したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

VB2005でDelay(Wait)タイマーを作るには

4こじら:2010/03/20(土) 00:39:46
有難うございます。(お礼の挨拶遅くなりすみませんでした)
おかげさまで、 PICとPCとで通信させ、操作することができるように
なりました。
HPと、掲示板でアドバイス頂いたおかげです。
ありがとうございました。

現在、そのソースは色々デバッグして、ソースが非常に乱雑で見にくいので、
関数のモジュール参照化と、RS232Cをモジュール化をこころみて整理しよう
としています。
RS232Cモジュールに関しては、また他のソフトでもこの通信モジュールのファイル
を読ませれば簡単に使用できるようにしたいとも思っています。

そこで御相談なのですが、GUI作成時、Form1にSerialPort1を追加
してForm1クラス上に全て記述して使用していますが、
独自関数や、UART操作関数関係を別ファイルに作成し、FORM1では
それらのファイルから使用する、参照するといった方法はないでしょうか
クラスでできるかと思ったのですがSerialPort1なんかは、参照ファイル
(クラスファイル)のなかでFORM1.SerialPort1.〜というような形にし
なければ、エラーになりました。

度々で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板