したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

1929:2009/07/24(金) 23:14:56 ID:7eKNgWR20
> ・同一音を表す記法の統一(/n'/ /n_j/ /J/とか)

・出現頻度が高いなら判別の容易な/J/
・他の音名との表記の統一感が重要なら/n_j/
・/n'/は誤読を招きやすそうなんで避けたい

うう…これぐらいの素人一般論しか言えなくて実に情けないです。
逆に/n'/が一番いいのかもという予感がすごくします。

> ・最低限発音できる必要がある音素([E][e]は区別はともかくどちらも発音できる必要があるか?)

中の人が発音し分けられるか、そもそも別々の原音を用意するかどうかはともかく、
音源としてはどれも[E][e]の両方を再生できるべきであるかということですよね?

GenAm用に 英文テキスト→X-SAMPA の自動変換で生成したustを使用する限りは不要、
なぜなら変換用の辞書(CMUdict)が[E]に対応してないから、というのが今のところ自分の見解なんですが、
そもそも自分が[e]だと思って聞いたり発音してる音が実際には[E]寄りだったというオチもありそうなんで、
これまた情けないことに判断がつきません。

片方しか存在しない時にフォールバックするような仕様を標準とするのは問題ないと思いますが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板