したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

195魅亜:2009/07/27(月) 11:23:14 ID:q0G4qDxo0
すいませんオフ行ってたので反応遅れました
最新版(NAL_200907)もなんとか今週中には仮リリースしたいところです。
LHZ_20090628はすでに記憶から抜け落ちてます(w

>192-193
/n'/ /n_j/ /J/は全部同じ音と思っていいです。
言語圏の違いから/J/だけ微妙に癖が違うかもしれないけど個人差未満でしょう。

たしかVOCALOIDでのニャ行の発音記号表記は[n']だったかな?
これは表記をナ行や他の口蓋化音と近くしたいことと、できるだけ短くしたいこと
(表記が長いと短い音符で見切れてしまう)
が理由と思われます。
なのでNALでも日本語部分のは[n']を採用しています。

「か」→[ka] 「きゃ」→[k'a] なのに
「な」→[na] 「にゃ」→[Ja] だったら一貫性が崩れて分かりにくいでしょう。

一方スペイン語部分ではそういった事情がないので、全く同じ音ですが
[J]表記で収録しています。[n']でいけない理由はないですけど。

>194
[R性母音のラインナップ]
収録の欄が[3`] [@`]しかYesにしてないと思いましたが違います?
全母音に[`]をつけてあるのはリストをコピペする都合です(w
音素ごとの行数が一定の方が何かと便利なので。

[[3`] [@`]の[r\]移行]
最新のNALでもそうですが、R性に限らず「母音単独」は実は録ってません。
音素としての母音単体は全て[r\]へ移行する音の末尾を切って作っています。
母音の発声ばらつきを防ぐために集約しました。
つまりir+5C.wavから[i-] [i] [ir\]の三つの音を設定します。

[[3]のR音性]
まさに>142の癖そのものです。([@]のあとに[3]も書いてます)
意識すれば[@]のR化は結構抑えられるんですが、
[3]の方は本当にだめですね……。
[e]になるか[3`]になるか声量が出せなくなるかしてしまいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板