したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ドラゴンスレイヤーIVファミコン版 MSX2化パッチ

32わいわい:2017/07/12(水) 22:22:36 ID:xXGXX6N.
そうですね。
マップ情報のアドレス+1で指定してるのは、敵グラフィックのセットです。
敵データのアドレス+0で指定しているグラフィックは、セットの中の何番目かですね。
グラフィック自体はYY-CHRで見た通りの順番だったと思う。

本格的な改造や解析をしたいならG-NESとか、エミュレータのデバッガ使うのがおすすめですよ。
デバッガでは特定のRAMの値が書き換えられたらその処理を表示して一時停止するってことができます。
処理の意味が分かれば一発ですが、わからなくても停止した直前辺りにデータへの参照が見つかります。

例えば操作キャラクタはメモリで40の位置で、(00ゼムン,01メイア,02ロイアス,03リルル,04ポチ,06カーソル)
キャラステータスは5C〜5Fあたりにあるのが、メモリビューを見ているとなんとなくわかると思います。
40への書き込みをブレークポイントに設定すると、キャラ選択時に一時停止するので、
1処理ずつステップ実行すると40をセットした後、数ステップで連続したデータで5C〜5Fを書き換えます。
その値をROMファイル上で探せばいいだけですね。ドラスレIVではPRG-ROMの最後辺りにまとまってます。
各キャラクターの装備可能フラグもステータスのすぐ近くにありますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板