したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

HTML忠太

1tdg_alive:2010/02/13(土) 17:56:34
はじめまして、Tactonis tdg_aliveと申します。

ホームページ検定を取得しようと思いまして、検索していたところ、
貴公のHTML Tutorを発見しました。独学なもので、基礎から学び
なおそうと思いまして、発言致しました。

Visual Studioで作成なさっているのですね。すばらしい!!!
僕は元々、Delphianで、VS2005 Standardでかなり挫折しました
が、貴公のTutorialで今少し「やる気になれるかな」と、思い始めて
います。


さて、本題です。HTML Tutorの件ですが、

1. POPUP Windowの多数で文字化けがありますよ〜。Windows XP Professional SP2です。

2. Font指定のFontの種類が少ないです……"MS UI Gothic or Tahoma, メイリオ"が使い
たいのですが……

3. Close Tabが欲しいです。

下世話ですが、ホームページ検定用のApplicationへシフトするのも手かと。URLを乗せておきます。
ttp://www.goukaku.ne.jp/examples/pub/test_design.html



Regards,

Thank you.

Tactonis tdg_alive (Takuya Nishi).

2tdg_alive:2010/02/13(土) 19:09:39
URLを間違えました。
ホームページ検定ページ is to below:
http://www.goukaku.ne.jp/examples/pub/test_home.html

3igoten:2010/02/13(土) 21:34:38
はじめましてこんにちは。
「HTML忠太」はVB6で作成してあります。
最近のソフトはC#で作成します。
VS5.0は慣れるまでは少し時間がかかりましたが、慣れてしまうと
VB6のほぼ倍の速度でコーディングすることが出来るように
なりました。

さて文字化けの件ですが私の環境では文字化けは起こりません。
申し訳ありませんが具体的にどのモードの場合に文字化けが
起こるか教えていたでけないでしょうか。
もしかしたら最新のランタイムに更新すると直る可能性があります。

フォントに関してはお使いのコンピューターにインストールされている
フォントが出るように設定されています。
ホームページの場合のフォント設定は、ホームページ作成
側にフォントが有っても、ホームページ閲覧のPCにそのフォントが
無い場合は指定のフォントで表示されません。
従いまして「メイリオ」はVista以降のPCしか表示されませんので、
その設定でホームページを作成するのは少し危険であると思います。
同じ理由で「MS UI Gothic」もXP以降のPCしかサポートされていませんので
いまだWindows2000が使われれている現状を鑑みますとやはりその設定は
あまり推奨できないと思われます。

Close Tab に関しては、一番上のメニューの下の左から3番目のアイコンが
「現在のタブを閉じる」ボタンとなっています。


「ホームページ検定ページ 」に沿ったチュートリアルと言うことでしょうか。
ご指摘のページを拝見して確かにこの出題内容に沿った構成というのは
面白いと思いました、ありがとうございました。
現在の「HTML忠太」ではちょっと難しいと思いますが、次回同様の
ソフト作成時には検討させて頂きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板