したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【真心】質問スレッド Part 1【優しさ】

1redchat:2010/09/02(木) 20:28:46 ID:???0
■質問者は事の内容が相手に伝わることを心がけましょう
■RCX等の質問の場合は自分の環境、バージョンなどを明記しましょう

2名無しさん:2010/09/02(木) 20:40:44 ID:DC2mSAno0
すいません、入れ違いで実用レベルに引き上げるスレに書き込んでしまいましたが、
こちらで改めて質問させていただきます。

OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
メモリ: 4GB
グラボ:NVIDIA GeForce 6600 GT

以上の化石のような環境なんですが、Build049に更新後、狩り等をしても時給、経験値等が0のままで正常に動作しておりません。(048までは動作していました。)
時給更新してみても、重力エラーで落ちてしまいます。
色々自分でも調べてみたんですが、全くわからずじまい…
ROのインストールフォルダも設定し、RCX.iniの設定については特に設定を変更していません。

3名無しさん:2010/09/02(木) 22:19:51 ID:VzQmHhbo0
参考にはならないが俺も1度なった、再起動したら直ったが
素人考えだけどメンテ後の048の動作を考えると
RCX.iniのsizeとかの値が違っているとか?

42:2010/09/02(木) 22:49:07 ID:DC2mSAno0
>>3
レスありがとうございます。
一応確認してみましたが、以下のとおりです。

Size=1398784
CRC32=2BFBF3F4
MD5=5d02ce14d089a2dd58f69b1a0868a64e

5名無しさん:2010/09/02(木) 22:54:34 ID:MFKKMNSo0
RCX.exeだけしか入れ替えてないとか
一度フォルダ丸ごと退避させてから、DLしたRCXをそのままつっこんでやってみれば

6名無しさん:2010/09/02(木) 23:07:37 ID:br0Y/tsU0
セキュリティソフトとかだったり。
同じファイル名でも一旦登録されたファイルサイズとかと違うと、
自動で一時的にブロックするものもありますし。
ファイアウォールとかの設定も見直してみたら如何でしょうか。

7名無しさん:2010/09/03(金) 08:38:40 ID:VzQmHhbo0
renewalsystemは計算だから関係なさそうだしragaddrdataはどうだろう
RagAddrData=j'|f|<b%lwf'|It{|2|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%b'n#\~b%|af'\~b%|Af'\~b%|Ef'\~b%|9f'\~b%|=f'\~b%HyDw\~b%`{|5f%|k|9|ehy|pLyDw\~b%P}Dw\~b%|=Dx\~b%hyDx\~b%d}Dx\~b%dyDx\~b%h}Dx\~b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%hyb!\~b%H}b'\~b%h}b!\~b%|Ub&\~b%hyf'\~b%tyf&\~b%Py|#\~b%Hy^"\~b%|mb$\~b%xy\|\yb%\yD~\~b%@yDw\~b%b'|)|8b%|UHy|8b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|ml{Xwb%TyHy|8b%|U@z\~b%\yH~|8b%|-|i\|b%p}@{\~b%n%|e|<b%x}|e|<b%dy|e|<b%|gD}\~b%|1|e|<b%|1|e|<b%|G|j\|b%|E|j\|b%|5Hz|8b%|)Hz|8b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%|1|e|<b%

8名無しさん:2010/09/03(金) 16:37:51 ID:TAmmFhPA0
私も最初は普通に動いてましたが、さきほど同じ状況に。
でもRCXを再起動させたら直りました。
長時間だとおかしくなる?

9名無しさん:2010/09/03(金) 17:04:07 ID:7WwaYByE0
>>2
Avira AntiVir使ってたりしませんか?
うちも同じ症状が出たけど、Aviraのガードを無効にしたら
普通に動くようになりました

10名無しさん:2010/09/03(金) 17:13:39 ID:wDL/Zr8U0
Avira使ってるけど普通に動くよ

112:2010/09/03(金) 19:53:45 ID:DC2mSAno0
みなさん、ありがとうございます。
RagAddrDataは>>7が言ってるものと同じものが設定されてます。
ウイルス対策ソフトは、ウイルスバスター2010ですが、起動せずにログインしても効果はありませんでした。

あとはクライアントのインストールフォルダが現在C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnlineに
なってるのが原因かと思って、フォルダを移動して試してみたんですがダメでした。

これはしばらく諦めろってことですかね;

12名無しさん:2010/09/03(金) 20:34:18 ID:LsBCaW4A0
一度その症状おきたんだけど(3PC中1PCだけ)RCX.exeとRCXDraw.dllの上書きに失敗してた感じがする
感じがする、ってのはコピーのときそのPCだけ妙に時間がかかってて
ちゃんとコピーできてるのかできてないのかが不明だったからなんだけど
もう一度ファイルコピーし直したら正常に動いた
DLしたファイルが何らかの拍子に壊れたってことはないかな?

13名無しさん:2010/09/03(金) 20:46:12 ID:UPuD1B7Y0
ダウンロードしたzipファイルを、バージョン48のフォルダに上書き解凍したんじゃないだろうか?

14名無しさん:2010/09/03(金) 23:28:11 ID:vKDzVYMI0
build48で今週のメンテまでは普通に使えていたのですが、
build48から49にしても、最初の解析すらできなくなってしまいました。(表示もでません)
インストールフォルダの設定をし、避難所雑談スレに書かれていた事も試してみましたが駄目です。
設定で何か忘れている事でもあるのでしょうか。
windows7 64bitです。
よろしくお願いします。

15名無しさん:2010/09/04(土) 00:19:15 ID:wDL/Zr8U0
もう不具合出る人はファイル上書きするんじゃなくて、フォルダごと削除して
DLしたのを解凍した一式+デフォini使ってやってそれでも無理だったら報告してくれよ

16名無しさん:2010/09/04(土) 00:36:42 ID:pgMwksK60
起動はしたけど時給表示や経験値がでない>
私の場合、ショートカットをプロパティ開いて中の作業フォルダなどの
変更を手動で変えたら発生。ver49のexeから作り直したら直った。
15氏の言うように落として開いてexeファイル直接起動して確認が確実。
キルカウントとか各種設定残しておきたいなら退避しとけばいいよ。

172:2010/09/04(土) 01:24:34 ID:DC2mSAno0
>>15
横レスごめんなさい。
言うようにBuild048を削除して改めてDLした049をそのまま使ってみましたが、ダメでした。
更に蔵も再インストールしてみましたが、全く効果現れず…

18名無しさん:2010/09/04(土) 01:39:25 ID:rqHDeYSE0


48フォルダ捨てて49新規に解答したら普通に行けたyo

49のiniで、ro.exeの場所指定するのをお忘れなく

19名無しさん:2010/09/04(土) 01:42:35 ID:GH/x9RgQ0
うーむ自分もVer0.49でだめだなー

OS:WindowsXP Home SP3
GA:NVIDIA GeForce 7600 GT
CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6000+
他:ウイルスバスター2010

やったこと
×Ver0.47から上書き起動
×DLしたVer0.49そのまま起動
×RagAddrDataを手動で消して再取得
×RO再インストール
×ウイルスバスター2010アンインストール後起動
×ウイルスバスター2011インストール

20名無しさん:2010/09/04(土) 01:49:33 ID:8YUoseDg0
>>19
がほぼ俺と同じ構成だが・・・
OS:WindowsXP Home SP3
GA:NVIDIA GeForce 7600 GT
CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4400+
他:ウイルスバスター2010

俺は48からそのまま普通に上書きで動いてる。
なんだろうな?

21名無しさん:2010/09/04(土) 01:53:31 ID:GH/x9RgQ0
ちょっと書き忘れたこと

・インスト先はC:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline
・新しいVer起動する前にINIのインスト先書き換えはしてる
・メモリは8GB乗せてうち5GBをRAMDISKにしていること

うーむインスト先かえてみるか。

22名無しさん:2010/09/04(土) 02:04:11 ID:GH/x9RgQ0
すまんさらに追加で。

Verとっかえひっかえでいろいろ試してるときに、ROのインスト先の指定をデフォのままにしてても
(自分の場合はC:\Program Files\Gravity\〜 なんだがC:\Gravity\〜 のままってことね)
自動解析ではちゃんと[C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe] になってたことは
関係あるのかしらん。

23名無しさん:2010/09/04(土) 07:09:21 ID:4xeHSsTM0
リコグメーターは何時実装予定ですか?

24名無しさん:2010/09/04(土) 08:18:24 ID:Ymx92.mQ0
>>23
現状況では管理人さんをせかすような書き込みは自重した方がいいと思う。
私的にはBuild049をリリースして下さっただけで大満足。

ちなみに私はリコグには“52式タイマー”を使用させて頂いています。

25名無しさん:2010/09/04(土) 15:44:44 ID:GH/x9RgQ0
あれから解析フレーム早くしたりパケット長吐き出させたりAddr消して再解析させたりで
たまーに、認識することがあるんだよね。
でも再ログインでNGだから解決になってないんだが。

再現性あるかといろいろ試してたんだがそうではないっぽい。

他に試したほうがいいことってあるかな?

2614:2010/09/04(土) 17:31:06 ID:vKDzVYMI0
自己解決。
RCX.exeを管理者権限で実行したら、解析始まりました

27名無しさん:2010/09/04(土) 20:38:58 ID:VzQmHhbo0
俺も再びそういう現象が起きたが再起動で直った
そのとき何故か戦闘してないのに上のタイマーが作動してた
条件がよく分からないな

28名無しさん:2010/09/07(火) 15:28:10 ID:DT7oqS8k0
過去ログを探してみてもなかったのでお聞きしたいのですが、
キャラセレの6つ目のAccountCollectorって動かないのですが仕様でしょうか?

RCX Alpha Build049

OS: Windows XP Pro Service Pack 3
CPU: Intel Core2 Duo P9500 2.53Ghz
メモリ: 4GB
グラボ:NVIDIA Quadro NVS 160M

29名無しさん:2010/09/07(火) 16:25:46 ID:TSOCBFp60
普通に動いてます。

30名無しさん:2010/09/07(火) 16:29:23 ID:.k5PP83E0
6スロ目の設定をAccountCollectorのiniファイルに書き加えてありますか?
デフォのsample.iniでは5スロ分しか記述してないので
Slot5=の下にSlot6=(パスワード)を自分で書き加えれば動くはず

3128:2010/09/07(火) 16:46:21 ID:DT7oqS8k0
ごめんなさい自己解決です。
使用していないアカウントINIの方を変更していました。
使用するINIに追加したら動きました。

32名無しさん:2010/09/08(水) 00:53:14 ID:GH/x9RgQ0
今日のパッチで普通に使えるようになったかなあ。
少し様子見中。

33名無しさん:2010/09/08(水) 21:27:08 ID:E0CIc2AA0
RCX起動してると時間が経つほど処理重くなるんだけど
似た症状の人いますか?
起動時FPS60だけど1時間くらい動かすとFPS30〜40になる

OS: Windows 7 Pro 32bit
CPU: Core 2 Duo 2.66GHz
メモリ: 4GB
グラボ:NVIDIA GeForce 8600 GT

34名無しさん:2010/09/08(水) 21:57:29 ID:kPG7u4lE0
>>33
GDIで検索
対処
管理人からのお知らせスレッド
46 :redchat :2009/12/08(火) 18:40:23
理由
Aplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1
15 :管理人 :2009/06/05(金) 19:30:38

35名無しさん:2010/09/08(水) 23:40:50 ID:E0CIc2AA0
ありがとう

36名無しさん:2010/09/10(金) 16:56:15 ID:EtbzW8w20
これって自分で3次のSkillIDとかいれたら3次タイマーできるんじゃないんの

37名無しさん:2010/09/10(金) 17:17:06 ID:ZcaiNf9.0
やってから言えよ

38名無しさん:2010/09/11(土) 11:46:49 ID:97j8OpNw0
極稀に解析が終わってログインしても、経験値が0/0のままな時がありました。
RO再起動で治ったけど、一応報告までに。

39名無しさん:2010/09/11(土) 15:12:12 ID:5Kt8CQMA0
>>33
前同じことなったけど
デュアルディスプレイだったりしないか?

40名無しさん:2010/09/12(日) 14:01:18 ID:bYUkESrI0
リフレクトダメージのスキルタイマーはほしいなぁ…
アイコンすら出ない鬼畜仕様だし

41名無しさん:2010/09/12(日) 16:09:08 ID:br0Y/tsU0
パケログ取って要望として投げましょう。
作者様のご都合を考えて、ゆっくりお待ちください。

42名無しさん:2010/09/12(日) 18:11:50 ID:GeMNCy/A0
とりあえずFキー押したら反応するタイプのタイマー使ってゆっくり待ってあげようね

43名無しさん:2010/09/15(水) 23:50:15 ID:GH/x9RgQ0
また再発しちまったorz

44名無しさん:2010/09/16(木) 16:04:15 ID:0tJaCJ/g0
BattleModeFixは動かない?

45名無しさん:2010/09/16(木) 16:45:07 ID:ujwzSEBU0
>readme_jp.txtを読むのは最優先事項です。
TOPに書いてあるあるこれで解決できるよ

46名無しさん:2010/09/16(木) 17:16:10 ID:0tJaCJ/g0
>>45
申し訳ない。ありがとう!

47名無しさん:2010/09/20(月) 02:14:30 ID:GH/x9RgQ0
あれからいろいろ試して、
・C:\Program Files〜 にインストしてある状態でRCX起動+初回認識
・ウイルスバスターを使っている

が原因っぽいような感じになってきた

回避方法は、
・C:\Gravity〜 にインストしなおし
・ウイルスバスターの除外にC:\GravityとRCXがあるフォルダをぶち込む
 →既存の除外がある場合は消してから再設定
・INIの解析部分を消してからRCX再起動+ROログイン

で改善できるようになった。

以上報告まで

48名無しさん:2010/09/23(木) 11:55:46 ID:IDSn1Lbw0
MOBのデータがR化前の数値なのですが修正できますか?

49名無しさん:2010/09/23(木) 12:05:42 ID:/myB86bQ0
>>48
【隠密】 mobinfo.ini保守スレッド Part1 【情報収集】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42078/1248861693/35

35 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/07/14(水) 22:21:17 ID:WBQD/4ao0
敵のHP変更されてHP表示が合わねぇ!
でも書き換えるのマジめんどくさい!
って人のためのmobinfo.ini。よかったら使ってね。

内約
build47に入ってるmobinfoに書かれた全てのmobのHPを1,2倍に書き換えておいた。
計算機で単純に1,2倍にしただけなのでもしかしたら実際のHPとあってない部分があるかもしれないので
そこは各自修正やスレへの報告を頼む。
小数点は全て切り捨てたので合っていたとしてもHP1だけずれるとかあるかもしれない。そこらは多めに見て欲しい。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/133822.zip
passは「mobinfo」カギカッコは外してね。

50名無しさん:2010/09/23(木) 12:07:16 ID:ceVpcVH20
作者がプレイしてるのは(R化されてない)iROだと知ってたらそんな馬鹿な要望は出ないんだけどな

51名無しさん:2010/09/23(木) 15:43:22 ID:XDErgblA0
64bitOSで誰か使ってるor使えてる人いないでしょうか?
環境一新予定で7pro64にしようと思っているのですが・・・

52redchat:2010/09/23(木) 16:03:20 ID:???0
>>51
現状では開発機がWindowsXP 32bit
動作確認機材がWindows7 64bitです。

53名無しさん:2010/09/23(木) 16:18:48 ID:z85U6x1U0
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
に、なるんだけど設定でまずい所があるのでしょうか?
馬鹿にされてもいいんで、神様教えてください。

54名無しさん:2010/09/23(木) 16:21:37 ID:GeMNCy/A0
入れるべきものをちゃんと入れたのだろうか

55名無しさん:2010/09/23(木) 16:35:10 ID:69zogdbQ0
まずトップページを穴が開くほど読み直そう。

56名無しさん:2010/09/23(木) 17:30:39 ID:XDErgblA0
>>52 即答THX
気兼ねなく楽しめそうなによりです

57名無しさん:2010/09/23(木) 17:39:56 ID:PbTSCZ9k0
俺は何故か7の64bitに変えたら動作しなくなったけど互換性モード起動したら動いたよ

58名無しさん:2010/09/23(木) 23:42:51 ID:VwNLaNfE0
7Proの64bitですが、とくにこれといって設定してませんが普通に動いてます。
もし変更するなら管理者権限くらいかなぁ…。

59名無しさん:2010/09/27(月) 20:50:53 ID:zDN2fLNg0
取引要請の際音が出る機能が今使えないのですが、使えるようにする方法はあるのでしょうか?

60名無しさん:2010/09/27(月) 22:54:29 ID:FIk8iGG20
RCXWINDOWの時給表示ですが、
文字サイズを変えたり、効率と次のLVまでの時間等
複数段表示はできないのでしょうか?

61名無しさん:2010/09/28(火) 13:47:41 ID:4UVVltxE0
天の声の音だけを消したいのですがそれって可能なのでしょうか?

可能であるならばどうやれば出来るのか教えていただきたいです;;

62名無しさん:2010/09/28(火) 14:32:30 ID:wF1R7iYo0
GlobalAnnounce=

63名無しさん:2010/09/28(火) 17:50:28 ID:VwNLaNfE0
>>59さん
iniの音声ファイル名をフルパスで記入してありますか?
こちらではそれで問題なく使えていますが…。

64名無しさん:2010/09/28(火) 23:48:05 ID:YQBUiVq.0
iniファイルのアラーム設定で、空白にすれば音消せますよ


天の声(攻城戦アナウンスやGMアナウンス等)受信

GlobalAnnounce=

65名無しさん:2010/10/03(日) 02:32:08 ID:Iwk87a6E0
>>53
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package (x86)
トップのコレをDLすれば動くよ

俺も前は動いていたのに同じ症状でてあせったけどこれで解決するハズ

66名無しさん:2010/10/03(日) 12:22:14 ID:10tagBak0
ttp://utauga.jp/utablog/?contents_id=uta0062808

67名無しさん:2010/10/03(日) 13:02:46 ID:FRxsbKHY0
えっと久しぶりにROを再開した者です
質問なのですが、ver48を使っている状態で
RCXメニューウィンドウが表示されない場合の
呼び出しキーを忘れてしまい、ここに書き込みさせていただきました。
改善方法をお教えていただければうれしいです。

68<削除>:<削除>
<削除>

69名無しさん:2010/10/03(日) 14:02:10 ID:ujwzSEBU0
ini眺めてればだいたいわかるが一番手っ取り早いのは再度落とし直して上書き

70名無しさん:2010/10/03(日) 14:07:35 ID:FRxsbKHY0
>>69さん
お返事ありがとうございます。
Ver49を落としVer48を消した結果、メニュースキンとボタンが表示されず(自給や経過時間、重量等は透過されている場所に映る)
それ以外は動くという微妙なことになりました。

いつのまにか仕様が変わったのかな?

71名無しさん:2010/10/03(日) 14:21:53 ID:ujwzSEBU0
RO側で透過設定のスキン使ってるならスケスケになるよ
それ以外ならiniのクライアント入れてる場所の記述が正しくないとかじゃない?
と、適当に答えてみる

72名無しさん:2010/10/04(月) 10:41:01 ID:oA/3.yTw0
ノックバックフィックスってのが全然実感できないんだけどこんなものなのかな

73名無しさん:2010/10/04(月) 11:36:15 ID:obn9nZN20
JTで吹っ飛ばされた時とかスキッドで吹っ飛ばされた時とか
バキュームや蜘蛛でmobを引き寄せた時とかの視覚的位置ズレがなくなったよ

74名無しさん:2010/10/04(月) 21:02:56 ID:E0CIc2AA0
同じく実感できない
草は確かにFWでノックバックするけど、
2HITする位置にFW置くと1HIT分しかノックバック反映してないね

75名無しさん:2010/10/04(月) 23:47:30 ID:RR9cdQnQ0
ノックバックフィックスを有効にすると残影から動かない位置での雷光弾がなぜか1発しか撃てなくなる。
無効にすると同じ場所で複数回OK。

ちょっといろいろ試してみよう。

76名無しさん:2010/10/06(水) 15:03:30 ID:l9SHmPhw0
オマケ機能を使う場合メインのPCの方をオマケONにすればもう片方のPCはオマケ機能OFFでも大丈夫なのでしょうか?
それともサブPCの方でオマケ機能ONにしないと使えなかったりしますか?

77名無しさん:2010/10/11(月) 01:27:05 ID:upSbmNPI0
前までXPでRCX Build049普通に使えてて、ヴィスタに変えたら急にRCXが起動しなくなった・・・。
起動したら、このアプリケーションのサイドバイサイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。ってでます・・・。
どなたか、改善方法知ってる方おりましたら、ご教授お願いします・・・。

78名無しさん:2010/10/11(月) 01:28:10 ID:GeMNCy/A0
アレはいれたのか
トップに書いてあるあれを

79名無しさん:2010/10/12(火) 04:23:59 ID:upSbmNPI0
アレを入れたらいけました・・・。

過去ログにも同じような事書いてありましたね・・・。

猛省します・・・。

80<削除>:<削除>
<削除>

81名無しさん:2010/10/19(火) 18:13:46 ID:GMSpEvZw0
すいません
エルディカステスパッチに対応した
RagMap.iniってどこに置いてありますか?

82名無しさん:2010/10/21(木) 08:13:38 ID:hEHskduY0
>>81
どこにもありません。自分で追加して下さい

83名無しさん:2010/10/21(木) 19:19:02 ID:oA/3.yTw0
らぐぽじ使って鯖立てたら他人はつなげるのに自分自身がつなげないんだけどなんでだろ

84名無しさん:2010/10/21(木) 19:28:38 ID:zDN2fLNg0
誰か取引要請来たら音出るようになる方法教えてくれないか。不便すぎる。

85名無しさん:2010/10/21(木) 19:33:42 ID:KqOu8P8w0
>>84
>>63でアドバイスされてるのに無反応なのはどうして?
あと>>1をよく読んで理解してから書いてくれないと何とも言いようがないよ

86名無しさん:2010/10/21(木) 19:50:59 ID:6WCLCd.w0
フルパスが理解できないPC音痴なんじゃないだろうか

87名無しさん:2010/10/21(木) 20:52:16 ID:kPG7u4lE0
>>83
情報が少ないのでなんとも、
取り敢えずローカルIPでアクセスしてみましょう。

88名無しさん:2010/10/22(金) 15:31:53 ID:yXJnclVs0
MOBのHPは合ってるのですが、必要FleeとHITが合って無い場合
自分で書き換えるのでしょうか?

89名無しさん:2010/10/22(金) 15:51:10 ID:r9mWwN6M0
メランコタイマーってまだ未実装ですか?

90名無しさん:2010/10/22(金) 17:32:46 ID:SXmuPKkA0
>>88
管理人からのお知らせスレッド60参照
iniに追加されてない設定があるのであちらも見ておくといいですよ

>>89
三次職スキルはまだまだ「対応予定」の状態です
iROにようやくRきて検証できるようになったそうなので気長に待ちましょう

91名無しさん:2010/10/22(金) 20:02:55 ID:p0MAqDPs0
char_table.ini mobinfo.ini 作成
が、PCから見れずに携帯からなら見れるのはPCの方の回線が規制されているのでしょうか?
繋がらなくなる前どこかから何かされてるという感じの文章があったのでそれに巻き込まれた感じなのでしょうか

92名無しさん:2010/10/22(金) 22:34:01 ID:Z8U8gfEYO
質問です

zipを解凍してからini等をいじらない素の状態で
起動〜ROプレイした所、
ROウィンドウ内で時給などが表示される小さいウィンドウが
透過された状態になっていて、ウィンドウの移動などができない不具合に見回れました

ついでにCtrl+〜のショートカットも効かない状態です
スキルタイマーやMOB情報表示等に問題はないです

ちなみに家の別PCで試した所、まったく問題がなかったので
原因がわかりません…
ROのスキンを変えても駄目で、ランタイムライブラリ再インストでも駄目でした

NightyBuild20100923でもBuild49でも同様でした
どなたか解決策を教えてください。お願いします

93名無しさん:2010/10/23(土) 15:04:42 ID:MJvTdx6Y0
エミュ鯖ってオチだったりして

94名無しさん:2010/10/23(土) 19:49:51 ID:7vS5ivDs0
>91
あちらのサイトから転載
>更新日:2010/10/12 23:37:50
>現在、接続しにくいという声がありましたので、海外ISP以外からの
>通信について、規制を解除致しました。
>海外ISPについては完全ブロック中です。(CNからの通信多すぎ)
>多少はつながりやすくなるかと思います。(たぶん)

>92
質問に対して必要とする情報の提示が少ないですね。
使っているOS等は?
Vista以上なら管理権限とかで制限されていませんか?

9592:2010/10/23(土) 22:05:49 ID:Z8U8gfEYO
>>94
OSはXPです。

96名無しさん:2010/10/23(土) 23:30:40 ID:.FNVvKjs0
「等」が読めないらしい

97名無しさん:2010/10/24(日) 09:32:04 ID:Nx/PClJg0
92がデンパさんだからな
受信者もエスパーしなけりゃ無理

98<削除>:<削除>
<削除>

99名無しさん:2010/10/27(水) 20:32:04 ID:OFjCGuF.0
>>90
横から失礼します。お知らせ60見ました。
RoChaOptionでの設定みたいですが、当方にその設定欄がありません。
Regeのも見当たりません。
ろちゃを使わないといけないのですか?

100名無しさん:2010/10/27(水) 21:09:23 ID:ujwzSEBU0
自分で記述追加してください




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板