したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

13名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/13(水) 23:59:10 ID:kE2zpRoc0
というわけで今日のお勉強結果まとめ。

・英語音声合成は基本的に、補助情報無しのテキストから自然な読み上げを実現する事を目的に
 している。UATUとかVocaloidから見ると全自動HANASUジェネレータ的なちょっとオーバー
 スペックな技術。いかに文脈を汲んだニュアンスを自動付加するかが重要視されてるっぽい。
 でも英語テキストから発音記号とかへの変換には流用できそう。

・英語音声合成にも色々方式が有るけど、UTAU的なソフトで扱うにはdiphone合成という方式が
 向いてるような気がする。これは2つの音素のつながり部分の音を断片として持っておいて、
 それを切り貼りする事で滑らかな音を実現するらしい。

 参考:
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%90%88%E6%88%90#.E9.80.A3.E7.B5.90.E7.9A.84.E5.90.88.E6.88.90
 ttp://coral.lili.uni-bielefeld.de/Classes/Winter98/ExPhon/GourlayList/HTML/index.html

・diphone合成に必要な断片のセットは、数時間のナンセンスワードの収録と、切り出し支援
 プログラムを使った数時間の調整でとりあえずは揃うらしい。ほんとか?

 参考:
 ttp://www.festvox.org/festvox/c3610.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板