したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プロパティの使い方について

1こじら:2010/04/01(木) 01:27:43
度々すみません。
今回はプロパティーというものを使ってみようと勉強していますが、
いまいちイメージがつかめないので、以下のような使い方として
正しいか教えていただけたらと思い、書かせて頂きました。

まず、UART等の通信を用いてLSIのレジスタ操作を行おうとています。
様々な動作をさせるのに同じレジスタを何度も使う事があるので
レジスタをグローバル変数にしようと最初は考えましたが、
いまいち使いにくく、プロパティを使う方法でいけるようなアドバイス
を頂いたので検討することにしました。
bit7 6 5 4 3, 2, 1, 0
Address 00 AAA (Init 00h) (A7, AA, AB, AC, AD[3:0]
Address 01 BBB (Init 00h) (BB, BC, BG, BH, BI, BK, BL, BM)
Address 02 CCC (Init 11h) ****
Address 03 DDD (Init C7h) ****

等とレジスタがあった際、

まず、Class RegBit ファイルに Bitの定義
Private _A7 as string
'---- Reg AAA (bit7) -------
 Public Property A7() As String
Get
Return _A7
End Get
Set(ByVal Value As String)
_A7 = Value
End Set
End Property

Private _AA as string
'---- Reg AAA (bit6) -------
 Public Property AA() As String
Get
Return _AA
End Get
Set(ByVal Value As String)
_AA = Value
End Set
End Property

  ・
Private _AD as string
'---- Reg AAA (bit3:0) -------
 Public Property AD() As String
Get
Return _AD
End Get
Set(ByVal Value As String)
_AD = Value
End Set
End Property

とし、
Byte単位のアクセス関数を作成
上記 00アドレスのByteレジスタ定義
Private _AAA as string

Public Property AAA( ) As String
Get
Dim List(7) as String
List(7) = _A7
List(6) = _AA
List(5) = _AB
List(4) = _AC
List(3) = _AD
Return List
End Get
Set(ByVal value As String)
_AAA = value
End Set



などとして

上位ファイルで 
   ・
   ・
 click・・・イベント 

  Dim regAAA as New RegBit

txtAAA.text = regAAA.AA (テキストボックスにAAーBitを表示)

などと レジスタ(Byte単位とBit単位のプロパティを作成し、
インスタンス化して使えばよいのでしょうか?
このとき、インスタンスをグローバル化でしておけば、そのファイル
内で呼び出し、書込みが可能で、どこでも値が反映、使用できる
と思ったのですが、違いますでしょうか。

また、 同じプロパティファイルを異なるファイルで参照したとき
プロパティーファイルを使って、異なるファイル間で値の共有なんか
できたりしますでしょうか。
 もしできないなら、異なるファイル間でデータを共有するには
データベースみたいなものを使用しまければできないのでしょうか

あまりにもラフな例題で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

それとも、使い方間違っていますでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板