したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ラドウェン9

1ラドウェン:2016/08/04(木) 21:48:03 ID:bGk2buhM
頭痛と吐き気と戦う毎日

853名無しさん:2017/07/29(土) 21:19:26 ID:NY.QbKAo
というかAEは「アイテム総数」がデカいのには強いけど、
「アイテムの種類」が増えるとディスク枚数ガンガン食ったようなwww

854名無しさん:2017/07/29(土) 21:28:49 ID:NY.QbKAo
マイクラ自体のデフォは25565

855名無しさん:2017/07/29(土) 21:40:31 ID:947/q1l2
今やったらインストールから起動まで普通にできた

856名無しさん:2017/07/29(土) 21:42:00 ID:947/q1l2
1.10のBeyondはアルファ版っぽいね
最初のインスコは1.9だったから起動せずに上書き更新でうまくいった

857名無しさん:2017/07/29(土) 21:53:54 ID:S4h0LNM2
パチパチパチ

858名無しさん:2017/07/29(土) 21:54:53 ID:947/q1l2
糞遅いけど進んでるぞメモリ割り当ててないんじゃね

859名無しさん:2017/07/29(土) 21:55:28 ID:947/q1l2
左下の左下あたり

860名無しさん:2017/07/29(土) 23:14:47 ID:947/q1l2
ミミズ神に感謝

861名無しさん:2017/07/31(月) 21:27:19 ID:iDAceGSU
しゅごw 今のなんてー曲?

862名無しさん:2017/07/31(月) 21:28:43 ID:iDAceGSU
かっこいい曲やね

863名無しさん:2017/07/31(月) 21:29:59 ID:iDAceGSU
ラニキ ギター歴何年?

864名無しさん:2017/07/31(月) 21:31:43 ID:iDAceGSU
Janne Da Arcたのまいw

865名無しさん:2017/07/31(月) 21:45:38 ID:iDAceGSU
わーーーい

866名無しさん:2017/07/31(月) 21:49:22 ID:iDAceGSU
ワンピースのEDやわw

867名無しさん:2017/07/31(月) 21:50:37 ID:iDAceGSU
dollsサ歌うのが難しいよね

868名無しさん:2017/07/31(月) 21:56:33 ID:iDAceGSU
月光花は一番有名な曲ww

869名無しさん:2017/07/31(月) 22:03:53 ID:iDAceGSU
つ龍角散

870名無しさん:2017/07/31(月) 22:05:12 ID:iDAceGSU
そんなひどい風邪だったん

871名無しさん:2017/07/31(月) 22:21:42 ID:iDAceGSU
楽しかった おつ

872名無しさん:2017/07/31(月) 22:32:43 ID:9ITf9v3o
取り込みたの

873名無しさん:2017/07/31(月) 23:12:02 ID:9ITf9v3o
みみずって殺せるの?

874名無しさん:2017/08/02(水) 20:51:14 ID:9ITf9v3o
豚が一番いらなくない?

875名無しさん:2017/08/02(水) 20:52:27 ID:9ITf9v3o
肉なら牛でいいし、革取れるし
鶏は矢作るのに羽使うからとりあえず居てもいい

876名無しさん:2017/08/02(水) 20:53:33 ID:9ITf9v3o
スケルトンの動きいやらしくなって近接面倒だから最近はいつも弓でやってるなぁ

877名無しさん:2017/08/02(水) 21:01:09 ID:9ITf9v3o
ハチミツでなんかつくれないの?

878名無しさん:2017/08/02(水) 21:08:58 ID:9ITf9v3o
軽く調べたけど養蜂楽しそうじゃん

879名無しさん:2017/08/06(日) 15:28:19 ID:947/q1l2
乾式製錬炉でハンマー作って範囲掘り気持ちいいしよう

880名無しさん:2017/08/06(日) 15:29:39 ID:947/q1l2
TiCの鉱石倍化の炉ぞ
序盤から作れる

881名無しさん:2017/08/06(日) 15:32:00 ID:947/q1l2
TiCの本に絵付きで黒い炉の説明あると思う
鉱石溶かして型に流し込んでってやってなかなか楽しい

882名無しさん:2017/08/06(日) 15:33:47 ID:947/q1l2
溶かしたら2倍になるからその分使えばええねん
それか石ツールにダイヤ一個合わせるだけで耐久跳ね上がる

883名無しさん:2017/08/06(日) 15:36:52 ID:947/q1l2
元が石ツールなら石で修理して一生使えるぞ
赤石も混ぜると速度も上がるし

884名無しさん:2017/08/06(日) 15:38:19 ID:947/q1l2
その今使ってたTiC石ピッケルにダイヤを一つ混ぜる

885名無しさん:2017/08/06(日) 15:40:13 ID:947/q1l2
壊れてると惚れんぞ

886名無しさん:2017/08/06(日) 15:41:26 ID:947/q1l2
そのバージョン砥石って作れる?石で作れば携帯して修理できる

887名無しさん:2017/08/06(日) 15:44:02 ID:947/q1l2
Sharpening kit patternって型

888名無しさん:2017/08/06(日) 15:49:08 ID:947/q1l2
/gamemode 1

889名無しさん:2017/08/06(日) 15:53:05 ID:947/q1l2
フライパンにノックバックのModifier付けまくったらくっそ吹っ飛んで楽しいぞ

890名無しさん:2017/08/06(日) 15:54:03 ID:947/q1l2
画面外まで吹っ飛ばすからある意味戦わない

891名無しさん:2017/08/06(日) 15:55:52 ID:947/q1l2
半端に似てて笑うわ

892名無しさん:2017/08/06(日) 16:02:56 ID:947/q1l2
むしろ幸運なしでダイヤ掘るほうがもったいない気もする

893名無しさん:2017/08/06(日) 16:03:49 ID:947/q1l2
ラピスで幸運付くと思う

894名無しさん:2017/08/06(日) 16:04:26 ID:947/q1l2
いやTiCでラピスを練り込む

895名無しさん:2017/08/06(日) 16:05:49 ID:947/q1l2
つるはしにカーソル合わせてシフトとかCtrlで入れれるMODの数見れると思う

896名無しさん:2017/08/06(日) 16:08:22 ID:947/q1l2
使い込めばツールのレベルが上がってmod増えてく

897名無しさん:2017/08/06(日) 16:10:15 ID:947/q1l2
素材ごとに特性があって組み合わせで化けたりもする
ツルハシだと石ヘッドよりFlintヘッドのほうが若干強い
あと持ち手は木で繋ぎ目?は石にするとか

898名無しさん:2017/08/06(日) 16:11:36 ID:947/q1l2
組み合わせは今まさに見てたページ
石の持ち手は耐久マイナスって書いてた気がする

899名無しさん:2017/08/06(日) 16:14:55 ID:947/q1l2
でかいゴミ箱だなあ

900名無しさん:2017/08/06(日) 16:28:27 ID:w6is6n1w
水はその下に水か非透過ブロックがないと無限水源にならないから…

901名無しさん:2017/08/06(日) 16:32:26 ID:w6is6n1w
そういえばこのMODパックAgricraftとExtra Utilities入ってるのよね
Agricraftの支柱で作物育ててExtra Utilitiesのじょうろで水やるのも植え直す手間が省けていいかも…
じょうろはミミズいるからそこまで便利でもないか

902名無しさん:2017/08/06(日) 16:34:29 ID:w6is6n1w
大体の追加作物には対応してた気がするけどどうだったかな…
たしかに全部ではなかったとは思うけど

903名無しさん:2017/08/06(日) 16:35:45 ID:947/q1l2
Crop Stickって名前まんまじゃないの知らんけど

904名無しさん:2017/08/06(日) 16:36:01 ID:w6is6n1w
ああそうか、Industrial Craftのと勘違いしてたか
Industrial Craftのほうはバニラ+独自の作物だからなぁあれ

905名無しさん:2017/08/06(日) 16:38:59 ID:w6is6n1w
Agricraftのほうの支柱は交配してやらないと収穫量1(最大4)なのがちょっとマイナスだけど
EnderIOでの補助要素である右クリック収穫が効かない作物も植え直す必要なくなるのがすごい便利よ

906名無しさん:2017/08/06(日) 16:43:25 ID:947/q1l2
終わったら回せなくなってる

907名無しさん:2017/08/06(日) 16:47:18 ID:w6is6n1w
ちなみにTool Forgeだけど、金属ブロックならだいたい行けるし
使った金属ブロックで脚の部分がデザイン変わる細かい仕様です

908名無しさん:2017/08/06(日) 16:48:23 ID:947/q1l2
ダイヤでかっこいいのが見たいなあ

909名無しさん:2017/08/06(日) 16:50:23 ID:w6is6n1w
ダイヤアップグレードは耐久値上昇と同時に
採掘可能硬度もダイヤモンド同等まで上がったような

910名無しさん:2017/08/06(日) 16:54:28 ID:w6is6n1w
ダイヤアップグレードはダイヤが掘れるところまでだったか
Draconic Evolutionの鉱石は生成頻度低いからなぁ…
できれば大量入手が可能になる幸運+自動精錬のつるはしで掘りたいところ

911名無しさん:2017/08/06(日) 16:57:22 ID:w6is6n1w
手回し粉砕機は9割で2個目だからな…増えないときは増えない

912名無しさん:2017/08/06(日) 16:58:29 ID:w6is6n1w
この環境だと倍加手段よりどりみどりだからなぁ…
どれ目指すべきかは一概にいえないかも

913名無しさん:2017/08/06(日) 17:02:45 ID:w6is6n1w
たくさん作ったら作ったで乾式製錬路の構築に使えるし
多くて困ることもないけどね

914名無しさん:2017/08/06(日) 17:04:28 ID:w6is6n1w
溶岩が必要だけど、序盤から手軽に金属溶かして倍加できるのと
Tconツールの金属系パーツ作成にも必要になるのであると便利なのよね

915名無しさん:2017/08/06(日) 17:06:06 ID:w6is6n1w
要するに今使ってるつるはしのパーツを金属にしたりできるようになるって話ね
解説動画上げてる人もいるし、暇な時に見てみるのもいいかも?

916名無しさん:2017/08/06(日) 17:07:08 ID:w6is6n1w
まぁそのつるはしの場合はそうなるけどねうん
武器とかの場合、攻撃力にも関わってくるから割と大事

917名無しさん:2017/08/06(日) 17:07:10 ID:947/q1l2
ちゃんと組み合わせれば使い切れないほどの耐久と耐久自動回復をつけたりで最強になる

918名無しさん:2017/08/06(日) 17:10:18 ID:947/q1l2
Handleに石使うと耐久マイナス50だぞ

919名無しさん:2017/08/06(日) 17:12:01 ID:947/q1l2
全部石のツール初めて見た

920名無しさん:2017/08/06(日) 17:12:10 ID:w6is6n1w
ハンドルは持ち手の部分やね
そしてあったよ解説動画再生リスト!
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLft9g2d3SJr8gRmk7guLTyx8oToBng3UO
まだ更新中だけど、基本的な部分はもう解説済んでるはず

921名無しさん:2017/08/06(日) 17:13:20 ID:947/q1l2
それ君のためだけに俺が作った動画ってことにしていい?感謝して

922名無しさん:2017/08/06(日) 17:13:30 ID:w6is6n1w
ちなみになぜか01と00の順番が逆だから注意な!

923名無しさん:2017/08/06(日) 17:18:05 ID:w6is6n1w
シークバーで確認するに、6:48くらいから乾式製錬路の説明に入る感じかな?

924名無しさん:2017/08/06(日) 17:20:11 ID:w6is6n1w
順番というよりは位置かな
パターンチェストの隣にステンシルテーブルやパーツビルダーがないと反応してくれなかったはず

925名無しさん:2017/08/06(日) 17:21:27 ID:947/q1l2
Crafting Stationだけ表に出して他は壁の奥に埋めると見た目すっきりする

926名無しさん:2017/08/06(日) 17:21:37 ID:w6is6n1w
その場合、チェストとの位置関係逆のほうがいいかも
クラフティングステーションとその他テーブルが隣接してると上タブで切り替えられるから

927名無しさん:2017/08/06(日) 17:24:06 ID:w6is6n1w
ちなみに内部インベントリ表示はかまどとかにも対応してるぞ!
上手く使うには本当に慣れが必要だけど

928名無しさん:2017/08/06(日) 17:28:29 ID:947/q1l2
壁にレシピ置くのわかりやすいな

929名無しさん:2017/08/06(日) 17:31:52 ID:947/q1l2
ぼくがかんがえたさいきょうの手裏剣つくるか

930名無しさん:2017/08/06(日) 17:32:03 ID:w6is6n1w
手裏剣はあまり遠くまで飛ばない代わりにノータイムで飛ばせるのが強み

931名無しさん:2017/08/06(日) 17:39:01 ID:w6is6n1w
ただ、看板ガードは結構耐久消費激しいから注意な!
木の持ち手で耐久自動回復入れてもガードしまくってるとかなり消耗する

932名無しさん:2017/08/06(日) 17:40:12 ID:w6is6n1w
木で作ったパーツはゆっくり耐久が自動回復するのよ
本当にゆっくりだけど

933名無しさん:2017/08/06(日) 17:42:49 ID:947/q1l2
とりあえず乾式製錬炉作ってみたら

934名無しさん:2017/08/06(日) 17:43:16 ID:w6is6n1w
あー、魔導金属入ってるとなるとそのあたりたぶん古い情報かな
1.10.2で素材効果かなり入れ替わってるから…そのあたりの解説も後のパートでやってるよ

935名無しさん:2017/08/06(日) 18:00:26 ID:947/q1l2
最大サイズ見てみたいなあ あー見たい

936名無しさん:2017/08/06(日) 18:06:26 ID:w6is6n1w
素材効果とかもわかってくると色々と奥深くなるんだけど
とりあえずこれだけの情報があれば一通りの事はできるはずよ

937名無しさん:2017/08/06(日) 18:10:27 ID:w6is6n1w
せめて持ち手は木だな、うん
それだけでも石に比べて耐久が8倍くらいにはなるなった

938名無しさん:2017/08/06(日) 18:11:21 ID:w6is6n1w
ああ、Tcon製ツールは燃えないし時間経過で消えることもないから
Extra Utilitiesのゴミ箱とか使わないと…そもそもパーツ交換できるけど

939名無しさん:2017/08/06(日) 18:14:04 ID:w6is6n1w
まぁつるはしは複数本あっても困らないしね
最低限幸運とシルクタッチで使い分けられるし

940名無しさん:2017/08/06(日) 18:15:27 ID:w6is6n1w
溶岩原に直接かぶせる発想はなかった

941名無しさん:2017/08/06(日) 18:15:49 ID:947/q1l2
ブロックだろうが水だろうが上書きしたら消滅する

942名無しさん:2017/08/06(日) 18:17:23 ID:w6is6n1w
ちなみにこの環境だと、乾式精錬炉に水と溶岩ぶち込んで黒曜石作れるんで
それをシャープニングキットにして火打ち石と一緒にツールに付けて採掘レベル上昇…という手も

943名無しさん:2017/08/06(日) 18:19:21 ID:w6is6n1w
各種シャープニングキットと火打ち石をアップグレード素材にすると
そのシャープニングキットで掘れるものまでそのツールで掘れるようになるのよ
そして黒曜石ならコバルトまで掘れるので…という

944名無しさん:2017/08/06(日) 18:20:13 ID:w6is6n1w
そのインベントリにある修理用の携帯アイテムや!

945名無しさん:2017/08/06(日) 18:20:21 ID:947/q1l2
インベントリの真ん中に石製のシャープニングキットあるよね

946名無しさん:2017/08/06(日) 18:21:30 ID:w6is6n1w
打ち金いらんいらん

947名無しさん:2017/08/06(日) 18:23:29 ID:w6is6n1w
そうじゃなくて、鉄と合わせる前のただの火打ち石ね
ちなみに黒曜石はなぜか木製のパターンで成型できます

948名無しさん:2017/08/06(日) 18:24:20 ID:947/q1l2
黒曜石製のシャープニングキットとFlintをアップグレード素材に

949名無しさん:2017/08/06(日) 18:25:30 ID:w6is6n1w
掘るよりはさっき言ったように乾式精錬炉に水と溶岩ぶち込んだほうが早いかな…
ダイヤつるはしで掘ってもいいけど

950名無しさん:2017/08/06(日) 18:27:02 ID:947/q1l2
最低3x3は欲しい

951名無しさん:2017/08/06(日) 18:47:33 ID:w6is6n1w
タンクが足りません
ちなみに乾式製錬炉内部にも明るさ低いと敵湧くからな!
けど内部に光源あると邪魔になって認識されないからな!

952名無しさん:2017/08/06(日) 18:48:41 ID:w6is6n1w
後ドレインは角に置いておくと2箇所から搬出できて地味に便利よ
当然ファウケット2つ必要だけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板