BBE又はCSが有効なときに移動不可能セルをマークします(iniリロード対応)
; 0:off 1:on
[RoChaOption]
; 0:off 1:on
DeadCellVisible=1
かな? 詳しくは ログ読み返して
俺は表示されてますよ 57bで
>>363
ありがとうです、助かりました!
説明文をセルで検索してたのですが、見つからなかったからあせりましたw
ありがとうございました!
こんちわ 初めてRCXを使い始めたのですが
起動したものの15分ほど使うと動作がカクカクしてしまうのですが
こいうのは相性の問題でしょうか それとも何か原因があるのですか
ちなみにどのバージョンをDLしても同じようになります CPUクーラーもoff
にしてます
起動PCは windows7 Home Premium RCX 友人からもらったRCX_OpenAlpha です
どなたか詳しい方ぜひ教えてください
説明不足かも知れませんが 何か不足でありましたら教えてください
エスパーの出番だな
とりあえず最新版をダウンロードするところからはじめたらいいと思う
最新版といいますと 多分 RCX Build057b だと思いますが それも一番初めに
DLしてみたのですが これも10分ほどで動作がカクカクしてしまいますね
CPUSave=0になってる?
セキュリティソフトも記載
あと、いちいち上げなくていいよ
RCXWinowはマルチディスプレイ環境に対応していません。
該当環境では非表示にしないとフレームレートが維持できず
描画がカクつきます。
と、自らエスパー
52dより、57bに変更したところ、時給計算のウィンドウが表示されなくなりました。
iniを見ても、「RoChaWindowより時給表示ボタンを押すことで表示される」
とあるんですが、時給のリセットボタンは分かりますが、表示ボタンがないような
…??
それとも、これは違う表示についての記述ですか? 時給計算のウィンドウは
どうすれば表示できるでしょうか。
時給計算のウィンドウとうよりRCXのウィンドウなんじゃ・・・?
デフォルトだと Ctrl + 1
RoChaWindowをCtrl+1で表示させることは出来ますが、時給表示のボタン、
もしくは表示のオンオフメニューはRoChaWindowに有りますか?
私にはどれだか分かりません…。
わからないなら前のバージョンに戻せばいい
これだけは言える
あなたは使うべきではなかった
>374
普通に変更・表示できますが。
「RoChaWindow」にある「アイコン」は い く つ あるように見えますか?
多分、他にも見落としていると思われますが。
ガンホーの仕事だと 思いますが
チャットのタグ表示 と ショートカットリストも RCXに記録
出来たらいいな
初歩的なことで申し訳ありません。基本的な導入方法はどちらを参考にすればよいのでしょうか?
それすら分からないなら使わない方がいいよ
設定保存を
画面右列にスキルタイマー表示→10秒前にキャラ頭上移行という設定。
それでブレスや速度と共に3次スキル(潜龍や活)を使うとタイマー表示がずれてしまい
見づらくなってしまうのだけど、これはそうならない用に出来ませんか?
それとも自分の環境だけなのかな。
画面1180*768、Radeon HD4350、XP-sp3
3次のアイコンはソートに対応してないので対応されるまでずれる
ステータスアイコンの並び状態スレで提供され、対応された一部のスキルはずれないようになってるけど
なるほど、どうもありがとう。そういうワケだったんですね。
潜龍見えないとちょっと困るから、基本頭上表示でやってみよう・・。
mobinfoで登録されてない敵キャラを登録してみようかと思ってますが
デワタの敵のID?例えば0x086Cみたいなのをmobinfoに書き込んで敵の名前、ステ、HPなど書き込めば
unnown(たぶんスペル間違ってると思うw)と表示されずにちゃんと出るのでしょうか?
それで行けるが、mobinfoスレを頭から読み直したほうが幸せになれると思う
>>386
細かく丁寧な説明がmobinfoスレに書いてありました
貴重なレス感謝します
日本の鯖の3次スキルタイマーはまだ未実装なのでしょうか?
未実装だとはおもうんですが未実装なことを証明する手段がないので・・・。
>>388
ダウンロードのページに移動して30行目ぐらいを読んでみましょう
Mob情報の表示時間を変える設定項目ってないのでしょうか?
Ctrl+1を押したときの「Mob情報」はiniのMOBInfoだと思うのですが
フォントや表示幅だけで表示時間の項目はないですよね?
倒すまで、もしくはObjReleaseType=0で画面外に出すまで消えないのが仕様
そもそもそういう機能。一定時間だけ表示するというものじゃない
RCX Build052dにてMobHPを非表示にする方法を教えてください。
古いバージョンではどこかに設定があったと思うのですが。
MOB情報OFFにするだけでいいんじゃねーの?
おまけ機能のショートカット拡張とはどれの事ですか?
ini見てみたけどそれらしき設定項目が見当たりません
ショートカット拡張とはどのような事ができるのでしょうか?
>>393
窓の左右に出るほうのMob情報でない、
敵の頭上に出るHPバーのほうが消せませんでした。
たかだか2,3項目の設定項目、ここで聞くより試したほうが早い
しかもMOBHPとまで書いてある
>>395
ならMOB情報の真下にあるMOBHPをOFFにするだけだよ
と言うかRCXの画面見ずに質問すんなよ・・・
>>397
ありがとうございました、やっとわかりました。
RCX.iniで項目を探していました。
5/30のパッチからRCX起動中にROの画面がカクカクする…
起動直後はいいんだけどしばらくするとカクカクする。
Ro内コマンド動作(露店ダブルクリックやショートカットスキル実行)
の反応は問題ないので描画速度が問題?
RCXのバージョン52d→57cにしてみたけど変わらず。
役に立つか分からないけどPCスペック
OS:XPのHomeEdition、Ver2002のSP3
システムモデル:OptiPlex GX520
BIOS:Phoenix ROM BIOS PLUS Version1.10 A08
プロセッサ:Intel(R)Celeron(R)CPU2.80GHz
メモリ:502MBRAM
ページファイル:879MB使用中723MB使用可能(RO非起動時)
DirectX:9.0c
何か足りない情報あるかな・・・
>>399
うちも似た様な症状でてるなぁ
特に一度裏に回した後戻すとプレイできないぐらいカクつく
先々週のメンテの後も同じような症状でて、先週のメンテで元に戻ったけど
昨日でまたカクつきはじめた
nProが更新されてるとかっていうし、その影響なのかな?
MMOBBSのエラースレに出てるけどnProの問題っぽいな
nProのプライオリティを下げれば少しはマシになるらしい
すみません質問です。
RCX_Build052をRCX_Build057dにしてみたんですが、
SSを撮るとRCXが写りこんでしまいます、RCXを写らないようにできますか?
iniの「あれのSS保存を解除」の項目のキーを押してみてもSSに写りこんでしまいます。
昨日再うpされたRCX_Build057cにしてみたらSSに写らなくなりました。
無駄レスすみませんでした。
M2Eの3次スキルの実装はされてないんでしょうか
Skill00BF以降の項目は何かしらに対応してたりしますか?
管理人からのお知らせ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42078/1240581853/60
コレを読むと、一部に対応。今後に期待。ってところじゃないかな。
まぁ、現状だと、ソースコードの紛失…というかPC死亡により
次Verがでるかどうかすら怪しいなんだけどな。
RCXってWindows7に対応してますか?
うちの環境だと反応しない・・・
VusualC++ランタイムをトップのリンクからダウンロード&インストール
RCXをダウンロード&起動でタスクトレイに常駐確認
RO起動→ROのウィンドウが表示されてもRCXの文字とか窓が表示されない
・RCX Build57c
・Windows7 SP1 32bit
・IE 8.0
・CPU Athlon64X2 4400+
・メモリ 4G(3G有効)
・SSD 空き42G
書き忘れました
Windows7はUltimate、ウィルス対策ソフトは無しです
管理者権限
ありがとうございます!それでした
ここ3週間ほどRCXを起動した状態だと、異常にROが重くなるんですが
みなさんいかがですか?
OSはWindowsXP環境とWindows7(64bit)環境の両方確認
RCXのVerはbuild0.49(WindowsXP)と0.52d(Windows7)どちらも変わりません。
ここ3週間ほどの間に変更した事があるだろ
それが原因だよ
3日前ぐらいまでは装備欄を出していても
平気だったのですが、突然30fpsまでおちるようになりました。
>>191 さんのように装備欄を開くと一気に30fpsまで下がります。
>>193 さんの仰るようにROの仕様でもあるようですが
私の場合はRCXを起動しないと装備欄を出しても重くならないので
RCXが原因のようです。原因わかる方いましたら教えてください。
57bも57cも両方なります。よろしくお願いします。
エラースレで似たようなこと聞いてる奴がいるが、まさかな・・・
>>413
マルチはしません。
Win7にしてからRCX有りで起動すると半分のフレームレートしか出なくなった
リフレッシュレート75HzだとFPS37くらい、60HzだとFPS30くらい
CPUsave有効にしても同じFPSで半分くらいをキープする
フラグ関係なく常時有効になっちゃってるんだろうか
RCXつけないで起動すると問題無い
CPUクーラーはもちろん切ってるけど機能してるのは確認した
XPだと問題ないんだけどなんなんだろう
・Aero切れ
・CPUがヘボい 変えろ
・グラボ晒せ
>>416
CPU変えろとかどんだけだよ
Athlon64X2より上位はマザボごと交換必要だし
PC新しく買え言ってるようなもんだろ
うむ
コンバーターとレジポのタイマー右側退避ができないのは仕様?
仕様です
アイコンがないスキルは退避できないかと
>>412 わかる方いらっしゃいませんか?
30fpsになってしまって困っています…
よろしくお願いします。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板