したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

RS232Cでバイナリファイルの終わりの検出について

6igoten:2008/12/01(月) 08:21:28
基本的にRS-232Cの場合はデータは垂れ流しで、バイナリファイルでの終わりの
検出は出来ません。
エディターやCopyコマンドはあらかじめFileのサイズが判っていますので、終わりの
検出は出来ます。

受送信とも自作の場合お奨めの方法は4バイトのデータ長のヘッダーを付ける方法です。
へーダーと言っても送る側は先ず4バイトのデータを送り、続いてファイルデータを送れば良いのです。
受信側は最初の4バイトは長さのデータと解釈して、受信すれば良い事になります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板