レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
UTAU 論議隔離スレ part2
-
ここはUTAUに関する議論スレ。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込みましょう。
荒らし、アンチなど、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。
-
御三家カテ自体、設立当初は人気タグが原因で起こるランキングのコメント戦争を食い止めたかったのが見え見えだったな
直前に隔離主義者と数を勘違いした信者の対立(と荒らしの煽り)が激しかったのはよく覚えてる
運営の誤算だったのは音楽カテの隔離主義者はVOCALOIDだけでなく音声合成そのものが嫌いだったこと
取扱説明動画に人力ボーカロイドなんて言葉を使ったり釣りボカロがヒットしたりで、迷子になる土壌があったのも運が悪かった
その後数十万再生クラスのヒットもほとんどなかったし、違う音源の曲が連続でヒットしない限り誤解は解けないだろうな
いくら数はどうでもいいって言ったって、あんまり再生数無視すると風通し悪くなるよ
-
最近twitterでUTAUクラスタへのインタビューとかやってる人がいるので、そろそろ本当にUTAUマガジン誰か出しそう。
-
動画貼りないなぁ・・・。
-
別にユーザ互助会の右側に、最新動画出るから...。SNSの中で貼ってたら、別にそれでいいんじゃないかとも思う。
-
互助会の右って何でござろうか・・・ 新機能?
-
互助会wikiの右下のRSSフィードのことです
-
まる@Loop氏がなんか音源を成長させながら他者に露出させるための実験するみたいね(2/1、23時ごろのつぶやき)。
-
みたいだけど今出てる話を見るだけだとあまり面白みがわからないなあ
レベルっていうのも、単に「UTAU音源を使って競い合う」っていう感じで。
「Twitterのアイコンを使って戦い合う」っていうDotwarと同じような印象。
-
本人が言っているように、レベルは音源の完成度とは関係ないものになるわけで、
Dotwarで勝てるアイコンがTwitterのアイコンとして素晴らしいとは限らないのと同様の
単なるゲームとして競い合うならそれはそれで面白いのかもしれない。
-
個人的には、せっかく皆を一か所に集めることがもしできるなら、
各自がてんでばらばらの音源を「成長」させるのではなくって、
みんなで1つの音源を成長させていくようなものができると
かなり面白いんじゃないかって思う
日本人男子100人の顔を平均すると相当なイケメンになる
っていうのは有名な話だけど、そういうふうに、
たくさんの人の声を集めることで
1つのすぐれた音源が作れるんじゃないかな(言ってみるテスト)
スペクトル解析とか高速フーリエ変換とかの技術があるなら
そういうのを使ってそっち方向を掘ってくれたら面白いんじゃないか
とか思ったりしながら見てる
-
やっぱり音源の露出増やすには印象的なオリジナル曲を作るのが一番だと思うんだよな、
ネネが「花になる」や「ニークラシック」で有名になったみたいに
もちろんそのオリ曲を作ってくれる人に見つけてもらえるようにっていうのがアレの本懐なんだろうけど
その為にはまずカバーありき、みたになったら本末転倒じゃね?
UTAUやろうと思って、じゃあこの音源はどんな歌歌ってるの?
って見に来て、「カバーばっかじゃん」より、
「あー、この音源あの歌の子か」の方が使ってくれる人は増える気がする
…って思ったけど、なんかあれ自体は音源制作支援ツールって雰囲気みたいだし
曲作る側は勝手に作ったり、データを参考にすればおkって感じなのかな
-
>>663
初公開のデモが無調整静止画レターボックスな状態でなくて、
キャラデザインやPV作り、公式HPも含めてニコニコ向けの新譜やCDデモ発表に近い状態なら、
デモ動画自体の品質が上がってその後伸びやすくはなると思う
制作に関わったPがその後も継続的に使うなら新譜のペースも早まる
配布前に制作途中のデモを上げておけば配布時の前置きにもなる
VBfarm(仮)自体ワシが育てたを実際にやってみる構想だと思うから、中の人が一人で抱える不安を軽減できると思う
-
音源更新データベースはいいと思うけど、目的の曲限定の録音ツールは正直諸刃の剣だと思う。
音源を作る側にしてみれば必要最低限の録音で済むから負担は減るんだろうけど
使う側にしてみれば録音時期が違うことによる声質のばらつきはどうしても増えるだろうし
音素が足りなかったり、逆に多過ぎてどの音を使ったらいいのかわからないって事も出てくる。
-
言っちゃえば「物好きな人向け音源」ってことになるけど
その分だけに集まってくれる人はディープな使い手になってくれるかも
-
男は度胸、なんでも試してみるもんさ。
新しい視点があってこそ発展するものだろうからね。
-
先月荒れた件何者だったのか何となく察しが付いてしまったわ
ねちねち責めたかないけど黙ってもいられないというこっちの見苦しい衝動の問題だわな。ふぅ・・
-
>>668
修造のふりのかまってちゃんのお知り合い?
なら衝動に素直に言いたいこと言っといてたげてw
-
>>669
いやただの勘だけど、スレにいくつかヒントがあったので。
その人(P名はない)には元々冷ややかな評判もあったし個人的にも良くは思ってなかったけど
あの悪態がその人なら凄まじくドン引きウワァァァ!ってだけの話。
合ってても否定されたら終いだし見当違いなら悪いからこれ以上は・・・
-
ヒントをくれ。SNS入ってる人?
-
犯人探しはやめようよ。もし違っていたらどうするの?
-
>>670
本気で解決したいと思うなら、そういうのはブログなんかで自分の身元を明かした上でやった方がいいと思う。
匿名でやっていい方向に行った例を見たことがない。
-
いやもういいからやめとけよって感じ。
名前を伏せようが明かそうが今更蒸し返したっていい方向になんか行かないから。
-
本スレあんまり動画で盛り上がらんな。
何で向こうのスレと差が出るんだろう。
-
自分の名前明かすの嫌なら、twitterで違う垢取って、相手にリプライで文句を飛ばすという手もあるよな?
その人が、twitterに居たらだけれど。
-
いないと思う、SNSにも。もういいけど。素性隠して粋がるようなのと同レベルとか嫌だし
名乗っても後々敵視されるし素直に認める訳ない、被害妄想での攻撃も経験してるんで誤解で同罪犯したくもない
毒づくと自分にも碌な事ないし相手に執着すると同調して人として落ちるよw実感として。
(各板を長く見ていればピンと来そうだけど・・・
時たま数字への執着や特定可能な発言してて一連のモロ直後に動画もきてたから
-
察しがついても黙ってろよと思った。
そんなヒントみたいなのだしまくったら絶対犯人探しとかしだすじゃん。
それが狙いならともかく、そうでないなら黙っとけよ、と思う。
こんな辺境のスレ見てるやつがどれだけいるかは知らんが
あんたのレス見て特定しようとする奴が現れて、それで全く関係の無い人が犯人にされてしまったらどうするよ。
そんな誰も得しない火種を巻きたかったのか? それこそあいつらと同レベルじゃないか?
-
そうだね、見ての通り葛藤はある、当然。じゃなかったら書き込みしないね。
自分が特に疑い深いから、他の人が気付いても判断はもっと慎重にできるだろうと思った。
一応ここの雰囲気もよく知っているから。甘かったかな。すいませんでした。
-
まあ、自分の出来る(やりたい)範囲でやればいいと思うよ。
近頃は特にそう思うようになってきた。ただ、スレの盛り上がり
的には、意固地な基地を演出するのも面白いような。
-
正体が誰だろうとあんな子は放っときゃそのうちランキングゲーム脳から解脱するだろうさ
そっちよりいつもの粘着メルヘン氏の方に、他に楽しいことが見つかることを祈りたい
-
他人を批判したくなるのって、結局自分が上手くいってないからだよね
-
ちゃんとした批判なら有用さ
2chなんかじゃちゃんとしてない批判まで批判扱いされてるけど
-
いや逆だろう
ちゃんとした批判や率直な悪い点の指摘まで
けなされたとか荒らされたとか言って逆切れしてる奴が多い
-
察しが付いたけど別に放っておけばいいのでは?
そういえば皇居に入浴剤入れた人も
昔ほんのわずかな期間UTAU使ってたんだよなあw
全く成長しない人っているんだなと
-
>>683
>>684
ちゃんとしてようがいまいが、わざわざ労力使って批判するのは自分が満足したいからだよ。
まあ実際は満足なんてできないけど。無視されたとか逆ギレされたとかドツボ。
-
……お前が批判者を批判してドツボなのは判った。
-
やっぱ定着してない件。
どうして誰も盛り上げようとか思わないのか。
MMD杯とか見てみろよ。ボカロは商業話題で盛っているが
-
>>688
そういう必要性を感じないからじゃないの
別に盛り上げる義務があるわけじゃないし
盛り上げる必要を感じたなら感じた人が
周りも乗っかりやすい何らかの案を提示していけばいいだけの話
-
趣味が義務になったら
やだなー
-
>>687
お前が丁寧にレス付けてるじゃんw
-
ところで「定着」ってなんの事? なんか企画とかあったの?
-
なんか盛り上がって一流のジャンルになることを
この人は定着って言ってるらしい
自分だけの造語を使って主張するっていうのは
アレ系の人にはありがちなことなので
そこんとこは汲み取ってあげるのが吉かと
-
なにしろ批判は気持ちいいのだ
-
今回のMMD杯は見てますか?人が増えると行儀が悪い人も出てくるという典型のような
ことをやらしかしてくれた方がいます。人が増えて盛り上がるのはいいけどこういう人
まで来ちゃったら何だかなーと思う訳ですよ。自然消滅しちゃわない程度に盛り上がって
いればいいんじゃないかと。
-
エロ同人誌作る奴が出たら件の「一流のジャンル」入りだろうか
少なくともある程度需要を見込めると外の人に目をつけられた証ではあるが
-
人が増えてメジャーになるといえば、つべのスレから…
トラボルタPとiroha氏がUTAUで楽曲をupする模様ですね。
大物がUTAUを使用するかぁ。
さてはてどうなることやら。
-
ようわからんがニコ動内大物に使われて
ニコ動内一流ジャンルに定着wおめでとうUTAU!
と、こうですか、わかりません><
-
UTAUの大物と言えばゴジマジPがいるじゃないか
-
>>697
upというか春歌ナナでCD出すよって話だね
中の人がかなり有名みたいだ
-
Windows100%で連載が始まるみたいだね
http://win100.jp/
◆Win100 UTAU教室
定着おめでとう!><b
-
ということは1年くらい連載されたらまとめムックが出るな
-
これ、飴屋さんのブログで告知した方が
-
大阪オフレポ記事上がってきたな。
それにしても、飴屋さん自分の音源作ってみたりしないんだろうか。距離感あるってあったんで。
-
距離感ある→音源作れはおk の発想が・・・
-
まあ、その発想で人が集まってる面もあるしw
-
domino cherryとmidi打ち込む人いるけど、midiomとか他のmidiシーケンサで打ち込む人っているんかな?
そういやmidiom2どうしたんだろ
-
>>707
UTAU界隈はカバー多いし、WaveToneでMIDI出力してるユーザーも結構いるんじゃないだろうか?
-
むしろオリジナル曲までWaveToneのノート編集使うw
dominoは機能多すぎて難しい。
-
WaveToneで編集まで出来ることを初めて知った
-
だいたいソング雷太かSingerSongWriterLite5.0で
AquesToneを使う時はMusicStudioProducer
ペンちゃんの不思議なけんばんの時もあるってヒトもいますゼ
-
つべ板の音声合成総合スレで、デフォ子の公式イラコンにニコニコ静画の運営が関わってることが批判されてるけどなんでだろ
なんで飴屋さんが叩かれてるの?
-
どっちかというとニコニコ運営が叩かれてるように見えるけど
まあ、金儲けに使われるのが気に入らない感じ?
-
別にニコニコに対して金も権利も絡んでないのにね
ニコニコ静画のちょっとした宣伝になる程度
ニコニコ静画の運営が協力を申し出ることは別に悪いことではないし、
その申し出を受けたのも飴屋さんじゃなくてデフォこみゅ管理人のほけさんだし
それでなんで飴屋さんが「魂売った」とか「権利や金銭面のことはダメっぽい」とか言われるのかわからんよ
-
「ニコニコの運営」って看板が大嫌いな人たちがいるんだよ
別に根拠や恨みがあるわけでもなく、看板があればその周辺へ石を投げる
本当にただそれだけさね
-
工学社の書籍「iPadで作曲入門」に歌声合成ツールUTAUの解説
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-8032.html
なぜかipadの本でUTAU
-
「魂売った」はいつものサイコパスの発言じゃないの?わからない?
-
いちいち知るかい。ストーカーじゃあるまいし。
-
そんな所だろうなみんな、だから勘違いする。
チクチク辛辣なレスは確かに多かったけど
-
>>716
1章分まるまるUTAUですかよw
Win100%といい何で急に風が吹き出したんだろ
-
コピペしておこう。UTAUの操作はひととおり解説してある感じだよね。
第3章 歌声合成ツールUTAU
[3-1]「UTAU」の準備 [3-2] UTAU機能説明
[3-3] 歌詞(音符)の入力 [3-4] 休符の入力
[3-5] 歌詞を切り取る、コピーする、貼付ける [3-6]「クオンタイズ」を変更する
[3-7] 音程やテンポの変更 [3-8] メロディ・メイク
[3-9] 作詞 [3-10] おまかせ調整機能
[3-11] 保存と書き出し [3-12] デフォルト以外の歌声を追加するには
[3-13] 音声録音について
-
ニコ動内の一ジャンルではなくてもう少し一般的な趣味にまで てっ
定着!w
の予感 おめでとう!><
-
来週出るGekkayo ボーカロイドfanでは「VOCALOIDとUTAUの違いは?」なんて記事も載るみたいだしね。
-
ゲッカヨはもうずいぶん前からP単位じゃ仲良いしな
そのくらいは載せないと半専門誌として格好つかないだろうw
-
デフォ子さんのイラコンで
採用作品の無条件権利譲渡に不信感を示している人がいた
出来レースと言われようがUTAUファンの絵師から選んだ方がいいかもね
-
出来レースっていうのは負け組にも旨味を用意しておくもんだ
単に勝ちをあらかじめ決めておくのは出来レースじゃなくてひいきとかませ
かませにされた奴に恨まれてもいいことなんかないぞ
-
恨みを持つような人は採用されても権利譲渡の件に噛み付きそうだし
報酬が無くても公式になることに魅力を感じている絵師さんが採用されてほしい
UTAUの事を何も知らない知ろうともしない絵師が採用されるのは不安がある
-
されねーよ・・・心配スンナ
-
イラコンに参加してる時点でその条件に同意してるんだから
「文句言うなら参加するな」で終わりかと。
-
どうでもいいんだが、話のネタに。
デフォこんの衣装、戦車兵のやつとか似合わないかなあ。
個人的にはデフォ子の要件って「紫のショートヘアでジト目」
(+ベレー帽とヘッドフォンみたいなもの)だけだと思うんだ。
今、出てる奴ってほとんど衣装もそのままだよね。戦車兵の
ダブダブズボンが萌えないのなら、タイトスカートとかに置き
換えてもいい。私自身は絵心がないので、描けませんがorz
-
正直変に衣装を変えたりアレンジを加えたりしないで、そのままでいいと思うんだけどね。
似合う似合わないの問題じゃなくて、いきなり衣装チェンジしてこれが公式ですと言われてもなかなか納得し難いんじゃないかと。
DIVAのコスチューム募集じゃないんだから。
-
まあ一枚だけなら大きく変えても何だけど、
公式衣装が数通りあるのは面白いかも。
-
公式絵といえば、今日発売されるGekkayoボーカロイドfanでUTAU特集があるけど、
公式絵が無い音源が多くて困ったようなツイートを編集長がしてた。
なんかもったいないね。
やっぱり外にアピールするには二次創作じゃないビジュアル的な素材が必要だと思う。
たぶんそういうのがめんどくさくて公式絵を作ってない人もいるんだろうけど。
-
「キャラの外見が決まっているのが普通」と思われてもな・・・
そのツイートを見ていないから的外れかもしれないが、編集長さんの認識にはボカロとUTAUが共通なものであるような誤解をお持ちなのではないか?
-
>>734
「雑誌に載せたくても公式絵がないものは権利的にいろいろ大変で載せられない」って意味だと思う。
デフォコンやって公式絵を決めようとしてるのも、多分そういう理由もあるんじゃないだろうか?
-
まるでVY1みたいだな
-
なるほど、まず絵が必須なのか
で、「公式に使える素材がなくて困る」と。
意味はわかったけど・・・何でキャラ絵が必須なんだ・・・?
-
雑誌で絵が無いと地味な記事になるからじゃね?
-
キャラ紹介のページで必要だったみたいだね。
テトとリツの公式絵が載ってて、デフォ子とユフが解説だけで絵無し。
-
>>737
キャラ絵じゃなくても、公式ロゴみたいなのがあればいいかもね
-
音源としての紹介じゃなくて、キャラクターがメインの紹介って感じだなそれ
-
雑誌だからビジュアルが重要なのはしょうがない。
でもちゃんと各キャラクターの解説には声質の特徴についても書いてあるよ。
-
http://www.nhk.or.jp/eleuta/index.html
普通にUTAUキャラも出てきてワロタ
-
>>743
テトだけでなくユフ様まで・・・
NHKはこういう時は凄いな
-
というかUTAUはテトとユフだけだね。
オリジナル曲の投稿は、ボカロとテトとユフだけらしい。
リクエストで他の音源の曲をリクエストしていけば、もっと増えていくかもね。
-
テトはともかくユフはいいのか?
-
何か利用規定があったっけ?
-
>>746
ユフの中の人にNHKから連絡がきて許諾を出してるようだからおk。
-
>>745-746,>>748
↓によると、中の人がOKを出せば他の音源も使えるようになるらしい
ttp://kenchan22.blog53.fc2.com/blog-entry-156.html
他のUTAU音源も使えるようにならないかどうか、NHK様に問い合わせをした所、以下のような返答を頂きました。
もし音源制作配布者がその音源を使用した楽曲の放送使用に対し、個別の許諾を必要としないことに同意できるのであれば、応募規約を修正して、その音源を使用した楽曲のリクエスト並びに投稿を受け付けるようにして頂けるとの事です。
つまり、音源制作配布者が、応募されたオリジナル曲はNHK様で放送使用するのを一括で認めますよと申し出ればその音源も使えるようになるという事です。
音源を制作配布されている方は、 【エレうた!】公式サイトの「ご意見・ご感想・お問い合わせ」フォームから申し出ることができます。音源制作配布者以外の方で、自分の愛用の音源で作ったオリジナル曲を応募したいという方は、音源制作配布者に直接連絡を取ってお願いしてみてください。
-
最近(おおよそ1カ月)出た音源の話はどこですればいいのだろう
一つ貼っとくけど、どこか話せる雰囲気があれば少しは見てもらえるかも
www.nicovideo.jp/watch/sm13765349
-
ついったとか
ぶっちゃけ食いつく人はどこで出た話題でも食いつくと思う
-
大百科の「期待の新音源」のコメント欄とか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板