したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Aplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1

64名無しさん:2009/06/16(火) 20:59:26
昨日まで普通に動作していたのですが、本日起動後から
build004,007,009いずれのver.も動作しなくなりました
(スタートのフック表示も無)。
自分だけかもしれませんが一応報告を。

CPU:IntelCore26300 1.86GHz
Mem:2GB
OS:WindowXP Professional 5.1b2600
グラボ:Radeon HD 2600XT

6555:2009/06/17(水) 01:00:40
>>63
了解ですー、とりあえず対処方法を試してみますー

66名無しさん:2009/06/17(水) 02:42:41
>>64
それは単にRCX起動するのが遅かっただけじゃないのか?

67名無しさん:2009/06/17(水) 04:41:02
>>66
メンテ直前までは問題なかったのですが、
メンテ後にinしようとしたらb009が無反応だったので
b004,007に戻してみたのですが変わらず・・・
(RCXはもちろん蔵起動前に立ち上げてます)

蔵再起動・PC再起動を試したのですが改善せず、
それでも何度もリトライした結果未明にようやく
b007と009が動作した次第です。(b004はやはり反応しません)

68名無しさん:2009/06/17(水) 11:21:21
>>67
…α版じゃなく安定版だと動くのか
まずはそこからじゃね?

69名無しさん:2009/06/17(水) 11:56:49
>>67
デフォルトでの動作がどうなのか
まず話はそこからだ

あと、まさかとは思うんだが、アップデートされたとき古いαバージョンに上書きしてたりしないか?
α版だと突然動かなくなったりすることも多いから
動くバージョンは可能な限りそのままの状態で保持するのは基本だぞ

70管理人:2009/06/17(水) 12:08:17
RCXの起動はDirectXをフック出来るかに掛かっています。
詳しくはお知らせスレッドをご覧ください。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42078/1240581853/7

71名無しさん:2009/06/17(水) 21:36:27
不具合ではないのですが

スキルのタイマーの種類のON OFFや、サンクSG等を使った際の範囲表示のON OFF等が
あると嬉しいです。

72名無しさん:2009/06/17(水) 21:50:44
>>71
>スキルのタイマーの種類のON OFF
っ[ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42078/1240388959/86]

>サンクSG等を使った際の範囲表示のON OFF
っ[M2E]

73名無しさん:2009/06/17(水) 22:28:26
>>72
Alpha Versionだってコトを失念してました。

M2Eとは何でしょうか? 掲示板内を検索しても見当たらなかったので・・・。

74名無しさん:2009/06/17(水) 22:55:36
ini検索すれば書いてるよ

7573:2009/06/17(水) 23:57:49
すみません自己解決しましたー。

助言くれた方ありがとう

76名無しさん:2009/06/18(木) 02:05:26
>>68>>69
安定版では支障なく動いています。またα版デフォ状態でも問題ありませんでした。
(安定版およびα版は、上書きせず個別に分けているので大丈夫かと思います)

管理人様にいただいた参照元も確認いたしました。
当初はメンテ当日のパッチの影響?と思ったのですが、違うようですね。
とりあえず現状でb009が復活したので、また不具合が出たら報告に
あがりたいと思います。レス下さった皆様ありがとうございます。

77名無しさん:2009/06/21(日) 18:14:19
Build009を使用させていただいていて
特に問題などは起こっていないのですが
要望として一点下記をお願いできればと思います。

・設置スキルのタイマーバーや、敵HPバーの色を
 可変、もしくはプレイヤーHPバーやSPバーとは被らない色に変更

先日もPTプレイ中にタイマーと仲間HPを間違えて死なせたり…orz
中の人が頑張ればいい、という突っ込みもあるかと思いますが
お願いできれば幸いです。

78名無しさん:2009/06/21(日) 20:13:26
他人にスキルをかけたあと、その人が画面外に行った場合に
画面内にタイマーバーを残す機能って実現できますか?
RTXにあった機能で、名前はちょっと忘れてしまいましたが…

79名無しさん:2009/06/21(日) 21:09:28
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42078/1240388959/86

80名無しさん:2009/06/21(日) 22:09:16
すみません。誘導ありがとうございました

81管理人:2009/06/21(日) 23:42:13
>>77
タイマーカスタマイズは予定に入っています。
ですが今はまだその時期ではありません。
>>78
PTに入っていることが条件でその機能は実装されています
現在画面外に出た人のタイマーは5分間保持され、5分後にリセットされます。

82名無しさん:2009/06/23(火) 22:19:02
PTメンバーからもらったARがLv5でもLv1って出るんだけどこれって仕様ですかね?
使った本人の下にはLv5って出てるんだが・・・

83管理人:2009/06/23(火) 22:38:54
>>82
仕様です。Lv1がかかったというパケットが送られてきます。

84名無しさん:2009/06/24(水) 00:41:03
サーバ移動で効果が消えるスキル等のタイマーが
サーバ移動で消えないのは仕様でしょうか?
現在確認してるのはプリザーブ、カートブーストです。
必要であればパケログ送付します。

85名無しさん:2009/06/24(水) 23:14:20
融合のタイマーが反応していないようです

86名無しさん:2009/06/25(木) 14:42:24
要望もここでいいのかな
とてもそんな状況じゃないかもしれないけど

自キャラから3セル離れたセルをBBEのように色をつけられないですか?
ようするにバックサンクの目安です
そのくらいツールに頼るなと言われればそれまでなんですが

87名無しさん:2009/06/25(木) 17:14:13
build010の更新部分のいくつかを確認してみました

mobに対する毒タイマーは数種類試した限りでは正常値を表示しています
MAP移動によるmob情報の消去は正常に動作しています
呪い状態でブレスタイマーが更新されてしまう不具合は健在のようです

88名無しさん:2009/06/25(木) 18:40:21
>>86
そのくらいツールに頼るな



こうですかわかりません

89名無しさん:2009/06/25(木) 18:54:09
>>86
余計なお世話だろうけど
そういうのは自分の体で慣れた方が絶対早く、確実に出せると思うよ
視覚的に慣れてしまうと、もしツールが使えなくなったらまったく動けなくなる

90名無しさん:2009/06/26(金) 00:31:38
ツールの存在意義を根底から覆す発言ですね

91名無しさん:2009/06/26(金) 18:20:02
出ていなさそうなので書き込み。

アスムプティオのタイマーに関してです。
現在のRCXでは、アスム(*1)をキャラにかけて、そのアスム状態のキャラに再びアスム(*2)をかけたとき、
*2 が *1 よりスキルLvが低かった時、タイマーは例外なく更新されません。

しかし実際の残り効果時間は *1 の残り効果時間と *2 のスキルLvに応じた効果時間のうち
長いほうがアスムの残り効果時間となるようです。

このため現在の仕様だと、 例えば *1 でLv5を使用し、残り効果時間が僅かとなった時に
*2 でLv4以下をかけて効果時間を延長してもタイマーに反映されない状態です。

これを、出来たらタイマーを実際の動作とあわせて頂きたいのですが…

92名無しさん:2009/06/26(金) 18:41:17
現在かかってるLvよりも低レベルで上書きできるスキル、できないスキル
これを選別して報告すればいいのではないだろうか
実装するにしてもまずそれから手をつけなければいけないだろうしね

93名無しさん:2009/06/27(土) 17:13:13
RCX自体の質問ではないため、こちらで失礼します。
TOPに追加された「WMぷちかんぱ」でカンパした場合も
限定解除機能(今は開放されていますが)使えるようになるのでしょうか?

94管理人:2009/06/27(土) 18:21:40
>>93
解除システム自体は新しく新規に構築するつもりです、
まだWMぷちかんぱのログを見るからにメールアドレスか名前でカンパが送られて
来ているようです。自分にぷちカンパみたいな実験が出来ないのであれですが
こちらにポイント数とメールアドレスがくれば解除対象とすることは可能です。

で…まぁ、取りあえずそんな解除システムとか作ってる位ならスキルタイマーを
煮詰める時間に使いたいので恐らく当分限定は解除されたままだと思います。
少なくとも8月は割り込むような気がします。

サーバーは整って一応開発は滞りなく進められているので
今はカンパより情報提供を…

95名無しさん:2009/06/28(日) 19:57:24
多重起動じゃグルーピーモードが上手く作動しなかった。
片方は通常起動して
もう一方はROCHA起動させてからで試したけど
ホストの名前取得出来なかったXD
2PCなら取得出来た。
仕様ですよね

96管理人:2009/06/28(日) 20:46:39
>>95
仕様です。グルーピーはWindowへボタンメッセージを送ったり、マウスを移動させたりする
マウスマクロです。WindowがActiveである必要がある上に、iROは普通に多重が出きるので
対応も考えたりはしたのですが、やはり動かすにはパケット送りつけるしかないというのが結論で
それはRCXのグルーピーの趣向に反します。
基本的に手のかかるダメな子ですが可愛がっていただければ幸い。

97名無しさん:2009/06/29(月) 22:42:26
>>95
バーカ

98名無しさん:2009/06/30(火) 16:16:59
LKのコンセは装備(武器、防具問わず)が変更されると切れるのですが
タイマーも切れるようにできないでしょうか?

99名無しさん:2009/07/02(木) 22:04:41
EXP Window表示の各桁で提案です。
現行の一括左揃えから、項目(単位)毎に右揃えにした方が、
カンマ追加によりさらに視認性が高まると思うのですが
どうでしょう?
(カンマ同士がズレていると瞬時に判断しづらいかも)

100名無しさん:2009/07/04(土) 11:58:35
ヒール砲のディレイが表示されません

101名無しさん:2009/07/04(土) 19:56:43
キルカウントは、画面内のMOBが倒されるとカウントする仕様ですが、
これを経験値入らない場合はカウントしないように変更できませんか?

102管理人:2009/07/04(土) 20:22:26
>>101
EXPが入ったかどうかとMOBが倒されたかどうかは、ROのパケットの流れ上シンクロしていません。
現在のMOBを倒したときのMOB上のポップアップも、MOBが倒された情報を元に
それ以降数ミリ秒以内にEXPが舞い込んだ場合にMOBのポップアップとするという
微妙な処理を行って実現しています。
仮にEXPを見てカウントという話になると、こんどは倒したはずのMOBがカウントされないという不具合が
発生するため現在のMOBが倒れたパケットでカウントという実装になっています。

103名無しさん:2009/07/05(日) 12:25:32
>>102
ちょっとキルカウントとは別の話になるのですが、
お座りキャラに経験値が入ったのは黄文字で確認出来ても、
一向に時給計算が開始されないのは何故なんだろうなってずっと思ってたのですが、
mobが倒れたパケットが取得できていないことと関係ありますか?
時給計算はEXPパケットだけあればできるはずだし、
mobが倒れたというパケットは必要ないと思ったのですが・・

と思ったら、ここAlphaスレでした・・↑の話はr25ですorz
とはいえ、そこらへんの処理に特に手を加えてなければ、Alphaでも同じなんだろうけれど。

104管理人:2009/07/05(日) 12:59:24
>>103
お座りはAlphaで修正されています。
Alphaのリリース情報をスレなりで確認してください。

105名無しさん:2009/07/05(日) 16:45:29
>>103
alpha確認してから書けよ池沼

106<削除>:<削除>
<削除>

107名無しさん:2009/07/08(水) 00:24:58
傭兵(試したのは剣傭兵)にブレスIAしてテレポすると
効果残ってるのにタイマー表示が消えます。

108管理人:2009/07/08(水) 00:41:09
傭兵は使ったことが無いので何とも言えません。
現象としてはMOB扱いな為リセットされていると思います。
現状、プレイヤーキャラのような固有のAIDを持っていキャラに関しては
タイマーは適応不可能です。
傭兵を使った一通りのパケットを送ってくだされば一応対策は練ってみます。
が、恐らく不可能かと思われます。

109名無しさん:2009/07/09(木) 03:18:49
エフェクト切った状態でもmobのオーラが見えるようになると生体で便利かなーと思ったり

110名無しさん:2009/07/09(木) 05:27:08
エフェクト切った状態で見えて欲しいものつながりで
アイシラ発動が見えると便利だなぁ…

111名無しさん:2009/07/10(金) 04:09:03
GPSの機能だけ切り離して作る事って出来ないですかね?
RCXみたいに画面表示できるGPSだけほしい・・

112名無しさん:2009/07/10(金) 09:47:39
AMPタイマーって簡単に実装するってワケにはいきませんか?

効いたり切れたりする条件はマジスレテンプレ
ttp://wizard.rowiki.jp/index.php?TechAMP
にありますが…ちょっと複雑ですね

113管理人:2009/07/10(金) 11:03:22
ここらあたりの複雑なスキルになると自分で試して実装したいものですが
管理人はあいにく転生職をもっていません。
JROに関しても近接職しかいないためちょっと試しようがないというのが
正直なところです。
論理実装はしているのですが動作してないでしょうか?

114名無しさん:2009/07/11(土) 05:23:11
たとえばFW→AMP→ボルトと使った場合

[FW]                          [FW終了]
  ├─────╋━━━━━━━━━╋───┤

 [AMP待機]   ┏ [増幅効果時間]━━┓
    ├────╂─────────┨

     [ボルト詠唱開始]  [ボルト発動]
              ├─────┨


本来はこの「増幅効果発生時間」の部分も含めてAMPタイマーだと思うのですが
実際には敵に攻撃がHITした瞬間にタイマーが消えてしまっていて残り時間がわかりません。

AMP待機タイマーとしては使えています

115名無しさん:2009/07/11(土) 07:17:11
すみません、その例ではFWがやたら効果時間長いですね。
概念的には合ってる(はず)ですが、本来はこのくらいだと思います


[FW]        [FW終了]
  ├────╋━┥

 [AMP待機] ┏ [増幅効果時間]━━━━━┓
    ├───╂────────────┨

    [B詠唱開始] [発動]
            ├──┨


そして書いてて気づきましたが
この場合、FWもボルトも終わったあとAMPバーが残る事になるので、
それが待機時間なのか効果時間の残りなのかが一見してわかりませんね。

現時点では、ボルト発動=攻撃のHITという扱いにして
そのタイミングでバーを消して対応してるのだと思いますが、
設置スキルがHITしただけでバーが消えるのはおかしいし、
ボルトがHITしても設置スキルの方が長く残っている場合もありえます。

解決としては、自分の出した設置スキルまで把握してからバーを消すようにするか、
タイマーバーやフォントの色を変えるなりして
AMPの状態遷移を判るようにするか…ですね。

116管理人:2009/07/11(土) 08:01:08
つまるところ確認なのですがAMPはICONが消滅しても効果継続するという
認識でいいのでしょうか?
現在はAMP詠唱とともにタイマー発動、ICON消去とともにタイマー消滅という
実装になっています。

117名無しさん:2009/07/11(土) 08:35:44
ICON消去パケットは実際のAMPの状態などとは関係なく
単純にダメージ与えただけで送られてきているようです。

118名無しさん:2009/07/11(土) 12:13:54
>この場合、FWもボルトも終わったあとAMPバーが残る事になるので、
>それが待機時間なのか効果時間の残りなのかが一見してわかりませんね。
AMPの効果時間の残りであってる
なので、お気楽に実装するのならば

1.とにかくAMPの効果時間30秒はバーを出しっぱなしにする
2.AMP効果が乗る詠唱を確認する
3.効果時間が終了するか、2.確認後、あらゆるスキル使用でAMPバーを消す

敵にダメージを与える与えないは無関係
なので、AMP効果消失に関係あるのは
1.効果時間経過
2.AMP効果発生後のスキル使用
と認識していい
オートスペルでもAMP効果が発生したり、消失したりします
AMPの乗ったスキルが終了後もバーが出続けることにはなるが
現在出ているスキル全ての終了を確認しなくてはいけないし
例えば、AMP効果の乗るスキル使用でバーの色を変えるとかすれば
残っていても問題はないと思います
色が変わった時点で新たにスキルを使用すれば
AMP消失だと認識できるのですから

119名無しさん:2009/07/11(土) 13:57:57
>>116の実装で何も問題ないと思うんだけど。
なにしたらAMPが切れるかなんてHWIZの常識の範疇だし。

120名無しさん:2009/07/11(土) 19:04:47
何でもかんでもツールに依存しすぎだろ
バックサンクの位置がわかりやすいようにセル表示しろとかと同レベル

>>116の実装で十分だと思います

121名無しさん:2009/07/11(土) 23:21:42
流れをぶった切ってすみませんが、EXP表示で不具合っぽいのがありました
クエスト(経験値取得有)進行中、JOB経験値をもらえるクエストの後に
JOB経験値をもらえないクエストを完了すると、
JOB経験値を取得していないはずなのに(実際経験値は増えてないのに)
直前のクエストで取得したJOB経験値と同量の経験値を
あたかも取得しているように経験値取得表示がされました

122名無しさん:2009/07/12(日) 00:13:43
自動芋みたいな機能は追加できないのかな?
あると便利かも。

123名無しさん:2009/07/12(日) 00:22:05
なんかもう節操の無いやつばかりだな

124名無しさん:2009/07/12(日) 08:44:15
>>121
それ、Mob倒してからクエクリアしても出るだろ…
Base/Jobそれぞれの「最後に取得したExp」を出してるだけな気がする。

125名無しさん:2009/07/12(日) 08:49:31
更新お疲れ様です。
早速AMPについて検証しましたが、まだ少し実際の動作と異なるようです。


まずAMPの状態遷移(待機状態→効果状態→OFF状態)のトリガーは
スキル発動時ではなく、スキル使用時(詠唱開始時)です。
RCXでは発動時に切り替わっているようでした。
(ただしOFF状態→待機状態 はスキル発動時で合ってます)

次に、待機中に使用しても効果状態に移行しないスキル群についてですが
これらのスキルはあくまでも 待機状態→効果状態 にならないだけで、
効果状態中に使用した場合には
他のスキルを使用した時と同様に 効果状態→OFF状態 になります。

126名無しさん:2009/07/12(日) 09:02:29
サンクのタイマーですが
術者がワープポータル等で別mapへ移動したら
サンクは消えますがタイマーが消えませんでした
おそらく他の設置系スキルもタイマーだけ残ってしまうのではないでしょうか

127名無しさん:2009/07/12(日) 11:49:36
過去ログとか見ずに言うけど
敵がサンクに乗って早く消えた場合もタイマーだけ残るよね

128名無しさん:2009/07/12(日) 18:48:43
BattleModeFixを早速試してみたのですが2点ほど不具合があります

・スペースキーでのチャットモード移行が、かな入力時はできないようです
直接入力時は正常に移行されます

・BMモードでは日本語の発言ができないようです
入力欄には出るのですが、Enterで発言しようとしてもそれが消えるだけで発言はできません

129名無しさん:2009/07/13(月) 15:13:29
Build023になってPTM以外の支援バーは表示されないようになったんですね
あとは見やすくする方法でしょうか
スキルごとに設定というよりもホムAIなどで使われてる友達登録みたいに
(RO上でそのキャラの右セルをAlt+右クリック等)してキャラごとにバーを出すか出さないかを決められるとベストなのかなぁ

130名無しさん:2009/07/13(月) 15:58:42
動画にあるみたいな次のレベルまでのkill数表示は見送られたのかな。

131名無しさん:2009/07/13(月) 16:23:27
次のレベルまでのKill数表示は、動画のようなKill数だけでなく
Base +○○(あと○○匹)
Job +○○(あと○○匹)
のように、獲得経験値との複合にしていただけるとうれしいです

132名無しさん:2009/07/13(月) 16:54:42
>>129-130
ログもレジュメも読めない、空気も読めない
おまえらまとめて人柱の資格無

133名無しさん:2009/07/13(月) 21:21:15
Build023使ってみたら、スキルアイコン上に出るタイマーで
状態異常食らった場合、状態異常アイコンが出現してタイマーがずれるのを確認。
状態異常から回復したら元に戻ります。
現時点では仕様かとも思いますが、いちおう報告まで

134名無しさん:2009/07/13(月) 21:24:41
だからなんでお前らは読めないんだ?

ステータスアイコンの並び状態把握を正すスレ Part 1

135管理人:2009/07/13(月) 21:32:09
リリース報告にも書いていますがreadme_jp.txt、掲示板ログ等、きちんと目を通して
報告すべき所があれば報告すべきスレッドへ報告してください。

これ以上勝手な事を言われたり勝手な事をされると
管理人もさすがに滅入ってきます。それでなくても進行性で病状が悪くなる一方で
滅入っているというのに…

136名無しさん:2009/07/14(火) 00:22:22
>>文字も読めないばかども
今すぐ死ね蛆虫

137名無しさん:2009/07/14(火) 01:01:39
他人の事なんてどうでもいい、自分さえ良ければいい。
いつの時代もガキは自分勝手ですね;;

138名無しさん:2009/07/14(火) 01:03:19
>>136-137みたいなのも

> これ以上勝手な事を言われたり勝手な事をされると

に含まれると思うんだがな。

139名無しさん:2009/07/14(火) 11:13:02
管理人は病気なのか?
死んでくれw

140名無しさん:2009/07/14(火) 11:24:15
Build23を使用して融合タイマー、よかったです。
狭間で狩りをしてて死に戻るとたまにリセットされてしまいます。融合は
死んでも鯖移動しても持続するスキルなのでタイマーの表示を維持して貰えると幸いです

また、稀に魂>融合自力カット>再度融合すると更新されませんでした。
こちらのパケットはまだ取れていませんが週末にでも試します

141名無しさん:2009/07/14(火) 11:41:13
>>139
出たな人間の屑

142名無しさん:2009/07/14(火) 11:44:35
>>139
こうゆう人間こそ真っ先に死ぬべきなんだけど
なんで生きてんの?

143名無しさん:2009/07/14(火) 12:10:40
どっちもどっちだ、死ねなんて軽々しく書くな

144名無しさん:2009/07/14(火) 12:14:20
みんなまとめてスレ違い

145名無しさん:2009/07/14(火) 14:25:43
>140

>・サーバー間移動でほぼ全てのタイマーが初期化される仕様になりました。
> 一部の支援系のタイマーはリセットされないようにしてありますが、リセットされないデータテーブルを作成するので
> 即時お題目スレで列挙願います。(お題は各自この文章を読んだ時点で開始とします)
> 次のリリースはテーブルだけを導入して再度リリースという形を
> 取りたいと思います。ご不便をお掛けしますがご了承願います。
>(他PCはサーバー間移動を検知出来ないためリセットはされません。自分のみです)

お題目スレに報告する

146名無しさん:2009/07/14(火) 16:56:42
おい、おまいらTOP見ろ
ナイトメアビルドがリリースされてるぞ!
今渡こそレジュメ読めよ?

147名無しさん:2009/07/14(火) 18:17:07
>AMP効果発動に関しては詠唱パケットからはスキルの種類が判別できないため

0x013eの詠唱パケットの15-16バイト目はスキルIDじゃないでしょうか?

148名無しさん:2009/07/14(火) 18:34:59
>>147
それ詠唱属性、スキルIDじゃない 0x013eにスキルIDは乗らない

149名無しさん:2009/07/14(火) 18:51:47
17-18が属性だと思ってました

150名無しさん:2009/07/14(火) 19:18:17
魔方陣のサイズか何かじゃないのかな…スキルIDはたしかに乗らない
2:013e
4:自分のID
4:相手のID
2:座標X
2:座標Y
2:魔方陣のサイズ?
2:属性
4:詠唱時間
2:ヌルデータ
こうだと思う

151管理人:2009/07/14(火) 20:19:41
非公式バージョンのAMPに関してですが
のちの情報により013eにスキルIDが乗るようですが、
詠唱と、非詠唱スキルの管理の問題が出てくるため現状のものを仕様とします。

152名無しさん:2009/07/14(火) 21:12:43
HPやってると視線がアイコンの所に飛んでやりにくいのですが、旧仕様のr10は
もうTopには無いでしょうか?上書きしてしまって困っております

153名無しさん:2009/07/14(火) 21:27:32
Build023のリンクを10に書き換えれば良いと思いますっ
と思ったけど旧仕様のr10か・・・
RCXはver0.18 rev20が初出だからrochaなのかな

154名無しさん:2009/07/14(火) 21:52:42
ここはAplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1
分かってるか?
そのうち管理人さんも開発投げるぞ?
人柱になりたくない奴はここに書くな

155名無しさん:2009/07/14(火) 22:29:35
善意的に解釈するなら前の仕様のほうがいいっていう要望じゃね

156名無しさん:2009/07/15(水) 07:57:26
>>153-155
管理人さんの書き込みより、タイマーのカスタマイズは予定に入っているとのこと
ゆっくりと待つがいい。
あとはなじられたくないのだったら、きちんとした文面で書けばいい。
こういう要望があります等など

ま、人柱したくないってなら本当に使うなって話だが

157名無しさん:2009/07/15(水) 08:06:24
要望なのですが、昨日実装されたワールドマップシステムで
ワールドマップを表示させているときにRCX関連の表示を退避させるようにはできないでしょうか?

158名無しさん:2009/07/15(水) 08:16:11
>>157
スレチ 要望スレへ

159名無しさん:2009/07/15(水) 08:44:50
>>158
要望スレないし

160管理人:2009/07/15(水) 09:43:56
>>all
Alphaに関する要望はここで構いません
ただし、すぐに要望がかなったり採用されるかというと別の話で
あくまで管理人の思考の片隅に置かれると理解してください。
状況が状況なだけに過度な要望はスルーします。
現状、急務であるのは安定性とスキルタイマーの検証です。

カスタマイズ等はまだ当面手が付かないと思っていただければ幸い。

また実験的な意味で現在アイコンが存在するスキルタイマーはアイコン部に
退避されますがこれはアイコンの並びを正す為の布石でもあります。
これも後に各タイマーごとに退避のon/off等をカスタマイズ出きるように
するので、まずは的確、正常な動作になるよう検証、並びに人柱を
よろしくお願いします。

161利用者001:2009/07/15(水) 14:40:19
初めまして、RXCによるエラー頻発に遭遇したので報告させていただきます。

【環境】
・OS:Windows Vista Ultimate Edition (64ビット)
・CPU:Intel Core 2 Duo E8400 BOX 3.0GHz (LGA775)
・メモリ:トランセンド JM4GDDR2-8K (PC2-6400 DDR2 2GB 2枚組)x2
・グラボ:Leadtek WinFast PX8800 GT ZL
・M/B:ASUS P5K-E (Intel P35チップ)

【RCX使用バージョン】
・build24 (CRC:F8C6BC96)

【現象】
日本の某サーバで臨時広場で立ってると強制終了する
ログイン後から強制終了が起こるまでの時間はまちまちで
2秒ぐらいのときもあれば、2分ぐらい起こらないこともある

誰も来ないようなマップの片隅で放置してみたところ
問題なくログインし続けることが可能

(何かのオブジェクトが自分の領域にいたら起こる現象と推測できる?)

【補足】
・昨晩から使用しており、昨晩〜今朝方(就寝前)までは問題なく使用できておりました。
・本日日中ログインしたところ、当問題が発生
・ソフトウェアの再起動、ソフトウェアの再DLおよび起動、PC再起動を試みても現象は変わらず
・別キャラ、別アカウントでログインしても現象は変わらず
・近くにWindowsXP(RCX build23)で別キャラを立たせてたのですがそちらは問題なしでした。

・グラビティエラーの結果とパケットログをメールで送付します
・その他必要な確認事項があれば教えてください。

162名無しさん:2009/07/15(水) 15:39:39
パッチがうまく当たってなくて新頭装備のキャラが画面内に入って落ちるとかじゃないよな?

163利用者001:2009/07/15(水) 16:07:38
>>162
仮にそうだとしたら、RCX動いてなくてもグラビティエラー出るかとおもうのですが
その状態には陥ってないのでそれは無いとおもいます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板