したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

2099:2009/08/02(日) 19:25:18 ID:OjWak6BU0
>>208
4次会てw
モモ連続音でかなり盛り上がったんでしょうね。祝宴いいなあ。

> [AI][AU]
>>189-191で議論した[V]と同じ問題ですね。
IPAもしくはcardinal vowel的な[a]は一義ですが、実際には各言語毎に異なる音を表記するために同じ記号が使い回されています。

参考: http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/16/utau_a5_16.jpg

なので、多言語混在音源では「日本語の[a]」「英語の[a]」等の区別を付ける必要があると思います。
「英語の[a]」を[A]と表記してしまうのも一つの手ではありますが、混乱を招くので避けたいです。
言語中立に音そのものを表記する場合は _+ とか _" なんかのdiacriticsを駆使して区別する手もありますが、
これは[V]の時に結論したようにUTAU向けには採用したくないですよね。

UTAU上のエイリアスかprefixmapで音素名の後に言語タグを付けて区別するのはどうでしょう?
こんな感じで。

 a:ja
 a:en
 a:es

"a" は デフォルトでは "a:en" 等のその音源の主言語の[a]にマッピングしておいて、
他の言語向けのustを流用する場合はその都度変更すればいいんじゃないかと考えてます。

> [oU]
この辺の音に使いたいです。
[oUn] (own) ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?block=40773&offset=1610
[hoUm] (home) ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?block=38765&offset=698

> [QU]
ちょっと勘違いしてました。RP向け標準リストには含めなくて良さそうです。
LPDの解説によると、RPそのものではなくRP(の近親)のバリエーションで使われることがある発音らしいです。
そのような発音ではcoldが[k@Uld]ではなく[kQUld]になったりするんだそうで。

> [aI@`][aU@`]
[I][U]は短時間で通過するように発声して、UTAU上での扱いは二重母音に準じることを想定しています。
RP向けは[aI@][aU@]となるようですが、以下の資料によると[aI][aU]で代替することも可能ではある感じですね。

参考: http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/16/utau_a5_16.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板