したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

避難所雑談スレ

729653:2010/09/01(水) 18:45:50 ID:gOv7y1TY0
色々な応急処置の書き込みを試してきました。

1:動かす為に
(1)Rcx.ini内を「rocha」で検索、以下を追記。
判りやすく、表題のすぐ下に入れています。
[RoChaOption]
;//----------------------------------------------------------------------------
;ReadRoAddr
; 2010/8/31パッチでPacketLengthが取得できない為の応急処置
; RoAddr.iniの外部ファイルを読み込みます。
; 0:off 1:on
;;-----------------------------------------------------------------------------//
ReadRoAddr.ini=1

(2)roaddre.iniをRCXとROクライアントのフォルダ直下にいれます。
(3)RoAddr.ini(Ver 104)のSize、CRC32、MD5をRCX.iniに貼り付け。
(4)RagAddrDataの消去。(これには理由があります。3:を参照)
   →暫定動作後には何も記載さてれいません。空欄のままです。

現状以下の様になっています。(暫定動作後の状態)
Size=    RoAddr.iniから持ってきて下さい
CRC32=    RoAddr.iniから持ってきて下さい
MD5=     RoAddr.iniから持ってきて下さい
RagAddrData= 空欄

2:動いた後で
確認した内容
・AccountCollector:OK(IDとキャラパスは再設定しました)
・時給表示:Popupと数値&バー表示共にOK
・BBE、CS、MME:OK
・Skilltimer:OK(WLを使用し、マジ〜HWのスキルの一部でのみ確認)
 →WP・テレポで表示されなくなりました。
・時給リセット:OK
・CPUCool:OK(画面表示のカクツキとClockdownを確認)
・opaque:OK

機能しなかったもの
・mob情報の画面表示:NG(ポリン・ルナティック・ブパで確認)

3:RagAddrDataの消去のワケ
RagAddrDataに653で私が記載したモノが入っていた場合以下の動作となりました。
・AccountCollector:NG(ここで動作がおかしくなり再設定を行いました)
・MME:NG
・skilltimer:NG
・時給リセット:グラビティエラー

4:動作PCの情報
CPU:CORE2Quad 2.66Ghz
メモリ:4Gb(表記上)
OS:vista SP2
RCX:build048

5:注意
この設定を行ったからといって同じ動作をするとは限りません。

6:その他
他に何か必定な情報があればお願いします。
出来る範囲で検証します。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板