レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者向けプログラミング講座1
-
予定 : https://github.com/raduwen/programming_workshop01/wiki/Schedule
ドキュメント : https://github.com/raduwen/programming_workshop01/wiki
-
それはラドウェンが言語の素養があるからだよww
-
最後に死ね!って言ってスカイプ切る芸お願いします
-
仕様書をください・・・
-
ネット上の情報をつなぎあわせる才能がないと
本なしはきついよw
-
金かけて自分を軽く追い詰めるべき
-
みやぶっちゃったかー
とんび天才だな
-
標準出力 = console.logでだいたい通じるはずだ
-
わーウイルスだー
-
でも黒い画面はこわくてだめなんでしょ?w
-
やったぜ!コンソールさえアレばこっちのもんだ!やったねおじいちゃん!!
-
スト2作れるね
-
漫才配信見る側に回ってもいいんじゃねえかなwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
この配信スト2できるのか
-
はやくサマソォ
-
とんびの夢を壊すなよwwwwww
-
アクション=スト2
( ^ω^)・・・
-
自分でがんばれwwwとんびwww
-
賑やかし勢ことこかぎ氏
-
後の「刹那の見切り」である
-
とんびならできるから大丈夫
-
画像回転させたり、動いてるようにみせかけたりってのはいいんだよ
パンチも見えないパンチが当たる形でいいんだよwww
当たり判定も四角で一瞬でおkwww
-
このおじいちゃん自己主張つえーなーwwww
-
要求を落として納期に間に合わせるのは常套手段である
-
これまさか最後までこのトーク続くんでしょうか?
-
よーしこかぎちゃん乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
いえーいこかぎさんみってるーフゥフゥ!
-
とんびおじちゃんへの課題は羽生vs渡辺
-
速度の英語ベロシティじゃないの?
-
いいえ、velocityです
-
お客様対応窓口みたいになってるwwwwwwww
-
運wwwwwwwww
-
運でプログラミングすなwwwww
-
おいーこれ何時間続くー
-
一人ひとり分からないところ教えてくれるのはいいな。
問題はとんびで力尽きそうで怖いという
-
運重要だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
時間もろくな仕様書もねえときに有効wwwwwwwwwwwwwww
-
ループの外はhtml自体でループの中はjavascriptみたいな事だよ
先にフォームとかは書いておくじゃん?
-
おなじないだから従え!w
-
もうおじいちゃんと漫才コンビ組んでデブーしようぜ
-
「悩む羽生」でも画像書き換えする所だけはぐるぐるループしてたでしょ!
-
聞こえなーい
-
そうなんですかね?
もうw
-
実は画面が表示される前に色々処理しているんだよ
-
とんびの JAVASCRIPTレベルは 専門大学生の半分くらい
-
頭おかしくなっちゃうかもしれないなーそのあたりは運だなー
-
一生回り続ける
人生のようにな・・・・
-
自画自賛ww
-
頭はおかしくならないけど 体はおかしくなるよ
ずっとやってるとおかしくなるよ
-
とんび「ガチ勢は裏電王戦でかかってこいやー」
-
そこでインデントの重要性を説明してあげて!
-
ENDの位置がわからなくなるから インデント(字下げ)をするんですよ
-
ifとendで頭がおかしくなって死ぬ
-
コピペする人には関係が無い!!
-
インデントできるかどうかは運
-
プロコピペニストの悩み
-
コピペする人には関係ないwwwwwwwww
-
はやくガイル動かして
-
コピペした後にまとめてインデントすりゃいいだろうがwwwwwwwwww
-
※将棋AI作成経験者です
-
プロコピペマスターにはインデントなしでやって欲しいくらい
-
ガイルをよみがえらせて
-
end があったら、そこから上に視線もってけばいいんだよ
-
アルゴリズム考えられる人はアルゴリズムだけ考えればいいねん
他は全部コピペでいいねん
-
endの対応付けに悩むあなたにVim
-
それどのENDなのかわかるエディターもあるよ
エディターによる
-
どこのendで終わるかも実質運だもんなー
-
ガイル!ガイル!
-
入力機構さん キー押しさげられました? 左矢印キー なんだけど
-
まあエラーでたらendかいとけばおk
-
これで前ステバクステ出せるな
-
なんで今知ってる単語を適当にキリッと言ったの?
-
InputクラスのKeyDown?メソッドを引数K_LEFTでコールしてる
戻り値がTRUEかFALSEで得られるみたいな
-
確かに?あるもんね
-
おしい!wwwww
-
そのハテナがややこしい
-
Input -> 入力の担当さーん
keyDown? -> キーおされてないか調べて?
K_LEFT -> 左矢印きーなんだけどー
-
==と同じじゃない? と思ってたら関数にK_LEFTいれてる間隔なのか
-
キーコードを返す関数じゃなくて、true/falseを返す関数なのか
-
そこはコーディング規則で規定しないとね
俺が正義だ!
-
比較するものじゃないよ
a == b は同じだった時に 1 ちがったら 0を返すってだけ
関数で1を返したり、0をかえしてあげたりすれば
同じような動きをする
-
if Input.keyDown?(K_LEFT) == true
と同じでしょ
-
略記は便利だが、初心者が理解に苦しむようになる
-
if Input.keyDown(K_LEFT)
って事ですかね
-
if Input.keydown? K_LEFT ==true みたいなもんか
-
== true でできないの?
-
これでガイルが動くんですか?
-
ifの性質を中途半端に理解してるとこうなるんやで!
-
ガイルを動かすって目的があるのはいいな
これで講座のゴール決まったじゃん
-
最初は関数呼出しの括弧は省略しないほうがよさげだなー
-
略記は初心者勢を苦しめるから
-
誰でも英語できると思ってるのかね作った奴らは
-
おいこの初心者完全に舐めきってんぞ!
-
とんびさんはlispやるべきだな
-
まあ初心者には略さずガチガチに書いてやるのがいいかもね
-
括弧がないと関数か変数なのか判別できなくならない?
-
とんびさんは下手にプログラミングかじってるからなぁ
-
>>680
そもそもプログラムってのは基本的に英語が出来る前提だからな
どの言語覚えたらいいですか?って聞かれたら 英語 ってマジで返される
-
突然グローバル変数出てきたな
-
変数名スペルミスするとハマるところは
javascript と一緒だよ!
-
>>684
どんだけ周りみないんだよw
-
if Input.KeyDown? K_LEFT と if( false != Input.KeyDown?(K_LEFT) )
が一緒とか初心者はわからないです><
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板