したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

UTAU 論議隔離スレ part1

1名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/11(水) 14:11:15 ID:zk1ksLrI
ここはUTAUに関する議論スレ。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込みましょう。
荒らし、アンチなど、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

739名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/16(土) 20:19:26 ID:Uqkinrcw0
>>738
最初期はVOCALOIDの汎用アイテム(ヘッドセット、スーツっぽい衣装)を意識していたり、設定がVOCALOID的なものだったけど
最近はもう作者が「僕の考えたVOCALOIDだ」と言い張れば創作ボカロな流れ。
「ボカロ風」っていうのは、メロンと似ても似つかないメロン味、あるいは「バーベキュー味」じゃなくて「バーベQ」味みたいなニュアンス。
もはや言ったもん勝ち。

740名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/17(日) 09:18:59 ID:DQnrVx4U0
ボカロ亜種って色換え・性別換えの別称の事だと思ってた。

UTAUだとg値いじったのを亜種とは言わないし、初期の奴だと別ファイルで配布したりして
亜種では無く別キャラ扱いでリリースしてたからその辺も馴染めない一因じゃないかな?

741名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/17(日) 13:03:11 ID:euSNA0CQ0
「本流」があるからこそ「亜流」と呼ばれた、ってことか
UTAUの場合は中の人が同じでも加工して別音源としてパックしちゃえば別個の存在だし、本流亜流というより先発後発くらいの差しかないもんな

742名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/27(水) 12:36:07 ID:PBv8.gw60
HANASUとかオリ曲が少ないな

743名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/27(水) 13:49:38 ID:BgAyvzpg0
突然どうしなすった

744名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/27(水) 22:26:13 ID:6BnHGLfI0
HANASUにしてもオリ曲にしても
「UTAUで喋ってるからすごい」「UTAUで歌ってるからすごい」
っていう時代は急速に終わったっていうことなんじゃないかな

745名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/28(木) 07:10:25 ID:grlaSjtc0
それは「少ない」理由にはならないんじゃ・・・
あ、「再生数が少ない」という意味だったら納得

746名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/28(木) 08:55:39 ID:.8/.QN3o0
いや、作る方としても同じなんじゃね
初期の頃なら、多くの人が
「この程度ならたぶん俺にもできるかも」「俺もちょっとやってみせてやろう」
っていう感じで手をつけたりもしただろうけど
もう「ただ歌ってるだけ」「ただ喋ってるだけ」では魅力にならないから
「いっちょやってやるか」のハードルも上がってるんじゃないかな

747名無しさん@wavファイル作成中:2009/05/28(木) 23:12:27 ID:lSQej48w0
ハードルは確実に上がっている気がする
皆、クオリティが上がったものを見たがっている空気を感じる

一年経ったし、それが自然な流れなのかもしれない

748名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/04(木) 22:35:47 ID:ukoV2PRw0
見る側はもう作る側に参加する魅力を感じないということかな
もう見てるだけでいいや、という

749名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/05(金) 00:18:24 ID:HZQ8/Nwc0
新規ユーザーは今も順調に増えてると思うけど?
最近は特にDTM復帰組みやボカロ使い等DTM経験者の参加が増えてる気がする。

750名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/05(金) 00:23:46 ID:vQebdIzw0
なるほど
質の良い作品が上がるようになればそりゃあお客さん役やったほうが楽しいな

751名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/05(金) 21:40:42 ID:Z.Mgb1qs0
各音源の使用率はどんな感じなんだろ?
使用率の低い音源を、(無理をしない形で)活躍させる機会にもなるかもしれない

752名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/06(土) 01:59:39 ID:JNod4/SwO
女性・男性音源の枠を取っ払っても、ダントツでテトが多いんじゃない?モモ、デフォ子も多そう。
あとは比較的、古参な女性音源あたり。男性音源は歌だとソラ、HANASUだと轟栄一あたりかな。最近の有名な歌い手さんのも、ゆっくり定着というより初動でユーザーが着いた感じで動画もあっとゆう間にアップされてた。
動画で上がっていた『何月から何月にアップされたUTAU音源』の比較動画は参考になった。まず存在を知ってもらえるようになるべきじゃない?

753名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/06(土) 23:51:11 ID:8QKiT3N.0
>>752
やっぱそんな感じか。まず存在を知ってもらうことからか

UTAU@ニコ動コミュで言ってみたいけど、自分は参加できる身分じゃないからなぁ・・・。

754名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/07(日) 01:19:02 ID:iG3xhSNI0
メインでなくても時々使用される音源見てると、
中の人が継続的に動画うpしてるのが結構ある。
その動画自体は殆どコメント付いていないけど、いくつも公開するうちに、
別の人も使い始めてるといった感じで認知度が上がってくる。
まさに「継続は力なり」を地で言ってる感じ。

「音源作成」して公開するまでは、どの人も行ってることなんだけど、
サンプル数が少なすぎるのでは、
よほど出来が良いか、強い個性がない限り、どう歌わせて良いものか分からないんじゃないかなぁ。


あと、原音設定の存在有無も地味に効いてくる。
知識と経験がモノをいう作業だから、中の人に無理強いは出来ないけど
これがあるのとないのとでは、手元でためしに歌わせた時のインパクトが格段に違う。
特に、MIDIとかVSQ読み込ませてmode2で歌わせてみると、
原音設定されていない音源はほぼ全てまともに歌えない。
全部の先行発声とオーバーラップ指定すれば何とかなるけど、半端でない労力がかかる。
自前で原音設定まで行うことの出来る投稿者はごく少数だから、
殆どの人には、「使いたくてもまともにUTAわせられない」音源にしかならないわけで。

個別で原音設定のファイルうpされてるの時々見るけど、
あれどこかにまとまっていれば、かなり使いやすくなる音源も多いんじゃないかなぁ。

755名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/07(日) 01:33:39 ID:iG3xhSNI0
大事なことなので2度書いておくけど、
原音設定を中の人に無理強いするのは絶対駄目。
知識のない人が中途半端に設定してしまうと、設定無しよりさらに使いづらいものになるから。

UTAUの隠し機能に原音設定の推定があるけど、アレはあくまで「推定」であって
実際には殆どの音を自分の耳で確認・再設定する必要がある。
自分も試してみたけど、一部の音は本当に破滅的な推定しやがるしw
(先行発声のすごーく後までオーバーラップかかったり子音部分ばっさり切ったり等等)

機能あるのと無いのとでは、あった方が作業効率は上がるから
それ自体を否定する気はまったく無いんだけどね。

756名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/07(日) 01:58:35 ID:aci0ee5g0
極言すると
・原音設定を全部自前で行えるレベルの人に思い入れを持ってもらえるかどうか
ってことかな

・・・UTAUのユーザーもライト層とディープ層に二分してるのかなあ

757名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/07(日) 06:52:59 ID:4qPU81Bk0
使用許諾がしっかりしてるかどうかってのもあると思う。
Readmeすら付いてないのは論外だし、「二次配布したい場合は要相談」とかだと正直手出しにくい。
「音源ファイルそのものの二次配布はNG、oto.iniの配布はOK」とか明言してくれれば抵抗なくやれるんだけどね。

758名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/07(日) 13:39:47 ID:6flZcGC.0
自作したoto.iniなら勝手に配布していいでしょ

759真夜@雲之ツキの中の人:2009/06/07(日) 23:27:57 ID:ulHeGkUM0
>>758
oto.iniでも、一応中の人にも言ってから配布するべきと思います。
無断でも迷惑こうむるわけじゃないが、よりよいものなら中の人だって使いたいでしょうし。
勝手に、っていう言い方はあんまり良くない感じがしますし。

>>757
要相談=受け入れる体勢はある、ってことだから、むしろ言ってくれたほうがありがたいと思う。
というか意見がもらえるならありがたいです。遠慮なく言ってください。

760名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 00:03:35 ID:N6RA7Lm.0
やっぱ知らない人とコンタクト取ってやり取りしてっていうのは
正直めんどくさいから
いくら歓迎ですよって書いてあっても二の足は踏むわな

メール出して一週間とか返事が来ないかもしれないわけだし
他の条件が同じなら「事後連絡でOK」とかのほうを選ぶだろ当然

もちろん、要相談はやめるべきとか言いたいつもりじゃないよ
ただ使う側からしたらかなりの障壁だってのは知ってほしいな

761757:2009/06/08(月) 03:38:07 ID:vAXzKWUY0
>>759
自分、不器用な人間なもんで・・・
ピアプロとかニコニコモンズみたいな形態だとすごくありがたい。

>>760
うん、要するにそういうこと。

762名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 04:06:18 ID:1ua0FLKY0
別にリアルで対面きって喋るわけでなし・・・って思うけど
問い合わせるのも結構抵抗あるものなの?
「完成できないかも〜」とか心配までしてるとしたら責任感強いなあ、と感心するけど

763名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 11:00:19 ID:P9CfjAOs0
コンタクトとらなくても死ぬわけじゃなし……って状況だと
どんな些細な面倒くささでもアクション止めるには充分だったり。
(コンタクトとる利点は?という話。
どちらかというと得するのはコンタクトを受ける中の人側だよね?)

あと、UTAUじゃないけど、コンタクトとった結果
あんまり愉快じゃない事態になった例は
いくつも知ってるし体験もあるので、
本当に抵抗があるという気持ちもよく分かる。

764真夜@雲之ツキの中の人:2009/06/08(月) 19:19:35 ID:buQ3/vAU0
>>760
めんどいならしなければいい話だし、そもそもその程度の考えなら配布する意味も無いと思います。
相手も人だし、時間がかかることだってあります。
oto.iniのことで、待てないくらい急を要する事態ってのは思いつかないのですが…

実際、アドバイスを頂いてかなり助かった経験があるので言わせていただきました。
UTAUはユーザーとのつながりが生命線だと思っているので、本当に意見は大事なんです。

>>761
間接的に言うなら、SNSに入っている知り合いに頼むとか、互助会の「中の人が(略)スレ」に書いたりとか。
ピクシヴにも結構おられますし。

>>763
一番最初に得をするのは中の人でしょうけど、もしそれを組み込んだ音源を再配布できたら、その後にダウンロードした人がとっても助かると思います。
相手が初心者ならなおさらです。

765名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 20:37:47 ID:dKgzbO760
oto.iniで原音の人に連絡取る必要なないっしょ。
取りたきゃ取ればいいし、取りたくなかったらしなければいい。
どちらかというと飴屋氏の了解がいるかもしれないけど。

766名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 20:58:58 ID:.fXFXK/M0
>>757
原音設定ファイルは二次配布にはならないよ。
それが二次配布になるならUTAU向け音源も二次配布になりそうw

原音設定ファイルは無断でも問題はないと思うけど、無断で配布するメリットってなんだろう・・・
特にないと思うんだけど。
中の人に報告すればライブラリに入れられたり、公式サイトで紹介されたりして便利だけど、無断だとそれがないから探したりするのに面倒。

それと、音源は中の人の好意で「使わせてもらってる」んだから中の人のスタンスにあれこれ言うべきじゃないと思う。
二次配布は勝手にされたくないからreadmeに書いてあるんだし、そこは従わなきゃいけないはず。
どうしても変えてほしいなら中の人と仲良くなってからチラっと話題にすればいい。
二次配布するってことはその音源に愛着を持ってるってことでしょ?
中の人と仲良くなるくらいはたやすいはずだけど。
まぁ、話題にするのは技量だけどね。

767757:2009/06/08(月) 22:00:28 ID:vAXzKWUY0
うーん・・・今回のやり取りだけを見てもやっぱり人によって基準がバラバラみたいだし、
oto.iniの配布とは別にしても使用許諾はしっかりまとめておいて欲しいなと思ったのが正直な感想。

とりあえず自分は今まで通り使用許諾でOKされているものだけやってくことにしますわ。


>>764
だからそういうのが苦手なんですよ、と・・・

768名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 22:39:26 ID:N6RA7Lm.0
>>764
あーうん。もちろん。
音源主が趣味で配布してるものを使わせてもらってる立場なのだから
利用者がああしろこうしろとかとやかく注文付けるのは筋違いもはなはだしい

だからこそ、結局「めんどいからやーめた」っていうことになるんだと思う

もちろん連絡をとってもらうことのメリットもあるわけで、
やっぱメリットとデメリットのせめぎ合いなのかもね。

769名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 22:47:22 ID:N6RA7Lm.0
なんかちょっと言いたいことがずれたな

要するに、「使ってあげてる」のでもなければ「使わせてあげてる」のでもなくて
おたがい自由な立場なのだから、
使用条件のハードルを上げることについて使用者がとやかく文句をいう理由がないのは
当然のことだとしても、同様に
ハードルを上げることで使用者が二の足を踏むのを提供者が非難する理由も
ないんじゃないかと

770名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/08(月) 23:36:47 ID:mX8fWEeM0
oto.iniについて書いている人そんなにいるの?
ソフトウェアが勝手に出力する設定ファイルなんだから、
配布して良いも悪いも言わないと思うんだけど

二次配布不可としている人も、音声ファイルの二次配布不可なんだろ
そりゃ付属しているoto.iniも含まれるかもしれないが
むしろ音声ファイルの再配布はご自由に、の方が大丈夫かと思う

771真夜@雲之ツキの中の人:2009/06/08(月) 23:50:54 ID:buQ3/vAU0
論点ずらした張本人です、すいません…

oto.iniって特定の音源にしか使えないし、
配布も中の人のように「趣味の範囲で」って感覚になるんでしょうけど、
ただ、その音源をホントに伸ばしていきたいのなら、ためらうことは無いんですよ、と…

もしまとめるのでしたら、wikiあたりに原音設定ファイル置き場を作るのが無難でしょうか。
前に仕様許諾をまとめるときに、事前にアンケートとったりして。
それすらも難しいということであれば、もう私にはお手上げですが…

とりあえず、自分の使用許諾見直してきます。

772名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/09(火) 01:34:00 ID:ymUsgCvo0
>>770
周波数表分布と勘違いしてね?
oto.iniは原音設定ファイルだから、勝手に出力するファイルというより
使い手が設定して作り上げたファイルだと思うよ。
あ、だからといって二次配布が云々言うつもりはないけど。

773名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/10(水) 21:57:51 ID:9uM02Mnk0
単発の質問スレが立ってしまったようなんですが
ついレスつけてしまいました。

いまさらなんですがひょっとしてレスっちゃ不味かったんでしょうか。

774名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/10(水) 23:12:25 ID:tLjY4vWM0
>>773
レスは誘導先の初心者質問スレッドに書き込むほうがよかったかもしれないけど
気にすることないと思うよ。

UTAU使ってる小中高生も増えたから、これからも時々起こりそう。
そういうときは皆で優しく誘導ということでおkかと。

775773:2009/06/11(木) 21:12:51 ID:mhoNyU6g0
了解です。
次から気をつけます。感謝。

776名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/22(月) 15:11:35 ID:l.7wBe/sO
動画の題名に【ボカロカバー】とか【UTAUカバー】とあるけど紛らわしいよな。
ボカロ(の曲をUTAU音源で)カバー、UTAU(音源で)カバー、という意味合いなんだろうと思うけど。
ミクカバー、KAITOカバーと書いてあると更に紛らわしい。

777名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/22(月) 19:22:15 ID:KyV7lqq20
曲名とサムネの存在も思い出してください

778名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/22(月) 19:29:49 ID:XqGDGL/Y0
たいてい「VOCALOID→UTAUカバー」「UTAU→VOCALOIDカバー」といったタグがついてるから特に気にしてなかった。

779名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/07(月) 19:52:21 ID:GPYqk7w20
耳のあるロボットの唄にとうとうコメ荒らしが来るようになったか。
曲の最初から最後まで聞いて、一人で赤字でフォントを大きくしてコメしてるんだからなんかツンデレっぽくてかわいいなw

でもNGユーザー行き。

780名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/13(日) 20:53:47 ID:FjbLRrqE0
わざわざ亜種っぽくマイナーチェンジしなくても、とか思ったらダメ?

781名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/13(日) 23:09:07 ID:j4DNgDS20
何の話題かkwsk

782名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/13(日) 23:58:34 ID:FjbLRrqE0
>>781
デフォ子さんの親御さん作のデフォ子さんの衣装デザイン

783名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/14(月) 00:07:40 ID:MuNt25zM0
横からだけどミクっぽいとか気付かなかったよ言われるまで
さすがにそこまでくると自意識過剰っていうもんじゃね

784名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/14(月) 01:34:14 ID:8hNG.HLw0
したいからするんだろうし外野が何か言うことではないかな、と思うが
だって曲に合わせて挿絵作るにもコスチューム変えたりするでしょどうせ・・・

785780:2009/09/14(月) 20:15:39 ID:aNVWpHtc0
やはりそうだよね。うん。
気まわしすぎというか要らないこと考えてる自覚はあります

786名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/14(月) 21:57:47 ID:8hNG.HLw0
まあ好き嫌いの好みは仕方ないし
気になるんなら今までのデザインを使い続ければいいじゃない
そこまで禁止したりはしないでしょ

とはいえこれから先、デフォ子の絵を描く人は当然新コスを描くだろうし
旧コス絵は積極的に依頼するしかないんだろうけど・・・(汗

787名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/18(金) 16:45:56 ID:.jxgTeDwO
このスレを見て、自分の動画の投コメを見直した。初期の方のヤツに勘違いしてたっぽい説明をしてしまってたので、直してきた。
今思えば自分が恥ずかしい。気づかせてくれてありがとう。

788名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/30(水) 22:19:01 ID:CpQww87wO
あれだけ言われて過疎という

789名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/30(水) 23:23:07 ID:RR4B7B7c0
最近の総合の流れはちょっと変な気がする。
何であんな意思を一つにみたいな方向作りたがるんだろう。
全員が同じ事考えられるとでも思ってるんだろうか。

790名無しさん@frqファイル作成中:2009/09/30(水) 23:43:38 ID:PiDRRMZQ0
俺も思う

なんか最近、「そういうUTAU観はおかしい」とか
「そんな考え方で音楽をやっていてはだめだ」とか
いらない説教をする人が増えてきた気がする

しかも「いや、その考え方のほうがむしろおかしい。そもそも〜」
とかいって説教と説教のぶつかり合いになるとかもうね

791名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 00:51:23 ID:2mnzkbqc0
どっちもIDをNGに放り込めば専ブラからは過疎りますぜ

792名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 01:03:16 ID:Qx6cVnT60
自分自身はスレが汚れても気にならないんだけど、
そういう流れを見て新参が入りづらくなってしまったり
既存のPがめんどくさくなってやめてしまったりすると思うと
なんか残念な気持ちがする

793名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 01:53:23 ID:xFnjyIZg0
良くも悪くも、全体の規模が小さいせいで
音源提供者・楽曲製作者・視聴者の垣根が近すぎるから、
ある程度この界隈見ている人なら、
匿名であっても否応無しに「隣の垣根」が見えてしまうわけで、
無意識のうちにこれを意識した発言になっちまうわけだ。
「変な流れ」の根底はこの辺りにあるんではないかな。

せっかくの「議論隔離」だし、
言い方悪いけど、たまには膿出ししてもいいと思うんだけどな。
表じゃ言えないだけに、裏は相当淀みが溜まってるようだし。

794名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 02:02:45 ID:xFnjyIZg0
>>792
新参者入りづらいとか既存Pのモチベーション上げたいってのは
何とかしたいよね〜。

前者に関して言えば、最近「かえるのうた」をカバーした「ぐゎんばってみた」プチ祭りがあったけど
あれ、すごく良い試みだと思ったな。

楽曲が楽曲だけに「オケとどうたら〜」って不満も出ないしw、
調声に関しても、ust晒しが多いから意見コメが付けやすい。
本当に手探りな初心者にとっては本当に良いアドバイスになったかも。

795名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 17:04:09 ID:d/UNvOKQ0
説教なり愚痴なり荒れるレス付けるのは構わないけど
せっかくこのスレあるんだから最初っからこっちでやってくれと言いたくなる
誘導されても来ないで続けてるとか、もうね。

>>794
またスレ住人で「この木なんの木祭り」みたいなのしたいなーと思ってたらテトスレでカエルの歌祭りやってたんだよね
なんかやりたいなー

796名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 21:53:01 ID:2mnzkbqc0
カバー対象はよく知られている簡単なものがいいね
いくら良い曲でもカバーするだけで全力使いはたしちゃうようなのだとあんまり面白くないw

797名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 22:46:32 ID:Qx6cVnT60
この木なんの木はよかったな
最後は大合唱にまとめてくれた人もいて楽しかった

耳コピの練習としても適度な難易度と長さだった
ネットで公式音源が何種類も聞けるし

798名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/01(木) 22:55:11 ID:Gg9HE0sM0
この木何の木
かえるのうた
面白いながれだったよねぇ。

秋だから、「まっかだな」とか
「赤とんぼ」とかいいかもねー。

799名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 01:04:14 ID:WWcebzvM0
童謡とか教科書に載ってる曲のカバーは、想像以上に間口が広くて奥深いからねぇ。
秋の歌のカバー特集やるなら(図書館で楽譜借りれそうな簡単なやつがいい)、
喜んでホイホイされたい位だw

ついでに言えば、この手のカバーは見本もあって無いようなものだから、
自分の技量で自由な事が試せるんだよな。
初心者なら、DTMそのもの(UTAU含む)の勉強になるし、
ある程度慣れた人なら、「如何に曲・歌唱を綺麗に聴かせるか」って事で、
オケ調整・歌唱表現・エフェクト・MIXを工夫することになるわけだ。
(芸術の秋にも勉強の秋にも当てはまるぞwww)

ただ、動画作っても再生数とコメが殆ど伸びないのが、ある意味致命的な欠点なんだよね。
(少なくとも、ランキングの存在は忘れたほうが精神的によろしいかと。)
動画本体に不変の価値が出るって考え方もあるけど、(事実、ボカロカバーすら無い曲も多い)
そう思わない人もいるだろうし。

800名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 01:06:30 ID:5VKAbDtM0
こういう突発祭りみたいなのって意図的に起こそうとしても
なかなか難しいんだよなー

801名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 01:17:19 ID:WWcebzvM0
祭りにしなくてもいいから、
専用タグ作ってタグロックする程度の緩いつながりにして、
そのタグ選ぶだけでいろいろ選んで聴けるようにしてみてはいいんでわ?
(ありがたい事に、この手の動画はたいていタグ余ってるし)

……と思ったけど、センス無いからタグ名思いつかねぇorz

802名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 01:19:27 ID:5VKAbDtM0
秋をUTAU

803名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 01:38:10 ID:TVuZi9.A0
せっかくだから俺はこの赤とんぼを選ぶぜ!

804名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 02:19:25 ID:5VKAbDtM0
「紅葉」とかいい曲だと思う
前半はかえるのうたと同じように一小節遅れでついてくパターン
後半は3度下でハモるとかもあって掛け合いの面白さがあるし

ぶっちゃけおま☆かせで2本録って合わせるだけでも
最近のおま☆かせなら結構楽しく聞けるものができるんじゃないかと
あとは工夫次第

ちょっと俺もやってみようかな

805名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 02:43:12 ID:WWcebzvM0
曲を限定するよりは、皆が自由に選べた方が良いだろうから、
とりあえず、よさげなタグ案出るまでは仮に「UTAU秋曲」でタグ付けしてみるわ。
大百科のタグ一覧見ても、何故か秋だけ抜けてるし。

こっちも週末で何か一曲カバーしてみるかぁ。

806名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 13:26:23 ID:QWW3LyhE0
ある曲聴いた人を別の曲に誘導するのに、公開マイリストもよさげっすよ。
「ぐゎんばってみた」は、途中でマイリスつくりますた。

うたらん#46で「かえるのうた」は43位・59位・65位・69位・83位・87位・100位に入りますた。
新Lite実験版とあいまってテトコミュの掲示板がにぎやかだったんで、再生伸びましたね〜w

807名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/02(金) 23:59:16 ID:KHfVbxyU0
っ 芸術の秋をUTAってみた

808名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/09(金) 18:33:37 ID:/KlKL.ysO
某スレのコメに、直接言っていいかどーか悩んでるんだが……
いくらカラスさんを止めるって言っても、あの動画はないわ……
あっちで言ったら、ネタにマジレスしたと思われるかも? って思うと怖い。チキンだなぁ俺……
なんかスマン……

809名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/10(土) 02:22:40 ID:6QrfVmJ20
>>808
謝らなくていいですよ;私もあの動画観ましたが、あれはそれぞれがどう受け取るかにもよりますし…
ただ、たとえネタでもマジでも「これはねーよw」ってレスを返したらいいんじゃないかと…

…なんだかんだ言って私もチキンですが

810名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/10(土) 03:04:33 ID:s2bm.7dQ0
タグは「秋をUTAU2009」でいいのかな?

811808:2009/10/10(土) 09:11:24 ID:.wn23hesO
>>809
ありがとう、あなたのおかげで勇気が出た。
凸してくる。

812名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/10(土) 19:48:25 ID:mhVG5YBw0
>>810
あ、それタグまだ決まってなかったようだから仮のつもりでつけてたんだけど
今見たら他の人も使ってくれてるみたいだしいいんじゃないかな?
http://www.nicovideo.jp/tag/%E7%A7%8B%E3%82%92UTAU2009

813名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/10(土) 20:34:56 ID:mhVG5YBw0
あー見落としてたけどタグ名は>>805がすでに動いてたのか
なんか余計な事をしちゃったかな

814805:2009/10/10(土) 22:06:01 ID:g.DbHLzw0
>>813
お気になさらずに〜。

815名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/14(水) 20:26:47 ID:5FMGDP9.0
いつも思うんだがUTAU民はいい人多いな
居心地がいい

816名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/14(水) 21:14:13 ID:sZYRECNA0
尻を落ち着けすぎるとカビが生えてきますよw
空気の入れ替えと適度な運動は欠かさずに

817名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/16(金) 08:51:58 ID:yKZxjCnoO
カビたっていいじゃない、にんげんだもの

818815:2009/10/20(火) 14:26:34 ID:/.EZXD3k0
>>816
どうもありがとう。
しかし俺のこんなくだらんたわごとに親切なレスくれるなんてこれだからUTAU民は(ry

819名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/27(火) 23:20:04 ID:fq6Ww3FI0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41650/1246012490/ の>>233

あの記事、ボカロユニットの記事を基にして作られてるから
追加しようにも、今のままじゃ表が破綻してしまうんで追加できんのよ。

UTAU三人娘、デ4、3グラス辺りは何とか追加したいんだけど、
全部改変するにも今度はhtmlの壁が・・・。
(一回再編集も考えたけど、ソース見た時点で断念orz)

820名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/27(火) 23:21:18 ID:fq6Ww3FI0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41650/1246012490/231 だったorz

821しるくはっと:2009/10/30(金) 18:27:59 ID:nMFG54lI0
こんにちは。wikiを英語で書いているのですが、問題がありませんでしょうか?
『UTAU unofficial@wiki』>>http://www20.atwiki.jp/silkhat

822名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/30(金) 20:59:56 ID:0F9JEUVE0
その話題は英語部のスレで振ったほうが人が集まると思いますよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41650/1242052965/l50
こちらへどうぞ

823名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 01:07:59 ID:hb97z/iw0
世界の新着で被害が出るとすごく心苦しい
拒否機能つくまで耐えるしかないのかなー

824名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 01:11:41 ID:7skwnV.c0
非公開から公開にするので対処できないんだっけ?

825名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 02:45:07 ID:w1o5kxuM0
>>823-824
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/11/005260.html

カテゴリタグを付けなければ対象から外れるらしい。

826名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 03:22:35 ID:w1o5kxuM0
って、付けなくても「その他」で入っちまうのか。
どうしろっつーんじゃ運営!!

827名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 12:13:26 ID:lC5RtbiY0
世界の新着喰らっちゃいました orz
http://nico.xii.jp/comment/?url=sm8741329
カテ違いといわれても・・・ボカロじゃないしどうすればいいんだよ?

828名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 14:51:17 ID:wbeXbc2EO
ほんと困った機能だよな……むしろ廃止してほしいくらいだ。新規層を増やせるとも思えないし>世界の新着
コミュに入ってたら、メンバーのみに公開とか……? これでダメなら、やっぱり拒否機能が実装されるのを待つだけになっちゃうかなぁ……

829名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 14:57:57 ID:4PfEg3N20
タグ付けないとかメンバーのみとかただでさえ再生少ない底辺にはきっついw

830名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 15:26:57 ID:8t.rF1QE0
>>827
どんまい……
本当に何のためにある機能なんだかわかんないな


でも、だからと言ってボカロじゃないのにボカロカテゴリに行くのもどうかと思う
ただでさえ混同されるの嫌がる人もいるし、
かえって荒れる口実にされそう
この前ボカロカテゴリタグがついたUTAU曲があって、
余計なお世話ながら「カテゴリ変えたほうがいいよ」みたいなコメしたけど、
やっぱり投稿する人の中にもごっちゃになってる人がまだまだいるのかな

831名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 15:59:50 ID:w1o5kxuM0
VOCALOIDはあくまでもYAMAHAの合成音声エンジンの名称だからなぁ。
合成音声タグならわかるけど、合成音声系全体にVOCALOIDタグを付けるってのはなんか違う気がする。

832名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 16:12:26 ID:8t.rF1QE0
音声合成カテゴリじゃなくてボカロ限定カテゴリにしちゃったのは、運営のミスだよな
世界の新着拒否機能も早く実装してほしいけど、
音声合成系のしかるべきカテゴリも作ってほしい

とりあえず、迷惑コメ対策としては投コメとかでボカロじゃないって明記しておけばいいんじゃない
それでも四の五のいう奴は荒らしだろうからほっとけばいいよ

833名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/09(月) 20:44:41 ID:/wGpt5sk0
歌唱なら「音楽」でも良かったんでしょうけど同じツール使ってるHANASUが入られない・・・
UTAUに関連するのは出来れば同じカテゴリであって欲しい、というのは贅沢なんでしょうけどねー

「切り貼り」ってカテゴリを作って法的に黒いMADの代わりに音声合成系を入れちゃえば良かったのに(ボソッ

834名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/11(水) 23:12:55 ID:QrTIJe1w0
youtube板のスレの>>622>>623あたりに
>>619はどう見てもVIPの擁護をしている(ただしアホ)と言いたくてたまらないけど規制で書き込こめない。

ていうか>>620以外誰もVIP叩いてないことにいい加減気付け!
とか書き込みたいのになんとかしてくれ。VIPPERが喰いつきそうなとかVIPPER的なとかそんな話しかない。
大規模巻き添え規制でなんも書き込めないのに
好き放題いいやがって。
きちがいかよ。

835名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/12(木) 00:01:37 ID:ZuLCwxlE0
おう、なんかよくわからんけどとても立腹してるのだけは伝わる
レスができないと精神的につらくもなるだろうけど
もうちょっと落ち着いて欲しい
もちろん規制で書けないのは判るけど、ここは有志が好意で立ててくれたUTAUの板なんだ
がまんできなくとも件のスレ進行への憤懣はちょっと場所違い

すぐ違う話題になるだろうし
きにしないのが一番だよ

836名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/12(木) 11:05:28 ID:KPmF8eGk0
>>834
あのスレの展開見て腹が立つ気持ちは分かるが、
まあ、ここぞとばかりにテキトーに叩きカキコする馬鹿はいるさ、厨だな〜、
とでも思って放置しようぜ

837名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/12(木) 14:54:01 ID:UAfzNWLg0
あのスレ、VIPの話あたりからずーっとレスが噛みあってなくて気持ち悪い
それぞれが別の方向むいて話し合っとるよ
何の漫才だよ

838名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/12(木) 20:59:27 ID:Yl1.3IBI0
でもあの流れは
ふつうじゃないね
おとなの対応じゃない
子供みたいだ
がまんすることを知らないんだろうね
スルーを覚えないと





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板