したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

YY-CHR要望・バグ報告スレ

1わいわい:2009/01/05(月) 22:32:54
旧ゲーム機用のグラフィックエディタYY-CHRの
要望、バグ報告を行うスレです。

YY-CHR最新版はここからダウンロードできます。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/0yychr.html

2わいわい:2009/01/05(月) 23:02:22
近いうちに対応したいこと
・画像形式「4BPP SMS/GG/WSC」の対応
・パレットセットファイル(.col)ファイルに対応
・画像形式のプラグイン化

3名無しさん:2009/01/08(木) 23:12:25 ID:O8TD/bBs
クリップボードから画像を貼り付けた時に
同じ色が統合されるために色化けすることがあったけど、
ここの解説見て、DDB経由で貼り付けてたことが判明。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~HA3T-NKMR/vcl2-7.htm
次のバージョン(2009/01/08以降)で修正予定。

4わいわい:2009/01/11(日) 23:57:11 ID:O8TD/bBs
2009/01/11版公開
追加:画像形式に[4bpp SMS/GG/WSC]を追加
追加:画像形式情報に対応拡張子を追加した
変更:開くダイアログは全ての対応拡張子を表示するよう変更
変更:ファイルを開いた時、対応拡張子に一致したら画像形式を切り替えるよう変更
追加:設定ダイアログに対応拡張子/プラグインの表示を追加
修正:クリップボードからCF_DIB形式画像を貼り付ける時に同色が統合されていたのを修正
変更:パレットエディタでパレット変更中も画面へ反映するように変更
追加:画像領域と思われるアドレスを検索する機能を追加。F3キーで検索可能

5名無しさん:2009/01/24(土) 15:11:32 ID:GduBV/rs
Windows7βで動かしてみた。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/win7.jpg
編集に影響はないかもしれないけど、
XPより描画速度が少し遅いようだ(クラシック表示を含む)。

6わいわい:2009/02/07(土) 09:12:55 ID:GduBV/rs
2009/02/07更新
修正:テンキーの+-で1バイトのアドレス指定ができていなかったのを修正
メニューのショートカットキーをNUM+-に修正(いままで通り;-キーの入力もできます)
修正:セットウィンドウやパレットエディタ等のサブ画面でメイン画面のキーが処理されていたのを修正
修正:最初に見つかったプラグインしか読んでいなかったのを修正(※標準形式含めて16形式を上限とする)
追加:1BPP用のプラグインを2つ追加
(※このサンプルプラグインはプラグインのI/F修正で今後使えなくなる可能性があります)

7名無しさん:2009/02/21(土) 02:51:50 ID:zOi8giJo
ReactOS 0.38上で動かしてみたら、レイアウトが壊れてた。
英語版Windowsのユーザからも同じ報告が来たので調べてみたら
スケール変更時に起こってるようなので、フォームのスケールを無効にした。
結果、ReactOSでのレイアウトが正常なものになった。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/yychr_reactos.png

8わいわい:2009/02/21(土) 22:32:04 ID:zOi8giJo
2009/02/21 Ver. 0.99 beta
変更:使用フォントをMSPゴシックからMS UI Gothicに変更した。
修正:UIにスケーリングが発生するとレイアウトが崩れるので、スケールを無効にした。
   上記修正により、日本語以外のWindowsやReactOSで異常なレイアウトが正しくなるはずです。
修正:dat/pal/adf/colの読み込みタイミングを修正
   [ADFが付属しないファイル]を開いてYY-CHRを起動した時に、表示パターンがNormalだけになるのが修正されます。

2009/02/14 Ver. 0.99 beta
追加:小さいファイルの保存時にサイズを拡張するか設定可能にした。
追加:COLモードを追加。Ctrl+MでCOLモードのON/OFFを切り替えます。
   COLモードでは、複数のパレットセットを使用して表示・編集ができます。
   COLモード時に、CHR領域をマウス右ボタンで選択し、DATパレットを選択すると、選択領域のセットが変わります。
   ファイル保存時にCOLモードの場合、保存ファイル名に合わせて.colファイルを保存します。
   ファイルを開いた時に.colファイルがある場合は読み込みます。
   旧YY-CHR(0.98以前)とは若干動作が異なります。

9わいわい:2009/04/22(水) 20:19:13 ID:9WJ1UwJk
今回は主に内部処理の修正です。

2009/04/18 Ver. 0.99 beta
修正:起動時のウィンドウ位置が固定になっていたのを修正した。
修正:マウスキャプチャ(編集対象領域外のマウス右ドラッグ)関連処理を共通化した。
修正:PAL/DATのImage部の処理を別クラスにした。

パレットセットを使ったCOLのサンプルとしてデフォルトCHR用のCOLファイルを同梱。
YY-CHRをファイルを指定せずに起動すると32パレット使っていることがわかります。
Ctrl+MでCOLの有効・無効を切り替えできます。

10わいわい:2009/05/06(水) 10:58:51 ID:9WJ1UwJk
2009/05/05 Ver. 0.99 beta
修正:パレットエディタのボタン操作が遅れて反映されていたのを修正。
修正:EDITのImage部の処理を別クラスにした。

11Ryou:2009/05/22(金) 13:08:27 ID:LSHQXqUY
Windows3.1 じゃ起動するか確認してみた
・・・・・!?
こっこれは・・・・!!!!!

無理でしたwwwwww

12わいわい:2009/05/23(土) 09:14:38 ID:9WJ1UwJk
>>11
32ビットアプリなんで、さすがにWindows3.1は無理ですねw

13名無しさん:2009/05/24(日) 00:17:04 ID:2FWsEPzQ
わいわい様
YY-CHRを使わせてもらってるものです
圧縮された画像をデータ展開する機能があるといいな…と思います

ソフトごとに圧縮アルゴリズムが違うので大変ですかね?

14わいわい★:2009/05/24(日) 09:50:35 ID:???
>>13
圧縮された画像の対応ですが、GBAのLZ77のような汎用的な形式ならいいのですが、
ゲーム別の画像形式は、YY-CHRの"標準機能"としては組み込まないつもりです。
私が所持してるソフトは偏ってるし、個人で対応するのには限界がありますから。
ですが、圧縮画像の展開を考えていないわけではなく、
プラグインとして誰かに作ってもらうという形をとる予定です。

たとえば最新版では、「1BBB(YX)」という画像形式(非圧縮)があります。
これはポータブルオーディオプレイヤのファームウェア内の画像形式に
対応するプラグインで、pluginsディレクトリの中のDLLを使っています。

今後画像展開のインタフェースをまとめてから、プラグインの作成方法を公開します。

15わいわい:2009/05/24(日) 09:52:00 ID:9WJ1UwJk
×1BBB
○1BPP
寝ぼけてたー

1613:2009/05/24(日) 22:33:57 ID:2FWsEPzQ
なるほどプラグインですか
楽しみにしています

17R:2009/05/27(水) 02:22:15 ID:ZCrmpIE2
わいわい様

はじめまして。
いつもYY-CHRを使わせていただいております。

久々にバージョンアップしたらBG機能が追加されていて驚きました。
とても素晴らしいです。

驚きついでに要望で恐縮ですが、BG SETウィンドウ作業中に
例えばキーボードのカーソルキーで
CHR側のカーソルを動かしたりとか出来るといいなと思いました。
というのも、連続しているCHRの配置に便利かなと思いまして。
(例えば、横に連続しているCHRを配置する場合
 マウス位置を右にずらしながら左クリックと
 カーソルキー右で配置できる、みたいな感じですね)

あと、以前のバージョンにあった「パレット番号を全部表示」も
なにげに便利でした。

では、これからも応援しておりますので、頑張って下さい。

18ATA:2009/05/29(金) 02:06:20 ID:HH2pf..g
わいわいさん、はじめまして。

つい最近久しぶりにSMBの改造に手を出す機会があり、
こちらの巣におじゃまさせて頂いたのですが、
そのまさにドンピシャのタイミングでYY-CHRの更新がされていたようで、
即DLさせていただきました。

個人的に、左画面のスクロールバーとBGSET機能に歓喜しております。
特にBGSETは、昔からマップサンプルをYY-CHR上で描くことが
多かった自分にとってはあまりにもツボです。
この機能の充実化(ペン?の機能拡張など)を是非希望させていただきたく思います。

スレッドが違いますが、近いうちに改造マリオの方も更新されるのですね。
あまりにも久々のわいわいさんの改造マリオ、、とても楽しみです。


では本日はこれにて。
これからもご活動がんばってください。

19わいわい★:2009/05/31(日) 09:52:49 ID:???
>>17
どうも。
BGセットウィンドウは2つのモードがあって、
テキストエディタのように書くTypeモードと、
ペイントのように塗るDrawモードがあります。
Typeモードはカーソルキーで設定先を動かしてマウスで入力し、
Drawモードでは、カーソルキーで設定するキャラを選択してマウスで塗るように
しようと思っています。
ただ、BGセットの変更の優先度が低かったので放置気味ですが、
要望があるとやる気が出るので、他にも何かつけて欲しい機能があればぜひ教えてください。


>>18
どうも。縦スクロールマリオの方ですよね?
あれには度肝を抜かれましたw
BGセットも画面上のブロック(2x2や4x4キャラ)で書きたいときがありますので、
コピペを検討中です。
マリオ関連の更新は、サイトのページ構成やツールの紹介を更新しようとしただけで
自作のパッチの更新ではなかったのですよ(;´Д`)スマン
暇になったらそのうちやるかもしれないけどね。

20R:2009/06/01(月) 00:57:30 ID:ZCrmpIE2
>>19
わいわい様
レスありがとうございます。

最初、Typeモードの意味がよく分からなかったのですが、改めて使ってみて分かりました。
これなら連続したキャラをセットしやすいですね。失礼しました。

とはいえ、
> Typeモードはカーソルキーで設定先を動かしてマウスで入力し、
> Drawモードでは、カーソルキーで設定するキャラを選択してマウスで塗るようにしようと思っています。
これはこれで便利そうですね。
実装していただけたら大変嬉しいです。

他に欲しい機能は…現状では強いて挙げれば
・SET側でパレットのみ変更したい
・SET側で範囲指定してコピー・ペーストがしたい
・DrawモードでCHAR側で範囲指定した部分をSET側に書き込みたい
といったところでしょうか。
でも、コピペは検討中だそうですね。

もちろん、無くても大丈夫ですので、ご無理をなさらないで下さいね。
では、これからも楽しみにしております。

21ATA:2009/06/03(水) 01:19:14 ID:HH2pf..g
>>19
返信どうもです。

>縦スクロールマリオ
ご覧頂きありがとうございます。アレは本当に難産な代物でした・・・。

>コピペを検討中
おお、これは吉報w
1キャラごと塗ってくのもプチプチを潰してくような感じの 味 がありますが、
やはり時間が掛かってしまいますからねぇ。。是非、実装して頂きたい仕様です。

>画面上のブロック(2x2や4x4キャラ)で
ペンの機能拡張と書かせて頂いたのは、まさにこれのことでした。
正直、コピペとこの機能が実装されれば、
個人的にかなり嬉しいツールになってくれるように思います。

それから、これはバグ報告なのかもしれませんが、
BGSETのデータを保存してから再び読み込むと、
7番パレットで指定した場所が3番パレットになっていたりと、
カラーの情報が大分違ったものになって読み込まれました・・・。
せっかくなので、この機会にご報告いたします。

余談ですがこのBGSET機能、元は「Pic to CHR/NAM」なのでしょうか。
色々名残が見受けられる部分が。。

>マリオ関連は、サイトのページ構成やツールの紹介
書き込みの後で文章読み返して、それっぽいなぁとプチガッカリしてましたんで、
ダメージは最小で抑えられておりますw
まあでも、いつかはってことで、淡い期待を持たせて頂きますね。


長くなりましたので今回はこの辺で。
ではでわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板