レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ForK.ch 44回目
-
日本一の観光客数。そして世界への玄関「成田空港」。人々が嬉々として集い、そして世界へ――「平和の虹」の架け橋 “旭日の千葉”
古くは明治維新原点の地・水戸を有し、そして現在は筑波・日立など世界の最先端に直通する “直通(ひたみち)の茨城”
日本列島のほぼ中心に勇壮にそびえる山々。そしてその圧倒的な山々の中でこそ育つ「時代を動かす」人材山脈 “人材の王国・使命の群馬”
昭和21年9月。戦後間もないその大地に、あまりにも偉大な、世界へとつながる一歩が踏み出された、創価源流の地 “偉大な栃木”
そして、日本の新たなる中心「さいたま新都心」、緑豊かな「秩父山地」、広大な「関東平野」。あまりにも豊かな彩(いろどり)の“鉄桶の団結 埼玉”
わたしたちは、この幾重にも重要な意義をもつ、五つの県の団結で、日々前進しています。
今では190ケ国を超える国・地域に広がったSGI(創価学会インタナショナル)。その思想の根本には、鎌倉時代の僧侶であった「日蓮大聖人」の仏法思想があります。
広大な大地に広大な天空、 関東の友の心のように
日蓮大聖人は「当世は世みだれて民の力よわ(弱)し」と言われました。世の中の乱れの原因を「民の力よわし」、すなわち、生命の力が弱まっていることだと指摘されたのです。
「無気力」「無感動」が青少年を中心に蔓延(まんえん)している、といわれて久しい昨今ですが、わたしたちは、仏法の「人間主義」を根幹に、「平和」「文化」「教育」の各分野で、多くの方に「勇気」「希望」「元気」を送りたいと願い、活動する毎日です。
昨年5月、「 SOKA-NET 」 ( 創価学会公式ホームページ ) がリニューアルされ、大きな反響を呼び ました。その中で、関東の会員の多くの方々 から「わたしたちの地域に根ざしたホームページ が作れないか?」との要望をいただきました。
いろいろな議論をへて、ようやく「関東創価学会ホームページ」が完成しました。
「関八州を制する者は、天下を制す」との言葉があります。わたしたちの平和への取り組みが、日本全国へ、そして世界へと広がっていくことを確信しています。わたしたち関東の「敢闘精神」をさらに燃え上がらせ、平和のため、地域のために貢献して参ります。このホームページを通じて、多くの方に、私たちの思いと活動を知って頂ければこれほどの喜びはありません。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板