レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
自作PC12時間
-
チャンネル名 naitouwWw ないとうさかげ
配信者情報 http://listeners.peca.jp/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2FnaitouwWw
SteamID ttp://steamcommunity.com/id/naitouwww/
skypeID naitouwww0775
-
1000ならi7熱で死亡
-
ピアキャストが落ちました
チャンネルもう一度作り直します
-
i7@4Gでシバいたら90度越え余裕でした。
そしてバッファ
-
もう眠ってもいいんやで
-
現実はそんなに甘いもんじゃない気がします
-
黒い画面が見えてますね
-
ぼくの画面だとまっくろです
-
見えますん
-
お、見えた
-
枠とってないじゃん
-
どうしてこうなった
-
全画面だめだなwww
-
なにやってんの?
SCFHでも使えばいいんじゃないの?
-
ん?まだ配信やってんの?
-
見えてるよ
縮小が嫌って事?
-
ないうとうになってるよw
-
naiutouwWw
[FPS TF2 Corei7 test]「Corei7様がお怒りで ピアキャスが落ちた」
-
naiutouwWw (23 / 23)
[FPS TF2 Corei7 test]
「Corei7様がお怒りで ピアキャスが落ちた」
-
配信者名 naiutouになってるw
-
PC新丁とともに改名か
-
マウスのポインタが画面中央で暴れてます
-
配信上だと20fps位しか出てないね
Fraps側はかなりfpsでてるけど
-
FPS20位しか出てないよ
-
配信FPSが20ぞ
-
おk
-
解像度に対してビットレートが足りてない
-
1PCでも普通にぬるぬるプレイで配信は出来るけど2PC用の設定のままじゃまぁ無理だわなw
-
最近ニコキャスよりGSD使ってる人多くね?
配信してないから違いはよくわからんのだけど
-
BraidとAudiosurf欲しかったから買った
でも音楽は別PCでAudiosurfの為に曲移動するのめんどくてやってないというね
-
>>30
俺がいる・・・
-
i7買ったのか
今までつかってた8500くれよ
-
これからも1PCでいくの?
-
昨日自作配信2時くらいまで見てたけどその後も結構てこずったようだな
Vistaは入れて2年になるけど未だに使い方がわからずイライラする
-
ファイル移動するのにも毎回確認してくるんだぜVista・・・
-
アップデート出来るVistaだと!
金かけたなw
-
調べた今Home Premiumもアップグレード権付いてんだな
この間までUltimateとBusinessだけだったんだわ
Win7はそこそこ使いやすい
-
もうVistaは7までの繋ぎだし諦めろw
DirectX10の為にVistaにしたけど即XPに戻してサブ機にVista入れたわ
-
さすがにサウンドカード抜いて入れるだけだから昨日みたいにはならんよな?な?
-
順調に進んでるようだな
予定時間にいけそうか
-
i7出たことでvistaにしてしまった俺。
でもほぼクラッシックスタイルだし・・・イミフな点も多々www
-
vista舐めてもらっちゃ困んないな!
-
ごめん今北だけど、別ドライブにインス子してるの?
-
あ、別PCね・・・
-
デバイスマネージャ見ようぜ!
こっちは意味が分からない。
-
知らないけどプロパティでvistaの方で互換性にチェック
俺も分からん。
-
壊したくなる気持ちは分かる・・・
使ってる内にもっと潰したくなる。
-
ごめん
-
>>46
試した?
-
ないない。結局はS端子だろ?
-
結局vistaをキャプしたいの?
俺今床殴って見てる。
-
IPとか付けてる?>vista
-
何したいかわかんネーヨ。
-
おめーの構成ねーから!!
-
Vistaほぼ全部聞いてくるからな
もう慣れるしかない
-
WMEインスコ
↓
Intensity Pro(キャプチャ)インスコ
↓
WME新しいセッションでユーザー設定をえらぶ
↓
ビデオをDeckilnk Video Captureを選ぶ
↓
構成を適当にいじる
↓
適用を押す
↓
エラーが出る
↓
それ以降構成を選択すことができなくなる
↓
WME・ドライバの再インストールしたが直らない。どうしよう←イマココ
-
なんか色々大変な事やってるなw
-
今来たけどどういう状況かよく分からんから整理して
手助けできるかどうかは知らんがw
-
まず落ち着こうぜw
Winは色々ウザイんで切れる気持ちは分かるが
-
んで今は?
-
これOSはXPかな?
-
AがXPでBがVistaね
-
目標
2PC配信をしたい
今までの配信
PC-Aでゲームをする。PC−Aで表示された映像をHD4870(ビデオカード)のクローンモードを使用して、
PC-AからS端子をPC-Bのキャプチャーボードに送って、PC-Bでエンコード、配信
これからの配信目標
PC-AからクローンモードでPC-Bに映像を送るのはかわらがないが、
S端子から、HDMI端子になっている(PC-AにDVIをさして、PC-BのIntensity Pro(キャプチャーボード)へHDMIで送る)。
問題点
PC-Bで>>56が起こる。
もうだめと思ったので、PC-Bにくすきのというふぬああに、似たソフトを使い、
そのソフトに映った映像をWMMEでエンコードしようと思うが、くすきのには何も表示されない
クローンモードが使用できてないか、PC-AからPC-Bへの配線が間違ってる
-
んで見たところXP側はCCC起動してるから
ラデだと思うけどドライババージョンは?
-
タブのところ
-
あ
インフォメーションねw
-
分かった
最新だね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板