[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
RS232Cで計測器との通信のシーケンスについて
2
:
H8
:2009/10/12(月) 20:03:53
自己途中スレです。
SerialPortのDataReceivedイベントを使うと別スレッドでウィンドウが
固まる事はなさそうですが…。
受信イベントで次のシーケンスを判断するという形になる訳ですよね。
従って、DataReceivedイベント内が、swithなり、if/elseで、シーケンスを
進めていくという形式になる!?。
と、なるとデバイス側とのシーケンスがわかりにくくなりそうです。
SerialPortのDataReceiveを使うのでなく、自分で別スレッドを起こして
その中で、通信シーケンスを書いたほうが、わかりやすいですね。
そこで、Write()後、デバイス側からの受信イベントを待つ方法を
調査してみます。(Win32でいうところのWaitFor...があればいいですが。)
もし、ご存知の方がおられましたら、ご教授のほどお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板